【特別許可】日本一貴重種が生き残る保護地で春のガサガサ!後編≫【生物ハンター加藤英明】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 тра 2021
  • 【日本一貴重種が生き残る沼で春のガサガサ!後編】かとチャン
    ★ご視聴ありがとうございます!
     高評価・コメント・チャンネル登録、改めて応援よろしくお願いします!
    【日本一貴重種が生き残る沼で春のガサガサ!前編】
    • 【特別許可】日本一貴重種が生き残る保護地で春...
    ▼日本のトンボの3分の1が生息する・トンボの聖地で
     トンボが減りゆく原因を探る…
    ▼絶滅危惧種ベッコウトンボをはじめ、
     これまで71種が確認された、トンボの聖地。
     静岡・磐田「桶ヶ谷沼」
    ▼生物たちが動き始める春。
     保護地に指定されているため、一般の方々は採捕することができない
     桶ヶ谷沼の周辺一帯を、許可を得て、ガサガサ生物調査。
    ▼トンボの聖地なのに、近年、その数が減っている原因を探る!
     
    次回以降もお楽しみに!!
    【撮影協力:磐田市・桶ケ谷沼ビジターセンター】
    撮影同行ディレクター 水沼保和・三浦洋平
    編集ディレクター 水沼保和
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■生物ハンター加藤英明【かとチャン開設・2020年5月】よろしくお願いします♪
     静岡大学 教育学部講師 / 研究分野 保全生物学
    ≫まずはMAX100種以上飼育している研究室の生物をゆっくり解説していきます。
    ≫落ち着いたら外でハンティング‼️
    危険外来生物や爬虫類…身近な昆虫など全国各地で捕獲!いずれは世界へ!
    ≫【加藤流動物園・水族館の歩き方】【加藤流昆虫採集】【川や沼でガサガサ!】【仕掛け実験!!どんなエサでナニが捕れる?】etc・・
    自然に触れ、生き物の魅力が伝わるチャンネルにして行きたいと思っています!
    ♪♪♪ぜひ、チャンネル登録 よろしくお願いします♪♪♪
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ♪これまでの主なオススメ動画♪
    ♪夏休み企画【はじめての奥多摩捜索】♪
    第一話 • 初めて東京・奥多摩の森でいきもの捜索してみた...
    第五話 • 初めて東京・奥多摩の森でいきもの捜索してみた...
    ♪住宅地の夜の川 素手捕獲作戦【ウシガエル・ライギョ・ウナギ・テナガエビ】♪
    第一話 • 【緊急依頼】住宅地の川で巨大ウシガエルを素手...
    最終話 • 住宅地の川で巨大ウシガエルを素手で連続捕獲≫...
    1【MAX100種飼育 加藤英明の研究室の生き物 ほぼ全部公開】
    • 生物ハンター加藤英明【開設】MAX100種飼...
    3【コモドオオトカゲ(コモドドラゴン)】世界最強の爬虫類を探す旅
    • 【巨大】オオトカゲ/コモドドラゴン#世界どう...
    6【ワニ】エサやりルーティン
    • 生物ハンター加藤英明100以上の生き物を飼育...
    12【猛毒オオヒキガエル 】エサやり公開
    • 腹ペコの猛毒ヒキガエル!生物ハンター加藤英明...
    15【アムールハリネズミ】エサやり
    • 腹ペコのハリネズミに虫100匹≫生物ハンター...
    23【腹ペコカミツキガメ】ザリガニ・エサやり検証
    • 腹ペコのカミツキガメに大量のザリガニ投入した...
    ↓ ↓ ↓ 再生リストはこちら ↓ ↓ ↓
    ❶【MAX100種・加藤英明の研究室の生き物をゆっくり解説】
    • 加藤研究室の生物解説
    ❷【野外捜索・捕獲・調査】
    生物ハンター加藤が山・川・森で爬虫類から昆虫まで様々捕獲!
    • 【野外捜索・捕獲】
    ❸【世界どうぶつ写真ジャーニー♪】
    世界50カ国100地域以上旅してきた加藤が、
    撮りためてきた1万枚超の貴重な写真・映像を使って、世界の激レア動物たちを紹介。
    • 世界どうぶつ写真ジャーニー
    ❹【身近な生物を加藤が全力解説】
    身近に生息している生き物たちのエサの食べ方・捕まえ方・飼育の仕方など、
    魅力を加藤流に掘り下げ全力解説!
    • 身近な生物を全力解説
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【コンタクト】
    UA-cam「かとチャン」に興味のある自治体さま・各地の皆さま・企業さま
    ご相談はコチラまで
    katochan.hideaki@gmail.com
    番組制作(株) IVS41
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    #加藤英明#生物ハンター#かとチャン
    #静岡大学#鉄腕!DASH!!#外来種
    #World animal#Japanese wild hunter
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 94

  • @user-bz7ny4gz3q
    @user-bz7ny4gz3q 3 роки тому +4

    加藤先生のUA-camを見て人間のエゴを感じています。私もエゴにならないように努力したいと思います。

  • @user-ct1zn6qt6v
    @user-ct1zn6qt6v 3 роки тому +20

    25年前位、まだ子供だった頃、アメザリ捕まえて喜んでたけど、本来は居ちゃいけないもの。
    子供の頃にそれを知ってたら、何か違ったのかも?
    先生のお話を聞くと、いつも思う。

  • @user-yb5qy4kd4t
    @user-yb5qy4kd4t 3 роки тому +18

    最近、加藤先生の動画をずっと繰り返し見てる😊
    UA-camがあって良かったと心から思える😌
    幸せだ✨

  • @wa-sanbon
    @wa-sanbon 3 роки тому +7

    12:30 種としては居ることが許されないけど
    クッションの上で足伸ばしてくつろいでるオバちゃん味があって愛嬌はあるなぁこのポーズ…

  • @user-uo5mo4mm8k
    @user-uo5mo4mm8k 3 роки тому +3

    ザリガニばかりで先生の声が寂しそうでした😣ヤゴがいて少しは安心しましたね🙆
    捕獲作戦は見ていてワクワクしちゃいます🙌外来種の奴らを減らせるって意味ですよ☝️次回も、楽しみです🙌アカミミガメを捕獲し貰いたい🙏

  • @5JUSTAGIRL
    @5JUSTAGIRL 3 роки тому +10

    最後は在来種の力なんですね。
    いつも勉強になります。

  • @Ayako-rose-jewelrybox
    @Ayako-rose-jewelrybox 3 роки тому +1

    昨日も子供と生き物探しへ✨✨
    シオカラトンボとアマガエル、てんとう虫に出逢えました☺️しばらく虫かごで観察してリリース。池には鵜がいてウグイスの声を聞きながら野外を網持って走り周る。。最高でした!こんな世の中だからこその楽しみのひとつですね♪
    加藤さんのチャンネルが生き物探しのヒントになるのでとっても助かります😍
    ありがとうございます♥♥

  • @user-tu1fj5wq5f
    @user-tu1fj5wq5f 3 роки тому +2

    いつも動画ご苦労様です!
    自分は子供の頃トンボが好きで毎日家の回りでトンボをとってました!
    おっさんになっても未だにトンボとりしてます(笑)でも、昔に比べてトンボ居なくなりました。子供の頃はチョウトンボやウチワヤンマにギンヤンマ、キイトトンボやハグロトンボがかなりいたんですけど。秋になると日に照らされたコンクリートにアキアカネなんかが、ズラリと並んでたんですが。懐かしき思い出です。

  • @user-qy3qf6ne7m
    @user-qy3qf6ne7m 3 роки тому +8

    先生の動画を小学校でも見せて外来種や在来種について子供の頃から考えて学んで欲しいと何時も思います。日本に居る生物なのに当たり前に見る事が出来なくなるのは本当に悲しいですね。

  • @user-tv4pr4db5f
    @user-tv4pr4db5f 3 роки тому +4

    今晩は、ザリガニも人間の都合で持ち込まれた生物。先生・・・頑張って下さい!何も出来ませんが、カトチャンを一生懸命見ます!ありがとうございます・・・

  • @user-rx7yp7hx5g
    @user-rx7yp7hx5g Рік тому +1

    甲羅干しは単に体温を上げる為だけと思ってました。色んな意味合いがあるのですね。
    ザリガニ多いですね、トンボの為にも地域で頑張って欲しいです😣💦

  • @user-xj7zw1dv5d
    @user-xj7zw1dv5d 3 роки тому +7

    アオサギはチョコプラの悪い顔選手権に出場する練習してるかもですね🤔

  • @Ayako-rose-jewelrybox
    @Ayako-rose-jewelrybox 2 роки тому +1

    だんだんとあったかくなってきて、生き物にも会える季節になってきましたね♪♪
    ガサガサしてる加藤さんも大好き❤
    色々お勉強させていただきます😘

  • @user-vv3fd1yr2h
    @user-vv3fd1yr2h 3 роки тому +13

    アメリカザリガニの数の多さにビックリしましたあれだけ多いと中々数は減りませんよね😩

  • @user-vf2qw2pt1c
    @user-vf2qw2pt1c 3 роки тому +3

    今回も楽しかったです!いつもありがとうございます😊

  • @skynozomi0910
    @skynozomi0910 3 роки тому +5

    桶ヶ谷沼は、アメリカザリガニは、昔から沢山居ますよ。
    やっぱりねぇ〜……。

  • @dounellk
    @dounellk 7 місяців тому +1

    地元に来ていたんですね〜
    アメザリやミドリガメは、桶ヶ谷沼は2002年くらいには問題になっていました

  • @user-ys4db1bk8u
    @user-ys4db1bk8u Рік тому +1

    いつも楽しみにしています加藤先生も体に気お付けてください応援してます

  • @kuni928
    @kuni928 3 роки тому +9

    先生だけは、外来種駆除許可しないとトンボいなくなっちゃう。そんなん悲しすぎる

  • @sandrasami3483
    @sandrasami3483 3 роки тому +4

    加藤先生,皆様お疲れ様😆🎵🎵
    エビいろいろいます😍、けど、ザリガニはすごいね😵!トンボちゃんのこの先が心配です。

  • @user-qb4cs6me1f
    @user-qb4cs6me1f 3 роки тому +4

    後編まってましたー!!

  • @user-vr1tk6pr1x
    @user-vr1tk6pr1x 3 роки тому +3

    いつも動画楽しみにしています!応援してます

  • @user-oj7wr3us4v
    @user-oj7wr3us4v 3 роки тому

    先生の動きや少年テンション大好きです‼️💕声もハキハキしていて分かりやすくて元気になります。

  • @user-on3md9nj5q
    @user-on3md9nj5q 3 роки тому +4

    加藤先生、今日もありがとうございました~!
    外来種ヤバいですね。トンボの聖地が・・・。
    それにしても、なんで、先生の手は、ザリガニにはさまれないの?不思議だーーー(笑)

  • @kanpan_channel
    @kanpan_channel 3 роки тому +4

    調査お疲れ様でした!!
    長かく守っていきたい場所ですね!
    磐田市、ひょうたん池の調査はしたことがあるのでしょうか?

  • @user-jy9gb4we5b
    @user-jy9gb4we5b 3 роки тому +4

    楽しみに待ってました!
    ザリガニめっちゃ多いなぁ

  • @dona10080609jettsam
    @dona10080609jettsam 3 роки тому +10

    こういう番組をもう少しTVでも📺流して(やって)ほしい。買えなくなったから川、池に放して生態系を崩して日本古来の生き物達がどんどんいなくなってしまう。トンボもどんどんいなくなってしまうかも。

  • @lutoi6708
    @lutoi6708 3 роки тому +5

    是非静岡市と提携して、駿府城公園のお堀の水を全部抜いて綺麗にしていただきたい…!

  • @summer3679
    @summer3679 2 роки тому +1

    加藤先生、いつも楽しみにしています😊そして、いつも頭が下がります😌そして、大好きです❤️
    娘が、小学校のプールで捕まえたやごを飼育していました😃夏休み中にトンボになり、大空を羽ばたいて行きました☀️
    羽化してから、水槽にいれていた枝にトンボがとまっているところを家の窓から確認したのですが、外にでてトンボを確認しようとしたら、大空にとんでいってしまいました😃
    娘は、それを見て泣いていましたが(笑)😂やごの状態に愛着が湧いていたみたいです💦
    やごって、飼育してみると動きとか顔とかかわいいですね☺️
    地元もトンボの種類が、減りました😁😭
    いろいろな種類のトンボ、絶やしてほしくないです😔

  • @user-pt6gc8ge5g
    @user-pt6gc8ge5g 3 роки тому +8

    やっぱり外来種はたくさんいるんですね…
    せっかく後世にと保護区を作っても亀やアメリカザリガニなどにヤゴたちが…と思うといたたまれません。
    最近加藤先生のOPのドアップにハマりにやけてしまう私がいます(^^)

  • @Oh-banana
    @Oh-banana 3 роки тому +5

    ザリガニと亀は侵略的コンボですね……
    沈水植物が無くなっちゃう

  • @tomo8158
    @tomo8158 3 роки тому +5

    指標種って初めて知ったわ
    センセの動画はためになりますわ

  • @user-jc9yh6be1p
    @user-jc9yh6be1p 3 роки тому +1

    加藤先生の本気臨戦態勢
    「タモ二刀流」ッ‼️

  • @tkotko3947
    @tkotko3947 3 роки тому +2

    もはや楽園じゃなくなってるやん、
    そりゃーとんぼも減るわけだ

  • @user-bb4my7qq9b
    @user-bb4my7qq9b 3 роки тому +1

    トンボは確かに減りましたね😫昔は子供とトンボ観察してましたもん。今はめったにみかけないので孫に見せてあげることもできませんね😫

  • @oonobu38120
    @oonobu38120 3 роки тому +3

    専門分野を極めていて、ルックスが良いならメディアが放っておかない…その典型のような方。

  • @elegant.princess.LiLisu
    @elegant.princess.LiLisu 3 роки тому +3

    小学生の頃アメリカザリガニの
    しっぽで台湾どじょうを釣りあげて遊んでいたのを思い出し
    ましたそれと庭に色々と草木が有るせいか?トンボもきてくれます。

  • @user-gi3zl4tq2e
    @user-gi3zl4tq2e 3 роки тому +7

    今回はチョット深刻ですね、先生の声のトーンが低めです。
    次回もアップお待ちしております。

  • @user-nf1ec6wk3t
    @user-nf1ec6wk3t 3 роки тому +5

    国の政策や、マナーやコンプライアンスを考えない一部の人間のせいで被害を被る生き物達を救う為には加藤先生みたいな専門家とボランティアの方達が頑張るだけでは既に追い付かない状況になってます。国民1人1人がせめてこれ以上外来生物を殖やさないようにモラルある行動と心を示すだけで状況は変えられるはずだと思います。先日もニュースで網目錦蛇が逃げ出したと報道してました。捕まるまでどれだけの在来生物が犠牲になるのか不安です。事故であれ故意であれ飼い主の責任は大きく、外来生物を飼う方達は万が一の可能性を考えて生き物に接して欲しいと思います。もちろんしっかりしている方達が大半だと思いますが一部の方達のせいで真面目に飼っている方達まで被害にあってしまいます。もし家族に変わった生き物を飼っている方達がいるなら少し気にかけるだけでも万が一の可能性も減ると思います。外来生物の増加による在来生物の激減は川や池、湖や海の水質汚染にも繋がり水の汚染は大地や植物、延いては人間を含む動物に悪影響が出ます。そうならない為には国ももっと本気に動き法的に外来生物を飼う為には資格や承認が必要になると言った改正も大事だと感じます。網目錦蛇の事故では捜査にあたった神奈川県警のやる気のなさは本当に悲しくなりました。まず自分自身の出来ることから在来、外来問わず守る為の行動が大事だと痛感しました。皆で協力出来るような日本になれると信じて皆で生き物を大切にしたいですね。長々とすいませんでした。加藤先生、応援してます‼身体に気をつけて下さい!次回楽しみに待ってます!

  • @fuluchiable
    @fuluchiable 2 роки тому +1

    前編も観てすごいなと思うのが、近くにバイパスが走ってて、隣に工場みたいなのもあるのに、綺麗な環境でないと生きられない生き物がたくさんいることです。外来種、特にアメザリの繁殖力すごすぎて心配です。

  • @skyactiv-d2214
    @skyactiv-d2214 3 роки тому +7

    アメザリじゃなくて、ニホンザリガニがウジャウジャいれば最高なんだけどなあ…(綺麗で水温が低い北国の川にしかいないでしょうけど)
    最近赤トンボを全然見てません😢温暖化の他にもカダヤシやアメザリに食われてるんでしょうか?

  • @Ayako-rose-jewelrybox
    @Ayako-rose-jewelrybox 3 роки тому +4

    トンボに沢山の種類があるのは知ってましたが1箇所で71種類って凄いですね!改めて見ると様々な形、色があって綺麗♪♪
    トンボの図鑑買ってみようかな。。☺️
    アメリカザリガニやアカミミガメの脅威に負けず、季節になったら元気にその姿を見せてほしいです✨✨
    沼のほとりの観察小屋、とってもいいですね!
    バードウォッチングしたいな❤️❤️

  • @user-vu8mf9wf4c
    @user-vu8mf9wf4c 3 роки тому +2

    指標種、勉強になります。

  • @user-no2eb9ps2e
    @user-no2eb9ps2e 3 роки тому +3

    ウシガエルが飯塚の勝負池です。

  • @user-vf2oq9tn8i
    @user-vf2oq9tn8i 3 роки тому +5

    後編楽しみにしてました\(^^)/
    調査していただき、ありがとうございました。ヤゴ達は、たくさんのザリガニに囲まれながらも、たくましく生きているのですね(T^T)
    例え外来種であっても、許可なく捕獲したり、持ち出したりできないなんて、恥ずかしながら、知らなかった…(/´△`\)
    たくさん勉強になりました!磐田の自慢。守っていきたい!!

  • @user-fk6go6os1v
    @user-fk6go6os1v 3 роки тому

    以前、10年ほど桶ヶ谷沼の近くに住んでいました。
    まさか、こんなに外来種がいたなんて驚きです
    保全地域なので難しいと思いますが、なんとか外来種の取り除きをして、元のトンボがたくさん見られる所になってほしいです

  • @user-tl5xi9vt1d
    @user-tl5xi9vt1d 3 роки тому +2

    タナゴなら関でブルーギルとバスが混ざりながら採れるけど、いまは、何がいるのかわからないですね!次の動画も楽しみにしています!

  • @user-od2he1cv3q
    @user-od2he1cv3q 3 роки тому +1

    ヌマガイみたいな大きい貝、沖縄など南の地域にしかいないと思ってました😆💦タナゴの産卵など初めて知ったので勉強になりました🥰

  • @user-ue8lc5fg3x
    @user-ue8lc5fg3x 3 роки тому +1

    加藤先生、お疲れ様です!!
    1週間、楽しみに待っていました〜。
    私にとって楽しい勉強時間です。
    実家(群馬)に戻った際、利根川や近くの排水溝等眺める様になり判別できるようになってきました。
    利根川は大きな魚影が見えましたが、何だかは判別出来ず、、、。多分、ハクレンかな?
    やばい魚を取って欲しいですね。
    昔の様な水が綺麗な川に戻ると良いのですが。
    加藤先生の動画を見ていて環境、生態系の大切さがわかりますね。

  • @tegetege2525
    @tegetege2525 3 роки тому +2

    ここの周辺で、自治体がザリガニ料理を名物にすれば色々といい気がする。
    それか日本産として、中国に輸出するとか。
    お金にもなるし、ザリガニ減るし一石二鳥。
    ザリガニ取れなくなったら養殖場でも作ればいいよ。

  • @user-tp7ux9ut1y
    @user-tp7ux9ut1y 3 роки тому +1

    加藤先生お疲れ様です。私は桶ケ谷沼には冬場は良く野鳥撮影に行きます。撮影現場も良く通りますが、あんなに沢山の生物がいるとは思いませんでした。アカミミガメ、アメリカザリガニは何処にでもおり、在来種との感覚も無くなりそうです。私は、子供の頃から生き物が大好きで、アメリカザリガニもアカミミガメも見かけると嬉しくなりますが、それではダメですね。

  • @kyama2330
    @kyama2330 3 роки тому +4

    外来のザリガニはアメリカザリガニ以外は特定外来生物なんだっけか

  • @gachagacha1396
    @gachagacha1396 3 роки тому +3

    うわっ地元だ! 小学校の時、ここで写生の授業があったな

  • @user-vf3qk7cp8q
    @user-vf3qk7cp8q 3 роки тому +3

    ヌマ貝のことを道東ではカラス貝と言ってましたね!
    アメリカザリガニはどんどん増えて大変なことになりますよね!摩周湖はアメリカザリガニだらけで、昔は採って良かったんですが、最近は立ち入り禁止になったようです!

    • @aquanr5244
      @aquanr5244 3 роки тому +1

      それは多分ウチダザリガニですね☺️

    • @user-vf3qk7cp8q
      @user-vf3qk7cp8q 3 роки тому

      ウチダザリガニだったんですね!
      私が子供の頃は、ニホンザリガニとアメリカザリガニしか知らなかったのと回りの大人がアメリカザリガニと言っていたため今日まで勘違いしていたようです😅勉強になりました!ありがとうございます🙇‍♂️

  • @kurea4649
    @kurea4649 3 роки тому +1

    子供の頃水槽のホテイアオイの根っこと浮き部分が徐々に減ってると思ったら
    ある日ザリガニが一生懸命食べているのを目撃
    スルメとかで捕れたから肉食だと思ってたけどなんでも食うんですよね

  • @user-vx4zc7vz3p
    @user-vx4zc7vz3p 3 роки тому +1

    小さいザリガニ…沢山捕まえて掻き揚げ作れるそう…

  • @user-yh8fd4dy7l
    @user-yh8fd4dy7l 3 роки тому +1

    道南函館以南でもやってほしいですね。

  • @mssherlock9394
    @mssherlock9394 3 роки тому +1

    加藤先生の動画、いつも楽しく見ています。
    今、アミメニシキヘビが逃げていますが、加藤先生は、どうしたら早く見つかると思いますか?

  • @user-kk7fw5qt8e
    @user-kk7fw5qt8e 3 роки тому +1

    ザリガニたち☆いっぱいいるねぇ(’-’*)♪お疲れさま🐱

  • @carr0gogo
    @carr0gogo 3 роки тому

    家族全員で観ます!

  • @kingderby1056
    @kingderby1056 3 роки тому +2

    自然環境保全地域なのに、外来種も採取してはいけないという矛盾(笑)

  • @user-qz9um5gw1o
    @user-qz9um5gw1o 3 роки тому +5

    加藤さんが使ってる網、HOGAのめっちゃ良い奴じゃん

    • @Oh-banana
      @Oh-banana 3 роки тому +1

      タフネットかと思ってた

  • @user-ge3vp6pf7v
    @user-ge3vp6pf7v 3 роки тому +1

    横浜で逃げたニシキヘビの保護をしていただけないでしょうか!

  • @camp_diving_chicken
    @camp_diving_chicken 3 роки тому +1

    ザリガニだらけ…🥲

  • @hikaru5633
    @hikaru5633 3 роки тому +2

    一万匹のザリガニを獲る…まとまってとって集めたら気持ち悪いわ…

  • @user-vm4sd8mv7e
    @user-vm4sd8mv7e 3 роки тому +1

    マイコアカネやチョウトンボなんてつい最近まで普通種だったのにねえ・・・。

  • @user-qt1qz8vo8f
    @user-qt1qz8vo8f 3 роки тому +1

    横浜の逃げ出した蛇探しと方がいいと思います。

  • @user-nh8qf2nf4j
    @user-nh8qf2nf4j 3 роки тому +2

    かとちゃん!

  • @hY-lz2so
    @hY-lz2so 3 роки тому +3

    まさか地元に来ているとはおもわなかった(´・ω・`)
    一回でいいから加藤さん会ってみたいです(´・ω・`)
    テレビで見てから大好きなんですよねwww

  • @user-nr8op2yh4t
    @user-nr8op2yh4t 3 роки тому +1

    皆様お疲れ様ですこんばんはめちゃくちゃ勉強になりますニャーお願いがあるニャー横浜の家から逃げたニシキヘビを捕まえて欲しいニャー被害が出てからでは遅いニャー一刻も早くお願いニャー

  • @0re946
    @0re946 3 роки тому

    ザリガニってあま挟まないんですね

  • @nekomaruko
    @nekomaruko 3 роки тому +1

    ちっちゃいザリガニってフライにしたら美味しそうw やっぱり泥臭いのかな?

  • @user-xb6xp8ev2z
    @user-xb6xp8ev2z 3 роки тому +1

    やっぱり亀って水あれば結構いるんだなぁ…

    • @miruku5212
      @miruku5212 3 роки тому +2

      縁日で亀すくいした亀が大きくなって(又は世話が面倒になって)水辺に棄てられたのが、原因でしょうね。
      安易に生物を扱った、人間の責任ですね。

  • @FF-zb2pc
    @FF-zb2pc 3 роки тому

    以前アカミミガメ飼っていたことありますが(ヘラ鮒釣りの人に貰いました………だって子供と散歩している時に殺そうとしているんだもん)市販のエサを まったく食べなかったので近所の川でヤゴとかモンカゲロウの幼虫を捕ってエサにしてました。凄い食欲なんですよね。そりゃ在来種減る訳だと思いました。…………そのカメは上手く越冬出来ず死んでしまいました😅⤵

  • @user-nr8op2yh4t
    @user-nr8op2yh4t 3 роки тому +1

    3.5メートルあるみたいニャー怖いニャー

  • @user-px9le2jm8f
    @user-px9le2jm8f 3 роки тому +2

    いい!スゲくいい!

  • @friendlovesnowpigeon1717
    @friendlovesnowpigeon1717 3 роки тому +1

    逃げたニシキヘビ捜索の依頼は来ないのかな

  • @INUNAKITOGE
    @INUNAKITOGE 3 роки тому

    まぁ、料理のし様でメチャクチャ美味いんですけどね。

  • @ks34xx
    @ks34xx 3 роки тому +1

    池の水全部抜かないのですか?

  • @harukawakoitarou
    @harukawakoitarou 3 роки тому +1

    イチコメ!!
    加藤先生、いつも楽しそうで素敵です!

  • @wingstone6235
    @wingstone6235 3 роки тому +2

    是非とも池の水全部抜いて欲しいです。外来種の根絶のためにも(@ ̄□ ̄@;)!!

  • @user-gt4cm4yp2x
    @user-gt4cm4yp2x 3 роки тому +4

    写真のアオサギは目つき悪いね

  • @user-px9le2jm8f
    @user-px9le2jm8f 3 роки тому

    いちこめ

  • @hiro1169
    @hiro1169 3 роки тому +1

    いち??