Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
お疲れ様でございます。
ありがとうございます。
とーちゃんさまお疲れ様でございます。今冬一番の寒さの中、雪と格闘の区長さんのお仕事。地区の皆さんが暮らしていくため、頑張りを、見せて。毎年のことながら、ありがたいことです。当たり前の生活をするために、当たり前とは言えない頑張り。雪国の方々の粘り強さが培われるのでしょうね。ちょっと楽しそうにもみえる動画でした。👏👏👏🥰
コメント、ありがとうございます。私の場合、時々すれば良い程度の除雪なので、それ程苦にはなりません。むしろ、重機を操る感覚が戻り、楽しくさえあります。でも、本当の雪国で、毎日重機に乗っているオペさんは、大変だと思います。なんでもそうなのでしょうが、普通に生活できるのは、知らないところで知らない時間に、誰かが頑張ってくれているから、ということでしょうか。時には、その誰かになって、支える側に回るのも、なんか、良い感じです。誰かにお礼を言われなくても。自己満足で良いのです。ちょっと、カッコつけすぎでした。でも、ご褒美のアイスを自分で買って食べますかな・・・。
いいなぁホイールローダー大特免許のとき左足ブレーキを使ったら道路を走るときは右足ブレーキと試験官に注意されました。😢
コメント、ありがとうございます。そうなの? ワタシの時はそんな事は言われませんでしたけどね。いや、言われたけど、忘れただけなのか?? 前輪、又は後輪の一つ、もしくは両輪が落ちそうなくらい寄って、そこから戻る時はアクセルを踏みながらブレーキを緩めるので、実際の作業の時は左右の足は連動しますけどね。また、道路を走行するときも、急にブレーキを掛けたいときは右足の踏みかえより、常にブレーキへダルにスタンバイしている左足を踏む方が早いような気がします。なに、知ってるって。失礼しました。
いくら非力とはいえホイールローダがあると除雪では活躍するのでは?それに庶民が手軽に買える機械でもなければ公道運転には複数の資格や免許も必要でメンテナンスもマメにしなければならないのに。
コメント、ありがとうございます。非力、と書いたのは、ちょっと誤解を生んでしまいましたね。他の方にもご指摘頂いたように。集落内の狭い道や通学路の歩道などを除雪するのは、とても適しています。機械が悪いわけではなく、動きも素直なので、マシンとしては優秀と思います。地区内では、農家の方がやや大きめのトラクターにバケットを付けて除雪している方がいます。また、ボブキャット、というのでしょうか、堆肥を運ぶ四輪ホイールマシンで除雪している場合もあります。それらと比べると、このWA30は抜群に力があり、そして足も速いので、機動力があります。非力、というのは、以前乗っていた大型の機械に比べて、という意味でした。すみません。なお、免許関係は、公道を乗るには大型特殊、安衛法に基づく技能講習(車両系建設機械・整地)が必要ですね。メンテは、年に1回、業者さんにしてもらっています。丈夫なので、あまり壊れませんが。長文になり、失礼しました。
WA30で非力ですか。。。除雪用にこのクラスが欲しいと思っていたのですが、これ以上のクラスは、高くて買えないし、、、
失礼しました。ちょっと書き方が不適切でしたね。以前乗っていた15t級(カワサキKLD70Ⅱ、三菱950)や、12t級、920やとても古かった三菱910などの機械と比べて、です。(そのほか、ニイガタのロータリー6トン級ダンプトラック、先にⅤ型の排土板を付けたランクルなど、色々乗りました)このWA30、ちゃんと中折れ式で、感覚的には軽トラが通れる道なら、除雪できる感じで、家の周り、家から国道への道、民宿街の除雪など、狭い所はとても便利と思います。トラクターなどに比べると、格段にパワフルで、効率も良いかと思います。ただ、両側が壁で、押していくしか無いような所では、グイグイ押し切る、というのは無理です。そんか感じです。ちなみに、各レバー操作に対する反応はとても自然で、慎重に、ゆっくり操作するときもゆっくり反応するので、小さいけど違和感なく、とても良い機械と思いました。ご覧頂き、そしてコメントありがとうございます。
お疲れ様でございます。
ありがとうございます。
とーちゃんさま
お疲れ様でございます。
今冬一番の寒さの中、雪と格闘の区長さんのお仕事。地区の皆さんが暮らしていくため、頑張りを、見せて。
毎年のことながら、ありがたいことです。
当たり前の生活をするために、当たり前とは言えない頑張り。
雪国の方々の粘り強さが培われるのでしょうね。
ちょっと楽しそうにもみえる動画でした。👏👏👏🥰
コメント、ありがとうございます。
私の場合、時々すれば良い程度の除雪なので、それ程苦にはなりません。むしろ、重機を操る感覚が戻り、楽しくさえあります。
でも、本当の雪国で、毎日重機に乗っているオペさんは、大変だと思います。
なんでもそうなのでしょうが、普通に生活できるのは、知らないところで知らない時間に、誰かが頑張ってくれているから、ということでしょうか。
時には、その誰かになって、支える側に回るのも、なんか、良い感じです。誰かにお礼を言われなくても。自己満足で良いのです。
ちょっと、カッコつけすぎでした。でも、ご褒美のアイスを自分で買って食べますかな・・・。
いいなぁホイールローダー
大特免許のとき左足ブレーキを使ったら道路を走るときは右足ブレーキと試験官に注意されました。😢
コメント、ありがとうございます。
そうなの? ワタシの時はそんな事は言われませんでしたけどね。いや、言われたけど、忘れただけなのか??
前輪、又は後輪の一つ、もしくは両輪が落ちそうなくらい寄って、そこから戻る時はアクセルを踏みながらブレーキを緩めるので、実際の作業の時は左右の足は連動しますけどね。
また、道路を走行するときも、急にブレーキを掛けたいときは右足の踏みかえより、常にブレーキへダルにスタンバイしている左足を踏む方が早いような気がします。
なに、知ってるって。失礼しました。
いくら非力とはいえホイールローダがあると除雪では活躍するのでは?
それに庶民が手軽に買える機械でもなければ公道運転には複数の資格や免許も必要でメンテナンスもマメにしなければならないのに。
コメント、ありがとうございます。
非力、と書いたのは、ちょっと誤解を生んでしまいましたね。他の方にもご指摘頂いたように。
集落内の狭い道や通学路の歩道などを除雪するのは、とても適しています。機械が悪いわけではなく、動きも素直なので、マシンとしては優秀と思います。地区内では、農家の方がやや大きめのトラクターにバケットを付けて除雪している方がいます。また、ボブキャット、というのでしょうか、堆肥を運ぶ四輪ホイールマシンで除雪している場合もあります。それらと比べると、このWA30は抜群に力があり、そして足も速いので、機動力があります。
非力、というのは、以前乗っていた大型の機械に比べて、という意味でした。すみません。
なお、免許関係は、公道を乗るには大型特殊、安衛法に基づく技能講習(車両系建設機械・整地)が必要ですね。
メンテは、年に1回、業者さんにしてもらっています。丈夫なので、あまり壊れませんが。
長文になり、失礼しました。
WA30で非力ですか。。。除雪用にこのクラスが欲しいと思っていたのですが、これ以上のクラスは、高くて買えないし、、、
失礼しました。ちょっと書き方が不適切でしたね。
以前乗っていた15t級(カワサキKLD70Ⅱ、三菱950)や、12t級、920やとても古かった三菱910などの機械と比べて、です。(そのほか、ニイガタのロータリー6トン級ダンプトラック、先にⅤ型の排土板を付けたランクルなど、色々乗りました)
このWA30、ちゃんと中折れ式で、感覚的には軽トラが通れる道なら、除雪できる感じで、家の周り、家から国道への道、民宿街の除雪など、狭い所はとても便利と思います。トラクターなどに比べると、格段にパワフルで、効率も良いかと思います。
ただ、両側が壁で、押していくしか無いような所では、グイグイ押し切る、というのは無理です。
そんか感じです。
ちなみに、各レバー操作に対する反応はとても自然で、慎重に、ゆっくり操作するときもゆっくり反応するので、小さいけど違和感なく、とても良い機械と思いました。
ご覧頂き、そしてコメントありがとうございます。