ただ天才!2021年今の所の裏ワザとコツ トップテン
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- 2021年も気がつけばもう半年が終わっていました!2021年の上半期にちえとくで特に注目を集めた裏ワザとライフハックのTOP10をカウントダウン形式で紹介します。目がウロコ、なガーデニングの裏ワザから、キッチンで使えるテクニックまで、1秒たりとも見逃せません。
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
www.youtube.co...
************************
10. 教会みたいな手作りステンドグラス
ヨーロッパの教会には神々しいステンドグラスがあり、太陽が差し込むと色とりどりの光が室内に注ぎこまれます。そんな美しい体験を自宅でも楽しめる、手作りステンドグラスの作り方を紹介します。ガラス絵の具で室内窓に色を加えると、ステンドグラスに美しく変身します。
• 窓はどれも見た目が同じ? このDIYハックで...
9. 知って得するキッチンの裏ワザ8選
マンゴーやざくろなど、普通に切るとキッチンの作業台や手がベトベトになってしまいますよね。手を汚さないカットのコツや、包丁いらずのフルーツカットなど、知って得するキッチンの裏ワザやお役立ち情報を5つご紹介します。時間を節約する時短テクニックだけでなく、卵を冷凍してしまうライフハックも登場します。
• 8つの時間節約フードハックはあなたの人生を変...
8. バスルームで使える簡単ライフハック集
トイレは憩いの場所?風呂場やトイレにも使える裏ワザは盛沢山ありますし、生活が一層便利になります。スマホ、ちり取り、鏡、ソープディッシュなどなど、色々集めてみました。
• バスルームで簡単に出来る裏ワザ22選
7. 真似したい卵のライフハック7選
卵を使ったライフハックは数あれど、ここで紹介する7つの裏ワザは日常できっと役立つはずです。たまごをスルっと簡単に殻むきするテクニック、時短ゆで卵、簡単に鮮度をチェックするコツなど、やってみたくなるアイデアが勢ぞろい。これは真似したい!
• ファンタスティックな卵の裏ワザ あなた絶対ま...
6. 蝋の花などの簡単なデコレーションの作り方6選
蝋の花などの簡単なデコレーションで、インテリアを美しく見せます。カーテンをそろえたり、ベッド用ヘッドボード、ロープのフットマット、便利なジュエリーハンガー、アイス棒で作る棚など、アイデアがいっぱい。
• 安くておしゃれな自宅用簡単デコレーションアイデア
5. 天才的な野菜の裏ワザ8選
野菜や果物はもっと美味しくいただきたいですよね。ここでは天才的な野菜の裏ワザを8本紹介します。きゅうりを美味しくするライフハックや、スイカやいちごをより安全に食べるコツなど、役立ち情報が盛りだくさんです。
www.chietoku.j...
4. 野菜やフルーツの種を発芽させる裏ワザ8選
思わず捨ててしまいがちな、野菜やフルーツの種。それらを発芽させてしまうのがこちらの裏ワザです。出がらしのティーバッグに種を入れたり、コリアンダーをザルに入れたり、さらには食べたマンゴーの種から発芽させるなど、裏ワザ盛沢山!
• 野菜とフルーツを家で育てる!🌱土無しでも発芽...
3. セメントを使った手作り植木鉢のアイデア
セメントのアイテムは、家の中やお庭にクールな印象を与えます。簡単にオリジナルアイテムができるので、DIYにもおすすめです。ここではセメントを使った手作り植木鉢と置物のアイデアを3本紹介します。これでガーデニングがもっと楽しくなるはずです。日曜大工にもおすすめ。
• コンクリートで工作!庭用3つの素晴らしい装飾...
2. 野菜と果物の皮むきトリック7選
ライチやマンゴー、キウィなど南国のフルーツ。甘くて美味しいけれど、手で皮を剥くとベトベトになりますよね。ここでは、意外な方法で野菜と果物を皮むきするトリックを7本紹介します。この裏ワザを使えば時間も節約できて、手もあんまり汚れません。
www.chietoku.j...
1. クリエイティブなイースターエッグの染め方4選
日本でも少しずつ定着してきた、復活祭ことイースター。キリストが復活した日というだけでなく、命の象徴を祝福する祝日でもあります。イースターの最中は家の中を鳥や卵のモチーフで飾ります。その中でも定番はイースターエッグ!クリエイティブなイースターエッグの染め方を4つ紹介します。
• こうやってイースターエッグを簡単にクリエイテ...
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
UA-cam / ちえとく
Facebook / chietoku.jp
Pinterest / chietoku
Instagram / chietoku.jp
Website www.chietoku.jp/
************************
ガラスペイントのやつすごく綺麗!
いちごのやつ見なきゃよかったw
パンツにスマホはアウト
発想が凄いなぁ…😆面白いから見ちゃう✨
やる気は全くないけど見入っちゃう👀
て思ったけど、タッパに入れてゆで卵剥くやつやってた!
ありがとうございます!
生卵をカップに入れて、水入れてチンする技は、少なくとも日本のレンジ(500w,600wが主流)でやると高確率で卵が爆発して飛び散ります。
極論で言えば、レンジが汚れて卵を粗末にするだけ、で事故は無いと思いますが、レンジに入れる際に爪楊枝などの尖ったもので2-3箇所黄身に穴を開ければ予防できます
爆発する前に知りたかった。
あなたまさか実体験を……
@@kaja2230 二度実体験をしました。一度目は無造作にやって、二度目は忠告に従って黄身をつついてやってみましたがやはり爆発しました。ななな、なんと、このやり方でも爆発します。スーパーの卵では爪楊枝で突くだけで爆発しないのかもしれませんが私が普段食べている卵だと爆発します。ここに至ってようやく爆発の原理が理解出来ました。ですので三回目は爆発していません。ただし三回目はまだ卵を食べる気力がなくて実験していませんが爆発しない方法は100%理解しました。二回くらい爆発させて爆発の原理を理解してしまえば爆発しない方法がわかります。
お酢とエッセンシャルオイル(シダーウッドアトラス)でホントにカビが取れて生えづらくなりました❗
カユプテ、ティートリーとかも殺菌力強いですよね。ニアウリは空気清浄だった気がします、エッセンシャルオイル自体が植物本来の抗菌力を持ってるんですね。
@@灯長 色々便利で香りも良く、優れものですよね😊
強力な黒カビには次亜塩素酸水6%が最適。刷毛で塗るだけであっという間に取れる。
8:58
懐かしいな…フィリピンでこれして1年位頭痛いままだった
1年て長すぎやろw
パンツにスマフォは酷い…
3:39
あれがライフハックとは‥ライフハックっていったいなに?
あのパンツはいてる人実は男(知らんけど)
このアイデアは許容範囲外だが、「そこのところを一つ考えてみてくれ」という一つの提案だと思った。つまりスマフォ以外で使えるものはないか?パンツにも一つ仕掛けができないか?
自分は一つ良いアイデアが浮かんだ。これをやってみたら便通がスッカリ良くなって、紙がいらない。肛門の周りに便が全くつかない。なので5cmもあればことたりる。
@@soka8857 それはいかに
下着のスマホ台と最後らへんのどんだけ卵染めたいねん!っていう疑問が頭から離れない
パンツとスマホのライフハックは
許容範囲外
やってるとこ見るとちょっとね...
アイスの棒のやつ、観葉植物置くのは危険な気がする。
重さで傾いてきそう。
ありがとう
どういたしまして(?)
どういたしまして(便乗)
いつも思うけど、卵酢につけてポヨンポヨンさせたあとはどうするんだろ
是非知りたいですよね
つっこみどころ満載
いつも思うけどほんと凄い
こういうのを小学校で教えてほしいですよね
パンツにスマホをもかい?
わざわざそんなことせんで普通にやった方が良さそうなのがいっぱい
マンゴーで、暖かいとこで目が出るならアボカドも同じかなぁ
観葉植物置いてた棚
どんだけアイス食わなあかんねん
アイスの棒って
棒だけのやつが
売ってるらしいよ!!
マドラーのことかい?
*Such an amazing video. I really like it 💛💛💛💛💛💛👍*
さすがにパンツのはないわ😓
3回に一回くらい死ぬほどしょうもないやつあるよね笑
逆に3回に2回も有益な情報なの凄い説ある
6:44
弾けちゃダメだろ()
うわ〜もういちご食べれなくなった。。。
スプラウトを日当たりのいい場所ばかりで裁判すると黄色く臭くなります😌(実際なった人)
掃除ものと料理ものは分けていただけたら有難いです、食事しながら見てたりするので…💧ストッキングに卵を入れてひたすら回転させて振ってから茹でると黄身と白身が入れ替わった茹で卵になるそうです(ちょっと難しいです)。米の磨ぎ汁で床を拭くとワックス効果があります。
最後の卵そもそも容器を替えれば良くないか?笑
5:34 私の知ってる米と違った
最後の卵、トングで取れるやろ
なんかサムネがゾワゾワする
どのチャンネルにも言えるんだけど、第1段階で投げっぱなしが割とあるw内容によっては事後処理の方に手間がかかりそうなものとか。
実用性より面白ければいいってのは分かるんだけどね。
シェービングクリームにまみれた卵は嫌ですー。味染みないの???
シェービングクリーム付近のは、イースターエッグ用のライフハックだと思われます〜!
なので、奴らは卵の中身は抜かれてて殻だけです。最初にピンで上下穴を開けて中見抜いてたのが、その下準備ですね😎
3:35
ちょっとキモい
ちょっとどころじゃない
👍👍
これはひどぉい
絵をなぞったり描いたりするやつ見て
大体諦める
いちごの虫の話まじ?
長すぎて草
卵の顔かわいい!
ピーマンの勿体ないやろが
種ごと食わんかいて言う話?
心を読んだだと。。。
@@yh5176
私に 心を読む力はありません、
ですが
文章を読む力があります。
【追記】
ピーマンを種まで食うのは近所のオッサンぐらいです。
@@黎明卿ボンドルド-y1s ガチトーンで言いますと、ヘタの部分には可食部が残ってたので勿体なと!
@@yh5176料理しないタイプの 今の子はヘタのほうが食べれるなんてわかんないてw
なんか凄すぎて逆に腹立つ
はらたつのり
セメントで鉢を作ったり猫の置物を作ったりする奴、ほんと意味不明。全然ライフハックじゃないし
5minsのパクり
偽物