漆黒のオホーツク海【釧網本線斜里行き貸切キハ40の旅】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • 4673D~4735Dは北見発釧網本線乗り入れのキハ40定期運用です
    通勤通学ラッシュを外れた夜の時間は貸切になることが多いですが
    今回も後部車両貸切となりました。
    時々窓を開けて暗闇に海の音を確認することができました。
    #国鉄 #鉄道 #JAPAN Rail way #釧網本線 #キハ40
    チャンネル登録お願いします

КОМЕНТАРІ • 26

  • @train30000
    @train30000 6 місяців тому +1

    お疲れ様です。
    北海道のヨンマルには国鉄要素や昭和の汽車の名残が色濃く残ってます
    ・登場時から変わらない青いモケットシートのボックスシートが整然と並ぶ
    ・窓は二重窓で手前を引き上げればお弁当飲み物も置ける
    ・下段窓が大きく開く←全国的に見てもここ重要
    ・窓が比較的にキレイ
    ・路線時間を選べばガラガラの列車がまだ残っている
    ・酒盛りには最高なトイレゴミ箱付き
    ・ちょっと前の北陸の普通列車や寒冷地では当たり前だったデッキ付きの安心感
    ここまで条件が揃うのは全国的に見てもなかなかありません。自分の周りではこの素晴らしさを伝えてもヨンマルは本州にいるしまだ葬式乗車の対象ではないようです。
    この素晴らしさを共有出来る方がおられるだけで嬉しいものです

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 місяців тому +1

      北海道仕様キハ40の魅力は書いていただいている通りですね。
      また実際に定期急行に運用されていた実績もありますので、汽車旅のイメージそのものだといえますね。
      わかる人だけ楽しんでほしいと思う一方、情報不足?で見過ごしている特に若い人に体験してほしいとも思っています。
      パニックにならない程度に。

    • @train30000
      @train30000 6 місяців тому

      @@user-tabiichiro 共有していただける方が増えてほしい一方あのガラガラの空間も惜しいのです 笑
      前後気にせず窓全開にして風を浴び、目を閉じると瞼から太陽光が入ってきて明るい瞬間とか一つ一つ情緒を味わっております。どんなグリーン車よりもあの空間が一番最高です

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 місяців тому +2

      そのジレンマあります。
      どんなグリーン車より贅沢な空間というのは全く同意です。

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa 6 місяців тому +3

    いいですね、この時期だとインバウンドも居なくってしみじみ酒飲んで孤独を楽しめますね。旅一郎の世界感ですね。うんうん!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 місяців тому +2

      ありがとうございます。
      これはよかったです。
      物言わぬ海と酒。いろいろ考えました

  • @morikimi279
    @morikimi279 6 місяців тому

    貸し切り状態で北海道のキハ40に乗れる事はもうないかもしれませんね…。
    函館本線は単行で乗客も少なくないですし、ジョイント音も堪能できませんし。
    残る根室本線の滝川富良野間、日高本線、いさりび鉄道も単行ですね。
    どんな豪華な観光列車よりも旅を楽しめたのに、本当に寂しくなります。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 місяців тому +1

      函館本線に残ると言っても、おっしゃる通り「混む」「ジョイント音がない」というのがありどうしても魅力が不足してしまうように思いますね。
      ある程度長い時間を乗りたいと言うのもあるので他の場所も物足りないですね

  • @user-C58139
    @user-C58139 6 місяців тому

    夜行列車に日本酒と焼き鳥とくれば、飲み鉄誰もが望む三拍子そろった王道じゃないですか~羨ましい (*´▽`*)

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 місяців тому +1

      ありがとうございます。
      編集していた時、自分なのに羨ましくなりました。

  • @seijiide1893
    @seijiide1893 6 місяців тому

    釧網本線は区間列車は40の運用ありますが緑始発は乗車されたことあるんですかね?どうしても年に一回しか行けないのとフリーきっぷ利用ばかりになるので石北本線は特急や特快きたみばかりになって普通列車で長い時間乗ることがほとんどできなかったですね。国鉄が残してくれた忘れ形見、またひとつ消えようとしますね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 місяців тому

      緑発は宿の問題で最寄りからタクシーを使わないと乗れない様ですね。
      清里町にはユースがあるので途中乗車は可能でしたが、昔泊まった時はまだキハ40もそれほど貴重ではなく、接続のいい後のキハ54に乗りました。

  • @リチャード
    @リチャード 6 місяців тому +1

    夏は1両で運行されると言う事でしたので、冬の2両編成の方が貸し切りになり易いのですね・・・。キハ54も国鉄車両だったと思いますが、旅情はキハ40には勝てませんね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 місяців тому +1

      雪対策の二両なんですね。
      落ち葉の時期も2両で運転することが多いですね。
      逆に音威子府行きは冬場は単行のままキハ54に変更されてしまいます

  • @noraneko7
    @noraneko7 6 місяців тому

    出張で関西に来てますが,なんかインバウンドの訪問客が多く,ガヤガヤしていて落ち着きません。静かなキハ40で,日本酒を飲みたいで🍶。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 місяців тому +1

      京都も大阪も多いようですね。
      僕の行くところはインバウンドに人気のない場所のようで、あまり実害はありませんが、家族は「多すぎる」と言っています

    • @noraneko7
      @noraneko7 6 місяців тому +1

      @@user-tabiichiro 私も穴場を狙っています。

  • @bibilu2007-man
    @bibilu2007-man 6 місяців тому

    贅沢な旅でしたね。
    急行大雪があれば、夜行オホーツクがあればと思いますが、もう夜行がなくなって15年以上になるでしょうか。
    北見からは、退勤者、部活帰りの高校生の需要を見込んでの列車のでしょうけれど、乗客が少ないですね。このままだと改正後はデクモで単行になってしまうのではないでしょうか。後部貸し切りも今だけのような気がします。デクモでも貸し切りだと路線が廃止されかねません。
    キハ40の夜行列車というのは知りませんが、あったらまったりとお酒を飲みながら過ごすことができる。でもそんな列車に限って客が押し寄せ通路まで満員ということになると思います。
    駅弁も昔から買える時に買えと言われていますが、そもそも地方に行くとなかなか買えません。先日キュンパスで東京、長野と行きましたが駅弁は選び放題でした。
    地方では人口減少、少子化で列車に乗る人自体がこの5年でも極端に減っています。列車があるだけでもありがたいという時代がすぐそこまで来ているようです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 місяців тому

      翌朝の運用を考えての二両かと思うのですが、遠軽→網走の朝の列車もかつて4両だったのが3両になっており、それでも空席はあるという状態。
      思い起こせば宗谷本線や石北本線に末期まで残っていた51型客レはどれも旭川までのラッシュ輸送用で、結構混んでましたね。
      まあ旭川と北見では需要も差があるのでしょうが。
      特にここ何年かの地方鉄道の客離れは目に見えますね。
      ローカル線が2両になった頃「混んで仕方がない!」と言ってましたが、今は2両でもスカスカ。
      ほんとに減りましたね。

  • @user-us1wc8gw8j
    @user-us1wc8gw8j 6 місяців тому

    やっぱり汽車ですね。むかしの僕は国鉄(列車)と呼んてました。この時は気動車も客車も国鉄とよんでいました。いま汽車と呼べるのは僕にとって最後の旅ワードになります。これから鉄道旅は汽車が走り続く限り、汽車と呼び続けたらなあと思います。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 місяців тому +1

      うちも「阪急」と「国鉄」でした。
      国鉄がなくなってからも長らく「国鉄」と言ってましたが、最近言ってない自分に気づきました

    • @user-us1wc8gw8j
      @user-us1wc8gw8j 6 місяців тому

      ​@@user-tabiichiroさん僕もそうでした。国鉄からなかなかJRとは言えなかったですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 місяців тому

      @user-us1wc8gw8j 舌が回らない。

    • @bibilu2007-man
      @bibilu2007-man 6 місяців тому

      今でも汽車です。
      電車は、私鉄の弘南電鉄だけでした。
      気動車のことを電車という人には閉口します。

  • @KK-lv8fz
    @KK-lv8fz 6 місяців тому

    SL冬の湿原号とE2系200系カラー新幹線、どちらが乗る価値ありますか?

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 місяців тому

      どちらも商業的要素が強いので、積極的にはおすすめできませんが、強いていうなら湿原号のスハシ44ですね。
      日本史上最高の乗り心地を提供したTR47を体験できます。(3軸を除く)