YAMAHA TD2 / 思い出のバイク
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 片山敬済さんがはじめて買ったレーサーマシン「YAMAHA TD2」。その美しさに息をのんだと語る片山敬済さん。
************************************************
■CAMPFIRE クラウドファンディング
バイクの世界チャンピオン片山敬済が作る「映画小説」プロジェクト
camp-fire.jp/p...
■片山敬済さんの書籍『1980 WGP』ノンフィクション小説
▼ご購入はこちらから
'79年にHONDAと契約、だが "NR500" は出来上がらず悩みぬいたKATAYAMA。SUZUKIのRG500を購入して、再びプライベートチーム体制でWGPに参戦。当時のGPレース裏舞台の一部始終と揺れ動くライダー心理を描く。片山敬済渾身の処女作。
forms.gle/Z4w2...
************************************************
■『RIDE? ~Hop on the Motorcycle~』って?
オートバイレースの元世界チャンピオン:片山敬済さんと一緒に配信する「バイクチャンネル」。
テーマは、安全に、楽しく、かっこよくバイクライフをおくるためのノウハウやテクニック、考え方や心構えなど。
いっこうにライディングスキルが上達しない、フツー・・・?のライダーの山ちゃんが、誰よりも速く世界中のサーキットを駆け抜けた世界のカタヤマに、バイクの基本的なライディングテクニックやマナー、そして、バイクライフをより豊かに楽しむ為のヒントやヒケツを聞いていきたいと思います。
初心者や中級ライダーは勿論、ベテランライダーの皆さんにとっても、役立つ情報を配信していきたいと思います。
**********************************
■片山敬済アイテムが買えるFacebookページ「Racing Brand "SEKITOBA"」
/ sekitoba
■片山敬済さんが代表を務める民間レベルの緊急災害対策チーム「BERT」のオフィシャルサイト
bert-japan.org/
■山ちゃんインスタグラム(yamabata_hideaki)
/ yamabata_hideaki
■山ちゃんが動画制作した作品集:UA-camチャンネル
/ hideakiyamabata
**********************************
#YAMAHA #TD2 #片山敬済 #バイク #オートバイ #テクニック #バイク動画 #バイクチャンネル #ライディングテクニック #世界チャンピオン
初めてバイク専門誌モーターサイクルかな?でTD2を見たときの衝撃は今でも忘れません。フロントブレーキドラムの迫力、何一つ無駄の無いこの美しさこれぞ機の傑作!!
スペアーパーツ木箱でしたねバールで釘抜いてねドキドキしたねえ~
シリンダーやらピストン5セットクランクにクラッチプレート沢山ありましたね
自分も59W.85年式TZ250買って届いた時嬉しくて家の中に入れましたよ
初めてレーサーがやって来た日は飽きるほど見てましたねぇ。同時に公道では大人しくなりました。
今週も有り難うございます 前傾45度 前へ!
RS125我慢できずに会社に乗って行きましたガムテープでライトとナンバー貼り付けてアホなことした思い出
TD2は、250 TR3は。350の市販レーサーだったと思います。当時DS6のモデルチェンジ版もDX250が又R3のモデルチェンジ版RX350が出た時期と重なっていたと思います。フレームワークなんかTD2とDXは、同じような形態してました。
TD2の前にTD1、TD1Aがあってその後TD3と言う市販レ―サ―がありました。ヤマハは市販レ―サ―名の頭にTを付け、125ccはA、250ccはD、350ccにはRの文字をつけていました。それは市販者にも受け継がれました。その後はTZに統一されたようです。
ヤマハの市販車もDX250,RX350 などでしたね。
前傾45度を維持する為、足を出す。出し続けて前に進む! 素晴らしいですね👍 🍴🙏
お父さんとの話聞きたかったなぁ
350はTR2です、次の世代がTD3/250とTR3/350だったはずですよ
片山さんは、哲学者
前傾45度はヤマハFZのエンジンもそうですね。不思議に面白かったです。お父さんとの話もTD2の印象ももっと聞きたかったですね。
いつも楽しく、涙して聞いています。 今回はRide? 立ち上げてくれた 山ちゃんへのご褒美の回ですね。。。 第一弾は、金谷秀夫さんの回、今回が第二弾。。。 本当 心に染みる・・・感謝です。
工場レーサー、空冷、サイレンサー無し、ツーリーディングブレーキ、植物オイル。そして「雨の片山」。45°、私は臆病者です。