Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
専門店しか販売は難しい顧客は大人の社会人初期投資が高額根強い人気がある。これはもう、ゴルフと同じなんよ
これMTG大好きでカードショップ始めた方がMTG取り扱わなかった動画で言ってたんですけど「カード名の種類が多い」ってだけじゃなくて「同名カードの種類が多い」ってのも「人に任せられない」理由になっちゃうんですよね。バイトを雇えない。例えばコレクターブースターから出たAってFoil(キラ)カードとセットブースターから出た同じ名前、同じ絵(というか見た目は完全に同じ)のAってFoilカードに価格差があるって聞いて他のTCGプレイヤーは理解できるのか?って思います。(俺も復帰直後マジでなんでそんな但し書きがついてるのか理解できなかったw)柄違いでも価格が違いますし収録エキスパンションでも変わる。取り扱う人の知識がものすごく問われるってのは扱いにくいってことになっていきますからねぇ…
バイトに仕事任せられないってのは確かに店舗経営する上で致命的な要素ですね…人任せにできないってなると店を休めないってことになるしそんな経営の仕方じゃ体もたない…カード単価が違うとなると販売ミスった時に客とトラブルになったら終わりだし
晴れる屋さんしか取り扱わなくなったら市場が健全じゃなくなっちゃうので、取り扱い店が多いことは重要なんですよね
聞けば聞くほど晴れる屋の現状が独占というより生贄に近く感じるんですが
「買い取りも販売も晴れる屋を参考にしてる」って店もあるとかナントカ
@@9263エリシア 生贄というより、安易に販売取りやめできないところまで踏み込んでしまっているというか
何年も前に落ちたスタンの高額カードがずっーとショーケースにあるブックオフ見ると「もうその値段しないんよ…」って悲しくなる
このスタイルでアメリカのナンバーワンTCGなのは、やっぱりスケールの問題が大きいですよね。店舗面積……つまり陳列や倉庫の面積が圧倒的に違う。加えてユーザーもカジュアル層が多くシングルではなくパックで稼ぐスタイルがメインだとか(統率者戦とシールドが主流のため)それでも昔は日本で大きなタイトルは遊戯王とデュエマくらいしかなかったので複合店でも生きてこられた。今はTCG群雄割拠状態故に、専門性が高められなければ場所を取る上に相場変動の激しいマジックは取り扱う利点が薄い。ここまでくると原因は「アメリカのTCGだから」ということになりそうですマジックプレイヤーが愛してやまない・リミテッドという遊び方が推奨されている・フォーマットが多く昔のカードやパワーの低いカードで遊ぶことができるという要素が令和になって本格的に足を引っ張り始めたというところでしょうか。国産TCGの「インフレにより最新カードにしかプレイ需要がない」という売り方はこれまで悪いことだと思っていましたが、取り扱いの面からいうとこんなに有り難いことはないということだったんですね東京では専門店かそれに近しい存在が少しずつ増えつつあるのですが、逆に今後地方はほぼ晴れる屋依存という形になりそうです。長期的に見ればもしかすると盛り上がり次第で専門店の開業こそが正解となる未来もあるかもしれません
東京とか政令指定都市レベルならまだいいよ。地方都市とかそれ以下の田舎だと扱ってる店すらロクにないよ
近年特殊セットをやたら刷ったのも大きい気がしますね。〇〇年記念くらいならともかく、アサクリコラボとかああいうのまで増えちゃってもう分けわからないです
アメリカでも大手クラスのショップが取り扱いやめたから店の規模の問題じゃないのよこれ単純に売り上げに対して管理コストが見合わなくなってる
「インフレにより最新カードにしかプレイ需要がない」ってのも最新カードに需要が集中する事で、新陳代謝になるとも言えるからなもちろん、インフレの度合いを管理するのが難しいが・・・緩やかな右肩上がりや、スタン落ちでインフレのリセットができるなら案外、真っ当なやり方なのかもしれない
かなり昔にTCGを扱う玩具店で働いてた経験のある者ですこの動画で語られてる場所の問題は、当時本当に悩まされましたその上でMTGは日本のTCGより封入枚数が多い関係上、パックも分厚く、在庫棚が丸々占領され、古いものは動きが鈍く、新しいものは入れざるを得ない。結果デッドストックが増え続け、棚の占有量は増えていく…なんていう悪循環となり易かった記憶ですね…。
MtGだけ負担が多いと言うが、負担が増えたのはここ2-3年に急増したよ。年4回、1200種増えてただけなら実は他TCGも対して変わらんかった。ただ、ここ2-3年はわけわからんバージョン増やして年6回発売に変えた影響で店側が耐えられなくなった。限度を超えた拝金主義に小売りもユーザーも辟易してる。
そうなんよね別に1つのパックに200種類あろうがフォイルと通常しかないなら管理は簡単今は通常、フォイル(コレブ)、フォイル(セトブ)に特殊アートが数種類と200種類どころか1つの弾で増えてくるから無理
晴れる屋の社長があの人だった頃個人チャンネルでTC東京の月額売り上げの紹介とかしてたけど1億円を超えるのに物凄く苦労をしていた。他方元晴れる屋スタッフが独立して個人店舗を持った際ポケカ、デュエマ、ワンピースをメイン商材として扱い割と早く月1億円を突破していた。国内のMTGの商材としての魅力を如実に物語っているなと思ったものである。
それは月1億がわりとヤバい。他のカードショップでそんな行ってるとこ滅多に無いし
あーあの賭博野郎クビになったの?
MTG単体に要求される労力が他TCGの2〜3つ分ありそうなんですが…
ありそうなんじゃないんです、あるんです。そりゃあMTG取扱せずに、ポケカ遊戯王デュエマワンピースを扱いますよ。
下手すりゃ他全部より労力必要なレベルやで
店舗の面積(バックヤード含む)がアメリカのように広くないと、扱うのは難しいゲームですよね。
あまりにも参入障壁が高すぎる晴れる屋の独壇場というより晴れる屋じゃないと無理じゃないかこれ
少し前にMTGを始めようとして挫折したけど、無理だなと思った理由は①カードの値段が高い俺はシングル派なんだけど1枚2000円のカードをバンバンフル投入するのが辛い環境デッキだと最低レアリティでも4~5万必要になるのが無理だった、他のTCGと比べて値段がマジで高い特にカード資産が無い0から集める人にはシングル価格の高さはハードルが高い②ルールが難解で、知識が無いと遊ぶ事すら難しいアリーナで少し遊んでみたが相手ターンでも自由に動けるゲーム性なので、初心者にはマストカウンターが分からず、まったく勝てないまま一方的に蹂躙されてつまらなかった効果処理中に他のカードの効果がどんどん割り込んできて混乱した知識が無いと勝負の舞台にも立てないので「とりあえず遊んでみようかな」が通用せず初心者に優しくない③フォーマットが分かり辛いフォーマットの種類が多すぎる、俺はなんとかフォーマットそれぞれの「範囲」は理解できたけどどのフォーマットが「初心者が遊びやすいか、低予算でも遊べるか」とか、どのフォーマットが「自分の周囲のお店で流行っているのか」とかフォーマットの範囲が分からないというよりもどのフォーマットをメインで遊べばいいのかが分からなかった値段高いのを我慢して、頑張って知識を詰め込んで、近隣のカードショップの情報を集めれば遊べるようになったかもしれないけど逆に言えば、それぐらい努力しないとMTGを始めるのは無理なんだなと悟って諦めたわ明らかに他のTCGと比較してハードルが高すぎて気軽に遊べるカードゲームじゃないよ、コレ
で、取り扱うショップさんから見てもこの動画でも言ってるように、扱いにくい商品になってしまっている訳で・・・売る方も買う方も辛いんじゃ、流行らないのも仕方ないかなと
聞いてるだけで「そんなの誰が遊ぶの?」状態ですね。
最低レアで数万って初めからいきなり下環境に入ろうとしたのか?そりゃMTGが悪いんじゃなくて選択ご悪いわ初心者にマストカウンターが分からない?初心者のくせにいきなりテクニカルなデッキ選択してるのが悪いわ総じて自分が悪いぞそれ1から10 までお手々引いてくれなきゃ遊べないのか?
@@user-mayonaka ④古参プレイヤーが初心者に威圧的で、最低限の知識すら教える気が無い。ってのも追加かな?
@@oculi5555 そんな害悪古参が居るとこあんの…?俺んとこの古参は俺も含めて新規が来たら孫を可愛がる爺さんのようになるが
やる人も少ないし、プレイヤーいない都市だとパックがほぼ捨て値で売られてるの現状ですからねぇ。去年でもダブルマスターズが1980円で売ってたので買い占めましたが
えええええ羨まし…いとも言い切れないのか。
90年代大昔のイエローサブマリンの地方のちっさちっさな店で棚2台くらいでやってた頃がなつかしい・・・・。基本トレードだったし。パック買った人に声かけてたり。
単純に商材として利益が見込めないなら扱わないTCGなら他売った方がそりゃいいよ
mtgは好きなんだけど、会社のやり方が消費者舐め腐ってるようにしか見えないからそりゃ衰退するわなって思うコレクションなんて手が届きそうだからするわけで、こんなんどうやって全部集めるんだよってレベルになるとそりゃコレクションする気なくなるわなアリーナとか紙でやる場合と別のゲームで、元々のmtgファンを切り捨てに来てるし
ハズブロが悪いから仕方ないねあとコレクション派には厳しい激レア絵違いとかシリアルナンバーとか宝くじのようなあーいうのあれアメリカのトレーディングカード界でのスタンダードだからMTGに文句言うのは筋違い日本向けにするとアメリカ的には魅力が無くなるんだから
@@user-mayonaka 確かになぁ、日本と北米じゃ価値観が全然違うもんなたださ、だったら日本に対しては日本向けの売り方で、北米に対しては北米向けの売り方で売り方変えればいいだけじゃんってのも思うんだよね物を売る時はローカライズが大事だってよく言われるのにアメリカで作ったカードを日本に輸入して、そのまま売ってるだけでしょそれが日本では通用して無いんだから何かしら工夫をするべきなんじゃないの?とは思うよ、そこはウィザーズの企業努力が全然足りてない
@@真島吾郎-q5j 認識甘すぎで何も言えんなキミのような素人が思いつくような施策はプロなら当然気付いているその上で実現してないのは問題があるからだ別にMTGに限った事じゃないが覚えておくといい
@@user-mayonakaそれで衰退してるなら日本市場は切られてるんやな
@ざつよろ ところがどっこい日本はこれでアメリカに次ぐ市場なのよ正直誰がそんなに買ってんのか不思議だがハズブロが数字だけ見てるのなら今の方策で日本市場は充分やれてるように見えてるかもしれんな
正直MTGが日本で生き残ることができるビジョンが全く見えません。既に店頭販売を継続するのは限界です。おそらく5年以内にアメニティドリーム、BIG MAGIC、イエローサブマリン以外のほとんどの店舗が撤退、あるいは通販オンリーとなるのではないでしょうか。
焼畑インフレ路線に入ってから、近所のカードショップで取り扱いは全滅したな自分ももうついていけない
まだ出来たばかりのワンピはともかく、ポケカや遊戯王も種類多いのに個人店が新規でやれるのはプレイしないコレクター需要のカードが多いのもあるかもね。MtGは取り合えず複数種類のフォーマット網羅出来るくらいの在庫が無いとお話にならないけど、ポケカはコレクターだけをターゲットにした鑑定品のみ扱うお店もあるし
MTGやっぱり単一の拡張パックで全カード揃えられないってのがでかそうデュエマの王来編時は限定ボルホワ通常パック(てかそれしかない)で手に入るチャンスあったけどMTGのLotRコラボの1枚限定一つの指輪はコレブかつ英語版って制限あったからパックの種類多すぎってのはほんとにそう
ユーザーですらモダン/パイオニア/パウパーの正確なフォーマットちゃんと把握してる人何%いるの?って感じあるしね(再録とか特殊パックで使えるようになったりとか)専門店の動画で専門店の店員に対して〇×クイズで間違っても全然責められないような現状なんだから非専門店がMTG取り扱って売り上げ出すなんてハードルが高すぎるよね…
カジュアルに紙のカード楽しみたかったらマジック避けるよなあパイオニア?モダン?スタンダード?シングル買い取り?コピー品かも?禁止改定?値段変わる?ふぁ‥もう‥むりぃ‥って感じかなあ?昔はお店で箱買ってたなあ、そういや近所のカードショップ全滅してからやらなくなったなあ神話レアとかアート違いとかコレクターには厳しそう
だいたいざっくりハズブロのせい
まずMTGをプレイしてる人をフリー卓で見たこと10年間で1回も無い
まじかよ!?
20まで大阪にいたけど見たことない
15年程前はMTG取り扱い店ではぼちぼち居たんだがな
さすがにそれは行動範囲狭過ぎ
そこそこの広さの専門店が必要なレベルだったんですねぇ
単純に「平均客単価が変わらないのにショーケースの回転率が悪い商材」だからだよ。種類があって幅取る癖に他TCGが年間平均2〜3回転のところ、MTGは年間平均1回転未満だから、MTG切ろうってなるんよ。原因はフォーマットの多さから来る取っ付き難さ。現状だと店もユーザーもMTGやるくらいなら他TCGの方が簡単だってなってる。スタン落ちがないのはMTG以上に売れてるTCGでも条件は一緒。(元秋葉原カドショ店員より)
【続き】10年以上前のカードを求められる現象は店目線で言えば環境レベルのカードに高額買取付ければ幾らでも揃えられるよ。正直、値段も付かない古いカードに関してはネットを漁ってくれとしか言いようが無い。フォーマットが多過ぎる故に専用カードを出されては、ただでさえ限られたスペースに収めようが無い。結局は実店舗を持つ限り、スペースとコスパの問題にブチ当たる訳で、それらの争いにおいてMTGは他TCGに遅れを取ってるって事よね。
DCGと同じノリで禁止するようになってから紙で買うのにリスクしかなくなったしな店側も資産いきなり減らされたらたまったもんじゃないだろうしなるべくしてなった帰結
紙のカードの良さとか素晴らしさとかコレクション欲の問題とかあるけど、結局この辺を救済してくれそうな要素が近年どんどん強くなってるデジタルカードゲームの存在なんですかねありとあらゆる紙のカードゲームの物理的な障壁や問題をある程度解決してくれる存在とはいえこれが主流になっちゃうと実店舗の需要も減ってしまう悲しい展開に
去年と一昨年くらいにコンビニに販路を広げようとコンビニ限定のおまけを付けて販売してたけれど気付いたらそのキャンペーンが消えてたな…ポケカと遊☆戯☆王に並んでセトブ5パックでおまけはコンビニで気軽に買う値段じゃないんだよなぁ
流石に単価高過ぎだと自覚したのかどこかのセットから7枚入りくらいのミニパック出すみたいよ
一昔前まではなんだかんだでスタンが主流だったから、とりあえずスタンのカードさえ一通り揃えておけばある程度集客できてた。カードプールの狭いスタンなら在庫スペースや在庫管理の手間もそこまで圧迫せず他タイトルと共存が可能だった。だけどここ数年公式のスタン軽視とそれによる人気低下でフォーマット毎にユーザーの分散が進んでしまった。こうなると店としてはできるだけ多くのフォーマットをカバーする必要性が出てくるため膨大な在庫を抱えざるを得なくなる。比例して管理コストは跳ね上がる。じゃあそのコストに見合った売上が見込めるのかといったら残念ながらそれは難しい。国産他タイトルの方が圧倒的にユーザー数は多くその分商品もよく動く。経営的な観点から見たらMTGに力を入れる合理的な理由は正直ない。
パック売れないのが一番デカいと思います他ゲーは分かりやすくパックが安易に売れるので楽に稼げる最低線が低い
動画投稿お疲れ様ですどこかの店長さんが(これぼかしたんじゃなくて単に忘れただけです)取り扱うのが難しい理由に同じようにフォーマットを上げてましたね。7:45 遊戯王は1万種類越えた記念とかありましたね。
他タイトルはフォーマットの他にインフレやルール改定などでローテが機能している点が大きいですね。基本的には近年のカードを扱えば、需要のある昔のカードは省スペースでも済みますし。mtgも昔のようにスタンが軸のままなら今ほど取り扱い店が減ることもなかったと思います。そういう意味で、スタンよりEDH推しだった時期がトドメだった気が・・・。
個人的にコレブ+セットブースター投入が、敬遠されるきっかけになったかな、と思います。他のゲームのブースターが基本的に1セット一種のブースターなのに、マジックは何種類あるんだ、って感じに積まれてしまいます。統率者が流行り始めたとこで、統率者セットを作ったのもあまり良くないですね。たまにやるなら良いんですが、全部のセットで作ってるもんだから、カード整理も大変。セットブースターとドラフトブースター止めてプレイブースターに切り替えましたが、そこにもいろんな絵師さんの同種類カードが入ったり…いや、自分は25年を超えてゲームを続けてる人間ですが、そちらの支払い対価も大丈夫なのか?って思うくらい。シンプルにドラフトブースターとトーナメントデッキだけの頃が良かったなあ、と思う次第ですが、灯争大戦日語ブースターで色々旨味を知ってしまったWoTCが今更止めるとは思えないのが悲しいです。
リースとかデアリガズあたりが出た時期のプレイヤーですMtGを人生初のTCGとしてやってましたが少ない小遣いでブースターや構築済みデッキを買った時にもう余りに余ってる土地が出てくるのがかさ増しのように感じて嫌で2年くらいでやめてしまいましたしかし各ターンの動きがマナで制限されているという仕組みは優秀だと思っているので今はデュエマをやっています
去年だったかな?初音ミクのコラボカードが出るって情報見て、絵が綺麗だったから全然知識なかったけど近くのハレルヤさんに行ってみたら店『あーこれはネット販売さらに楽天市場(だったかな?)限定予約品なんですよー』と言われて、専門店ですら用意できないブースターやボックスがある時点でかなり敷居が高いですよね。
02:24 これでもポケカは"増えた"んや…10年前のエメラルドブレイクなんか78種+αなんや…それでも当時は「種類数増えたなぁ…」って思いながら剥いてたんや…
ドラゴンスターがmtg専門店を立ち上げて1年だっけ?経つし、運営元のジェイフードはトレカ部門への新規参入をサポートしてくれるから(新規シングルのデータとか販売買取の推奨価格とかが毎週配信される)、どんなショップでもmtgのシングル取扱を始められる土壌自体はできつつある。ただ、店員の知識が必要な割にマジで儲からないから、商売としてはどこも参入したがらないだろうなぁ…デュエマポケカワンピの3大売上巨塔と、遊戯王他数種類を置けば中古シングル取扱ショップとしては概ね完成だし。やっぱ晴れる屋ってすげーや
ただそのドラスタから別れたジラフルは積極的にマジックの取り扱いを縮小しているという…京都駅前の店とかショーケース3、4個分くらいあったのにほぼ全部無くなったのは衝撃だった都市部に集約して細々とやってはいるけど、正直地方は厳しそう
パックがリミテも込みで作られてるからカード種類が多いのは仕方がないんだけど、売る側に求められるものがそれだけですごい多くなっちゃうよね…フォーマットもカードが資産として活きるために必要な仕組みなんだけど、多すぎると困るよなぁ…いいゲームではあるんだけどね、重すぎるゲームになってしまっているところはあるね住み続ければ、資産価値もあって、大型イベントも競技イベントもあって、住みやすいんだろうけど、そこに行きつくまでのリソースが多分に求められてしまうのも、結構しんどいところよなぁ
高額なコレクターブースターはWtoCは儲かるからいいだろうけど売れなかった場合の小売のリスクになってるからやめて欲しい
子供の頃にマジックザギャザリングをやっていたけど、当時の50過ぎの店長が最悪の性格で、対戦中不快な事があるとキレる。あからさまな態度で金を払わせようとする。スタンダードルールじゃないと対戦を拒否する等で、このカードゲーム本当に嫌いになった。こっちは高い金を払ってるのに何故こんな事を言われなきゃいかんのだ😡そういえば教習所に免許を取りに行った時も昼寝する教官がいたり、進路間違えただけでイヤミ言われたりしたけど、当時の大人ってこんな無能な人が多いのか😰
結論から既存プレイヤーがショップ助けてあげてって事なんだろうが、プレイヤーにそれを押し付けてる時点で終わってるから助けるのはプレイヤーじゃなくて運営ようするにウィザーズが経営方針変えろって話で、ウィザーズが経営方針変えさせるにはどうしたらいいかって事だけどそれって取扱やめてウィザーズが困り果てたら経営方針改めるんじゃないの天狗になってると言うか日本が舐められてるのが問題なわけで、取扱先無くなったらウィザーズも考え方変わるでしょその間我慢して不買運動に参加するのも良し、いっそ米国に移住してプレイするのも良しそこはユーザーの信心が試されるところやろ
車でそこそこの近場でMTGメインで扱ってたお店つぶれたりシーガルとかで取り扱いやめちゃったりしんどいことしか聞かない…昔語りしてる動画とか見てて楽しいから興味持ったけどきつそうな要素しか話聞かないの悲しい😢
問題がとてもわかりやすかったですカード撮ったらこのルールで使えるとか分かるアプリとか妄想しましたけど、手間がね
カードゲームなのにMTGAのスタンダードでさえ相手の盤面無視してコンボ成立目指してるデッキとその前に試合を終わらせる赤単しかないのが異常。特に白の除去の性能が異常なせいでコンバットトリックの読み合いを楽しむクリーチャー戦なんて期待するだけ無駄。リリースされてるカードの9割5分くらい使われてない現状、テーブルトップのMTGはなくなった方がいい。
ゲームバランス的には、遊戯王もかなりぶっ飛んでるとは聞きますが……
リミテッド、統率者、スタンダードまたは下環境向けのカード、さらに特殊加工や旧枠などがひとつのカードセットに同居しているんだから、売る側は頭を抱えてしまいますよね……😢
最近始めた学生ですパック、構築済みデッキなどが他のTCGに比べて高いのでスターターキットぐらいしか買えませんあと友達を誘っても今時の高校生の年代には知名度がないので無料で遊べるアリーナの方ですら始めてもらえないので対戦相手がいないのもきついです
頑張れ若者…!パック単価は高いんだけど1パック150円な代わりにレアが3パックに1枚ってのと1パック650円な代わりにレア1枚以上確定ってのと払った金額に対して手に入るレアの数では大差無いはずなんだけどねえまあでも単価は高いか…
アイスエイジから細々と買っています。地元の函館は大昔、近くのスーパーでも売っていました。近年は取り扱いが市内で駿河屋さんの1店舗となり、その売り場もほぼ無くなりつつあります。何と無くは分かっていましたが、この動画で市場縮小の理由を知れて勉強になりました🙇♂️
TCGってシングル含め回転率が良く小さくて在庫が多くても場所をそこまで取らないから小店舗でも商売になるのに、MTGは現状どちらも悪いからそら辞めるわって思う
昔はスタンダードもやってたけどスタン落ちで価値がほぼ0になってしまうからエターナルフォートマットばかりやってしまうようになったなぁ 現在は統率者がメイン 統率者専は新セットが出ても買うカードが数枚程度なので今の商品展開の多さとかみ合うんですよね
商品管理がマジで終わってるポケモンのレアリティ商法をBOX別でやってるから在庫をそろえるのがマジで無理
某MTG専門店がシングルカード取扱店としてなんとか既存店舗内にフランチャイズ化とかできませんかね?ネット通販か1時間半かけて晴れる屋に行くという感じで現在手軽にシングルカードを揃えられないのがジレンマであるんです。
別の動画でだいぶ前に見ましたが、再録禁止としていたカードの再録をやってしまって、ショップのカード資産をガタ落ちさせたのが扱い停止が始まった発端のようです。元々大仰な商品の上にショップや相場界隈を無視した展開を始めたので嫌われたんでしょーね…。
そもそもMTG自体が新規層、特に低年齢層の取り込みが難しいゲームだからなー。海外だとカードゲームってお金持ってる大人の趣味だし、MTGのパック価格も高めに設定されがち。しかも、MTGのイラストはバッチバチの大人向けだし、小学生がMTGのイラスト見たら、多分興味を持つ前に怖がると思う・・・。というか、カードゲームを子供向けのホビーとして展開してる日本が異常なんだよ。しかも子供だけじゃなく大人のプレイヤーも上手く取り込んでたりするし。日本のTCGってめちゃくちゃ商売上手だよね。
俺もMTG始めようとして直ぐに挫折したからなぁ・・・カードの値段高い、ルール難しい、フォーマットが分かり辛い頑張って勉強して努力してまでMTGやろうとは思えなかったイラストが子供向けじゃないってのもあるけど、やっぱりカードの値段がネックだと思う大人でも値段高いなって感じるぐらいだし、子供のお小遣いじゃカード集めるの無理だよ
MTG面白いしフォーマットも多いしリミテッドや1パックで遊べるローカルルールもあるんだけど、展開が早いのと多すぎてついていけなくなるのは確か。土地システムとか領地を広げて資源を増やすボードゲーム感あって好きなんだけどなぁ。
ほぼ引退勢ですけど、たまに席代でパック買う時に「ドラフトブースター?これってスタンで使えるカード入ってる方で合ってますっけ?」になって店員さんに聞いた事あります……w実際カード種類多すぎは感じますし、現役時代でも(リミテ楽しいは超分かるものの)リミテ用で構築では虚無なカードが元々多すぎるのは他ゲーからすると異常かなという気がするので、こんなのでリミテやるかよ!みたいなパックでは一回リミテ用抜きで収録とかやってみて欲しいですね。そして売り場欲しい問題も切実そうですね……。
リミテ無視のミニセット作った事あるんですけど売れなくて1回でポシャったんすよ2回目の予定だったセットは販売中止になって、ストーリー的に繋がってた隣接セットに混入されました
この間もEDHの謎規制でただでさえ少ない取り扱い店舗に大ダメージを入れたし、運営に信用が無い
メタバースのプレイイベント参加で律儀に特典カードを発送してくれるワンピはバンダイの本気を感じる
バンダイは過去何度も色んなカードゲームを立ち上げては失敗と成功を繰り返してるけど結局カードゲームだけの企業ってわけじゃないから最悪失敗したとしてもリスクがあまり大きくは無さそうなのが強いわなぁ他の部門で問題なく稼げるのとメーカーとしての実績があるから版権も取りやすいし延々と人気タイトル原作のカードゲームの開拓にガンガン挑戦出来る
MTGの専門店だけが成功するのはなるほどなって
た、単価は他TCGより高い傾向にあるから(震え声)
単価が高くても売れなきゃ紙切れ同然よ。お金にならない在庫はただただ負担なだけ…
単価高いのも問題の一つで取り扱う時に1枚500円を間違えて200円で売っちゃったりしても300円の損で済むけど、mtgは下手すると5000円くらいの差が出てくるから素人の店員に任せられないし、そんなのがゴロゴロある
@@balya_arkword海外ではそれでも売れてるから、日本でだけ値下げするって事もできない
それ別に誇る事じゃないからな常連だけで成り立ってる個人店みたいになってるだけで一人でも減ったら致命傷になる危険な状態なだけ
単価が高いと初心者が入りずらいんじゃ...
MTGってMTG専門店しか扱ってないイメージだったけどそういう理由だったのか…
遊戯王プレイヤーでMTGはここ最近触れていない人間だけど、いくら5色(+多色)もあるとはいえ、1パックに270種類越えは目当てのカードも出にくいだろうしもう少し何とかならないのかね。ただ、遊戯王も海外版は海外新規を途中から入れて日本より収録数増やしているし、単純に海外の人(主にアメリカだろうけど)って「数の多さが正義」なのかね?と思うことがある。まぁ、MTG的にはリミテッドの関係から収録数増やしたいのかもしれませんけど。
ヴァイスとかもだと思うけどカードプール増えて売り場圧迫するからかな
これ、管理コストだけを取り扱う、いわゆるB2Bのビジネスを晴れる屋や独立起業するお店があればワンチャン解決しないかな…?そんな単純な問題でもないか中間業者挟んだらまた高くなるしね…
更に悪いことに禁止カードがありフォーマットへの適応は範囲がまばらなのと。お店にとって資産になるカードが次のフォーマットやあり方で乱高下が激しすぎること(対策が出来て大暴落するパターン)もありますよねぇ。そこまでのリスクを背負っても他のカードと利益率変わらないか低いと商売としては無理っすね。
封入枚数多いせいだけどパックの単価高いんだよねパックの値段が高めのヴァイスとかは購入層分かりやすいけどMTGはキャラゲーとは違うしデュエマのアドレナリンみたいなコレクターブースターってのも毎弾発売されるし英語版パックも他のカードと違って普通に日本市場に流通してるしユーザーいて売れるけど在庫管理が非常に難しいのは本当にそう
まぁいかんせんギャザはプレイヤーは基本大人で昔からやってる人しかやってないからってのもあるし、何より値段が他のカードゲームより高いってのも原因かもしれない。昨今の消費税の増税によって値段が跳ね上がってはいるがそれでも1パックぐらいは子供でも買えるレベルだがギャザは子供が躊躇するレベルの値段だし、後イラストも大人は喜ぶかもしれないが子供が見るには渋すぎて喜ばないし需要が無い。やはり大人と子供、両方が楽しめるようなイラストやリピーターが居てこそ成り立つゲームだしこのままいけばギャザが本当に日本から無くなる日が近いかもしれない・・・
弾あたりの収録数は日本だとMTGだけが多く見えるけどポケカも海外では日本の2弾(と店舗大会プロモ)を1弾にまとめて売るので海外では印象が違うかもなどと考えたりしないでもない
リミテッドが面白くなるために種類数が多くなるのは良いけどデザイン違いが多いのはやめて欲しい
真贋判定が難しすぎる
MTGってそんなに偽物も多いのですか…まぁポケカやら遊戯王でも最近は高額カードの贋作話題になってたしカード単価がやばそうな上に歴史が深いMTGなら当然の状況なのかな…
カード種類が多いのは今までもそうだったのでやっぱり原因は複数のカード枠と高額化は大きい気がします専門店じゃないとカードが揃わないから行く意味がないです
動画と関係ない話題で申し訳ないけどMTGってなんかいつのまにかバトスピ並みにカードイラストが自由になってたりコラボキャラみたいなのが入ってたりかなり自由な雰囲気になっちゃってるけど、あれっていつからあんな風になってるんですか?初めて見た時かなり度肝抜かれました
今どきドラフトって厳しいよな
カードの種類を聞いてMTGだけ他のカードゲームより狙ったカードがパックから出る確率ってかなり低い?ってなりました昔このカードほしいなでパックチャレンジしたことあるけど同一レアのカードの種類が多いとなると他のカードよりも通常絵でもひける可能性は低いんだなそう考えるとシングルがあんなに高くなるのも納得ではある
もう思い切ってMTG2に当たるTCGを作った方が良さそう。無印のMTGも継続という形にして、再販禁止や土地問題やパーマネントなどのカード呼称の統一とかやって、デュエマとは違う正統後継作みたいな形でやればいいんじゃないかな。
ポータルェ……
枚数が多いのなんて別に今に始まったことじゃないし、そこを他TCGと比べるなら一つの弾に収録されてるカードじゃなくて1年とかのスパンで見なきゃダメでしょ。発売の早さが違うんだからその上で一番負担になってんのはやっぱりレアリティが多すぎる問題と、従来のスピードをぶっ壊したモダホラやEDHだよ
基本的にはフォーマットに関してはシンボル表があれば素人でもなんとかなる……んだけど、特殊な収録の仕方してるカードもあるからねえ。まあ店主がずっとmtgのガチガチなプレイヤーならともかく、厳しいよね
MTGって1回のパックでそんなに種類多いのかデュエマだとブラックボックスパックっていうコラボとかしまくりネタカード作りまくりのお祭りパックでようやく308だから衝撃だわ
知ってる? デュエマとMTGって会社同じなんだぜMTGはアメリカがメインマーケットでアメリカで売れるスタイルデュエマは日本がメインマーケットというか日本でしか売らないので日本向けのスタイルって言う差だねだからか最近デュエマで成功したらしい?金トレジャーとか言う種類のカードのような仕様がMTGにも入ってきたりしてる
〇〇ブースターを増やしすぎだし××マスターズでは再録でレアリティが下がるどころか上がる始末。WotCにとっての客はプレイヤーではなく店舗だと言われるのがよくわかる
以前地元のTSUTAYA系列で扱ってたけどパックの有用カード少なくて値段つくの少ない 100あったら1か2 でそれが即売れる 後は不良在庫が残り続けるこれがしょっちゅうでる まあ維持無理だよな 更に禁止カードでるし
遊戯王然り、魔法カードは味があって良いけどクリーチャーとかがカッコよくなかったからMTGはやらなかったな。
いや、元々リミテッド考えてパックが作られてるから種類多くなるのは仕方がないのでは?特殊使用カードがクソすぎるだけで
ブースタードラフト面白い(というかもうタマにこれする程度)。リミテッド戦を成立させるためにガワを変えただけのつまんないコピーカードの水増し多すぎ。クラシック環境で他TCGと比較した際にそこらへんを顕著に感じる
両面見て紙を諦めましたブースター多すぎキーワード能力も多すぎ用意する物も多いよね
MTGやってる人ってわざと目逸らしてるのか、種類が多いだの値段が高いだのを理由に挙げてるけど、もっと根底にある大きな問題は「人気(魅力)がない」これに尽きる。ハッキリ言って昔やってた勢の補正とかで何とかやってる感じ。新規なんて雀の涙しか入ってないだろ。ショップだって売れるなら販売スペース拡大するわ。人気がないから優先度を下げられてるだけ。
今でも面白いのよても、リミテしたいならオンラインの方が快適なのよカードを所持したい欲は大分減った
@ 煽るわけじゃないんだけど面白いかどうかなんて二の次なのよ全然自分が興味のないジャンルのカードゲームが仮に面白いとしてもやらないでしょコレクションしたいかってのもすごく重要な要素だと思うし
日本のTCGは元々カードゲームに興味なかった人達を沼に引きずり込むのも上手いんだよなぁ・・・。ポケモン・ワンピあたりは「自分が見てる漫画・アニメがTCGになってるらしいから、試しに買って友達と遊んでみよう」みたいな新規プレイヤーも多いと思う。
アメリカのセンスだからなぁ。昔は独特な絵柄とかカードから読み取るストーリーとかひかれるものがあったけど。結局日本だとカードゲームは子供の物ってイメージが強くてガキくさい遊戯王やデュエマが流行るんだろうね。
これはマジでそうで、「面白い」と「楽しい(楽しそう)」は似て非なる要素なのよメジャータイトルはだいたい全部遊んだからMTGは間違いなく全TCGの中で最も面白いゲームだと断言できるんだけど、その一方で楽しさを伝えるのが心底苦手なゲーム一方国内で今売れてるポケモン、デュエマ、ワンピは見た目で楽しさを伝える力が抜きん出てる。遊戯王はアニメが終わってラッシュやり始めたからそこが一歩後退しちゃった
パックは売れなくて単価も高いシングルも売れない癖に種類多いし再録もされるからリスクしかない
やろうと思ったらアリーナで充分なんだよな。
デュエマやっててマジックざギャザリングやろうと思ってたんですけどルール見てやめました
ポケカのカード区分けが優秀だよなぁ
ギャザやってると1セット300種普通だも思ってたけどただの異常者だった商品としては凶悪すぎるわいもリミテが一番好き
MTGがお店が取り扱わなくなる理由でトレカ屋店長曰くMTGは苦労に対して物が売れない、客の年齢層が高いのでお金は持ってる人たちだから多少高くても在庫があるところで買う多少デッキパーツが置いてあってもあまりうれない、新規客が少なすぎるから常連に御用聞きみたいな感じでシングル仕入れるのがロスは出ないけど手間もあるし時間もかかる。レギュレーションをしぼるかシングル取り扱いをやめるのが無難専門スタッフも絶対必要で単価の高い高額のデュアランとか並べたいけど万が一を考えると偽物と判断できる絶対の自信があるスタッフや常連、信頼のおける客からしか買い取れない時代によって国によって印刷の質が違うとか普通でしょ?普通の人すぐにはわからないよそもそもMTGに棚を割くより他のカードゲームに割いた方が儲かるMTGは古くから常連いるしお世話になってるから撤退はしない方向だけどこのままだとパック仕入れてイベント開催するだけでシングル扱い終了も検討してるカードショップて基本シングルで利益を出す構造、正直オリパもなんだけどそれは置いといて、今みんな大手とかメルカリとかでカード探すでしょ?MTGだけに限らずだけどうちのお店来て買う理由ある?常連さんたちならうちで買うよって人は何人もいるけどそれ以外の大多数の人はうちが潰れても気にもしないスタンダードもレギュレーション落ちしちゃうと全部在庫、大袈裟だけどそれらが歴史分積み重なってる買いたい物以外は買い取りたくない土地とか余談遊戯はスタン落ちないけど正直なところ歴史分在庫が溜まってるMTGほどじゃないけどお店としてはいらない物ばかりプレイヤーの年齢層もどんどん上がってるからOCGは MTGと同じ歴史を歩むんじゃないかな?早くOCGの新しいアニメやらないと子供達他のゲーム全部取られてるよ
危機感持たないといけないのは同意だが売上ポケカに次ぐ2位の遊戯王下げる必要ある?あと文章長過ぎ
遊戯王はどっちかと言うと、子供にもプレイしやすいようにルールを整理しなおした、ラッシュデュエルを育てる方針になってる気も……
@@匿名希望-z3n 結局、そのラッシュデュエルも失敗してるからなぁ・・・子供っぽいデザインのせいでウケが悪いのかな?その辺りは良く分からん意外と環境良くて遊びやすいらしいから、やってみたいけど相手が居ないOCGはコアファンが強いから売り上げ維持できてるけど、新規が入ってこないから将来性があんまりない実際、TCGバブルの時代なのに4強の中で一番伸び率が低い
そのTCGバブルって転売屋と投資家(笑)にTCG側が寄っていって作られたものだからとっくに崩壊してるよ
やけに口語調でまるで速記したみたいな文書だけど、あなたはその店長本人か、あるいは架空の他人に自分の意見を仮託させてるだけじゃないか?
指輪物語のポリコレ汚染でショックを受けてからいっさいお金を出すのやめました。自分のキャラなら何をしてもいいけど、既存のIPを汚すなよ。除染されるまで距離を置きますし、周りにもこの怒りを広めています。
昔やってたけどパック出るサイクルが早すぎて経済的に耐えられなかったな
デュエマの源流として、消えてほしくは無い。ただイラスト的に始めたいとは思えないw
ざっくり言ってエルドレインの王権以降の複雑化した商品展開が悪い
買取に偽物めちゃくちゃくるのもありそう
遊戯王も似たようなものだと思うけど テーマもシステムも煩雑になったので、よう追えなくなってしまった
遊戯王はとにかく同じカテゴリ(烙印、罪宝etc…)で固めればカジュアルならなんとかなるし、雛形もネット上に死ぬほどある何より1パックのカードの種類が少ないから集めやすくて、シングルの値段もレアリティに拘らなければ環境デッキでも1枚500円しないくらいで安いってのは大きな違いだと思う
本当に軽く嗜むぐらいしかTCGしてないけど、普段行く昔からお世話になってるお店はマジック一切置いてないし、偶に行く店もここ数年でワンピとか置くようになってからマジックはレジ前のパックとデッキぐらいしか無くて昔と比べて明らかに減ってるなぁと感じる小さいころにポケカはポケモンから、デュエマはアニメとコロコロから、遊戯王は友人から触れたけどマジックは触れる機会が個人的に無かったなぁ卓で何してるのかなと遠目からチラっと見てもマジックしてる人見た記憶が全然ない
当たり前かと。同じカードと絵柄違いが多く、価値が変わりすぎ
元MTGプレイヤーだったけど止めた原因は遊戯王の存在を知ったから土地をタップしてマナを抽出して~と展開が遅く、マナに縛られるので展開も限られてくる初期の頃に儀式を全色で出してマナ不足を改善するとかでスピーディーなゲーム展開できていたら違った結果になっていたかもと懐かしく思いますMTGが今も続いている事自体は嬉しく思っています
専門店しか販売は難しい
顧客は大人の社会人
初期投資が高額
根強い人気がある。これはもう、ゴルフと同じなんよ
これMTG大好きでカードショップ始めた方がMTG取り扱わなかった動画で言ってたんですけど「カード名の種類が多い」ってだけじゃなくて「同名カードの種類が多い」ってのも「人に任せられない」理由になっちゃうんですよね。バイトを雇えない。例えばコレクターブースターから出たAってFoil(キラ)カードとセットブースターから出た同じ名前、同じ絵(というか見た目は完全に同じ)のAってFoilカードに価格差があるって聞いて他のTCGプレイヤーは理解できるのか?って思います。(俺も復帰直後マジでなんでそんな但し書きがついてるのか理解できなかったw)
柄違いでも価格が違いますし収録エキスパンションでも変わる。取り扱う人の知識がものすごく問われるってのは扱いにくいってことになっていきますからねぇ…
バイトに仕事任せられないってのは確かに店舗経営する上で致命的な要素ですね…
人任せにできないってなると店を休めないってことになるしそんな経営の仕方じゃ体もたない…
カード単価が違うとなると販売ミスった時に客とトラブルになったら終わりだし
晴れる屋さんしか取り扱わなくなったら市場が健全じゃなくなっちゃうので、取り扱い店が多いことは重要なんですよね
聞けば聞くほど晴れる屋の現状が
独占というより生贄に近く感じるんですが
「買い取りも販売も晴れる屋を参考にしてる」って店もあるとかナントカ
@@9263エリシア 生贄というより、安易に販売取りやめできないところまで踏み込んでしまっているというか
何年も前に落ちたスタンの高額カードがずっーとショーケースにあるブックオフ見ると「もうその値段しないんよ…」って悲しくなる
このスタイルでアメリカのナンバーワンTCGなのは、やっぱりスケールの問題が大きいですよね。店舗面積……つまり陳列や倉庫の面積が圧倒的に違う。加えてユーザーもカジュアル層が多くシングルではなくパックで稼ぐスタイルがメインだとか(統率者戦とシールドが主流のため)
それでも昔は日本で大きなタイトルは遊戯王とデュエマくらいしかなかったので複合店でも生きてこられた。今はTCG群雄割拠状態故に、専門性が高められなければ場所を取る上に相場変動の激しいマジックは取り扱う利点が薄い。ここまでくると原因は「アメリカのTCGだから」ということになりそうです
マジックプレイヤーが愛してやまない
・リミテッドという遊び方が推奨されている
・フォーマットが多く昔のカードやパワーの低いカードで遊ぶことができる
という要素が令和になって本格的に足を引っ張り始めたというところでしょうか。国産TCGの「インフレにより最新カードにしかプレイ需要がない」という売り方はこれまで悪いことだと思っていましたが、取り扱いの面からいうとこんなに有り難いことはないということだったんですね
東京では専門店かそれに近しい存在が少しずつ増えつつあるのですが、逆に今後地方はほぼ晴れる屋依存という形になりそうです。長期的に見ればもしかすると盛り上がり次第で専門店の開業こそが正解となる未来もあるかもしれません
東京とか政令指定都市レベルならまだいいよ。地方都市とかそれ以下の田舎だと扱ってる店すらロクにないよ
近年特殊セットをやたら刷ったのも大きい気がしますね。〇〇年記念くらいならともかく、アサクリコラボとかああいうのまで増えちゃってもう分けわからないです
アメリカでも大手クラスのショップが取り扱いやめたから店の規模の問題じゃないのよこれ
単純に売り上げに対して管理コストが見合わなくなってる
「インフレにより最新カードにしかプレイ需要がない」ってのも
最新カードに需要が集中する事で、新陳代謝になるとも言えるからな
もちろん、インフレの度合いを管理するのが難しいが・・・
緩やかな右肩上がりや、スタン落ちでインフレのリセットができるなら
案外、真っ当なやり方なのかもしれない
かなり昔にTCGを扱う玩具店で働いてた経験のある者です
この動画で語られてる場所の問題は、当時本当に悩まされました
その上でMTGは日本のTCGより封入枚数が多い関係上、パックも分厚く、在庫棚が丸々占領され、古いものは動きが鈍く、新しいものは入れざるを得ない。
結果デッドストックが増え続け、棚の占有量は増えていく…なんていう悪循環となり易かった記憶ですね…。
MtGだけ負担が多いと言うが、負担が増えたのはここ2-3年に急増したよ。年4回、1200種増えてただけなら実は他TCGも対して変わらんかった。ただ、ここ2-3年はわけわからんバージョン増やして年6回発売に変えた影響で店側が耐えられなくなった。限度を超えた拝金主義に小売りもユーザーも辟易してる。
そうなんよね
別に1つのパックに200種類あろうがフォイルと通常しかないなら管理は簡単
今は通常、フォイル(コレブ)、フォイル(セトブ)に特殊アートが数種類と200種類どころか1つの弾で増えてくるから無理
晴れる屋の社長があの人だった頃個人チャンネルでTC東京の月額売り上げの紹介とかしてたけど1億円を超えるのに物凄く苦労をしていた。他方元晴れる屋スタッフが独立して個人店舗を持った際ポケカ、デュエマ、ワンピースをメイン商材として扱い割と早く月1億円を突破していた。
国内のMTGの商材としての魅力を如実に物語っているなと思ったものである。
それは月1億がわりとヤバい。他のカードショップでそんな行ってるとこ滅多に無いし
あーあの賭博野郎クビになったの?
MTG単体に要求される労力が他TCGの2〜3つ分ありそうなんですが…
ありそうなんじゃないんです、あるんです。
そりゃあMTG取扱せずに、ポケカ遊戯王デュエマワンピースを扱いますよ。
下手すりゃ他全部より労力必要なレベルやで
店舗の面積(バックヤード含む)がアメリカのように広くないと、扱うのは難しいゲームですよね。
あまりにも参入障壁が高すぎる
晴れる屋の独壇場というより晴れる屋じゃないと無理じゃないかこれ
少し前にMTGを始めようとして挫折したけど、無理だなと思った理由は
①カードの値段が高い
俺はシングル派なんだけど1枚2000円のカードをバンバンフル投入するのが辛い
環境デッキだと最低レアリティでも4~5万必要になるのが無理だった、他のTCGと比べて値段がマジで高い
特にカード資産が無い0から集める人にはシングル価格の高さはハードルが高い
②ルールが難解で、知識が無いと遊ぶ事すら難しい
アリーナで少し遊んでみたが
相手ターンでも自由に動けるゲーム性なので、初心者にはマストカウンターが分からず、まったく勝てないまま一方的に蹂躙されてつまらなかった
効果処理中に他のカードの効果がどんどん割り込んできて混乱した
知識が無いと勝負の舞台にも立てないので「とりあえず遊んでみようかな」が通用せず初心者に優しくない
③フォーマットが分かり辛い
フォーマットの種類が多すぎる、俺はなんとかフォーマットそれぞれの「範囲」は理解できたけど
どのフォーマットが「初心者が遊びやすいか、低予算でも遊べるか」とか、どのフォーマットが「自分の周囲のお店で流行っているのか」とか
フォーマットの範囲が分からないというよりも
どのフォーマットをメインで遊べばいいのかが分からなかった
値段高いのを我慢して、頑張って知識を詰め込んで、近隣のカードショップの情報を集めれば
遊べるようになったかもしれないけど
逆に言えば、それぐらい努力しないとMTGを始めるのは無理なんだなと悟って諦めたわ
明らかに他のTCGと比較してハードルが高すぎて気軽に遊べるカードゲームじゃないよ、コレ
で、取り扱うショップさんから見ても
この動画でも言ってるように、扱いにくい商品になってしまっている訳で・・・
売る方も買う方も辛いんじゃ、流行らないのも仕方ないかなと
聞いてるだけで「そんなの誰が遊ぶの?」状態ですね。
最低レアで数万って初めからいきなり下環境に入ろうとしたのか?
そりゃMTGが悪いんじゃなくて選択ご悪いわ
初心者にマストカウンターが分からない?
初心者のくせにいきなりテクニカルなデッキ選択してるのが悪いわ
総じて自分が悪いぞそれ
1から10 までお手々引いてくれなきゃ遊べないのか?
@@user-mayonaka
④古参プレイヤーが初心者に威圧的で、最低限の知識すら教える気が無い。
ってのも追加かな?
@@oculi5555 そんな害悪古参が居るとこあんの…?
俺んとこの古参は俺も含めて
新規が来たら孫を可愛がる爺さんのようになるが
やる人も少ないし、プレイヤーいない都市だとパックがほぼ捨て値で売られてるの現状ですからねぇ。去年でもダブルマスターズが1980円で売ってたので買い占めましたが
えええええ羨まし…いとも言い切れないのか。
90年代大昔のイエローサブマリンの地方のちっさちっさな店で棚2台くらいでやってた頃がなつかしい・・・・。基本トレードだったし。パック買った人に声かけてたり。
単純に商材として利益が見込めないなら扱わない
TCGなら他売った方がそりゃいいよ
mtgは好きなんだけど、会社のやり方が消費者舐め腐ってるようにしか見えないからそりゃ衰退するわなって思う
コレクションなんて手が届きそうだからするわけで、こんなんどうやって全部集めるんだよってレベルになるとそりゃコレクションする気なくなるわな
アリーナとか紙でやる場合と別のゲームで、元々のmtgファンを切り捨てに来てるし
ハズブロが悪いから仕方ないね
あとコレクション派には厳しい激レア絵違いとかシリアルナンバーとか
宝くじのようなあーいうの
あれアメリカのトレーディングカード界でのスタンダードだから
MTGに文句言うのは筋違い
日本向けにするとアメリカ的には魅力が無くなるんだから
@@user-mayonaka
確かになぁ、日本と北米じゃ価値観が全然違うもんな
たださ、だったら
日本に対しては日本向けの売り方で、北米に対しては北米向けの売り方で
売り方変えればいいだけじゃんってのも思うんだよね
物を売る時はローカライズが大事だってよく言われるのに
アメリカで作ったカードを日本に輸入して、そのまま売ってるだけでしょ
それが日本では通用して無いんだから
何かしら工夫をするべきなんじゃないの?とは思うよ、そこはウィザーズの企業努力が全然足りてない
@@真島吾郎-q5j 認識甘すぎで何も言えんな
キミのような素人が思いつくような施策は
プロなら当然気付いている
その上で実現してないのは問題があるからだ
別にMTGに限った事じゃないが覚えておくといい
@@user-mayonakaそれで衰退してるなら日本市場は切られてるんやな
@ざつよろ ところがどっこい
日本はこれでアメリカに次ぐ市場なのよ
正直誰がそんなに買ってんのか不思議だが
ハズブロが数字だけ見てるのなら
今の方策で日本市場は充分やれてるように見えてるかもしれんな
正直MTGが日本で生き残ることができるビジョンが全く見えません。既に店頭販売を継続するのは限界です。おそらく5年以内にアメニティドリーム、BIG MAGIC、イエローサブマリン以外のほとんどの店舗が撤退、あるいは通販オンリーとなるのではないでしょうか。
焼畑インフレ路線に入ってから、近所のカードショップで取り扱いは全滅したな
自分ももうついていけない
まだ出来たばかりのワンピはともかく、ポケカや遊戯王も種類多いのに個人店が新規でやれるのはプレイしないコレクター需要のカードが多いのもあるかもね。MtGは取り合えず複数種類のフォーマット網羅出来るくらいの在庫が無いとお話にならないけど、ポケカはコレクターだけをターゲットにした鑑定品のみ扱うお店もあるし
MTGやっぱり単一の拡張パックで全カード揃えられないってのがでかそう
デュエマの王来編時は限定ボルホワ通常パック(てかそれしかない)で手に入るチャンスあったけどMTGのLotRコラボの1枚限定一つの指輪はコレブかつ英語版って制限あったからパックの種類多すぎってのはほんとにそう
ユーザーですらモダン/パイオニア/パウパーの正確なフォーマットちゃんと把握してる人何%いるの?って感じあるしね
(再録とか特殊パックで使えるようになったりとか)
専門店の動画で専門店の店員に対して〇×クイズで間違っても全然責められないような現状なんだから
非専門店がMTG取り扱って売り上げ出すなんてハードルが高すぎるよね…
カジュアルに紙のカード楽しみたかったらマジック避けるよなあ
パイオニア?モダン?スタンダード?シングル買い取り?コピー品かも?禁止改定?値段変わる?ふぁ‥もう‥むりぃ‥って感じかなあ?
昔はお店で箱買ってたなあ、そういや近所のカードショップ全滅してからやらなくなったなあ
神話レアとかアート違いとかコレクターには厳しそう
だいたいざっくりハズブロのせい
まずMTGをプレイしてる人をフリー卓で見たこと10年間で1回も無い
まじかよ!?
20まで大阪にいたけど見たことない
15年程前はMTG取り扱い店ではぼちぼち居たんだがな
さすがにそれは行動範囲狭過ぎ
そこそこの広さの専門店が必要なレベルだったんですねぇ
単純に「平均客単価が変わらないのにショーケースの回転率が悪い商材」だからだよ。
種類があって幅取る癖に他TCGが年間平均2〜3回転のところ、MTGは年間平均1回転未満だから、MTG切ろうってなるんよ。
原因はフォーマットの多さから来る取っ付き難さ。
現状だと店もユーザーもMTGやるくらいなら他TCGの方が簡単だってなってる。
スタン落ちがないのはMTG以上に売れてるTCGでも条件は一緒。(元秋葉原カドショ店員より)
【続き】
10年以上前のカードを求められる現象は店目線で言えば環境レベルのカードに高額買取付ければ幾らでも揃えられるよ。
正直、値段も付かない古いカードに関してはネットを漁ってくれとしか言いようが無い。
フォーマットが多過ぎる故に専用カードを出されては、ただでさえ限られたスペースに収めようが無い。
結局は実店舗を持つ限り、スペースとコスパの問題にブチ当たる訳で、
それらの争いにおいてMTGは他TCGに遅れを取ってるって事よね。
DCGと同じノリで禁止するようになってから紙で買うのにリスクしかなくなったしな
店側も資産いきなり減らされたらたまったもんじゃないだろうしなるべくしてなった帰結
紙のカードの良さとか素晴らしさとかコレクション欲の問題とかあるけど、
結局この辺を救済してくれそうな要素が近年どんどん強くなってる
デジタルカードゲームの存在なんですかね
ありとあらゆる紙のカードゲームの物理的な障壁や問題をある程度解決してくれる存在
とはいえこれが主流になっちゃうと実店舗の需要も減ってしまう悲しい展開に
去年と一昨年くらいにコンビニに販路を広げようとコンビニ限定のおまけを付けて販売してたけれど気付いたらそのキャンペーンが消えてたな…
ポケカと遊☆戯☆王に並んでセトブ5パックでおまけはコンビニで気軽に買う値段じゃないんだよなぁ
流石に単価高過ぎだと自覚したのか
どこかのセットから7枚入りくらいの
ミニパック出すみたいよ
一昔前まではなんだかんだでスタンが主流だったから、とりあえずスタンのカードさえ一通り揃えておけばある程度集客できてた。カードプールの狭いスタンなら在庫スペースや在庫管理の手間もそこまで圧迫せず他タイトルと共存が可能だった。
だけどここ数年公式のスタン軽視とそれによる人気低下でフォーマット毎にユーザーの分散が進んでしまった。
こうなると店としてはできるだけ多くのフォーマットをカバーする必要性が出てくるため膨大な在庫を抱えざるを得なくなる。比例して管理コストは跳ね上がる。
じゃあそのコストに見合った売上が見込めるのかといったら残念ながらそれは難しい。国産他タイトルの方が圧倒的にユーザー数は多くその分商品もよく動く。経営的な観点から見たらMTGに力を入れる合理的な理由は正直ない。
パック売れないのが一番デカいと思います
他ゲーは分かりやすくパックが安易に売れるので楽に稼げる最低線が低い
動画投稿お疲れ様です
どこかの店長さんが(これぼかしたんじゃなくて単に忘れただけです)取り扱うのが難しい理由に同じようにフォーマットを上げてましたね。
7:45 遊戯王は1万種類越えた記念とかありましたね。
他タイトルはフォーマットの他にインフレやルール改定などでローテが機能している点が大きいですね。基本的には近年のカードを扱えば、需要のある昔のカードは省スペースでも済みますし。mtgも昔のようにスタンが軸のままなら今ほど取り扱い店が減ることもなかったと思います。そういう意味で、スタンよりEDH推しだった時期がトドメだった気が・・・。
個人的にコレブ+セットブースター投入が、敬遠されるきっかけになったかな、と思います。他のゲームのブースターが基本的に1セット一種のブースターなのに、マジックは何種類あるんだ、って感じに積まれてしまいます。
統率者が流行り始めたとこで、統率者セットを作ったのもあまり良くないですね。たまにやるなら良いんですが、全部のセットで作ってるもんだから、カード整理も大変。
セットブースターとドラフトブースター止めてプレイブースターに切り替えましたが、そこにもいろんな絵師さんの同種類カードが入ったり…いや、自分は25年を超えてゲームを続けてる人間ですが、そちらの支払い対価も大丈夫なのか?って思うくらい。
シンプルにドラフトブースターとトーナメントデッキだけの頃が良かったなあ、と思う次第ですが、灯争大戦日語ブースターで色々旨味を知ってしまったWoTCが今更止めるとは思えないのが悲しいです。
リースとかデアリガズあたりが出た時期のプレイヤーです
MtGを人生初のTCGとしてやってましたが少ない小遣いでブースターや構築済みデッキを買った時に
もう余りに余ってる土地が出てくるのがかさ増しのように感じて嫌で2年くらいでやめてしまいました
しかし各ターンの動きがマナで制限されているという仕組みは優秀だと思っているので今はデュエマをやっています
去年だったかな?初音ミクのコラボカードが出るって情報見て、絵が綺麗だったから全然知識なかったけど近くのハレルヤさんに行ってみたら店『あーこれはネット販売さらに楽天市場(だったかな?)限定予約品なんですよー』と言われて、専門店ですら用意できないブースターやボックスがある時点でかなり敷居が高いですよね。
02:24 これでもポケカは"増えた"んや…10年前のエメラルドブレイクなんか78種+αなんや…
それでも当時は「種類数増えたなぁ…」って思いながら剥いてたんや…
ドラゴンスターがmtg専門店を立ち上げて1年だっけ?経つし、運営元のジェイフードはトレカ部門への新規参入をサポートしてくれるから(新規シングルのデータとか販売買取の推奨価格とかが毎週配信される)、どんなショップでもmtgのシングル取扱を始められる土壌自体はできつつある。
ただ、店員の知識が必要な割にマジで儲からないから、商売としてはどこも参入したがらないだろうなぁ…デュエマポケカワンピの3大売上巨塔と、遊戯王他数種類を置けば中古シングル取扱ショップとしては概ね完成だし。やっぱ晴れる屋ってすげーや
ただそのドラスタから別れたジラフルは積極的にマジックの取り扱いを縮小しているという…
京都駅前の店とかショーケース3、4個分くらいあったのにほぼ全部無くなったのは衝撃だった
都市部に集約して細々とやってはいるけど、正直地方は厳しそう
パックがリミテも込みで作られてるからカード種類が多いのは仕方がないんだけど、売る側に求められるものがそれだけですごい多くなっちゃうよね…
フォーマットもカードが資産として活きるために必要な仕組みなんだけど、多すぎると困るよなぁ…
いいゲームではあるんだけどね、重すぎるゲームになってしまっているところはあるね
住み続ければ、資産価値もあって、大型イベントも競技イベントもあって、住みやすいんだろうけど、そこに行きつくまでのリソースが多分に求められてしまうのも、結構しんどいところよなぁ
高額なコレクターブースターはWtoCは儲かるからいいだろうけど売れなかった場合の小売のリスクになってるからやめて欲しい
子供の頃にマジックザギャザリングをやっていたけど、当時の50過ぎの店長が最悪の性格で、対戦中不快な事があるとキレる。あからさまな態度で金を払わせようとする。スタンダードルールじゃないと対戦を拒否する等で、このカードゲーム本当に嫌いになった。
こっちは高い金を払ってるのに何故こんな事を言われなきゃいかんのだ😡
そういえば教習所に免許を取りに行った時も昼寝する教官がいたり、進路間違えただけでイヤミ言われたりしたけど、当時の大人ってこんな無能な人が多いのか😰
結論から既存プレイヤーがショップ助けてあげてって事なんだろうが、プレイヤーにそれを押し付けてる時点で終わってるから
助けるのはプレイヤーじゃなくて運営ようするにウィザーズが経営方針変えろって話
で、ウィザーズが経営方針変えさせるにはどうしたらいいかって事だけど
それって取扱やめてウィザーズが困り果てたら経営方針改めるんじゃないの
天狗になってると言うか日本が舐められてるのが問題なわけで、取扱先無くなったらウィザーズも考え方変わるでしょ
その間我慢して不買運動に参加するのも良し、いっそ米国に移住してプレイするのも良し
そこはユーザーの信心が試されるところやろ
車でそこそこの近場でMTGメインで扱ってたお店つぶれたりシーガルとかで取り扱いやめちゃったりしんどいことしか聞かない…
昔語りしてる動画とか見てて楽しいから興味持ったけどきつそうな要素しか話聞かないの悲しい😢
問題がとてもわかりやすかったです
カード撮ったらこのルールで使えるとか分かるアプリとか妄想しましたけど、手間がね
カードゲームなのにMTGAのスタンダードでさえ相手の盤面無視してコンボ成立目指してるデッキとその前に試合を終わらせる赤単しかないのが異常。
特に白の除去の性能が異常なせいでコンバットトリックの読み合いを楽しむクリーチャー戦なんて期待するだけ無駄。
リリースされてるカードの9割5分くらい使われてない現状、テーブルトップのMTGはなくなった方がいい。
ゲームバランス的には、遊戯王もかなりぶっ飛んでるとは聞きますが……
リミテッド、統率者、スタンダードまたは下環境向けのカード、さらに特殊加工や旧枠などがひとつのカードセットに同居しているんだから、売る側は頭を抱えてしまいますよね……😢
最近始めた学生です
パック、構築済みデッキなどが他のTCGに比べて高いのでスターターキットぐらいしか買えません
あと友達を誘っても今時の高校生の年代には知名度がないので無料で遊べるアリーナの方ですら始めてもらえないので対戦相手がいないのもきついです
頑張れ若者…!
パック単価は高いんだけど
1パック150円な代わりにレアが3パックに1枚ってのと
1パック650円な代わりにレア1枚以上確定ってのと
払った金額に対して手に入るレアの数では大差無いはずなんだけどねえ
まあでも単価は高いか…
アイスエイジから細々と買っています。地元の函館は大昔、近くのスーパーでも売っていました。近年は取り扱いが市内で駿河屋さんの1店舗となり、その売り場もほぼ無くなりつつあります。何と無くは分かっていましたが、この動画で市場縮小の理由を知れて勉強になりました🙇♂️
TCGってシングル含め回転率が良く小さくて在庫が多くても場所をそこまで取らないから小店舗でも商売になるのに、MTGは現状どちらも悪いからそら辞めるわって思う
昔はスタンダードもやってたけどスタン落ちで価値がほぼ0になってしまうからエターナルフォートマットばかりやってしまうようになったなぁ 現在は統率者がメイン 統率者専は新セットが出ても買うカードが数枚程度なので今の商品展開の多さとかみ合うんですよね
商品管理がマジで終わってる
ポケモンのレアリティ商法をBOX別でやってるから在庫をそろえるのがマジで無理
某MTG専門店がシングルカード取扱店としてなんとか既存店舗内にフランチャイズ化とかできませんかね?
ネット通販か1時間半かけて晴れる屋に行くという感じで現在手軽にシングルカードを
揃えられないのがジレンマであるんです。
別の動画でだいぶ前に見ましたが、再録禁止としていたカードの再録をやってしまって、ショップのカード資産をガタ落ちさせたのが扱い停止が始まった発端のようです。元々大仰な商品の上にショップや相場界隈を無視した展開を始めたので嫌われたんでしょーね…。
そもそもMTG自体が新規層、特に低年齢層の取り込みが難しいゲームだからなー。
海外だとカードゲームってお金持ってる大人の趣味だし、MTGのパック価格も高めに設定されがち。
しかも、MTGのイラストはバッチバチの大人向けだし、小学生がMTGのイラスト見たら、多分興味を持つ前に怖がると思う・・・。
というか、カードゲームを子供向けのホビーとして展開してる日本が異常なんだよ。
しかも子供だけじゃなく大人のプレイヤーも上手く取り込んでたりするし。日本のTCGってめちゃくちゃ商売上手だよね。
俺もMTG始めようとして直ぐに挫折したからなぁ・・・
カードの値段高い、ルール難しい、フォーマットが分かり辛い
頑張って勉強して努力してまでMTGやろうとは思えなかった
イラストが子供向けじゃないってのもあるけど、やっぱりカードの値段がネックだと思う
大人でも値段高いなって感じるぐらいだし、子供のお小遣いじゃカード集めるの無理だよ
MTG面白いしフォーマットも多いしリミテッドや1パックで遊べるローカルルールもあるんだけど、展開が早いのと多すぎてついていけなくなるのは確か。
土地システムとか領地を広げて資源を増やすボードゲーム感あって好きなんだけどなぁ。
ほぼ引退勢ですけど、たまに席代でパック買う時に「ドラフトブースター?これってスタンで使えるカード入ってる方で合ってますっけ?」になって店員さんに聞いた事あります……w
実際カード種類多すぎは感じますし、現役時代でも(リミテ楽しいは超分かるものの)リミテ用で構築では虚無なカードが元々多すぎるのは他ゲーからすると異常かなという気がするので、こんなのでリミテやるかよ!みたいなパックでは一回リミテ用抜きで収録とかやってみて欲しいですね。
そして売り場欲しい問題も切実そうですね……。
リミテ無視のミニセット作った事あるんですけど
売れなくて1回でポシャったんすよ
2回目の予定だったセットは販売中止になって、ストーリー的に繋がってた隣接セットに混入されました
この間もEDHの謎規制でただでさえ少ない取り扱い店舗に大ダメージを入れたし、運営に信用が無い
メタバースのプレイイベント参加で律儀に特典カードを発送してくれるワンピはバンダイの本気を感じる
バンダイは過去何度も色んなカードゲームを立ち上げては失敗と成功を繰り返してるけど
結局カードゲームだけの企業ってわけじゃないから最悪失敗したとしてもリスクがあまり大きくは無さそうなのが強いわなぁ
他の部門で問題なく稼げるのとメーカーとしての実績があるから版権も取りやすいし
延々と人気タイトル原作のカードゲームの開拓にガンガン挑戦出来る
MTGの専門店だけが成功するのはなるほどなって
た、単価は他TCGより高い傾向にあるから(震え声)
単価が高くても売れなきゃ紙切れ同然よ。
お金にならない在庫はただただ負担なだけ…
単価高いのも問題の一つで
取り扱う時に1枚500円を間違えて200円で売っちゃったりしても300円の損で済むけど、mtgは下手すると5000円くらいの差が出てくるから素人の店員に任せられないし、そんなのがゴロゴロある
@@balya_arkword海外ではそれでも売れてるから、日本でだけ値下げするって事もできない
それ別に誇る事じゃないからな
常連だけで成り立ってる個人店みたいになってるだけで一人でも減ったら致命傷になる危険な状態なだけ
単価が高いと初心者が入りずらいんじゃ...
MTGってMTG専門店しか扱ってないイメージだったけど
そういう理由だったのか…
遊戯王プレイヤーでMTGはここ最近触れていない人間だけど、いくら5色(+多色)もあるとはいえ、1パックに270種類越えは目当てのカードも出にくいだろうしもう少し何とかならないのかね。
ただ、遊戯王も海外版は海外新規を途中から入れて日本より収録数増やしているし、単純に海外の人(主にアメリカだろうけど)って「数の多さが正義」なのかね?と思うことがある。
まぁ、MTG的にはリミテッドの関係から収録数増やしたいのかもしれませんけど。
ヴァイスとかもだと思うけどカードプール増えて売り場圧迫するからかな
これ、管理コストだけを取り扱う、いわゆるB2Bのビジネスを晴れる屋や独立起業するお店があればワンチャン解決しないかな…?そんな単純な問題でもないか
中間業者挟んだらまた高くなるしね…
更に悪いことに禁止カードがありフォーマットへの適応は範囲がまばらなのと。お店にとって資産になるカードが
次のフォーマットやあり方で乱高下が激しすぎること(対策が出来て大暴落するパターン)もありますよねぇ。
そこまでのリスクを背負っても他のカードと利益率変わらないか低いと商売としては無理っすね。
封入枚数多いせいだけどパックの単価高いんだよね
パックの値段が高めのヴァイスとかは購入層分かりやすいけどMTGはキャラゲーとは違うし
デュエマのアドレナリンみたいなコレクターブースターってのも毎弾発売されるし
英語版パックも他のカードと違って普通に日本市場に流通してるし
ユーザーいて売れるけど在庫管理が非常に難しいのは本当にそう
まぁいかんせんギャザはプレイヤーは基本大人で昔からやってる人しかやってないからってのもあるし、何より値段が他のカードゲームより高いってのも原因かもしれない。
昨今の消費税の増税によって値段が跳ね上がってはいるがそれでも1パックぐらいは子供でも買えるレベルだがギャザは子供が躊躇するレベルの値段だし、後イラストも大人は喜ぶかもしれないが子供が見るには渋すぎて喜ばないし需要が無い。
やはり大人と子供、両方が楽しめるようなイラストやリピーターが居てこそ成り立つゲームだしこのままいけばギャザが本当に日本から無くなる日が近いかもしれない・・・
弾あたりの収録数は日本だとMTGだけが多く見えるけどポケカも海外では日本の2弾(と店舗大会プロモ)を1弾にまとめて売るので海外では印象が違うかもなどと考えたりしないでもない
リミテッドが面白くなるために種類数が多くなるのは良いけどデザイン違いが多いのはやめて欲しい
真贋判定が難しすぎる
MTGってそんなに偽物も多いのですか…
まぁポケカやら遊戯王でも最近は高額カードの贋作話題になってたし
カード単価がやばそうな上に歴史が深いMTGなら当然の状況なのかな…
カード種類が多いのは今までもそうだったのでやっぱり原因は複数のカード枠と高額化は大きい気がします
専門店じゃないとカードが揃わないから行く意味がないです
動画と関係ない話題で申し訳ないけどMTGってなんか
いつのまにかバトスピ並みにカードイラストが自由になってたり
コラボキャラみたいなのが入ってたりかなり自由な雰囲気になっちゃってるけど、
あれっていつからあんな風になってるんですか?
初めて見た時かなり度肝抜かれました
今どきドラフトって厳しいよな
カードの種類を聞いて
MTGだけ他のカードゲームより狙ったカードがパックから出る確率ってかなり低い?ってなりました
昔このカードほしいなでパックチャレンジしたことあるけど
同一レアのカードの種類が多いとなると他のカードよりも通常絵でもひける可能性は低いんだな
そう考えるとシングルがあんなに高くなるのも納得ではある
もう思い切ってMTG2に当たるTCGを作った方が良さそう。無印のMTGも継続という形にして、再販禁止や土地問題やパーマネントなどのカード呼称の統一とかやって、デュエマとは違う正統後継作みたいな形でやればいいんじゃないかな。
ポータルェ……
枚数が多いのなんて別に今に始まったことじゃないし、そこを他TCGと比べるなら一つの弾に収録されてるカードじゃなくて1年とかのスパンで見なきゃダメでしょ。発売の早さが違うんだから
その上で一番負担になってんのはやっぱりレアリティが多すぎる問題と、従来のスピードをぶっ壊したモダホラやEDHだよ
基本的にはフォーマットに関してはシンボル表があれば素人でもなんとかなる……んだけど、特殊な収録の仕方してるカードもあるからねえ。まあ店主がずっとmtgのガチガチなプレイヤーならともかく、厳しいよね
MTGって1回のパックでそんなに種類多いのか
デュエマだとブラックボックスパックっていうコラボとかしまくりネタカード作りまくりのお祭りパックでようやく308だから衝撃だわ
知ってる? デュエマとMTGって会社同じなんだぜ
MTGはアメリカがメインマーケットで
アメリカで売れるスタイル
デュエマは日本がメインマーケットというか日本でしか売らないので
日本向けのスタイルって言う差だね
だからか最近デュエマで成功したらしい?
金トレジャーとか言う種類のカードのような仕様が
MTGにも入ってきたりしてる
〇〇ブースターを増やしすぎだし××マスターズでは再録でレアリティが下がるどころか上がる始末。WotCにとっての客はプレイヤーではなく店舗だと言われるのがよくわかる
以前地元のTSUTAYA系列で扱ってたけどパックの有用カード少なくて値段つくの少ない 100あったら1か2 でそれが即売れる 後は不良在庫が残り続ける
これがしょっちゅうでる まあ維持無理だよな 更に禁止カードでるし
遊戯王然り、魔法カードは味があって良いけどクリーチャーとかがカッコよくなかったからMTGはやらなかったな。
いや、元々リミテッド考えてパックが作られてるから種類多くなるのは仕方がないのでは?
特殊使用カードがクソすぎるだけで
ブースタードラフト面白い(というかもうタマにこれする程度)。リミテッド戦を成立させるためにガワを変えただけのつまんないコピーカードの水増し多すぎ。クラシック環境で他TCGと比較した際にそこらへんを顕著に感じる
両面見て紙を諦めました
ブースター多すぎ
キーワード能力も多すぎ
用意する物も多いよね
MTGやってる人ってわざと目逸らしてるのか、種類が多いだの値段が高いだのを理由に挙げてるけど、もっと根底にある大きな問題は
「人気(魅力)がない」
これに尽きる。
ハッキリ言って昔やってた勢の補正とかで何とかやってる感じ。新規なんて雀の涙しか入ってないだろ。ショップだって売れるなら販売スペース拡大するわ。人気がないから優先度を下げられてるだけ。
今でも面白いのよ
ても、リミテしたいならオンラインの方が快適なのよ
カードを所持したい欲は大分減った
@
煽るわけじゃないんだけど面白いかどうかなんて二の次なのよ
全然自分が興味のないジャンルのカードゲームが仮に面白いとしてもやらないでしょ
コレクションしたいかってのもすごく重要な要素だと思うし
日本のTCGは元々カードゲームに興味なかった人達を沼に引きずり込むのも上手いんだよなぁ・・・。
ポケモン・ワンピあたりは「自分が見てる漫画・アニメがTCGになってるらしいから、試しに買って友達と遊んでみよう」みたいな新規プレイヤーも多いと思う。
アメリカのセンスだからなぁ。昔は独特な絵柄とかカードから読み取るストーリーとかひかれるものがあったけど。
結局日本だとカードゲームは子供の物ってイメージが強くてガキくさい遊戯王やデュエマが流行るんだろうね。
これはマジでそうで、「面白い」と「楽しい(楽しそう)」は似て非なる要素なのよ
メジャータイトルはだいたい全部遊んだからMTGは間違いなく全TCGの中で最も面白いゲームだと断言できるんだけど、その一方で楽しさを伝えるのが心底苦手なゲーム
一方国内で今売れてるポケモン、デュエマ、ワンピは見た目で楽しさを伝える力が抜きん出てる。遊戯王はアニメが終わってラッシュやり始めたからそこが一歩後退しちゃった
パックは売れなくて単価も高い
シングルも売れない癖に種類多いし再録もされるからリスクしかない
やろうと思ったらアリーナで充分なんだよな。
デュエマやっててマジックざギャザリングやろうと思ってたんですけどルール見てやめました
ポケカのカード区分けが優秀だよなぁ
ギャザやってると1セット300種普通だも思ってたけどただの異常者だった
商品としては凶悪すぎる
わいもリミテが一番好き
MTGがお店が取り扱わなくなる理由でトレカ屋店長曰く
MTGは苦労に対して物が売れない、客の年齢層が高いのでお金は持ってる人たちだから多少高くても在庫があるところで買う
多少デッキパーツが置いてあってもあまりうれない、新規客が少なすぎるから常連に御用聞きみたいな感じでシングル仕入れるのがロスは出ないけど手間もあるし時間もかかる。レギュレーションをしぼるかシングル取り扱いをやめるのが無難
専門スタッフも絶対必要で単価の高い高額のデュアランとか並べたいけど万が一を考えると偽物と判断できる絶対の自信があるスタッフや常連、信頼のおける客からしか買い取れない
時代によって国によって印刷の質が違うとか普通でしょ?普通の人すぐにはわからないよ
そもそもMTGに棚を割くより他のカードゲームに割いた方が儲かる
MTGは古くから常連いるしお世話になってるから撤退はしない方向だけどこのままだとパック仕入れてイベント開催するだけでシングル扱い終了も検討してる
カードショップて基本シングルで利益を出す構造、正直オリパもなんだけどそれは置いといて、今みんな大手とかメルカリとかでカード探すでしょ?
MTGだけに限らずだけどうちのお店来て買う理由ある?
常連さんたちならうちで買うよって人は何人もいるけどそれ以外の大多数の人はうちが潰れても気にもしない
スタンダードもレギュレーション落ちしちゃうと全部在庫、大袈裟だけどそれらが歴史分積み重なってる
買いたい物以外は買い取りたくない土地とか
余談
遊戯はスタン落ちないけど正直なところ歴史分在庫が溜まってるMTGほどじゃないけどお店としてはいらない物ばかりプレイヤーの年齢層もどんどん上がってるからOCGは MTGと同じ歴史を歩むんじゃないかな?
早くOCGの新しいアニメやらないと子供達他のゲーム全部取られてるよ
危機感持たないといけないのは同意だが
売上ポケカに次ぐ2位の遊戯王下げる必要ある?
あと文章長過ぎ
遊戯王はどっちかと言うと、子供にもプレイしやすいようにルールを整理しなおした、ラッシュデュエルを育てる方針になってる気も……
@@匿名希望-z3n
結局、そのラッシュデュエルも失敗してるからなぁ・・・
子供っぽいデザインのせいでウケが悪いのかな?その辺りは良く分からん
意外と環境良くて遊びやすいらしいから、やってみたいけど相手が居ない
OCGはコアファンが強いから売り上げ維持できてるけど、新規が入ってこないから将来性があんまりない
実際、TCGバブルの時代なのに4強の中で一番伸び率が低い
そのTCGバブルって転売屋と投資家(笑)にTCG側が寄っていって作られたものだからとっくに崩壊してるよ
やけに口語調でまるで速記したみたいな文書だけど、あなたはその店長本人か、あるいは架空の他人に自分の意見を仮託させてるだけじゃないか?
指輪物語のポリコレ汚染でショックを受けてからいっさいお金を出すのやめました。
自分のキャラなら何をしてもいいけど、既存のIPを汚すなよ。
除染されるまで距離を置きますし、周りにもこの怒りを広めています。
昔やってたけどパック出るサイクルが早すぎて経済的に耐えられなかったな
デュエマの源流として、消えてほしくは無い。
ただイラスト的に始めたいとは思えないw
ざっくり言ってエルドレインの王権以降の複雑化した商品展開が悪い
買取に偽物めちゃくちゃくるのもありそう
遊戯王も似たようなものだと思うけど テーマもシステムも煩雑になったので、よう追えなくなってしまった
遊戯王はとにかく同じカテゴリ(烙印、罪宝etc…)で固めればカジュアルならなんとかなるし、雛形もネット上に死ぬほどある
何より1パックのカードの種類が少ないから集めやすくて、シングルの値段もレアリティに拘らなければ環境デッキでも1枚500円しないくらいで安いってのは大きな違いだと思う
本当に軽く嗜むぐらいしかTCGしてないけど、普段行く昔からお世話になってるお店はマジック一切置いてないし、偶に行く店もここ数年でワンピとか置くようになってからマジックはレジ前のパックとデッキぐらいしか無くて昔と比べて明らかに減ってるなぁと感じる
小さいころにポケカはポケモンから、デュエマはアニメとコロコロから、遊戯王は友人から触れたけどマジックは触れる機会が個人的に無かったなぁ
卓で何してるのかなと遠目からチラっと見てもマジックしてる人見た記憶が全然ない
当たり前かと。同じカードと絵柄違いが多く、価値が変わりすぎ
元MTGプレイヤーだったけど止めた原因は遊戯王の存在を知ったから
土地をタップしてマナを抽出して~と展開が遅く、マナに縛られるので展開も限られてくる
初期の頃に儀式を全色で出してマナ不足を改善するとかでスピーディーなゲーム展開できていたら違った結果になっていたかもと懐かしく思います
MTGが今も続いている事自体は嬉しく思っています