Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
そもそもの話、販売会社が中古販売の会社の資産を保証しなければならないというのが意味不明なんですよね。過去のカードの再録と言っても、まったく同じではなく印刷内容やバージョンなどが違う、同名同能力の別カードとして価値を与えられるのが当然の話。それによって過去のカードの需要が減るのは中古販売会社のリスク管理要因ですし、それで取り扱いを止めるのは動画内にでた企業のように自由です。過去に再録禁止リストなどを出し、カードの価値を販売者側が保証するような態度をとったこと自体が、MtGのカードの資産価値を認めて価格高騰を引き起こした原因だと思ってます。
再録パックであってもリミテッドへの影響を考慮してるせいで有効な再録が少なく感じます
入荷商品の市場価値の担保とかいう理不尽なものを求められる公式は可哀そうすぎるその程度で撤退するようなら新商品が出たら軒並み価値が下がる家電はもちろん、消費期限がある八百屋すら経営できないだろ
ブランド品商法になるとメンテナンスサービスの他にそういった再販(資産)価格維持必要になるっぽい。……それが、世界中にカードゲームを供給するMtGに合っているかは良くわからない。
資産価値云々言って再録を拒むような下品な輩が多いフォーマットはやりたく無いので、プレイヤー層が年取ってカードやめて人口減ってそのフォーマット自体潰れちまえばいいと思ってますどの界隈でも新規に優しくできない文化は廃れる運命
MTGって古いしがらみが多過ぎんか?メーカーもショップもコレクターもプレイヤーも苦しそう…
他のカードもやってる人間の感覚だとコレクションの価値の暴落は仕方ないもんでしょ、投資なら失敗するのも普通だろという感覚がある。実際日本のカードゲームの再録でこのレベルの文句を聞いたことないんだよね。海外との感覚の違いをすごい感じる。
めっちゃわかる、カードゲームで遊んでる身としては再録で値段が下がるなんてのは当たり前の事なんだよねむしろ値段下がると新規に勧めやすくなって嬉しい!って思っちゃう、カードゲームは布教活動が一番楽しいのよね
再録禁止問題もなんだかなぁ・・・カードゲームやってる身としては「再録で値段下がるのは当たり前の事」だと思ってるから持ってるカードの価値が再録で下がっても、別になんとも思わないもんなんだがお金を多く払った分、再録されるまで先行してそのカードを使えるという利益を得ている訳だしねカードの値段が下がると新規に勧めやすくなるからむしろ嬉しい事に感じるんだがなぁ、カードゲームの布教活動ほど楽しいものは無いのに
MtGはアメリカの商品だからこればっかりは仕方ない。こっちが何か文句を言った所で何も変わらんしなぁ。ただ、アメリカは訴訟大国、そしてウィザーズはショップから訴えられるのが嫌。要はショップの力が強過ぎるんだよな。まぁ色々複雑なんだな、って。
無駄に絵違い仕様違い乱発してんだから通常版は最初からコモンレベルにバラ撒いとくしかねーよ
レア土地は全部アンコモン位でええんちゃうの…汎用パーツ高過ぎて新規参入しようって気にならん
販売規模が大きすぎて小売店、プレイヤー、コレクター、投資家等いろんなとこから要望がきて需要と供給のコントロールが複雑かつ繊細になってんだろうなとは思う。発祥の地が訴訟大国のアメリカなら尚更だろうなと…。
プレイヤー「再録してくれ~」中古店「再録しないでくれ~」の構図に納得
とはいえ『〇〇リマスター』の再録基準も結構アレだよねぇ…
外部で勝手につけた価格で振り回されて大変だなぁ、とは思ってましたコレクターとガチ勢とエンジョイ勢で価値が違うのに相場が統一なのも大変そう(違ったらそれこそ横流しやなんやでエラいことになるでしょうけど)個人的には、正直MTGAがあるので紙には戻りづらいですね4枚超える分は出てこないし、4枚持ってれば複数のデッキに4枚入れられるし、ワイルドカードあるしまぁ1番大きいのは、紙でやってる友人が周りにいないってことですが
私は紙のM:tGしかやっていませんが、この書き込みの意見は、ものすごく分かります。
それを切り分けるために他のカードゲームだと「通常版」と「デザイン違いの高レアリティ版(効果は通常版と同じ)」があったりするというか、そうしているカードゲームが大半だと思うプレイヤー向けの通常版と、コレクター向けの高レアリティ版で、住み分けできるようにしている
mtgもやってますが如何せん初期の頃で初のtcgという事もあり現代的な当たり前は通じないものと考えた方が良いと思います。そうするとmoやmtgaの方でやっていくしか無さそう。そっちで再録してってもまた文句出るのかな?@@真島吾郎-q5j
@@真島吾郎-q5j実質高レアリティのイラスト違い及びフォイルが流通価格に差がなくシングル取扱い店の負担になっているのでマジックにおいては意味がないことが証明されています。
俺もアリーナ民になったな。周りにやってる人いなくて遊べないんだよね。カードショップも遠いし…。早くアリーナでレガシーやりたいわ。
他のTCGもやっていて思うのが再録で批判やお気持ち表明するMTGプレイヤー多すぎるし、チャレンジャーデッキ等で再録しても既存プレイヤーが買い占めて値段は下がらないしで悪循環でしかない。それで取扱店減ったことに対して文句言ってるのはジョークとしか思えない。
なんかそういう所が、MTGって閉じコンなのよね・・・俺は他TCGのプレイヤーだけど再録でカードの値段下がったら、めっちゃくちゃ嬉しいよ自分にとっても、持って無かったカードを買ったり試したりするチャンスだし値段が下がれば新規に勧めやすくなる、カードゲームは布教活動が一番楽しいのよプレイヤーなら遊ぶため、コレクターなら自分の好きなカードを集めるものだ自分の持ってるカードの値段が下がったとしても、遊んでる時や好きなカードを眺めている時の高揚感が下がる訳じゃないカードの価値をお金や優越感でしか見れなくなったらカードゲーマーとして終わりだと思う
@@真島吾郎-q5j布教活動が1番楽しいの分かる〜デッキ紹介していくうちに相手がだんだん興味もってきてくれて沼に入ってくの良いよね。
初めの再録禁止を作った際に一度ユーザーに媚びてしまったのが失敗のような気がしますね。訴訟大国だからどうしようもないのかな。
店側が勝手に値上げしてるくせにって思いますねーただの遊び道具なのに株みたいな考え持ってる輩が多すぎる
まさにそれ、何十年も前の再録禁止運動で味を占めたのを未だに引きずってるって感じがする
フェッチランドとかのEDH必須レベルのカードを構築済みにいれるとかだけでもだいぶ違うと思うんですけどね
再録問題はどのカードゲームでもあると思うんですが最近の日本産カードゲームは汎用カードや必須カードはある程度のスパンで再録されてるように見えます昔やってた某ガンダムカードゲームは特定の色ではまず入ってくるドロー系カードが全く再録されずわざとやってるだろとしか思えないこともあったなぁ
再録禁止が無かったらもっと気軽にレガシーなりヴィンテージなり遊べるので完全に害悪でしかない。
名前問題で再版はラノエル、エルフの神秘家が大戦犯(時期やフォーマット面も含めて)基本セットでラノワールって入るのは世界観に合わないわ…なんて思わなければ
むしろラノワールは基本セット以外に入ってる方が違和感だなぁmtg歴30年のオッサン感
イーロンハズブロ買収して再録禁止無かったことにしてくれ
名前がエックスザギャザリングになるけどよろしいか?
ダメランとか地名があるからスタンダードで再録しにくいのも厄介だった
土地が結構高いのがきついなと感じます。色ごとに揃えないといけないですし…デュエマのカードが全て土地になるのっていいシステムだなぁと子供のおもちゃに資産価値の担保を求めているのもしょうもないです。だからおじさんのカードゲームで止まってる印象ですね
このせいでマジックは新規が入りにくい印象店への配慮自体は必要だからやりにくい話だ
デュエマの商品展開を見るに、WotCが再録に肯定的なのは分かるし、やっぱりMTG独自の問題だよなぁ。しかもユーザー側が発端な上、公式プロキシすらNGってなると、WotC側ができることってもう何もないんじゃ・・・。
逆です再録ほしくないのは”ユーザー側”じゃなくて”コレクター側”です普通のユーザー(欧米のユーチューバーとそのコメ)は普通に再録欲しいだから”公式戦使えない”のプロキシに炎上してるやん
どっちかと言うと一番再録して欲しくないのって小売りなんじゃないかな?30周年パックの顛末を考えれば分かるけど公式戦で使えない記念品ですら、作って売ったらカードの価値が下がる訳でしょ?これで一番損害を受けたのって小売な訳で・・・小売りが値段下がるの嫌がって「再録するな」って言ってるようなものじゃんまぁそりゃ、今まで独占していた利益を減らしたくない理解できるけど業界全体の事よりも、自分達の利益の方が大事っていうのが良く分かるよ資本主義のアメリカらしいといえばらしいけど・・・
知らない世界ですごく面白かった本国はほっといて日本語版だけ再録するとかも無理なんですかね?
ファウンデーションズで現スタンのカード再録した時に「なんでだよ!!貫けよ!」と思った私。同時に「ならダメランぐらい入れろよ!!」と思った私。
非プレイヤーの方に分かりやすい説明だったと思います。再録禁止リストとかで再録難しいというのもTCG黎明期というのと訴訟社会のアメリカ発というのもあって自縄自縛という感じはしますね……w実際デュエマの超強い500円デッキ発売でデッキ関連カード爆売れとか安くなる事による利点は大きそうなんですが!それと土地とか再録用に名前汎用にしてる割にショックランド毎度ラヴニカにしか再録しないのも変化球で出していいんでは感。結構MtG離れてるのでマナの合流点が通常再録してないのはビビりましたwちなみに再録禁止リストに関してはスリヴァーのフロムザヴォルトあたりで「当時存在しないfoil仕様だから同一の物に当たらない!再録!」から始まり動画の30周年のヤツのように色々怒られ発生してるのでかなり難しいんでしょうね……。
せめてフェッチとショックランドだけは1000円台前半で手に入るくらい再録して欲しい…
固有名詞入ってる問題含め、ファンデーションズはごちゃ混ぜにして大量再録だったのですごく好感持ちました。古の基本セットに価値をさらに足した感じ。ファウンデーションズみたいなのを毎年出していけばスタンの調整もしつつ再録もできる…けどカードプールの把握は大変かな。
まぁ言い方が悪いが本国納得させない限り周りの思うと売りにはならないよね遊戯王みたいに別レギュとかってなって調整できればいいかもだけど遊戯王も日本だけ違うに成ってるけど
結局のところ、アメリカでの売り方が日本には全然合っていないっていうのが日本でMTGがトップを取れない最大の理由でしょうね
遊戯王はKONAMIがアメリカに委託した会社が勝手にオリジナルカード作ってパックに入れて販売したりして収集つかなくなったから。。。って部分が大きいから仕方ない
M:tGの発展に貢献した古参の層がこれからの発展の邪魔をしている矛盾
占術ランドとかチェックランドみたいな最初から低額カードで皆持ってるカードの再録なら多いと思うけど有用カードの再録なんか意地でもしないイメージだが
排出率に対して定価(希望小売価格)が異常なレベルで高過ぎるのと、スタンダード以外にフォーカスしてるのが根本的な問題やね。
再録反発問題は時代問題もありますね……現代だと再録は滅茶苦茶売れて喜ばれるのは他の老舗ゲームで証明されていますから30周年のデュアラン再録とか日本では仰るように大会に使えないからクソ高いクソプロキシとボロカスで価格も今価格推移見た感じ100ドルも下がるなんてこととは程遠い有り様ですし
30周年パックって日本では売れたんですかね・・・?自分だったら公式戦で使えないカードなんて買っても意味無いなって思っちゃうんですけど非公式で使うプロキシなら、カラーコピーの方が安いじゃん?って思うし
コレクターも「好きなカード集めて楽しい!」って層と株と同じ「資産」(notカード資産)として見てる層がいるよね。前者はトレーディングカードとして正しい層で、再録しても「まぁ俺は旧版のカード持ってるしな」ってドヤるイメージ。後者が再録にひたすらブチギレて声もデカいイメージ。再録くらいで価値が下がるくらいのカードしか持ってない癖に一端のコレクターぶってる連中。小売店が騒ぐならWotcが直営店でも出せばいいと思うけどできないのかね?
金額が大きくなることで影響力も大きくなって引っ込みがつかなくなってるのか
再録禁止って下環境に参入しにくいデメリットがあるんだけど、古いカードの魅力を高めているから良いと思う。強力なカードを定義している側面もあるからカードの強さの基準にもなってる。日本で歴史のある遊戯王なんかは再録禁止は無いけどインフレが進んで大変な事になってるし
開発の問題で時間空くのはしゃーないけど名前の問題なら同型再販はあかんのかね?コモンは111接死とか大量生産してるんだからレアや神話でもやれば良いと思うんだが
同型カード再録するとEDHでガン積み出来るから最近は否定的になって来てますね
ハイクラスパックみたいなのあればスタン遊びやすくなるんだろうけど小売が古かったり弱かったりするパックの在庫抱えちゃうから難しいわね。
運営がこの再録禁止リストとか明言してしまった以上再録してしまったらアメリカだと訴訟沙汰になりかねんからがんじがらめになってる感じはある普通に他のカードゲームだとハイレアでデッキを作るってわりと普通になれば再録があってもイラスト違いや特殊レアやフォイルとか差別化出来ると思うけどいかんせんMTGは変に運営が競技の方向に向かってるせいか、反りやすいフォイル等がプレイに推奨してないのがね〜
金銭絡みの再録禁止はほんとふざけんなって思う。それ言ったらうちなんて20年前に1万円出して2500円の《極楽鳥(6th)》4枚買い揃えたのに今じゃ3200円で4枚買えるんだけど・・・。一番ハマってたインベイジョン時代にあれこれシングル買いまくってたのも今じゃ遥かに安い値段で買えるし・・・。そりゃパワー9だの古の超高額カード達とは比べるべくも無いけどこっちもそれなりにかなり大損喰らってるんだが?
むかし、店で大量に確保して眠らせる人達いたんだよね。
再録難しい問題で再録禁止を持ち出すのはナンセンスでしょ。だってもう20年以上更新すらしてないのにそれが理由になるわけないじゃん。リミテッド考慮っていうけどパックの中身をあれだけぐちゃぐちゃにしてボムレア、ボムゲスト環境にしておいて何を今更って感じ。
次元内の固有名詞等のフレイバー要素が障害になる場合の解決策として同型再販(機能はそのままにカード名を変更)というのもあると思うんですが、最近はあまりやってないんでしょうか…。
再録禁止ポリシーってのがあって再録禁止カードは名前だけ変えた同型再録禁止なんすよね 再録禁止以外のカードなら可能だけどそれをやっちゃうと今一番人気のEDHで実質複数枚積めるってなるから現在は否定的になってきた感はあるかなぁ EDH無かった頃は結構あったんすけどね(ラノワールのエルフとか3種類かな?同型カード有るし)
うーん・・・良く分からないんだけど再録しまくっている、というなら、なんでカードの値段が下がらないの?それってつまり再録されて供給量が増えても、店側が値段を下げていないって事なのか?
再録はされるが神話レアなら出ないので、値段が下がらなくても売れてしまう
@@こーたるー つまり再録されても、供給よりも需要の方が大きいから値段下がらないって感じかぁ・・・根本的に供給が少なすぎるって事か、そりゃ辛いな
俺の答えは「再録という行為自体は多い」が「元々高くないカードと需要がニッチなカードを何回もしてる」だけで「高額カード、有用カードはしてない」から下るわけがない
結果ずっとファンで買い続けていてくれる人に恩恵があるのはいいことだと思う、あとシングルカードの取り扱いは需要と供給の関係で値段つくもんだしカードショップがあって遊べる場所が提供されているって事考えたらシングル取り扱ってるショップの事ないがしろにして再録しまくるみたいなことできないでしょ。9期くらいまでは良かったけど最近の遊戯王は再録しまくり&新作売るためにパワーインフレの繰り返しとしょっちゅうレギュレーションの変更でショップも大変だと思う。
ウィザーズ悪くなさすぎでワロタ統率者も公式が管理することになったし、金枠の使用を全面的に禁止すればいいんじゃないですか?自作絵プロキシや同人プロキシみたいな俺カードでデッキ組むのが流行ると面白いんですがね
カペナでトライオームの名前を固有名詞にしたの最高に馬鹿だと思ってる、スタンセットに再録する気無いとかやめて欲しい。
詰みか?これ
再録禁止リストに関しては値段というよりも「リストのカードが再録したという信用問題」の方がお店にとっては頭抱える問題なんよ。世界観の問題に関してはジェイス等の次元を超えられるキャラがいるから正直、磁気嵐とか天下一武道会的な次元混合の設定を追加して再録パックとすればいいと思う。収録内容が再録だけなら3ヶ月〜半年あれば全世界発売出来るしね。
ソシャゲのコラボが一回しか(再開催)なくて有用なキャラが入手出来なくても文句言わないのにmtg(カードゲーム)だけ一回しか(再録無)入手チャンス無くてそれで入手出来なかったからって文句言うのは御門違いだと思うトレードすれば後からでも入手可能なだけ全然有情でしょう 再録禁止反対の人に聞きたいのですがあなたは新しく始めたソシャゲでもう終わったコラボのキャラが欲しかった場合運営に文句言うのですか?持ってる人を見つけたら嫌味の一つでも言いたいのですか?どうすれば満足するのですか?コラボにかかる費用を(数十億円以上)全部出すから再コラボしてと言うのですか?正直理解に苦しみます カードゲーム(mtg)なら友人から譲ってもらうなり交換してもらうなり買うなり入手方法は有るのだから再録禁止でも文句言うべきでは無いと思いますその当時入手しなかった自分の先見性の無さを反省すべきだと思います
生まれる前からMTGがあった人がいるのに先見性とかアホみたいなことを言わないで欲しいそうやって持ってない人を馬鹿にする人がいるから再録禁止肯定派が色々言われてんでしょうに
オレ始めた時にはもうデュアラン5万超えてたぞ
そもそもの話、販売会社が中古販売の会社の資産を保証しなければならないというのが意味不明なんですよね。
過去のカードの再録と言っても、まったく同じではなく印刷内容やバージョンなどが違う、同名同能力の別カードとして価値を与えられるのが当然の話。それによって過去のカードの需要が減るのは中古販売会社のリスク管理要因ですし、それで取り扱いを止めるのは動画内にでた企業のように自由です。
過去に再録禁止リストなどを出し、カードの価値を販売者側が保証するような態度をとったこと自体が、MtGのカードの資産価値を認めて価格高騰を引き起こした原因だと思ってます。
再録パックであってもリミテッドへの影響を考慮してるせいで有効な再録が少なく感じます
入荷商品の市場価値の担保とかいう理不尽なものを求められる公式は可哀そうすぎる
その程度で撤退するようなら新商品が出たら軒並み価値が下がる家電はもちろん、消費期限がある八百屋すら経営できないだろ
ブランド品商法になるとメンテナンスサービスの他にそういった再販(資産)価格維持必要になるっぽい。
……それが、世界中にカードゲームを供給するMtGに合っているかは良くわからない。
資産価値云々言って再録を拒むような下品な輩が多いフォーマットはやりたく無いので、プレイヤー層が年取ってカードやめて人口減ってそのフォーマット自体潰れちまえばいいと思ってます
どの界隈でも新規に優しくできない文化は廃れる運命
MTGって古いしがらみが多過ぎんか?メーカーもショップもコレクターもプレイヤーも苦しそう…
他のカードもやってる人間の感覚だとコレクションの価値の暴落は仕方ないもんでしょ、投資なら失敗するのも普通だろという感覚がある。
実際日本のカードゲームの再録でこのレベルの文句を聞いたことないんだよね。
海外との感覚の違いをすごい感じる。
めっちゃわかる、カードゲームで遊んでる身としては
再録で値段が下がるなんてのは当たり前の事なんだよね
むしろ値段下がると新規に勧めやすくなって嬉しい!って思っちゃう、カードゲームは布教活動が一番楽しいのよね
再録禁止問題もなんだかなぁ・・・
カードゲームやってる身としては「再録で値段下がるのは当たり前の事」だと思ってるから
持ってるカードの価値が再録で下がっても、別になんとも思わないもんなんだが
お金を多く払った分、再録されるまで先行してそのカードを使えるという利益を得ている訳だしね
カードの値段が下がると新規に勧めやすくなるから
むしろ嬉しい事に感じるんだがなぁ、カードゲームの布教活動ほど楽しいものは無いのに
MtGはアメリカの商品だからこればっかりは仕方ない。こっちが何か文句を言った所で何も変わらんしなぁ。ただ、アメリカは訴訟大国、そしてウィザーズはショップから訴えられるのが嫌。要はショップの力が強過ぎるんだよな。まぁ色々複雑なんだな、って。
無駄に絵違い仕様違い乱発してんだから通常版は最初からコモンレベルにバラ撒いとくしかねーよ
レア土地は全部アンコモン位でええんちゃうの…汎用パーツ高過ぎて新規参入しようって気にならん
販売規模が大きすぎて小売店、プレイヤー、コレクター、投資家等いろんなとこから要望がきて需要と供給のコントロールが複雑かつ繊細になってんだろうなとは思う。発祥の地が訴訟大国のアメリカなら尚更だろうなと…。
プレイヤー「再録してくれ~」
中古店「再録しないでくれ~」
の構図に納得
とはいえ『〇〇リマスター』の再録基準も結構アレだよねぇ…
外部で勝手につけた価格で振り回されて大変だなぁ、とは思ってました
コレクターとガチ勢とエンジョイ勢で価値が違うのに相場が統一なのも大変そう
(違ったらそれこそ横流しやなんやでエラいことになるでしょうけど)
個人的には、正直MTGAがあるので紙には戻りづらいですね
4枚超える分は出てこないし、4枚持ってれば複数のデッキに4枚入れられるし、ワイルドカードあるし
まぁ1番大きいのは、紙でやってる友人が周りにいないってことですが
私は紙のM:tGしかやっていませんが、
この書き込みの意見は、ものすごく分かります。
それを切り分けるために
他のカードゲームだと「通常版」と「デザイン違いの高レアリティ版(効果は通常版と同じ)」があったりする
というか、そうしているカードゲームが大半だと思う
プレイヤー向けの通常版と、コレクター向けの高レアリティ版で、住み分けできるようにしている
mtgもやってますが如何せん初期の頃で初のtcgという事もあり現代的な当たり前は通じないものと考えた方が良いと思います。
そうするとmoやmtgaの方でやっていくしか無さそう。そっちで再録してってもまた文句出るのかな?@@真島吾郎-q5j
@@真島吾郎-q5j
実質高レアリティのイラスト違い及びフォイルが流通価格に差がなくシングル取扱い店の負担になっているのでマジックにおいては意味がないことが証明されています。
俺もアリーナ民になったな。周りにやってる人いなくて遊べないんだよね。カードショップも遠いし…。
早くアリーナでレガシーやりたいわ。
他のTCGもやっていて思うのが再録で批判やお気持ち表明するMTGプレイヤー多すぎるし、チャレンジャーデッキ等で再録しても既存プレイヤーが買い占めて値段は下がらないしで悪循環でしかない。
それで取扱店減ったことに対して文句言ってるのはジョークとしか思えない。
なんかそういう所が、MTGって閉じコンなのよね・・・
俺は他TCGのプレイヤーだけど
再録でカードの値段下がったら、めっちゃくちゃ嬉しいよ
自分にとっても、持って無かったカードを買ったり試したりするチャンスだし
値段が下がれば新規に勧めやすくなる、カードゲームは布教活動が一番楽しいのよ
プレイヤーなら遊ぶため、コレクターなら自分の好きなカードを集めるものだ
自分の持ってるカードの値段が下がったとしても、遊んでる時や好きなカードを眺めている時の高揚感が下がる訳じゃない
カードの価値をお金や優越感でしか見れなくなったら
カードゲーマーとして終わりだと思う
@@真島吾郎-q5j
布教活動が1番楽しいの分かる〜
デッキ紹介していくうちに相手がだんだん興味もってきてくれて沼に入ってくの良いよね。
初めの再録禁止を作った際に一度ユーザーに媚びてしまったのが失敗のような気がしますね。
訴訟大国だからどうしようもないのかな。
店側が勝手に値上げしてるくせにって思いますねー
ただの遊び道具なのに株みたいな考え持ってる輩が多すぎる
まさにそれ、何十年も前の再録禁止運動で味を占めたのを
未だに引きずってるって感じがする
フェッチランドとかのEDH必須レベルのカードを構築済みにいれるとかだけでもだいぶ違うと思うんですけどね
再録問題はどのカードゲームでもあると思うんですが最近の日本産カードゲームは汎用カードや必須カードはある程度のスパンで再録されてるように見えます
昔やってた某ガンダムカードゲームは特定の色ではまず入ってくるドロー系カードが全く再録されずわざとやってるだろとしか思えないこともあったなぁ
再録禁止が無かったらもっと気軽にレガシーなりヴィンテージなり遊べるので完全に害悪でしかない。
名前問題で再版はラノエル、エルフの神秘家が大戦犯(時期やフォーマット面も含めて)
基本セットでラノワールって入るのは世界観に合わないわ…なんて思わなければ
むしろラノワールは基本セット以外に入ってる方が違和感だなぁ
mtg歴30年のオッサン感
イーロンハズブロ買収して再録禁止無かったことにしてくれ
名前がエックスザギャザリングになるけどよろしいか?
ダメランとか地名があるからスタンダードで再録しにくいのも厄介だった
土地が結構高いのがきついなと感じます。色ごとに揃えないといけないですし…デュエマのカードが全て土地になるのっていいシステムだなぁと
子供のおもちゃに資産価値の担保を求めているのもしょうもないです。だからおじさんのカードゲームで止まってる印象ですね
このせいでマジックは新規が入りにくい印象
店への配慮自体は必要だからやりにくい話だ
デュエマの商品展開を見るに、WotCが再録に肯定的なのは分かるし、やっぱりMTG独自の問題だよなぁ。
しかもユーザー側が発端な上、公式プロキシすらNGってなると、WotC側ができることってもう何もないんじゃ・・・。
逆です
再録ほしくないのは”ユーザー側”じゃなくて”コレクター側”です
普通のユーザー(欧米のユーチューバーとそのコメ)は普通に再録欲しいだから”公式戦使えない”のプロキシに炎上してるやん
どっちかと言うと一番再録して欲しくないのって小売りなんじゃないかな?
30周年パックの顛末を考えれば分かるけど
公式戦で使えない記念品ですら、作って売ったらカードの価値が下がる訳でしょ?
これで一番損害を受けたのって小売な訳で・・・小売りが値段下がるの嫌がって「再録するな」って言ってるようなものじゃん
まぁそりゃ、今まで独占していた利益を減らしたくない理解できるけど
業界全体の事よりも、自分達の利益の方が大事っていうのが良く分かるよ
資本主義のアメリカらしいといえばらしいけど・・・
知らない世界ですごく面白かった
本国はほっといて日本語版だけ再録するとかも無理なんですかね?
ファウンデーションズで現スタンのカード再録した時に「なんでだよ!!貫けよ!」と思った私。
同時に「ならダメランぐらい入れろよ!!」と思った私。
非プレイヤーの方に分かりやすい説明だったと思います。
再録禁止リストとかで再録難しいというのもTCG黎明期というのと訴訟社会のアメリカ発というのもあって自縄自縛という感じはしますね……w実際デュエマの超強い500円デッキ発売でデッキ関連カード爆売れとか安くなる事による利点は大きそうなんですが!
それと土地とか再録用に名前汎用にしてる割にショックランド毎度ラヴニカにしか再録しないのも変化球で出していいんでは感。結構MtG離れてるのでマナの合流点が通常再録してないのはビビりましたw
ちなみに再録禁止リストに関してはスリヴァーのフロムザヴォルトあたりで「当時存在しないfoil仕様だから同一の物に当たらない!再録!」から始まり動画の30周年のヤツのように色々怒られ発生してるのでかなり難しいんでしょうね……。
せめてフェッチとショックランドだけは1000円台前半で手に入るくらい再録して欲しい…
固有名詞入ってる問題含め、ファンデーションズはごちゃ混ぜにして大量再録だったのですごく好感持ちました。古の基本セットに価値をさらに足した感じ。
ファウンデーションズみたいなのを毎年出していけばスタンの調整もしつつ再録もできる…けどカードプールの把握は大変かな。
まぁ言い方が悪いが本国納得させない限り周りの思うと売りにはならないよね遊戯王みたいに別レギュとかってなって調整できればいいかもだけど遊戯王も日本だけ違うに成ってるけど
結局のところ、アメリカでの売り方が日本には全然合っていないっていうのが
日本でMTGがトップを取れない最大の理由でしょうね
遊戯王はKONAMIがアメリカに委託した会社が
勝手にオリジナルカード作ってパックに入れて販売したりして
収集つかなくなったから。。。
って部分が大きいから仕方ない
M:tGの発展に貢献した古参の層がこれからの発展の邪魔をしている矛盾
占術ランドとかチェックランドみたいな最初から低額カードで皆持ってるカードの再録なら多いと思うけど有用カードの再録なんか意地でもしないイメージだが
排出率に対して定価(希望小売価格)が異常なレベルで高過ぎるのと、スタンダード以外にフォーカスしてるのが根本的な問題やね。
再録反発問題は時代問題もありますね……現代だと再録は滅茶苦茶売れて喜ばれるのは他の老舗ゲームで証明されていますから
30周年のデュアラン再録とか日本では仰るように大会に使えないからクソ高いクソプロキシとボロカスで価格も今価格推移見た感じ100ドルも下がるなんてこととは
程遠い有り様ですし
30周年パックって日本では売れたんですかね・・・?
自分だったら公式戦で使えないカードなんて買っても意味無いなって思っちゃうんですけど
非公式で使うプロキシなら、カラーコピーの方が安いじゃん?って思うし
コレクターも「好きなカード集めて楽しい!」って層と株と同じ「資産」(notカード資産)として見てる層がいるよね。
前者はトレーディングカードとして正しい層で、再録しても「まぁ俺は旧版のカード持ってるしな」ってドヤるイメージ。
後者が再録にひたすらブチギレて声もデカいイメージ。再録くらいで価値が下がるくらいのカードしか持ってない癖に一端のコレクターぶってる連中。
小売店が騒ぐならWotcが直営店でも出せばいいと思うけどできないのかね?
金額が大きくなることで影響力も大きくなって引っ込みがつかなくなってるのか
再録禁止って下環境に参入しにくいデメリットがあるんだけど、古いカードの魅力を高めているから良いと思う。
強力なカードを定義している側面もあるからカードの強さの基準にもなってる。
日本で歴史のある遊戯王なんかは再録禁止は無いけどインフレが進んで大変な事になってるし
開発の問題で時間空くのはしゃーないけど名前の問題なら同型再販はあかんのかね?
コモンは111接死とか大量生産してるんだからレアや神話でもやれば良いと思うんだが
同型カード再録すると
EDHでガン積み出来るから
最近は否定的になって来てますね
ハイクラスパックみたいなのあればスタン遊びやすくなるんだろうけど
小売が古かったり弱かったりするパックの在庫抱えちゃうから難しいわね。
運営がこの再録禁止リストとか明言してしまった以上再録してしまったらアメリカだと訴訟沙汰になりかねんからがんじがらめになってる感じはある
普通に他のカードゲームだとハイレアでデッキを作るってわりと普通になれば再録があってもイラスト違いや特殊レアやフォイルとか差別化出来ると思うけど
いかんせんMTGは変に運営が競技の方向に向かってるせいか、反りやすいフォイル等がプレイに推奨してないのがね〜
金銭絡みの再録禁止はほんとふざけんなって思う。
それ言ったらうちなんて20年前に1万円出して2500円の《極楽鳥(6th)》4枚買い揃えたのに今じゃ3200円で4枚買えるんだけど・・・。
一番ハマってたインベイジョン時代にあれこれシングル買いまくってたのも今じゃ遥かに安い値段で買えるし・・・。
そりゃパワー9だの古の超高額カード達とは比べるべくも無いけどこっちもそれなりにかなり大損喰らってるんだが?
むかし、店で大量に確保して眠らせる人達いたんだよね。
再録難しい問題で再録禁止を持ち出すのはナンセンスでしょ。だってもう20年以上更新すらしてないのにそれが理由になるわけないじゃん。
リミテッド考慮っていうけどパックの中身をあれだけぐちゃぐちゃにしてボムレア、ボムゲスト環境にしておいて何を今更って感じ。
次元内の固有名詞等のフレイバー要素が障害になる場合の解決策として同型再販(機能はそのままにカード名を変更)というのもあると思うんですが、最近はあまりやってないんでしょうか…。
再録禁止ポリシーってのがあって
再録禁止カードは名前だけ変えた同型再録禁止なんすよね
再録禁止以外のカードなら可能だけど
それをやっちゃうと
今一番人気のEDHで実質複数枚積めるってなるから
現在は否定的になってきた感はあるかなぁ
EDH無かった頃は結構あったんすけどね
(ラノワールのエルフとか3種類かな?同型カード有るし)
うーん・・・良く分からないんだけど
再録しまくっている、というなら、なんでカードの値段が下がらないの?
それってつまり
再録されて供給量が増えても、店側が値段を下げていないって事なのか?
再録はされるが神話レアなら出ないので、値段が下がらなくても売れてしまう
@@こーたるー
つまり再録されても、供給よりも需要の方が大きいから値段下がらないって感じかぁ・・・
根本的に供給が少なすぎるって事か、そりゃ辛いな
俺の答えは「再録という行為自体は多い」が「元々高くないカードと需要がニッチなカードを何回もしてる」だけで「高額カード、有用カードはしてない」から下るわけがない
結果ずっとファンで買い続けていてくれる人に恩恵があるのはいいことだと思う、あとシングルカードの取り扱いは需要と供給の関係で値段つくもんだしカードショップがあって遊べる場所が提供されているって事考えたらシングル取り扱ってるショップの事ないがしろにして再録しまくるみたいなことできないでしょ。9期くらいまでは良かったけど最近の遊戯王は再録しまくり&新作売るためにパワーインフレの繰り返しとしょっちゅうレギュレーションの変更でショップも大変だと思う。
ウィザーズ悪くなさすぎでワロタ
統率者も公式が管理することになったし、金枠の使用を全面的に禁止すればいいんじゃないですか?
自作絵プロキシや同人プロキシみたいな俺カードでデッキ組むのが流行ると面白いんですがね
カペナでトライオームの名前を固有名詞にしたの最高に馬鹿だと思ってる、スタンセットに再録する気無いとかやめて欲しい。
詰みか?これ
再録禁止リストに関しては値段というよりも「リストのカードが再録したという信用問題」の方がお店にとっては頭抱える問題なんよ。
世界観の問題に関してはジェイス等の次元を超えられるキャラがいるから正直、磁気嵐とか天下一武道会的な次元混合の設定を追加して再録パックとすればいいと思う。
収録内容が再録だけなら3ヶ月〜半年あれば全世界発売出来るしね。
ソシャゲのコラボが一回しか(再開催)なくて
有用なキャラが入手出来なくても文句言わないのに
mtg(カードゲーム)だけ一回しか(再録無)入手チャンス無くて
それで入手出来なかったからって文句言うのは御門違いだと思う
トレードすれば後からでも入手可能なだけ全然有情でしょう
再録禁止反対の人に聞きたいのですが
あなたは新しく始めたソシャゲで
もう終わったコラボのキャラが欲しかった場合
運営に文句言うのですか?
持ってる人を見つけたら嫌味の一つでも言いたいのですか?
どうすれば満足するのですか?
コラボにかかる費用を(数十億円以上)
全部出すから再コラボしてと言うのですか?
正直理解に苦しみます
カードゲーム(mtg)なら
友人から譲ってもらうなり交換してもらうなり買うなり
入手方法は有るのだから
再録禁止でも文句言うべきでは無いと思います
その当時入手しなかった自分の先見性の無さを反省すべきだと思います
生まれる前からMTGがあった人がいるのに
先見性とかアホみたいなことを言わないで欲しい
そうやって持ってない人を馬鹿にする人がいるから再録禁止肯定派が色々言われてんでしょうに
オレ始めた時にはもうデュアラン5万超えてたぞ