第六感って鍛えられるのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 17

  • @深田丈二
    @深田丈二 2 роки тому +5

    今週も有り難うございます。感謝です。

  • @TheLemonjp
    @TheLemonjp 2 роки тому +6

    片山さんのお話を聞けるだけで大変幸せです。
    その話を聞き出せる山ちゃんも凄い!
    貴重な記録です。「人生前に進むしか無いんだから。!」

  • @ZuBo-Rider
    @ZuBo-Rider 2 роки тому +2

    バイクに乗っている時のあの感覚
    山ちゃんの「地球に生まれて良かったー!」が凄く腑に落ちます。そうか、そういうことかぁ
    バイクじゃないと感じられない感覚ですね

  • @深見功次郎
    @深見功次郎 2 роки тому +4

    昔片山さんの本読みました!レースはやられたらやり返せ!って自分も実践しました!ありがとうございました!押忍!

  • @Mitsudahiroshi
    @Mitsudahiroshi 2 роки тому +6

    バイクならわかるが車ではわからない事 気温の変化 瞬間的な匂い 雨粒の痛み 身体で感じる風

  • @Tanaka-Ichiro999
    @Tanaka-Ichiro999 2 роки тому +5

    バイクに乗ると普段以上に五感を感じるし使う。その経験から予想、予測も行う。  それが六感に近づくのではと思う。

  • @mokumokuandfriends275
    @mokumokuandfriends275 2 роки тому

    山ちゃんをいじる片山さん😆😸🎶それとなく想像するってのも第六感なのかな!プラスかマイナスかわからないままです🌿☕ありがとうございました。

  • @イークスカイウォーカー

    片山様、私は大腿骨骨折して、杖でバイクに乗った時、不思議な感覚になりました。今まで違うスピードに対する恐怖心が無くなりではなく、スローに見え、他の車の動きが読めると言うか?都合良く形で、他の車が動いてくれる不思議な感覚になりました。未来が見えるのではなく、予知するわけでもなく、周りがそう動いてくれる感覚!たぶん、片山様もそういう感覚を感じた事は山のようにあると思います。周囲をコントロールするのではなく、自然とそうなる。私の家も、片山様の家と同じで、何百年か?何十年か?わかりませんが、そういう感覚をもつ子孫が出る家庭なのです。片山様も先祖様に期待された方で、強い力で守護されています。偉そうな事を言って、すいません。もし、よければ、片山様に一度お会いしたいです。大阪の堺市なので、神戸にはすぐ行けます。片山様の感覚やオーラを感じたい。触れてみたいです。野村郁夫

  • @tarouken2652
    @tarouken2652 2 роки тому +1

    先を読む力 ですね

  • @akiraakatuka8695
    @akiraakatuka8695 Рік тому

    「感覚は誤らない、判断が誤るのだ」という言葉を思い出しました。

  • @yutakashinoda5421
    @yutakashinoda5421 2 роки тому +1

    片山さんの「第六感」頂きました。山ちゃんも同じだと思う。

  • @77takoyaki94
    @77takoyaki94 2 роки тому +1

    今回滅茶苦茶面白かったですよ。そうですそうですと頷きながら見てましたよ。表題がいまいちよくなかったですねw。それで視聴者少なかったんだろうと思います。ほんとおもしろかったですよ今回。

  • @RF-zq4th
    @RF-zq4th 2 роки тому

    以前の動画「TOPアスリートが引退を決意する瞬間」の中でも「BIG me」のことについて少し触れられていましたが、片山さんがその「BIG me」とインターフェイスする為に普段からどの様な鍛錬をされているのでしょうか?
    是非とも御教示頂けませんでしょうか。
    宜しくお願い致します!

  • @sama422
    @sama422 2 роки тому +1

    ソマティック、マーカー仮説。第六感の正体は情動、感情。
    ポジティブな言語情報はおまじないは、脳科学的に効果があるんだそうですね。扁桃体の興奮が収まって不安が小さくなるのだそうです。

  • @澤口修一-w2c
    @澤口修一-w2c 2 роки тому +1

    辛いことがあっても、謙虚と前向きに生きる方法は、人それぞれあると思うし、年のせいかな。?

  • @深見功次郎
    @深見功次郎 2 роки тому

    昔片山さんはスペイン人で密入国者って聞いた事有ります日本人ぽくないからですねぇ~

  • @tomockinh
    @tomockinh 2 роки тому

    Up忘れ?