【特別許可】日本一貴重種が生き残る保護地で春のガサガサ!前編≫日本のトンボの3分の1絶滅危惧種ベッコウトンボ【生物ハンター加藤英明】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024
  • 【日本一貴重種が生き残る沼周辺で春のガサガサ!前編】かとチャン
    ★ご視聴ありがとうございます!
     高評価・コメント・チャンネル登録、改めて応援よろしくお願いします!
    ▼絶滅危惧種ベッコウトンボをはじめ、
     日本に生息するトンボの3分の1(71種)が確認された、
     トンボの聖地。静岡・磐田「桶ヶ谷沼」。
    ▼生物たちが動き始める春。
     保護地に指定されているため、一般の方々は見ることができない
     桶ヶ谷沼の周辺一帯を、生物調査。
    ▼トンボの聖地なのに、近年、その数が減っている原因は!?
    ▼スタートは、沼につながる水路から!
     泥が堆積し、魚巣が設けられた水路には豊富な生き物たちが。
    ▼わずか2mほどの範囲内で大量に見つかる手のひらサイズの巨大貝!?
     一度噛み付いたら離さない!危険だけど、ちょっと可愛いアイツの姿も…♪
    ▼中には、蛇に似たその模様から、スネークヘッドと呼ばれるアイツや
     生態系を壊しかねない外来種たち…!
    ▼通りすがりのママ相手に、急きょ始まる加藤の青空教室も♪
    【撮影協力:磐田市・桶ケ谷沼ビジターセンター】
    今回は前編!
    後編もお楽しみに!!
    撮影同行ディレクター 水沼保和・三浦洋平
    編集ディレクター 九重良輔
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■生物ハンター加藤英明【かとチャン開設・2020年5月】よろしくお願いします♪
     静岡大学 教育学部講師 / 研究分野 保全生物学
    ≫まずはMAX100種以上飼育している研究室の生物をゆっくり解説していきます。
    ≫落ち着いたら外でハンティング‼️
    危険外来生物や爬虫類…身近な昆虫など全国各地で捕獲!いずれは世界へ!
    ≫【加藤流動物園・水族館の歩き方】【加藤流昆虫採集】【川や沼でガサガサ!】【仕掛け実験!!どんなエサでナニが捕れる?】etc・・
    自然に触れ、生き物の魅力が伝わるチャンネルにして行きたいと思っています!
    ♪♪♪ぜひ、チャンネル登録 よろしくお願いします♪♪♪
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ♪これまでの主なオススメ動画♪
    ♪夏休み企画【はじめての奥多摩捜索】♪
    第一話 • 初めて東京・奥多摩の森でいきもの捜索してみた...
    第五話 • 初めて東京・奥多摩の森でいきもの捜索してみた...
    ♪住宅地の夜の川 素手捕獲作戦【ウシガエル・ライギョ・ウナギ・テナガエビ】♪
    第一話 • 【緊急依頼】住宅地の川で巨大ウシガエルを素手...
    最終話 • 住宅地の川で巨大ウシガエルを素手で連続捕獲≫...
    1【MAX100種飼育 加藤英明の研究室の生き物 ほぼ全部公開】
    • 生物ハンター加藤英明【開設】MAX100種飼...
    3【コモドオオトカゲ(コモドドラゴン)】世界最強の爬虫類を探す旅
    • 【巨大】オオトカゲ/コモドドラゴン#世界どう...
    6【ワニ】エサやりルーティン
    • 生物ハンター加藤英明100以上の生き物を飼育...
    12【猛毒オオヒキガエル 】エサやり公開
    • 腹ペコの猛毒ヒキガエル!生物ハンター加藤英明...
    15【アムールハリネズミ】エサやり
    • 腹ペコのハリネズミに虫100匹≫生物ハンター...
    23【腹ペコカミツキガメ】ザリガニ・エサやり検証
    • 腹ペコのカミツキガメに大量のザリガニ投入した...
    ↓ ↓ ↓ 再生リストはこちら ↓ ↓ ↓
    ❶【MAX100種・加藤英明の研究室の生き物をゆっくり解説】
    • 加藤研究室の生物解説
    ❷【野外捜索・捕獲・調査】
    生物ハンター加藤が山・川・森で爬虫類から昆虫まで様々捕獲!
    • 【野外捜索・捕獲】
    ❸【世界どうぶつ写真ジャーニー♪】
    世界50カ国100地域以上旅してきた加藤が、
    撮りためてきた1万枚超の貴重な写真・映像を使って、世界の激レア動物たちを紹介。
    • 世界どうぶつ写真ジャーニー
    ❹【身近な生物を加藤が全力解説】
    身近に生息している生き物たちのエサの食べ方・捕まえ方・飼育の仕方など、
    魅力を加藤流に掘り下げ全力解説!
    • 身近な生物を全力解説
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【コンタクト】
    UA-cam「かとチャン」に興味のある自治体さま・各地の皆さま・企業さま
    ご相談はコチラまで
    katochan.hideaki@gmail.com
    番組制作(株) IVS41
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    #加藤英明#生物ハンター#かとチャン
    #静岡大学#鉄腕!DASH!!#外来種
    #World animal#Japanese wild hunter
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 153

  • @にかはか
    @にかはか 3 роки тому +48

    何がいるかわからないのに、手を突っ込んでるの、凄い。

  • @masanoritodoroki4312
    @masanoritodoroki4312 3 роки тому +36

    ((((;゚Д゚))))「菜の花は外来種ですからね!!」「えっ!!!?」..昔から春の風物詩なので、子連れのママさんと同様に驚きましたww

    • @user-cv7du6bt7w
      @user-cv7du6bt7w 3 роки тому +5

      日本に来たのはかなり前だけどね。これを言い出したら野菜や果物はもちろんほとんど外来種だし、道端の雑草も外来種ばかり。稲も外来種だし、春の七草もそのうち5種は外来種だよ。

    • @hidehihisahide
      @hidehihisahide 3 роки тому +7

      菜の花畑のは、セイヨウアブラナで名前の通りヨーロッパ由来で明治期に入ってきました、キャノーラ油の原料になるものです
      河川敷に咲いているのはカラシナが多いです、江戸期に菜の花と言われていたのはアブラナですね、これが菜種油用です
      あと、近縁種には、ノザワナ、コマツナなどがあります、この辺りは弥生時代に入ってきたとされています
      もっと身近な種だと、白菜、カブなども同じグループですよ
      以上のものは菜の花のような、黄色い花を咲かせます

    • @naotosuzuki9040
      @naotosuzuki9040 3 роки тому +3

      @@hidehihisahide コメントを読んで「十字花科植物」というワードが浮かびました。ファーブルとシートンに夢中だった小学生時代を思い出させてくれてありがとうございます🐝🤗

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky 3 роки тому +4

      @@hidehihisahide この辺りは明治時代~昭和初期にまで、菜の花畑が広がっていました。
      「遠つあふみ 大河ながるる 国なかば 菜の花さきぬ 富士をあなたに」(与謝野晶子)
      (遠州地方の天竜川から東を眺めたら、菜の花畑の向こうに富士山見えるぜ。すげぇー)

  • @マイケル内藤
    @マイケル内藤 3 роки тому +16

    相変わらず素手でスッポン捕獲。観ていてめっちゃ心配になるよ。怪我だけは気をつけて欲しいです。

  • @ピクルスM
    @ピクルスM 3 роки тому +30

    加藤先生がスッポン持ってふざけている所を一般の人に見られて恥ずかしがっている所が面白かったです😁

  • @あっぱれおじさん-q3i
    @あっぱれおじさん-q3i 3 роки тому +3

    そういえばトンボ見なくなったな~。子供の頃はたくさんいたのに・・・。
    気が付かない内に環境が変化しているんだ・・・。

  • @masayu4961
    @masayu4961 3 роки тому +29

    危ないって分かってて何で素手で突っ込めるんだよww

  • @mw33_jre_kmthm
    @mw33_jre_kmthm 3 роки тому +6

    加藤先生は私の憧れの人です。
    これからもずっと応援します!

  • @あーちゃん-f1l
    @あーちゃん-f1l 3 роки тому +10

    加藤先生がこうやってUA-camで観れるなんて贅沢😌
    楽しすぎる😊

  • @ともち-k8k
    @ともち-k8k 3 роки тому +15

    加藤先生からライギョ逃げられません🤣

  • @ksk30
    @ksk30 3 роки тому +3

    恐怖より好奇心があるから、あーやって手が突っ込めるんだろうなぁ。見てるこっちは面白いけど、加藤先生大変だろうな💦お疲れ様です。

  • @mouribuzen
    @mouribuzen 3 роки тому +5

    一般の人にも優しく教えてあげるの見てさすが先生となりました!

  • @makichan52
    @makichan52 3 роки тому +5

    せんせいはワイシャツ姿もいいけどやっぱりロンTの時が1番かっこいい☺︎

  • @清宮済美-y2h
    @清宮済美-y2h 3 роки тому +8

    今日は、加藤先生は半分漁師ですね!素手で雷魚やすっぽん・・・凄い!

  • @ジュンジュンチャンネル-e2y

    いつも、視聴していますがためになる話しで助かります❗

  • @木村圭吾-c4r
    @木村圭吾-c4r 3 роки тому +5

    いつも丁寧な動画ありがとうございます😊

  • @斑鳩沙月-f4f
    @斑鳩沙月-f4f 3 роки тому +6

    雷魚を素手でつかみ取りはお見事

  • @Ayako-rose-jewelrybox
    @Ayako-rose-jewelrybox 3 роки тому +2

    加藤さん、スタッフさん今日も待ってました!楽しい動画ありがとうございます。
    スッポンを素手で捕まえる時、いつか噛まれるんじゃないかと心配になります😖ハンターだから大丈夫!って信じてますが。。
    スッポンが陸を歩いてるとこ、何気に初めて見ました。慣れてない感じがなんだか可愛いです☺️
    2匹目のライギョ捕まえた時の加藤さんの顔が好きーー♥

  • @鈴木土下座衛門-p5g
    @鈴木土下座衛門-p5g 3 роки тому +25

    外来種「カンのいい研究者はキライだよ」

  • @日本兵-t7f
    @日本兵-t7f 3 роки тому +4

    こう言う活動してて尊敬しました。
    自分は将来こう言う活動やりたいと思います!

  • @masa9748
    @masa9748 3 роки тому +2

    菜の花は食べると美味しくて匂いが臭いとしか聞いた事なかったですw
    外来種とまでは思ってなかったですねw

  • @きむきむ5555
    @きむきむ5555 3 роки тому +8

    いつもご苦労様です!
    また1つ2つ勉強になりました。
    一緒に調査している気分を味わえます!

  • @Ayako-rose-jewelrybox
    @Ayako-rose-jewelrybox 3 роки тому +2

    ほんっと菜の花がキレイな所ですね✨
    外来種だとは知らずびっくりでしたが私は食べるのも大好きです☺️お浸しにしたりオリーブオイルで炒めて付け合わせにしたり♥
    そう言えば、私の住んでる地域でも以前特定外来種のオオキンケイギクが繁殖して市の職員さんが駆除してました。お花はキレイだけど厄介な植物もいますね💦

  • @水色のぷにぷに
    @水色のぷにぷに 3 роки тому +2

    え、うそ!めっちゃ地元\(^^)/
    うれしい!!まだ動画見てないけど嬉しくてコメしてます。後でゆっくりみるーo(^o^)o
    みてきました!桶ヶ谷沼の春の風物詩、満開の菜の花(外来種だったんかーい)の時期にようこそおいでくださいました。あんな大きなヌマガイや、ライギョが住んでいたことにびっくりしました。環境も安定しているようで良かったです。
    危ないねと言いながら、素手でいく先生。そして、はしゃぐ平均34歳。
    控えめに言って、好きです( 〃▽〃)
    続編も楽しみにしています♪

  • @ちいさま-f7w
    @ちいさま-f7w 3 роки тому +3

    色んな種類のトンボが居るんですね🙆見たこと無いのが沢山です☝️絶滅しないで欲しいです🙏
    流石ハンターですね🤗素手で雷魚は凄い👍️何が出てくるのか次回が楽しみです🙌

  • @メトロンおじさん
    @メトロンおじさん 3 роки тому +24

    昔、「探偵ナイトスクープ」でドブガイを料理する企画思い出した。たしか探偵はジミー大西だったような...🤔

    • @たーぼう-h9b
      @たーぼう-h9b 3 роки тому +4

      ジミーさんはもはや国宝。

    • @モコ-g3q
      @モコ-g3q 3 роки тому +6

      あれは服部緑地でのロケでしたよね(・∀・)

    • @おぺぺぺぺ-c2n
      @おぺぺぺぺ-c2n 3 роки тому +9

      激臭で林先生がキレてましたね笑笑

    • @ぷさま-v6p
      @ぷさま-v6p 3 роки тому +6

      たしか、最初に味噌汁にしてあまりの臭さに吐いてましたね。

    • @evoevo3675
      @evoevo3675 3 роки тому +4

      懐かしい。林先生フェラガモの靴も調理させられてたな。

  • @FX-pu7wo
    @FX-pu7wo 3 роки тому +13

    スッポンが迷惑そうにしながら住み家に戻って行った(笑)

  • @ぷさま-v6p
    @ぷさま-v6p 3 роки тому +4

    雷魚って実はめっちゃ美味い!
    中国では良く食べられてる、刺し身が絶品だけど、寄生虫が沢山いる
    だから唐揚げとかで加熱調理する事!
    因みに自分のお爺さんは雷魚を刺し身で食べて入院した。一緒に食べた伯母さんも一緒入院した。

  • @nekomaruko
    @nekomaruko 3 роки тому +1

    こういうの見るとウズウズしちゃう!今年もガサガサしに行こうかな♪ 先生はやっぱりSですねw

  • @ジバンヌ52
    @ジバンヌ52 3 роки тому +4

    ぬま貝か~もーとんと目にしなく地元ではなっちゃいました。。。幼少期でかいしじみと勘違いしてました😅良い環境なんですね~

  • @user-Uzy1
    @user-Uzy1 2 роки тому +1

    加藤先生のファンです
    自然の生き物の生態を解説してもらえるのが楽しみです

  • @Oh-banana
    @Oh-banana 3 роки тому +1

    自然環境保全地域の下流が外来生物だらけの二面護岸水路なのは失笑ものですわ……
    淡水二枚貝類が残っていただけでもすごいことです

  • @恵美櫻井-g8e
    @恵美櫻井-g8e 3 роки тому +3

    森町もスッポン、カミツキガメ?とかいますよー!

  • @reina0303ns
    @reina0303ns 3 роки тому +1

    やっぱ加藤先生すごいわ〜
    何も見えない穴に手とか絶対突っ込めないわ笑笑

  • @ikaoru4690
    @ikaoru4690 3 роки тому +1

    加藤先生の動画で初めてすごい在来種をみた。まだこんなとこがあるんだと感動。

  • @鉄道大好きマン-m3q
    @鉄道大好きマン-m3q 3 роки тому +2

    前の時もスッポンとってた。すげぇ

  • @ちゅん-x6n
    @ちゅん-x6n 3 роки тому +3

    待ってました!
    いつも面白い動画ありがとうございます!

  • @杏奈-o8e
    @杏奈-o8e 3 роки тому +3

    待ってましたー!次も楽しみにしてます!頑張ってください☺️🙏💕

  • @中野由美子-v9z
    @中野由美子-v9z 3 роки тому +7

    気が遠くなる地道な作業の環境保全で、楽しそうな平均年齢34歳が、少年のようで、ホッとします。

  • @TheNerukohasodatsu
    @TheNerukohasodatsu 3 роки тому +3

    植物の外来種にも精通してるの無敵

  • @樋口由美-f8o
    @樋口由美-f8o 3 роки тому +3

    池の水全部抜く、を、見ながら見ました😘また、お知らせ来なかった。
    罪を憎んで、外来種憎まず。
    毎回学ぶ事が沢山有ります♪
    次回も楽しみにしています👏

  • @kanpan_channel
    @kanpan_channel 3 роки тому +3

    菜の花が外来種には驚きました(^^;)
    磐田市に住んでいますが、桶ヶ谷沼は本当に貴重な生物の宝庫なんだと改めて知りました。
    いつも調査お疲れ様です!!

  • @スタマちゃんねる
    @スタマちゃんねる 3 роки тому +12

    ライギョを手づかみでとる人、他にいるの?毎度毎度、信じられない・・・。
    UA-cam効果ですかね。先生も有名になってきてる(笑)今日もありがとうございましたー!

  • @招き猫-c3s
    @招き猫-c3s 3 роки тому +3

    ドブガイって、すごいし、
    タナゴも凄すぎる!!

  • @日比野祐也の気まぐれチャンネ

    なんだか石並べているみたいですね!僕のところだとブルーギルとバスが基本的にいますね!次の動画も楽しみにしています!

  • @こばっち-b5m
    @こばっち-b5m 3 роки тому +2

    加藤先生、お疲れ様です。
    静岡県は自然が多く残っていますね。
    ドブガイという名前も独特ですが、その大きさが凄い、、、。
    デカい(^◇^;)
    外来種ではないからいても良いのでしょうが、見た目がこわいもんですね。

  • @杏奈-o8e
    @杏奈-o8e 3 роки тому +2

    待ってましたー!次も楽しみにしてます!頑張ってください☺️🙏💕

  • @白崎陸行-y5g
    @白崎陸行-y5g 2 роки тому +1

    勉強になります。

  • @なっとう-u9q
    @なっとう-u9q 3 роки тому +2

    ヌマガイすごい!愛知じゃ見たことない

  • @はぐれメタル-q7s
    @はぐれメタル-q7s 3 роки тому +2

    通りすがりにも知識を広めてくれる優男

  • @くまごろう-o9k
    @くまごろう-o9k 3 роки тому +2

    ライギョもスッポンも素手で取るのすごすぎですwwww

  • @ぱっらぱら
    @ぱっらぱら 3 роки тому +1

    外来種駆除と生き物紹介ありがとうございます

  • @みやぁぁぁああ
    @みやぁぁぁああ 3 роки тому +9

    恐れずに手入れられるのすごい😂

  • @こばっち-b5m
    @こばっち-b5m 3 роки тому +15

    先生、くれぐれも噛まれないようにして下さいね。
    ガンガン手を入れているので見ていてハラハラしますよ〜。

  • @3inchi
    @3inchi 3 роки тому +2

    淡水二枚貝が減っているのには、大型の鯉が多くなっている(?)ことに関係はないでしょうか? 小型の若い二枚貝は食べられてしまうのではないかと心配しています。昔はタンパク源として利用されてきた鯉ですが、最近は状況が変わって大型のものが増えているのではないかと想像しています。当然、河川改修の影響が最も大きいとは思いますが...

  • @OO-zu7si
    @OO-zu7si 3 роки тому +2

    もう色々すげぇ

  • @chirusakura3769
    @chirusakura3769 3 роки тому +1

    GWに近所の用水路の掃除しててシジミが沢山いたから調べてみたらタイワンシジミという外来種でした。加藤先生出演の番組よく観てますがタイワンシジミの事を見た記憶ないなぁ。

  • @瀬田ユウキ
    @瀬田ユウキ 3 роки тому +3

    チョウトンボが多くいるところが会津にあります場所は本郷

  • @まゆぞん-g1e
    @まゆぞん-g1e 3 роки тому +2

    人間は環境を破壊し生態を壊す事しかしないよねぇ。
    しかし、凄い見てて冷や汗出るわ(>_

  • @犬子猫田
    @犬子猫田 2 роки тому +1

    こんにちは😄
    タナゴって頭いいんですね💧産卵の仕組みに関心しました!
    手を入れるの怖くないんでしょうか💧?がぶっと噛まれたらと思うとハラハラしながら観てました💧💧

  • @一志-k4e
    @一志-k4e 2 роки тому +1

    17:28のこんにちわ😃が人の良さを表してます。

  • @K22-n4x
    @K22-n4x 3 роки тому +3

    ヌマガイがきれいに並べられていくのが面白かったです。

  • @makotosasai4636
    @makotosasai4636 3 роки тому +2

    いつも楽しく観てます!
    ぼくは雷魚は素手では取れません。笑

  • @me7o490
    @me7o490 3 роки тому +4

    ほんと知識量すごいなあw

  • @GoGo-zo8ol
    @GoGo-zo8ol 3 роки тому +1

    この近くの田んぼの用水路でメダカ、モクズガニ、フナ、タナゴ、ザリガニとか居ますね。珍しくアカミミガメが出なかったけどいいことだ

  • @toyo.channel10
    @toyo.channel10 3 роки тому +5

    毎回、わんぱく先生や(笑)

  • @イクラちゃん-z1z
    @イクラちゃん-z1z 3 роки тому +2

    スッポンかわいい(​ *´꒳`*​)

  • @norimasa1179
    @norimasa1179 3 роки тому +12

    クレイジージャーニー復活です!
    難しいかもしれませんが、加藤先生がまた出演されたら嬉しいなと心から思います。

  • @skynozomi0910
    @skynozomi0910 3 роки тому +1

    先生
    ついに、家の近くに来たのね!
    色んな所に、行かれてるから、素通りかと思ってましたよ。

  • @なな-p5n5u
    @なな-p5n5u 3 роки тому +1

    水路の壁の溝に手を突っ込むってなかなか出来ない💦
    先生の話聞いてると、今まで苦手な分類の生物にも興味がわいてくる~外来種でも寄生虫にヤられてる雷魚が可哀想に見えてきた😢

  • @user-zr9cu1cq4d
    @user-zr9cu1cq4d 3 роки тому +3

    ヌマガイの見つけるスピードはっやい!

  • @neizu5022
    @neizu5022 3 роки тому +1

    はつこめです!べっこうトンボ…初めて聞きました
    いつも勉強させてもらってます(動画で)

  • @mi-mi1989
    @mi-mi1989 3 роки тому +1

    川の中の魚🐟<加藤先生の手💪

  • @kuni928
    @kuni928 3 роки тому +2

    いつも思うのですが、どうして手をつっこめるのですか?カミツキガメでも、どっちが顔か尻尾かわからないのに。すごいです。そしておちゃめですよね笑

  • @ゴロフキン-g4o
    @ゴロフキン-g4o 3 роки тому +2

    昆虫の縄張りとニッチについて気になります

  • @base9432
    @base9432 3 роки тому +4

    これだけ貝があったらタナゴ増えるやろなぁ羨ましい…

  • @r85uchida
    @r85uchida 3 роки тому +1

    雷魚って素手で捕まえられる魚じゃないんだけど、さすが加藤さん

  • @いたずらピーちゃん
    @いたずらピーちゃん 3 роки тому +1

    カダヤシはメダカの卵食べちゃうんですね。ライギョはアメリカでも問題になってるみたいですね。

  • @harutiki1129
    @harutiki1129 3 роки тому +2

    菜の花外来種だったのか…勉強になるな

  • @松坊主どんちゃん
    @松坊主どんちゃん 3 роки тому +1

    菜の花外来種何ですね!
    知らなかった!
    かぼちゃとかじゃがいもみたいな感じですかね!

  • @さくさくら-u8j
    @さくさくら-u8j 3 роки тому +3

    いつも楽しみにみてます
    私は島に住んでるので
    離島とかのも見たいです

  • @user-spy2255
    @user-spy2255 3 роки тому +2

    アミメニシキヘビ、せんせに頼んだらすぐ見つかりそう

  • @ぽこぽこ-b3e
    @ぽこぽこ-b3e 3 роки тому +2

    外来種捕まえて市に引き渡せば賞金がもらえたりなったらええのになぁ

  • @ずっと眠い-d1x
    @ずっと眠い-d1x 3 роки тому +4

    静岡県民だけど磐田がトンボ有名て知らなかった〜!

  • @サムソンカマスだれ
    @サムソンカマスだれ 3 роки тому +1

    この流れで浜松の川にも来てもらいたいな〜。

  • @まき-p3d
    @まき-p3d 3 роки тому +1

    貝、すごかったですね~✨

  • @信-c9j
    @信-c9j 2 роки тому +1

    ヒメタニシが住んでるのが逆に珍しくなってますよね。

  • @ARASISAN2501
    @ARASISAN2501 3 роки тому +1

    でっかいばか貝だな~。自分の地元にも昔ばか貝いたけどここまででかくなかったな~。しかも今はもうばか貝すら見かけなくなった。探せば少しはいるだろうけど、悲しいな。

  • @さまば
    @さまば 3 роки тому +1

    かっこいい

  • @maimi1112r
    @maimi1112r 3 роки тому +1

    雷魚カワイイ❤️

  • @unknown-rb6zj
    @unknown-rb6zj 3 роки тому +1

    さすが先生✨😍オチャメです✨

  • @tenku_f
    @tenku_f 3 роки тому +1

    調べたら袋井よりのららぽーと磐田の近くなんですね

  • @ジュンジュンチャンネル-e2y

    加藤先生の動画ひさしぶりに来ました❗

  • @恩田貴子-i5o
    @恩田貴子-i5o 3 роки тому +2

    突然のライギョにスッポン…加藤先生の手にかかると素手で捕まってしまう…在来種がたくさんいて良かったと思ったけどやっぱり厄介な奴はいるんですね😢なんとかトンボ達を守りたいですね❗️

  • @elegant.princess.LiLisu
    @elegant.princess.LiLisu 3 роки тому +5

    今回も先生とスタッフの方々
    お疲れ様でした
    先生が網を持ってガサガサする
    と思いのほか珍しいのを見せてもらえてワクワク物です。

  • @腐-r8u
    @腐-r8u 3 роки тому

    トンボって写真とか遠目で見る分にはかっこいいけど、いざ目の前に来られるとめっちゃ怖い

  • @BIG_MOTOR_2
    @BIG_MOTOR_2 3 роки тому +1

    このチャンネルを見ているとGo Proが欲しくなってきます・・・🦆

  • @kahoh7626
    @kahoh7626 3 роки тому +1

    現在の静岡が在来種と外来種が拮抗している場所なのかもしれない。

  • @釣り部自然観察
    @釣り部自然観察 3 роки тому +1

    桶ヶ谷沼にやっぱ雷魚いるんだ!笑

  • @jojolyne
    @jojolyne 3 роки тому +1

    あの菜の花畑と生コン工場かアスファルト工場の間の水路にこんな奴らが居たとは!!

  • @memento_mori__
    @memento_mori__ 3 роки тому +1

    菜の花が外来種なことにとってもびっくりしました( ゚∀゚):∵グハッ!!