【祝納車】圧倒的デカさと快適装備!HITACHIホイールローダーzw100紹介

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 今回は最近納車されたばかりの新車、HITACHI ZW100ホイールローダーを紹介します!興味のある方は是非ご覧ください。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【Twitterアカウント】
    / snfarmer
    【Instagramアカウント】
    / sn.picture
    【所有トラクター】
    NEW HOLLAND T6.180
    NEW HOLLAND T6.180フロント三点リンク
    NEW HOLLAND T6050
    NEW HOLLAND TM130
    NEW HOLLAND T5.90
    NEW HOLLAND T5.110
    【主な撮影機材】
    メインカメラ SONY a7cII
    レンズ SONY 16-35mmF2.8GM II
    レンズ SONY 70-200mmF2.8GM II
    レンズ SONY 50mmF1.8
    サブカメラ SONY a7RV
    サブカメラ2 DJI アクション4
    ドローン DJI Fantome 4
    マイク DJI マイク2
    マイク2 SONY ECM-M1
    【BGM】
    Epidemic Sound : www.epidemicso...
    #SNFarmers #農業 #hitachi #zw100 #ホイールローダー

КОМЕНТАРІ • 46

  • @白鳥龍治-x1l
    @白鳥龍治-x1l 10 днів тому

    ダンベルの、マークは登りとか重いもの持つときに使うもので、FとRはレバーのとこにあるでかいボタンの物でボタンを前に押したら前進して1番後ろにしたら後進になります!バケットのマークは揺れたりしたときに車体に振動こないやつですね

  • @モリシタマサタカ
    @モリシタマサタカ 3 місяці тому +7

    オレンジ色の積載車も動画アップ希望です

  • @勇太-q3e
    @勇太-q3e 3 місяці тому +1

    日立 ZW 100のホイールローダー 大好きです

  • @maeshughes5333
    @maeshughes5333 18 днів тому

    圧倒的なサイズですね。免許取るときは教習所で80に乗りましたが、いやぁ、大きいです。快適装備が充実していて良いですね。10年前、20年前の車体には無くて、労働環境に対する意識の変化の現れでしょうか。小型特殊だと、ちょっとした荷物を置く場所も無くて困ります。。。

  • @t.tlineshowa5860
    @t.tlineshowa5860 3 місяці тому +6

    後ろのユニックセルフも紹介して下さい💨

    • @SNFarmers
      @SNFarmers  3 місяці тому +1

      今度紹介します😊

  • @Sugar109-T
    @Sugar109-T 3 місяці тому +4

    F/RのスイッチをONにすると、ハンドル脇の前進後退レバーで操作するのではなく、荷役レバーの所で前進後退が出来るようになるのでは?次に音量のスイッチは、バックブザーの音量スイッチですね。

    • @SNFarmers
      @SNFarmers  3 місяці тому +1

      教えていただきありがとうございます😊

  • @tkyu0307
    @tkyu0307 3 місяці тому +2

    快適に作業できそうですね

  • @清水亮-w4i
    @清水亮-w4i 3 місяці тому +2

    専務、農場長お久しぶりです。日立建機の教習所で「フォークリフト免許」取得しました。

  • @秀喜三浦
    @秀喜三浦 3 місяці тому +2

    となりのセルフの紹介お願いします。

  • @菊池智拓
    @菊池智拓 3 місяці тому

    うちも同機種載ってますが、エンジンオフだとライトは車幅しかつかないはずですね
    あと、スピーカーのマークはバック時の音の音量変更で、フロンローダーのマークのスイッチは、オンにすると走行時の揺れ軽減の機能ですね

  • @KazuOP
    @KazuOP 3 місяці тому +3

    トラコンのスイッチの次のスイッチは、ライドコントロールの作動スイッチで、ONにするとモニターに同じマークが表示されて走行時の揺れを低減する事が出来るスイッチです。
    除雪と整地する時はスイッチを必ずOFFにしてくださいね。

    • @SNFarmers
      @SNFarmers  3 місяці тому

      そうなんですね!教えていただきありがとうございます😊

  • @Kuri2521
    @Kuri2521 3 місяці тому +2

    乗ってみたいです!

  • @墨田翔太
    @墨田翔太 3 місяці тому

    雪が降るのが楽しみですね😊

  • @藤枝弘美-p8c
    @藤枝弘美-p8c 3 місяці тому +1

    お疲れ様です!🙇‍♂️
    俺の会社でも、市から除雪委託去れますね!🙇‍♂️
    ロガーも持ってますね!🙇‍♂️
    家の会社では、コマツを使用して居ますょ!🙇‍♂️

  • @くまごろう-m1b
    @くまごろう-m1b 3 місяці тому

    岩見沢市でzw100では力がなくで作業が時間がかかりました
    作業レバーが2本ですね
    コマツは力がありますね
    レバーも1本でした
    でも価格が安い、高い

  • @ひかる.̊
    @ひかる.̊ 3 місяці тому +1

    HITACHIZW100は後ろアドブルーとバッテリーの場所若干出っ張っているので気をつけてください。

  • @一優圷
    @一優圷 3 місяці тому

    あと、レバーのボタンはおそらく除雪時の油圧操作ボタンじゃないですか?
    (バケットだけじゃありません)

  • @jpumesann9764
    @jpumesann9764 3 місяці тому +1

    シートの後ろ側に取説&車検証入れがあったような…

  • @haruoorer5393
    @haruoorer5393 3 місяці тому

    良いローダー買いましたね
    イオン下田店までのドライブあると思ったのに〜笑
    後ろのユニックも気になるんで、その時はイオンまでドライブですね笑

  • @ナリ-l5p
    @ナリ-l5p 3 місяці тому +2

    ZWも乗りましたがやっぱりWAの方が乗り易いくて仕事もはかどるよーにおもえましたね💦💦

  • @mt64muj-n4x
    @mt64muj-n4x 3 місяці тому +10

    後ろのトラック買ったんですか?

    • @SNFarmers
      @SNFarmers  3 місяці тому +3

      買いました😊

  • @tkyu0307
    @tkyu0307 3 місяці тому +5

    後ろに映ってるオレンジのトラックはどうしたんですか?

    • @SNFarmers
      @SNFarmers  3 місяці тому +1

      これも最近買いました😊

  • @一優圷
    @一優圷 3 місяці тому +2

    Dって、デフロックかな?

  • @田中英紀-i3j
    @田中英紀-i3j 3 місяці тому +1

    専務、ホイルローダー買ったんですね❗️いいな〜。サイズ大きいので、高そー😂

    • @SNFarmers
      @SNFarmers  3 місяці тому

      買いました!四桁超えました😅

    • @田中英紀-i3j
      @田中英紀-i3j 3 місяці тому

      @@SNFarmers .うわ~4桁ですか?3桁でも凄いのに。4桁だと家が建ちますね😂

  • @ひかる.̊
    @ひかる.̊ 3 місяці тому

    ボタンのFRはオンにするとバケットレバーのボタンが操作でき、それでFRができます

  • @つっきー-g7h
    @つっきー-g7h 3 місяці тому +3

    後ろに映っている、積載車が気になる…

  • @jonson536
    @jonson536 3 місяці тому

    ウインカーのところのDが気になる…

  • @ダイマナ-c8b
    @ダイマナ-c8b 3 місяці тому +1

    ホイルローダー盗難、近所でもありました。お気をつけ下さいね。また、12Vと24Vのシガーソケット混在車両って初めて見ました。勉強になりました。

    • @高田繭-k4j
      @高田繭-k4j 3 місяці тому +2

      重機小僧にはヨダレ出ます🤗
      タイヤチェーンの種類とか取り付ける動画も見たいです🤗🤗

  • @ひかる.̊
    @ひかる.̊ 3 місяці тому

    音量オフとか話してたボタンは後退の時に音を消すボタンです。結構大きいので、夜に使うと思います

  • @成純簗場
    @成純簗場 3 місяці тому

    バケットのワンタッチのピンにグリス塗らないと抜けなくなるので気をつけてください(笑)

  • @浩利関本
    @浩利関本 3 місяці тому +2

    ホイルローダー高いなー買えないな

  • @takeyuta596
    @takeyuta596 3 місяці тому +1

    トラックが、増えている?

  • @宮川直也-m7v
    @宮川直也-m7v 3 місяці тому +3

    ホイールローダーはやっぱり日立やな

    • @mh-xn4sk
      @mh-xn4sk 5 днів тому

      コマツでしょ

  • @むあ-m1w
    @むあ-m1w 14 днів тому

    100なの?
    デカく見える…

  • @ロコロコ-x9h
    @ロコロコ-x9h 3 місяці тому +1

    うほほ

  • @流離-h7e
    @流離-h7e 20 днів тому

    わからずただ買っただけ。

  • @KOKI-np5df
    @KOKI-np5df 2 місяці тому

    デカくはない