Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
運賃はゆとりじゃない
それでも、路線バス区間が名古屋市営バス1社になってからは均一運賃になって以前より安くなりましたよ。ただ、JRバスが運行していた瀬戸みずの坂線は廃止になりましたが。
私は田舎に住んでるので電車賃高いです…JRでも一駅200円で私の乗る私鉄が240円しちゃいます。
上手い!
それ言えてる
会社にゆとりを、ゆとりーとらいんです。
小牧のピーチライナーもこの方式なら存続できていたかもですね。
バスだって鉄道になりたい時はあるんだよ(適当)
そうだね(便乗)
そうだね(便乗)
そうだよ(便乗)
えっ何言ってんの?当たり前じゃん(;・ω・)
おっしゃる通りです(便乗)。
利用者が増えてバスで対応が効かなくなったときに、ゆりかもめ等のような新交通システム化できる設計になってる
今は利用者が増加中なのにゆりかもめに変更されてないんだよな
@@ラーメン-j1h まだそこまでは増えてない一日約一万人利用者が増えれば、高架の延長の可能性がある新交通システム化するには、そこからもっと利用者が増える必要がある
@@nuresansui581 新交通システムのゆりかもめに変更にするにはリニア開業で更に人口増加をさせゆとりーとライン沿いの人口も増やし利用者を地下鉄並みにはならなくともそのぐらいに増やした後に大曽根止まりにするか大曽根からカーブを緩めて地下へ向かって地下区間にして名古屋駅に乗り入れてイオンモール名古屋茶屋まで延伸して更に小幡緑茶から地下区間にして高蔵寺まで延伸したらとても便利になりそう
小幡緑地から大曽根までは、軌道法という法律に従って運営されている立派な鉄道です。こ↑こ↓の運転手さんはバス免許のほかに無軌条電車運転免許という鉄道免許を持っています。
さりげなく語録入れるのは草
こ↑こ↓草
Shuto Aoki ただ単に知識分け与えてくれてるだけでなく語録も入っていたことを評価する。
昔は、大型2種があれば申請すれば取れたんですけどね。
@@ガーラセレガ そして語録に触れないところも+810点
これは凄いですね!日本にはまだまだ知らない鉄道があるんですね!
バスだけど一般道路で渋滞よりこういうゆとりーとラインの専用道路があって渋滞無くていいですよね。
渋滞知らずですよね!
都内にあるじゃないですか。バ ス 専 用 レ ー ン 一般車が走ると捕まりますけど.
あれ?名古屋市内に専用レーンで走る基幹バスが走ってませんでしたっけ。
@@ipodtouch5th 結局あれ一般道と一緒だから渋滞は巻き込まれるよ
@@JobChanged--UEKISYOKUNIN ミッドランドスクエアシネマに用があって名古屋行ったのですがそれは見たことが無かったです😓
愛知はリニモとかピーチライン、ゆとりーとラインいろんな路線があってめっちゃおもろいですね!
これ昔私がプラレールの線路の上で大型乗用自動車のトミカを転がして遊んでた時を思い出すな
ミニ四駆みたいだな
4:16に制限解除標識があるあたり、完全に鉄道すね
しかしナンバーがついてるからなぁ車であり鉄道であるんだなぁ。わかんないですねー
不思議な乗り物ですよね。
鉄東・ 不思議ですよね。
バスだけどね
とりなん 正確にはバスであり軌道車である存在ですが前例が無く種別も定められていないので扱い的にはトロリーバスとなるそうです。
これ電車とバスだから電車とバスの免許双方が必要ですからいろいろコストが高いらしいです
dorgon b777 2つの免許が必要なんだ。
え?電車の必要なの?なんでwww電車要素なくね。
@@hal2855 専用軌道を走行する区間があるので法律上電車扱いです。
電車というか鉄道だね
トロリーバスの免許と大型2種免許です。
色々ややこしいwww
ですね!
こういうレポートは嬉しい。近くに住んでいるものの乗る機会がない乗り物なので、どんなモノなのか気になってました。
ゆとりーとラインの車両は特殊な構造であり一般の車両の改造版なので一台当たりの価格が普通のバスよっか高価なものです
V-NZX 電車は一両で約1億ぐらいだから多分安いかと(ちなみにゆとりーとラインで使われてる車両のノンステップの路線タイプのものでも約4千万円ほどです)
確か6千万くらいするんですよね。
Nigata games 正確には分かりませんが恐らくそれくらいするかと
現在やと、全車ハイブリッド車で三菱ふそう車、日野車が使われています。ナゴヤドームに行く足や大曽根〜小幡緑地〜中志段味〜高蔵寺への足として使われています。普通のバス🚌だが、サイド登ってガイドウェイ車輪があるから鉄道車両と扱われ、大型二種免許と内燃客車動力車の国家資格免許証がないとガイドウェイバス🚌は運転できません!
えーーーー!!!!バス🚌なのに鉄道🚃!これはすごいですね❣️こんなユニークな鉄道路線は初めて見ました♪
むちゃくちゃじゃん
一般人には使えないように、わざと補助輪(?)つけて鉄道扱いにしているんですよ
もしも自殺者がいて鉄道線内に飛び込んで轢き殺しても運転士は罪にならないけど道路上に飛び出されたら運転手は罪になるって事?・・・
ナゴヤドームで試合が終わると大曽根までのひと区間だけでも利用する人は多い。ちなみに最初に駅に来るファンを見れば試合結果が分かってしまう(負けたチームのファンが先に帰るため)。
初めてナゴド行く時に隣にバス走っててびっくりした思い出がある
2003年に軽急便立てこもり放火事件があって、大曽根駅近くのゆとりーとラインの高架から特殊部隊が様子をうかがっていたのを思い出すわ
4:12 この灰色のビルですね
やっぱここが目に入りますね
4:20くらいに鉄道標識みえたなw
@マイクラ大好き君 無軌条電車と同じ扱いやし、法規上は鉄道とみなしたらどうかな?鉄道車両でもあるし普通のバス🚌でもある!
4:15ですね
ナンバー付いてる時点でバスな件
下道走ってた気がする
下道走るから仕方ない
それ。いわゆるBRTってやつっすわ
@@ikdtky3301 びーあーるん?なんだって?
@@onion_is_best バトル・ロワイアル・トレインじゃね?
放送が完全に車と申しておりますww
快速急行電鉄・元系団けいだんWood 電車でも車って案内するとこあるよ。近鉄駅で特急の号車案内するときとか。
???「上り回送」
開業時には名古屋市交通局 名鉄バス ジェイアール東海バスの3社の車両・バスが乗り入れていたんだけどね。開業暫くしてジェイアール東海バス 名鉄バスは撤退
とはいえ、路線バス区間が全て市バスの均一運賃になったから、だいぶ安くなりましたよ。名鉄やJRがいた時は大曽根から高蔵寺まで900円近くしてましたからね。ただ、瀬戸みずの坂の廃止は残念だったかも?
名古屋市交通局が運行となっていますが、実際は名古屋市交通局から委託された名鉄バスが運行しています。
これは本当に凄いですね‼️予想以上でしたw神戸新交通のポートライナーみたいですね!
バリバリの地元民ですが、自宅まで繋がっていた路線が廃線になり利用しなくなってしまったんですよね…
専用軌道をバスが走る、そして小幡緑地からごく普通のバスになる。なんとも面白い路線ですよね。
ゆとりーとラインの時はご一緒できて楽しかったです!
ありがとうございました!
現在は名古屋市交通局のみの単独での運行ですが、ゆとりーとラインの運行を受け持つ大森営業所の業務は名鉄バスに委託されているため、運転手は名鉄バスの所属です。かつては名鉄が気動車を運行していた名残もあるのでしょうか?また、以前車両の設計を担当した方にお伺いした話では、メーカーの技術的な問題もあり、三菱ふそうのフレームに日野自動車のボディを載せた超特殊仕様だそうです。
色々特殊ですね笑
ゆとりーとラインカッコいい
高架区間は各駅停車なので降車ボタンを押さなくても、ホームに乗客がいなくても停車し乗降扉が開きます大曽根駅はラッシュ時等混雑時以外は車内精算になります
そうなんですね。
Muito bom ! Sou do Brasil !!
ツーステップバスの最後の楽園やなぁと構造上LV290もツーステップになるレベル。
ガイドウェイバスって1980年代にちょっと注目されてたのですが、コスト面ではバスレーンに勝てず、輸送力では路面電車に勝てないためすぐに廃れたんですよね。一方で、専用の高架線を持ったガイドウェイバスって世界中でもここだけだし、今後他に作られる可能性もないので、きちんと営業継続していけば海外にアピールできる観光資源になると思います。
こんな鉄道(?)見た事ないからこの動画凄く面白いw
名古屋はめぼしい観光地が非常に少なく、「○○するために名古屋に行きたい!」の○○がなかなか思いつかない市ですね。産業や住まいに特化した都市です。それでも、もし、せっかく来たなら、動画のゆとりーとライン(バスと電車がムスッと合体)やリニモ(本家中央新幹線に先駆け、常時、磁気浮上鉄道を利用可能)という、珍交通機関に乗車するのもいいでしょう。
住むのにはいい街だと思うよ
リニモなんか作らないほうが良かった。藤が丘駅から東山線に直通する電車にしたほうが良かった。
また、地球博こないかな。来たら状況ががらっと変わると思うけど。
万博を再度同じ場所で開催なんて異例なこと…まずないでしょうけど、俺は万博行けずじまいだったのであったらいいなと思ってしまいます(笑)。そしたらリニモ駅名どうなるんだろ…さすがにそのままかw
SKE48劇場があります。
AT車じゃなくMTなんだね...wさすがバス...あっ鉄道()
ややこしいですよねwガチの市バスも、ちょっと前にオートマからマニュアルに再び切り替わった。市バス運転手あるあるで「担当のバスがオートマならテンション上がる」とのこと。理由は、オートマは値段が高い上に燃費が悪い
4:14のビルって確か2003年のたてこもり放火事件の現場だったと思います
そうです
上りのゆとりーとライン大曽根駅の2階に設置してある改札口はバスが遅れてる際のみ 利用されます。また大曽根駅〜小幡緑地間は渋滞がひどくて一般道路で大曽根駅から小幡緑地まで行くとなんと30分ほどかかってしまうので高架の上にバスを走らせてるという意味でもあるのです!! 高架の上であると15分ほどで小幡緑地までを結びます。 また守山区に遊びに来て下さい👍
trumpet氏とコラボるんだったら飯田線完乗あたりをやって欲しかった。この路線は山万ユーカリが丘線かゆりかもめ線みたいな感じ?6:02〜は教習所に見えた。
android1899 これはロータリーで、折り返しなどを行ったりしています。
凄い。こんな交通路線があるんですね。
ノンステップバスじゃないんですねーリフトを使ってるところも見てみたい。
構造上ステップがあるみたいです。
Wow!! Keren.. Di Indonesia Juga Ada Bus Lintas Layang Koridor Ciledug - Tendean Mantap lah..
僕が小さい時頭で想像してたような世界だ
バス区間と専用軌道区間の明白な違いは、専用軌道区間については駅に着いたら乗車口、降車口が必ず開きます。バスのように利用客がいないから通過ということは絶対ありません。専用軌道が鉄道扱いなんだなというのが強く感じるところですね。
この電車❌この車 ⭕️でも鉄道である…
ですね。
この(気動)車
ゆとりーとライン懐かしいなぁ私の地元が大曽根の近くだった。
シタミチ(一般路上平面区間)の「竜泉寺」停留所前の「天空スパヒルズ竜泉寺の湯」にも行ってください。次訪れる際には。高蔵寺南口手前、庄内川を渡る東谷橋の景色は絶景です。
日暮里・舎人ライナーの動画を思い出しました。雰囲気が似てますね
似てますよね!
adidas Channel 同じ新交通システムですからねぇ
この前名古屋のリニモ乗って面白いなぁと思ってたけどこんな乗り物もあったんかい!もっとはよゆうてえなぁ
ボストン地下鉄のシルバーラインって路線もこれとほぼ似てますね。もっともこちらは路線バス同様に地上を走った後に、途中から電化されて半地下鉄の様に運行されますが。
初めまして偶然、この動画を満慶ました、こんなの、あったんですね衝撃を受けました
地元ですが、高架を走るバスは、何度見ても不思議ですね!
地元なんですね!
がみ 名古屋の花火大会に参加していましたよ〜
わかりやすく言うとミニ四駆か
名古屋は車社会とは言われますが、ゆとりーとラインにリニモと先駆的な鉄道があったりするんですね。愛知デスティネーションキャンペーンのキャッチフレーズが「未来クリエイター愛知」なんですが、まさにそんな感じです。
リニモは新しいの好きとかで作られましたが、ゆとりーとは、車社会の残念なところなんですよね。鉄道走らせるほど人いないけど、ないと困るぐらい人がいる。バス増やそうと思っても、道が狭いとかいう致命的な欠点がありましたからね。大阪や東京なら鉄道ができてるでしょうねw
ありそうでなかった発想ですねバスはいざとなったら公道も走れるから便利そうですね
バスと電車が一体化そんな時代がやってきた
10年前、夜行バスで名古屋に着いた後、温泉入りに行くときに乗ったのを思い出しました。
ガイドウェイバスの高架区間は列車です(気動車です)一般道区間は路線バスです
大船渡線BRTと大きく違う点:高架があってそこはガイドが出てハンドル不用と言う事ですね。( ̄▽ ̄;) 想像の範囲で最初は鉄道で高架にするつもりが「新都市交通にしたらレール要らないじゃん」からの「バスにしたら簡単に延伸可能だぜ」的な想像ですw
名古屋にはこんな面白いのがあるのか。
ナゴヤドーム前矢田駅がバンテリンドーム前矢田駅になるかもね。
高架なので、渋滞で遅れたりしなさそうでいいですね。
定時で走れますよね!
4:14この車は
h Ko この(気動)車は
確かこれはガイドウェイバスと言います。1989(平成1)年に福岡市でアジア・太平洋博覧会(よかトピア89)が開催された時に、地元の西日本鉄道(にしてつ)が会場内の移動手段も兼ねて実験線を運行していました。当時会場近くに住んでいた私も、しばしば会場を訪れた時に何度も乗ったことがあります。
すごいな〜バスが電車なんて聞いたことがないからすごく珍しい気がする😅
ナゴドでミスチルのライブの時にお世話になった。行きは、地下鉄の環状線を使って帰りは、ゆとりーとラインとJR
これは良いシステムだな、信号無いし、渋滞で遅延とか少なくなりそう!
先々週「ひのとり」のついでに乗ってきました。地下鉄名城線を砂田橋駅で分岐して小幡緑地まで開業させて、名古屋港〜金山〜栄〜大曽根〜砂田橋〜小幡緑地の系統で「名城線の電車」を走らせるではあかんかったのかな……というのが直感でした。
遠い将来的には、ゆりかもめみたいなの走らせるらしいけど
そうなんですね!
名古屋上前津栄今池本山大曽根黒川市役所の都心を結ぶゆりかもめを作ってほしい
駅がバス停の大きいバージョンについつい見えてしまう。
JRバスが運行に関わっていた時代に高蔵寺→大曽根で乗車したけれど、小幡緑地まで結構ノロノロだった分ガイドウェイ区間が速く感じた
がみさんの動画一番驚いた気がする。
一番ですか笑
毎日見てるんで凄いということを忘れてましたwww
定時性が高いのが良い
バスが高架区間走るの当たり前すぎてやばい
乗ったことがあって、すごかったんです
愛知県ではバス(?)がすごい重視されている気がする。
4:18 車窓だけ見てると気動車列車が加速してるみたい。
小幡緑地から暫くの間バス緊急車両近づくと信号が変わります東谷山迄かな?
ゆとり~とラインしかり、リニモしかり、名古屋は特徴的な交通機関が魅力です。これだけ魅力的な乗り物がありながら、今ひとつ車社会から抜けきれない名古屋という都市に私は歯がゆさも感じます😔
城北線に引き続きの話しもいいです
6:00 自分の家の最寄り駅です。高架区間の運転には大型二種免許とトロリーバスの免許が必要らしいです。
最寄駅なんですね!
そういえば長野県側(大町)から黒部ダムへ行くトロリーバスが今年最後ですね。来春から電気バス(バッテリー駆動)に置き換えで鉄道でなくなってしまう。富山側はまだ健在するのか。
地元民からしたら 何気ない普段と変わらない景色なんだろうな
地上と違って渋滞とかに巻き込まれないからスムーズに移動できそうですね。
メリットですよね!
電車じゃなくて気動車なんやw
こんばんは。ゆとりーとラインは小幡緑地から高蔵寺までの平面区間では名古屋市バス一日乗車券やドニチエコきっぷが使えます。(`・ω・´)b
大曽根駅は車両がUターンできるルートが高架であるんですね。どうやって方向転換してるのか気になってました(汗)
竜泉寺から停留所でしたね?小幡緑地の手前で切り替え作業があるんでしたよね?
3:38 カメラ避ける同行者さんに草
ナゴヤドーム行く時に使っています♪
かつて、愛知県はガイドウェイバスの他、浮上式リニア、モノレール、新交通システムに路面電車、そして普通の鉄道と、様々なタイプの鉄道が集まる県でした。今は新交通システムとモノレールは無くなっちゃいましたが…
今もまだ特殊な乗り物が残ってますよね。
独特ですよねー
以前大曽根に行ったときに、なんか変なバスがいるなーとだけ思って特に何も調べなかったけど、こういうことだったんですね。電車だけど無軌条のトロリーバスと真逆の立ち位置か。
見た目は普通のバスですよね笑
なんだこりゃ!?•́ω•̀)?バスが高架を走ってる!!?ゆりかもめによく似てる気がしますね!アトラクションみたいで楽しそう
4:28のFFシフトの音最高 てか今はMT車があるんですね。 乗りに行ったときはATだったから。
大曽根駅は何度か車で通過した事があるけど・・・こんな構造になってたの知らなかった。過疎地域の鉄道は こんな形に招来置き換われば良いですね。都市部は鉄道。過疎地域は バス。
目の付け所が良いですね。
ありがとうございます。
かつては都内でも走ってて、立山黒部アルペンルートで唯一残ってて昨年惜しまれつつも廃止されてしまった、トロリーバスもバスと鉄道の両方の免許が必要だった。
ついに来たああ
運賃はゆとりじゃない
それでも、路線バス区間が名古屋市営バス1社になってからは均一運賃になって以前より安くなりましたよ。ただ、JRバスが運行していた瀬戸みずの坂線は廃止になりましたが。
私は田舎に住んでるので電車賃高いです…
JRでも一駅200円で私の乗る私鉄が240円しちゃいます。
上手い!
それ言えてる
会社にゆとりを、ゆとりーとらいんです。
小牧のピーチライナーもこの方式なら存続できていたかもですね。
バスだって鉄道になりたい時はあるんだよ(適当)
そうだね(便乗)
そうだね(便乗)
そうだよ(便乗)
えっ何言ってんの?
当たり前じゃん(;・ω・)
おっしゃる通りです(便乗)。
利用者が増えてバスで対応が効かなくなったときに、ゆりかもめ等のような新交通システム化できる設計になってる
今は利用者が増加中なのにゆりかもめに変更されてないんだよな
@@ラーメン-j1h まだそこまでは増えてない
一日約一万人利用者が増えれば、高架の延長の可能性がある
新交通システム化するには、そこからもっと利用者が増える必要がある
@@nuresansui581 新交通システムのゆりかもめに変更にするにはリニア開業で更に人口増加をさせゆとりーとライン沿いの人口も増やし利用者を地下鉄並みにはならなくともそのぐらいに増やした後に大曽根止まりにするか大曽根からカーブを緩めて地下へ向かって地下区間にして名古屋駅に乗り入れてイオンモール名古屋茶屋まで延伸して更に小幡緑茶から地下区間にして高蔵寺まで延伸したらとても便利になりそう
小幡緑地から大曽根までは、軌道法という法律に従って運営されている立派な鉄道です。こ↑こ↓の運転手さんはバス免許のほかに無軌条電車運転免許という鉄道免許を持っています。
さりげなく語録入れるのは草
こ↑こ↓草
Shuto Aoki ただ単に知識分け与えてくれてるだけでなく
語録も入っていたことを評価する。
昔は、大型2種があれば申請すれば取れたんですけどね。
@@ガーラセレガ そして語録に触れないところも+810点
これは凄いですね!日本にはまだまだ知らない鉄道があるんですね!
バスだけど一般道路で渋滞よりこういうゆとりーとラインの専用道路があって渋滞無くていいですよね。
渋滞知らずですよね!
都内にあるじゃないですか。
バ ス 専 用 レ ー ン
一般車が走ると捕まりますけど.
あれ?名古屋市内に専用レーンで走る基幹バスが走ってませんでしたっけ。
@@ipodtouch5th 結局あれ一般道と一緒だから渋滞は巻き込まれるよ
@@JobChanged--UEKISYOKUNIN ミッドランドスクエアシネマに用があって名古屋行ったのですがそれは見たことが無かったです😓
愛知はリニモとかピーチライン、ゆとりーとラインいろんな路線があってめっちゃおもろいですね!
これ昔私がプラレールの線路の上で大型乗用自動車のトミカを転がして遊んでた時を思い出すな
ミニ四駆みたいだな
4:16に制限解除標識があるあたり、完全に鉄道すね
しかしナンバーがついてるからなぁ
車であり鉄道であるんだなぁ。
わかんないですねー
不思議な乗り物ですよね。
鉄東・ 不思議ですよね。
バスだけどね
とりなん
正確にはバスであり軌道車である存在ですが前例が無く種別も定められていないので扱い的にはトロリーバスとなるそうです。
これ電車とバスだから電車とバスの免許双方が必要ですからいろいろコストが高いらしいです
dorgon b777 2つの免許が必要なんだ。
え?電車の必要なの?なんでwww電車要素なくね。
@@hal2855 専用軌道を走行する区間があるので法律上電車扱いです。
電車というか鉄道だね
トロリーバスの免許と大型2種免許です。
色々ややこしいwww
ですね!
こういうレポートは嬉しい。
近くに住んでいるものの乗る機会がない乗り物なので、どんなモノなのか気になってました。
ゆとりーとラインの車両は特殊な構造であり一般の車両の改造版なので一台当たりの価格が普通のバスよっか高価なものです
V-NZX 電車は一両で約1億ぐらいだから多分安いかと(ちなみにゆとりーとラインで使われてる車両のノンステップの路線タイプのものでも約4千万円ほどです)
確か6千万くらいするんですよね。
Nigata games 正確には分かりませんが恐らくそれくらいするかと
現在やと、全車ハイブリッド車で三菱ふそう車、日野車が使われています。ナゴヤドームに行く足や大曽根〜小幡緑地〜中志段味〜高蔵寺への足として使われています。普通のバス🚌だが、サイド登ってガイドウェイ車輪があるから鉄道車両と扱われ、大型二種免許と内燃客車動力車の国家資格免許証がないとガイドウェイバス🚌は運転できません!
えーーーー!!!!
バス🚌なのに鉄道🚃!
これはすごいですね❣️
こんなユニークな鉄道路線は初めて見ました♪
むちゃくちゃじゃん
一般人には使えないように、わざと補助輪(?)つけて鉄道扱いにしているんですよ
もしも自殺者がいて鉄道線内に飛び込んで轢き殺しても運転士は罪にならないけど道路上に飛び出されたら運転手は罪になるって事?・・・
ナゴヤドームで試合が終わると大曽根までのひと区間だけでも利用する人は多い。
ちなみに最初に駅に来るファンを見れば試合結果が分かってしまう(負けたチームのファンが先に帰るため)。
初めてナゴド行く時に隣にバス走っててびっくりした思い出がある
2003年に軽急便立てこもり放火事件があって、大曽根駅近くのゆとりーとラインの高架から特殊部隊が様子をうかがっていたのを思い出すわ
4:12
この灰色のビルですね
やっぱここが目に入りますね
4:20くらいに鉄道標識みえたなw
@マイクラ大好き君 無軌条電車と同じ扱いやし、法規上は鉄道とみなしたらどうかな?鉄道車両でもあるし普通のバス🚌でもある!
4:15ですね
ナンバー付いてる時点でバスな件
下道走ってた気がする
下道走るから仕方ない
それ。いわゆるBRTってやつっすわ
@@ikdtky3301 びーあーるん?なんだって?
@@onion_is_best
バトル・ロワイアル・トレインじゃね?
放送が完全に車と申しておりますww
快速急行電鉄・元系団けいだんWood 電車でも車って案内するとこあるよ。近鉄駅で特急の号車案内するときとか。
???「上り回送」
開業時には名古屋市交通局 名鉄バス ジェイアール東海バスの3社の車両・バスが乗り入れていたんだけどね。開業暫くしてジェイアール東海バス 名鉄バスは撤退
とはいえ、路線バス区間が全て市バスの均一運賃になったから、だいぶ安くなりましたよ。名鉄やJRがいた時は大曽根から高蔵寺まで900円近くしてましたからね。
ただ、瀬戸みずの坂の廃止は残念だったかも?
名古屋市交通局が運行となっていますが、実際は名古屋市交通局から委託された名鉄バスが運行しています。
これは本当に凄いですね‼️
予想以上でしたw
神戸新交通のポートライナーみたいですね!
バリバリの地元民ですが、
自宅まで繋がっていた路線が廃線になり利用しなくなってしまったんですよね…
専用軌道をバスが走る、そして小幡緑地からごく普通のバスになる。なんとも面白い路線ですよね。
ゆとりーとラインの時はご一緒できて楽しかったです!
ありがとうございました!
現在は名古屋市交通局のみの単独での運行ですが、ゆとりーとラインの運行を受け持つ大森営業所の業務は名鉄バスに委託されているため、運転手は名鉄バスの所属です。かつては名鉄が気動車を運行していた名残もあるのでしょうか?
また、以前車両の設計を担当した方にお伺いした話では、メーカーの技術的な問題もあり、三菱ふそうのフレームに日野自動車のボディを載せた超特殊仕様だそうです。
色々特殊ですね笑
ゆとりーとラインカッコいい
高架区間は各駅停車なので降車ボタンを押さなくても、ホームに乗客がいなくても停車し乗降扉が開きます
大曽根駅はラッシュ時等混雑時以外は車内精算になります
そうなんですね。
Muito bom ! Sou do Brasil !!
ツーステップバスの最後の楽園やなぁと
構造上LV290もツーステップになるレベル。
ガイドウェイバスって1980年代にちょっと注目されてたのですが、コスト面ではバスレーンに勝てず、輸送力では路面電車に勝てないためすぐに廃れたんですよね。一方で、専用の高架線を持ったガイドウェイバスって世界中でもここだけだし、今後他に作られる可能性もないので、きちんと営業継続していけば海外にアピールできる観光資源になると思います。
こんな鉄道(?)見た事ないからこの動画凄く面白いw
名古屋はめぼしい観光地が非常に少なく、「○○するために名古屋に行きたい!」の○○がなかなか思いつかない市ですね。産業や住まいに特化した都市です。
それでも、もし、せっかく来たなら、動画のゆとりーとライン(バスと電車がムスッと合体)やリニモ(本家中央新幹線に先駆け、常時、磁気浮上鉄道を利用可能)という、珍交通機関に乗車するのもいいでしょう。
住むのにはいい街だと思うよ
リニモなんか作らないほうが良かった。
藤が丘駅から東山線に直通する電車にしたほうが良かった。
また、地球博こないかな。来たら状況ががらっと変わると思うけど。
万博を再度同じ場所で開催なんて異例なこと…まずないでしょうけど、俺は万博行けずじまいだったのであったらいいなと思ってしまいます(笑)。
そしたらリニモ駅名どうなるんだろ…さすがにそのままかw
SKE48劇場があります。
AT車じゃなくMTなんだね...wさすがバス...あっ鉄道()
ややこしいですよねw
ガチの市バスも、ちょっと前にオートマからマニュアルに再び切り替わった。
市バス運転手あるあるで「担当のバスがオートマならテンション上がる」とのこと。
理由は、オートマは値段が高い上に燃費が悪い
4:14のビルって確か2003年のたてこもり放火事件の現場だったと思います
そうです
上りのゆとりーとライン大曽根駅の2階に設置してある改札口はバスが遅れてる際のみ 利用されます。また大曽根駅〜小幡緑地間は渋滞がひどくて一般道路で大曽根駅から小幡緑地まで行くとなんと30分ほどかかってしまうので高架の上にバスを走らせてるという意味でもあるのです!! 高架の上であると15分ほどで小幡緑地までを結びます。 また守山区に遊びに来て下さい👍
trumpet氏とコラボるんだったら飯田線完乗あたりをやって欲しかった。この路線は山万ユーカリが丘線かゆりかもめ線みたいな感じ?6:02〜は教習所に見えた。
android1899 これはロータリーで、折り返しなどを行ったりしています。
凄い。こんな交通路線があるんですね。
ノンステップバスじゃないんですねー
リフトを使ってるところも見てみたい。
構造上ステップがあるみたいです。
Wow!! Keren.. Di Indonesia Juga Ada Bus Lintas Layang Koridor Ciledug - Tendean Mantap lah..
僕が小さい時頭で想像してたような世界だ
バス区間と専用軌道区間の明白な違いは、専用軌道区間については駅に着いたら乗車口、降車口が必ず開きます。バスのように利用客がいないから通過ということは絶対ありません。専用軌道が鉄道扱いなんだなというのが強く感じるところですね。
この電車❌
この車 ⭕️
でも鉄道である…
ですね。
この(気動)車
ゆとりーとライン懐かしいなぁ
私の地元が大曽根の近くだった。
シタミチ(一般路上平面区間)の「竜泉寺」停留所前の「天空スパヒルズ竜泉寺の湯」にも行ってください。次訪れる際には。高蔵寺南口手前、庄内川を渡る東谷橋の景色は絶景です。
日暮里・舎人ライナーの動画を思い出しました。雰囲気が似てますね
似てますよね!
adidas Channel 同じ新交通システムですからねぇ
この前名古屋のリニモ乗って面白いなぁと思ってたけどこんな乗り物もあったんかい!
もっとはよゆうてえなぁ
ボストン地下鉄のシルバーラインって路線もこれとほぼ似てますね。
もっともこちらは路線バス同様に地上を走った後に、途中から電化されて半地下鉄の様に運行されますが。
初めまして偶然、この動画を満慶ました、こんなの、あったんですね衝撃を受けました
地元ですが、高架を走るバスは、何度見ても不思議ですね!
地元なんですね!
がみ 名古屋の花火大会に参加していましたよ〜
わかりやすく言うとミニ四駆か
名古屋は車社会とは言われますが、
ゆとりーとラインにリニモと先駆的な鉄道があったりするんですね。
愛知デスティネーションキャンペーンのキャッチフレーズが「未来クリエイター愛知」なんですが、
まさにそんな感じです。
リニモは新しいの好きとかで作られましたが、
ゆとりーとは、車社会の残念なところなんですよね。
鉄道走らせるほど人いないけど、ないと困るぐらい人がいる。
バス増やそうと思っても、道が狭いとかいう致命的な欠点がありましたからね。
大阪や東京なら鉄道ができてるでしょうねw
ありそうでなかった発想ですね
バスはいざとなったら公道も走れるから
便利そうですね
バスと電車が一体化そんな時代がやってきた
10年前、夜行バスで名古屋に着いた後、温泉入りに行くときに乗ったのを思い出しました。
ガイドウェイバスの高架区間は列車です(気動車です)
一般道区間は路線バスです
大船渡線BRTと大きく違う点:高架があってそこはガイドが出てハンドル不用と言う事ですね。
( ̄▽ ̄;) 想像の範囲で最初は鉄道で高架にするつもりが「新都市交通にしたらレール要らないじゃん」からの「バスにしたら簡単に延伸可能だぜ」的な想像ですw
名古屋にはこんな面白いのがあるのか。
ナゴヤドーム前矢田駅がバンテリンドーム前矢田駅になるかもね。
高架なので、渋滞で遅れたりしなさそうでいいですね。
定時で走れますよね!
4:14
この車は
h Ko
この(気動)車は
確かこれはガイドウェイバスと言います。1989(平成1)年に福岡市でアジア・太平洋博覧会(よかトピア89)が開催された時に、地元の西日本鉄道(にしてつ)が会場内の移動手段も兼ねて実験線を運行していました。当時会場近くに住んでいた私も、しばしば会場を訪れた時に何度も乗ったことがあります。
すごいな〜
バスが電車なんて聞いたことがないからすごく珍しい気がする😅
ナゴドでミスチルのライブの時にお世話になった。
行きは、地下鉄の環状線を使って帰りは、ゆとりーとラインとJR
これは良いシステムだな、信号無いし、渋滞で遅延とか少なくなりそう!
先々週「ひのとり」のついでに乗ってきました。地下鉄名城線を砂田橋駅で分岐して小幡緑地まで開業させて、名古屋港〜金山〜栄〜大曽根〜砂田橋〜小幡緑地の系統で「名城線の電車」を走らせるではあかんかったのかな……というのが直感でした。
遠い将来的には、ゆりかもめみたいなの走らせるらしいけど
そうなんですね!
名古屋上前津栄今池本山大曽根黒川市役所の都心を結ぶゆりかもめを作ってほしい
駅がバス停の大きいバージョンについつい見えてしまう。
JRバスが運行に関わっていた時代に高蔵寺→大曽根で乗車したけれど、小幡緑地まで結構ノロノロだった分ガイドウェイ区間が速く感じた
がみさんの動画一番驚いた気がする。
一番ですか笑
毎日見てるんで凄いということを忘れてましたwww
定時性が高いのが良い
バスが高架区間走るの当たり前すぎてやばい
乗ったことがあって、すごかったんです
愛知県ではバス(?)がすごい重視されている気がする。
4:18 車窓だけ見てると気動車列車が加速してるみたい。
小幡緑地から暫くの間バス緊急車両近づくと信号が変わります東谷山迄かな?
ゆとり~とラインしかり、リニモしかり、名古屋は特徴的な交通機関が魅力です。これだけ魅力的な乗り物がありながら、今ひとつ車社会から抜けきれない名古屋という都市に私は歯がゆさも感じます😔
城北線に引き続きの話しもいいです
6:00 自分の家の最寄り駅です。高架区間の運転には大型二種免許とトロリーバスの免許が必要らしいです。
最寄駅なんですね!
そういえば長野県側(大町)から黒部ダムへ行くトロリーバスが今年最後ですね。
来春から電気バス(バッテリー駆動)に置き換えで鉄道でなくなってしまう。富山側はまだ健在するのか。
地元民からしたら 何気ない普段と変わらない景色なんだろうな
地上と違って渋滞とかに巻き込まれないからスムーズに移動できそうですね。
メリットですよね!
電車じゃなくて気動車なんやw
こんばんは。
ゆとりーとラインは小幡緑地から
高蔵寺までの平面区間では
名古屋市バス一日乗車券やドニチエコきっぷが
使えます。(`・ω・´)b
大曽根駅は車両がUターンできるルートが高架であるんですね。
どうやって方向転換してるのか気になってました(汗)
竜泉寺から停留所でしたね?
小幡緑地の手前で切り替え作業があるんでしたよね?
3:38 カメラ避ける同行者さんに草
ナゴヤドーム行く時に使っています♪
かつて、愛知県はガイドウェイバスの他、浮上式リニア、モノレール、新交通システムに路面電車、そして普通の鉄道と、様々なタイプの鉄道が集まる県でした。今は新交通システムとモノレールは無くなっちゃいましたが…
今もまだ特殊な乗り物が残ってますよね。
独特ですよねー
以前大曽根に行ったときに、なんか変なバスがいるなーとだけ思って特に何も調べなかったけど、こういうことだったんですね。
電車だけど無軌条のトロリーバスと真逆の立ち位置か。
見た目は普通のバスですよね笑
なんだこりゃ!?•́ω•̀)?
バスが高架を走ってる!!?
ゆりかもめによく似てる気がしますね!
アトラクションみたいで楽しそう
4:28のFFシフトの音最高
てか今はMT車があるんですね。 乗りに行ったときはATだったから。
大曽根駅は何度か車で通過した事があるけど・・・こんな構造になってたの知らなかった。
過疎地域の鉄道は こんな形に招来置き換われば良いですね。都市部は鉄道。過疎地域は バス。
目の付け所が良いですね。
ありがとうございます。
かつては都内でも走ってて、立山黒部アルペンルートで唯一残ってて昨年惜しまれつつも廃止されてしまった、トロリーバスもバスと鉄道の両方の免許が必要だった。
ついに来たああ