Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
蒲生氏郷はホントに惜しい武将だと思います。伝わってる逸話がもう全部男前だし、信長の娘婿って肩書だけじゃなくてちゃんと結果を残してるいい人材だったのになぁ。
心配されてたことは起きなかったようで安心しました。動画を楽しみにしているフォロワーさんも多いと思うので、あまり思い詰めず、体調第一で気を付けてお過ごしください。
食生活だけでも見直したら随分変わると思います
武士道が重篤な病気じゃなくて本当によかったです…!!でも、現状維持しながら生活や体質改善もするってめちゃくちゃ難題ですよね…。生きてくの大変過ぎる…って本当に思います。食生活改善だったら、家事代行を利用するとかどうでしょう?ヘルシーな料理を作り置きしてもらうとか…。すべて自分でやるのは大変ですから。
武士道さんの快癒と健康を祈って、次は長生き武将ランキングをお願いします。
ある意味、脂肪肝の時点で見つかってラッキーだと思えます。肝硬変に移行してなくて何よりです。肝臓は他の臓器よりも新陳代謝が早いので、食事・飲酒を見直すだけでも劇的に良くなることがありますよ。ファイトです。
深刻になる前で良かったです😊対処方法も分かっていますし。数値が改善していくのを楽しみに、生活改善できると良いですね❤
竹中半兵衛と蒲生氏郷は何故か脳内イケメンに変換されるの何故だろう。
大変な病気でなくて一安心です🐈️
武士道さん。病気は「知らせ」。「このままじゃ駄目だよ〜」と教えてくれてる。「今からバリバリ健康体になってやる〜」って気持ちを切り替えて頑張って!カッコよくなってモテますよ!笑
拙者もストレスや生活習慣で食生活が乱れて激太りしました。5年前に週二回長距離散歩(歴史散歩を一回8キロ位)と普通の食生活しただけで標準体重まで下がりました。今でも美男子ですが、やせたらモテモテですよ🎉
ぼくも検査技師の人に、「うふっ、いいフォアグラ」って言われてました脂肪肝気をつけて生きていきましょねーところで本編ですがたしかに病気で亡くなったことが確定している人のまとめって初めて見た気がします。こういう切り口も面白いですね。
今回の話とは逆ですが、徳川家康は長生きすることで天下を取ることができたので武士道さんも健康に気をつけて動画投稿続けて欲しいです。応援してます。
三好氏の場合は三好義興が長生きしていた方が影響が全然違うと思ます。後は鶴松(豊臣鶴松)も長生きしたら違っていそうですね。
歴史のif 、即ちそれはパラレルワールドに於いてのアナザーストーリーである😌!
毛利元就除幕式で「死なないで!」と声をかけたものです検査結果まずまずで安堵しました😊私が後30歳若かったら押し掛け女房になって身の回りのお世話をして差し上げたいくらいです😂
病気が詳しくわかってよかったです!とりあえず一安心!ますますご活躍をお祈りします!それはともかく、武将ではありませんが、四条天皇が長生きしていたら鎌倉幕府の運命も大きく変わっていたのかなと思いますね
パンよりお米(玄米)、肉より魚を中心に食べてお茶🍵を沢山飲んで出すものを沢山出すのが一番。長寿な天海大僧正も屁を沢山こいてたそうですし健康的な食生活を🤭
オオゴトにならず良かったです!前回、武士道さんがD2と言われてショック!の動画の直後、私にも健康診断の結果が届き、なんと噂のD2🫨詳細見ると、武士道さんの真逆?中性脂肪が低すぎ、善玉コレステロールが多すぎ、でD2でした。これってほめられる事じゃないの!?😅ダイエットなんて全然無縁で、よく食べるんですけどね🤔先生の判断で再検査はナシでOKになりました。武士道さんの゙お宅に行って、私がよく作ったり食べたりするメニューをお出ししたいです🤭とりあえず、寝起きの白湯、ヨーグルト、バナナ、魚(私はお刺身が好き)オススメです。🤗仕事の事だけでなく、健康まで気にしないといけないの、大変ですけど、40歳過ぎるともっときますよ…。今のうちに改善ください!
今回取り上げられませんでしたが、小早川秀秋も早死にしてますね。
あんまり視聴者側から言うともしかして俺ヤバいかもって本人が必要以上に不安に駆られますがちょっとずつ健康に戻していきましょう!
心配されるコメントが多いだろうと思い発言を控えておりました。ともかく良かったです。私も脂肪肝です。腎臓に石を抱えています。血糖値も高めです。
やはり長生きすることは大切ですね😢
生きるって大変ですね。苦しいことばかり。
蒲生氏郷、堀秀政が生きている状態での秀吉没後の世界線が気になる
毛利隆元が長生きして元就同様兄弟を残していれば輝元や両川だけでなく小早川秀秋の養子問題や関ヶ原、そして幕末まで続く輝元系と秀元系の長州藩内の対立も違う展開になってたかもしれませんね。個人的には南部晴継や蘆名盛興、里見義弘や三好義興に尼子晴久なども長命ならどうなっていたか気になる所です。戦国以外だと北条時氏・経時親子や足利高義かなあ。末尾にはなりますが武士道さんも茂庭綱元や真田信之に並ぶ長寿になりますようにご自愛下さい。
『花神』は、もっとも気に入っている大河ドラマで、吉田松陰/高杉晋作/大村益次郎の流れを描いた力作です高杉晋作は明治維新の直前に惜しくも亡くなりましたが、存命なら間違いなく明治新政府の首班候補でした、誠に残念でしす(私も、脂肪肝でしたが、ウオーキングで痩せて治りました)
お体を大事に長生きしてくださいませ。
若くは無いですが、豊臣秀長が、1番に思い浮かびました。長生きしてたら、豊臣政権は、もっと続いてたんだろなぁ〜天下は、取らなかったけども、細川藤孝も、勝者のイメージ
堀秀政も長生きしてれば豊臣家の趨勢も変わっていたかも?
高杉さんだけは若死にして伝説になったな長生きしてたら滅茶苦茶過ぎてw
夜叉九郎、あの若さで保守的な東北地方に爪痕刻んだの凄すぎるな。
一ファンからしてみたら、武士道さんは大河ドラマに出られなくても長生きしてほしいです🥺
くりぃむのannみたいな入り 好きです
寒いわね
歩き大丈夫でしたら「信長の野望 出陣」とかいかがでしょう?自分はドラクエウォークで1日8000歩歩いてたら、血液検査の数字が劇的に良くなりました。斎藤義龍に病気がなかったら、本人の有能さも含め竹中半兵衛、明智十兵衛の両兵衛引っさげて、天下取り出来てたかもしれませんね。
時代はさかのぼりますが、平重盛も、リストにお願いします。
信長が上洛する時に最大の障壁になったのは三好家だろうけど、その三好の御輿だった足利義栄が早死にしたのも、歴史に影響した気がします。
長生きし、頑張ってたら大河ドラマにいつか出演できますよ。と思う(笑)
大した事なくて善かった( ´ー`)y-~~より、苦労した歴史人を語っていくのが善いでしょう( `ー´)ノ
以前に比べてだいぶお疲れに見えます😢お身体をお大事に下さいね😂
光る君への定子様も長生きしてたら敦康親王が即位して摂関を御堂流と中関白流で争うことになり渾沌とした政治状況になっていたかも、武士道さんは長生きして末永く活躍してください
脂肪肝仲間ですよ!!一緒に治しましょう!
もう、下剋上で天下がとれる時代ではない。ワタシは太く短く生きる。自分の足で山城や天守閣が登れなくなる前に散りたい😊
漫画「風雲児たち」を愛読していたので武将ではないですが田沼意次の息子が印象に残っています。
白血球は数値が低かったんすかねそれなら過労なんじゃないすか脂肪肝は予想通りでした早世した有能武将と言えば、蒲生氏郷が最初に思い付きました。鯰尾の兜の逸話?リアル話?が大好きです。
毛利隆元は毒殺説のイメージだった。
隆元は大河ドラマ毛利元就だと尼子の刺客にやられたけど隠蔽した感じにしてましたね
長曾我部信親が、もし戸次川の戦いで僅か二十二歳で戦死していなかったら。仮に関ヶ原で西軍に付いたとしても、その後の津野親忠殺害は発生しなかったはず。山内家の土佐転封が無くなり、幕末は歴史通りには展開しなくなりますね。何気に歴史に与えた影響は大きいのでは?
揚げ足取りみたいに思われたら申し訳ないんですが好きな分野ですので一言(めっちゃどうでもいいこですが)。織田秀信が死んだことによって途絶えたのは嫡流です。よく間違える方が多いんですが直系とは直接的な親子関係とその連続のことで、ここには男系のみならず女系や養子も含まれます。直系の対義語は傍系で例えば織田信清や織田有楽斎とその子孫は信長の傍系に当たります。共通の先祖をもち直系ではないものです。また蛇足ですが直系傍系或いは男系女系というのは当然ですが基本的に特定の人物を起点とした相対的なものです。先の例で言うなら信清や有楽斎などは信長から見れば傍系ですが信定からすればみんな直系子孫に当たります。
@@NOBBU_ ありがとうございます。嫡流と言いたかったです。
@@sengokubanashi いえいえ。態々返信ありがとうございますm(_ _)m
ifで言うなら圧倒的に今川義元が桶狭間で勝っていたらというのが痺れるね!織田に勝てば西上して斎藤六角三好と残る中で最難関は齋藤なのかな?
もし松平清康が守山崩れで死んでなかったらどうなっていたかが気になる
ワシのたゃかゃもぉとぉー!
今こそ貝原益軒著「養生訓」を読む時です!健康は一日にして成らぬのですよ!!
源 希義・足利高義・北条氏親・武田信之・豊臣鶴松😔!
自分が身体を大事にすれば、身体も貴方を大事にしてくれます。私も大きな手術を経験して、いろいろなことを考えましたよ。
三好は義賢も早世じゃなかったっけ
家久は和平派じゃないかと、単独で講和してるし。
今川氏輝が長生きしていたら信長関係の歴史も変わっただろうか?
病死くくりで短命なれば、小早川秀秋の20歳も上げられるが、羽柴秀勝-享年18歳没:織田信長の息子(4男)結城秀康-享年33歳没武将枠から外したら。誠仁親王-享年34歳没 立花誾千代-享年33歳没 も短命だねちなみに、当時の平均寿命は、武士が42歳位。 庶民は30歳位。のようですね。最後に・・・肝機能障害だと・・・ダイエットしようぜw
オレは46
ひと目見て、生活習慣病のかたまり。自分の人生は、自分で選択すれば良い。ただし、僕の外来には、来て欲しくない😅
なぜ、気分が悪くなるような事をわざわざ書くんでしょうか。 「僕の外来には」とか書いて、恥ずかしくないのか?
蒲生氏郷はホントに惜しい武将だと思います。
伝わってる逸話がもう全部男前だし、信長の娘婿って肩書だけじゃなくてちゃんと結果を残してるいい人材だったのになぁ。
心配されてたことは起きなかったようで安心しました。動画を楽しみにしているフォロワーさんも多いと思うので、あまり思い詰めず、体調第一で気を付けてお過ごしください。
食生活だけでも見直したら随分変わると思います
武士道が重篤な病気じゃなくて本当によかったです…!!でも、現状維持しながら生活や体質改善もするってめちゃくちゃ難題ですよね…。生きてくの大変過ぎる…って本当に思います。
食生活改善だったら、家事代行を利用するとかどうでしょう?ヘルシーな料理を作り置きしてもらうとか…。すべて自分でやるのは大変ですから。
武士道さんの快癒と健康を祈って、次は長生き武将ランキングをお願いします。
ある意味、脂肪肝の時点で見つかってラッキーだと思えます。肝硬変に移行してなくて何よりです。肝臓は他の臓器よりも新陳代謝が早いので、食事・飲酒を見直すだけでも劇的に良くなることがありますよ。ファイトです。
深刻になる前で良かったです😊
対処方法も分かっていますし。
数値が改善していくのを楽しみに、生活改善できると良いですね❤
竹中半兵衛と蒲生氏郷は何故か脳内イケメンに変換されるの何故だろう。
大変な病気でなくて一安心です🐈️
武士道さん。病気は「知らせ」。「このままじゃ駄目だよ〜」と教えてくれてる。「今からバリバリ健康体になってやる〜」って気持ちを切り替えて頑張って!カッコよくなってモテますよ!笑
拙者もストレスや生活習慣で食生活が乱れて激太りしました。5年前に週二回長距離散歩(歴史散歩を一回8キロ位)と普通の食生活しただけで標準体重まで下がりました。今でも美男子ですが、やせたらモテモテですよ🎉
ぼくも検査技師の人に、「うふっ、いいフォアグラ」って言われてました
脂肪肝気をつけて生きていきましょねー
ところで本編ですが
たしかに病気で亡くなったことが確定している人のまとめって初めて見た気がします。
こういう切り口も面白いですね。
今回の話とは逆ですが、徳川家康は長生きすることで天下を取ることができたので
武士道さんも健康に気をつけて動画投稿続けて欲しいです。
応援してます。
三好氏の場合は三好義興が長生きしていた方が影響が全然違うと思ます。
後は鶴松(豊臣鶴松)も長生きしたら違っていそうですね。
歴史のif 、即ちそれはパラレルワールドに於いてのアナザーストーリーである😌!
毛利元就除幕式で「死なないで!」と声をかけたものです
検査結果まずまずで安堵しました😊
私が後30歳若かったら押し掛け女房になって
身の回りのお世話をして差し上げたいくらいです😂
病気が詳しくわかってよかったです!とりあえず一安心!
ますますご活躍をお祈りします!
それはともかく、武将ではありませんが、四条天皇が長生きしていたら鎌倉幕府の運命も大きく変わっていたのかなと思いますね
パンよりお米(玄米)、肉より魚を中心に食べてお茶🍵を沢山飲んで出すものを沢山出すのが一番。長寿な天海大僧正も屁を沢山こいてたそうですし健康的な食生活を🤭
オオゴトにならず良かったです!
前回、武士道さんがD2と言われてショック!の動画の直後、私にも健康診断の結果が届き、なんと噂のD2🫨
詳細見ると、武士道さんの真逆?
中性脂肪が低すぎ、善玉コレステロールが多すぎ、でD2でした。
これってほめられる事じゃないの!?😅
ダイエットなんて全然無縁で、よく食べるんですけどね🤔
先生の判断で再検査はナシでOKになりました。
武士道さんの゙お宅に行って、私がよく作ったり食べたりするメニューをお出ししたいです🤭
とりあえず、寝起きの白湯、ヨーグルト、バナナ、魚(私はお刺身が好き)オススメです。🤗
仕事の事だけでなく、健康まで気にしないといけないの、大変ですけど、40歳過ぎるともっときますよ…。今のうちに改善ください!
今回取り上げられませんでしたが、小早川秀秋も早死にしてますね。
あんまり視聴者側から言うともしかして俺ヤバいかもって本人が必要以上に不安に駆られますがちょっとずつ健康に戻していきましょう!
心配されるコメントが多いだろうと思い発言を控えておりました。ともかく良かったです。
私も脂肪肝です。腎臓に石を抱えています。血糖値も高めです。
やはり長生きすることは大切ですね😢
生きるって大変ですね。
苦しいことばかり。
蒲生氏郷、堀秀政が生きている状態での秀吉没後の世界線が気になる
毛利隆元が長生きして元就同様兄弟を残していれば輝元や両川だけでなく小早川秀秋の養子問題や関ヶ原、そして幕末まで続く輝元系と秀元系の長州藩内の対立も違う展開になってたかもしれませんね。
個人的には南部晴継や蘆名盛興、里見義弘や三好義興に尼子晴久なども長命ならどうなっていたか気になる所です。
戦国以外だと北条時氏・経時親子や足利高義かなあ。
末尾にはなりますが武士道さんも茂庭綱元や真田信之に並ぶ長寿になりますようにご自愛下さい。
『花神』は、もっとも気に入っている大河ドラマで、吉田松陰/高杉晋作/大村益次郎の流れを描いた力作です
高杉晋作は明治維新の直前に惜しくも亡くなりましたが、存命なら間違いなく明治新政府の首班候補でした、誠に残念でしす
(私も、脂肪肝でしたが、ウオーキングで痩せて治りました)
お体を大事に長生きしてくださいませ。
若くは無いですが、
豊臣秀長が、1番に思い浮かびました。長生きしてたら、豊臣政権は、もっと続いてたんだろなぁ〜
天下は、取らなかったけども、細川藤孝も、勝者のイメージ
堀秀政も長生きしてれば豊臣家の趨勢も変わっていたかも?
高杉さんだけは若死にして伝説になったな
長生きしてたら滅茶苦茶過ぎてw
夜叉九郎、あの若さで保守的な東北地方に爪痕刻んだの凄すぎるな。
一ファンからしてみたら、武士道さんは大河ドラマに出られなくても長生きしてほしいです🥺
くりぃむのannみたいな入り 好きです
寒いわね
歩き大丈夫でしたら「信長の野望 出陣」とかいかがでしょう?
自分はドラクエウォークで1日8000歩歩いてたら、血液検査の数字が劇的に良くなりました。
斎藤義龍に病気がなかったら、本人の有能さも含め竹中半兵衛、明智十兵衛の両兵衛引っさげて、天下取り出来てたかもしれませんね。
時代はさかのぼりますが、平重盛も、リストにお願いします。
信長が上洛する時に最大の障壁になったのは三好家だろうけど、その三好の御輿だった足利義栄が早死にしたのも、歴史に影響した気がします。
長生きし、頑張ってたら大河ドラマにいつか出演できますよ。と思う(笑)
大した事なくて善かった( ´ー`)y-~~より、苦労した歴史人を語っていくのが善いでしょう( `ー´)ノ
以前に比べてだいぶお疲れに見えます😢お身体をお大事に下さいね😂
光る君への定子様も長生きしてたら敦康親王が即位して摂関を御堂流と中関白流で
争うことになり渾沌とした政治状況になっていたかも、武士道さんは長生きして末永く活躍してください
脂肪肝仲間ですよ!!
一緒に治しましょう!
もう、下剋上で天下がとれる時代ではない。
ワタシは太く短く生きる。
自分の足で山城や天守閣が登れなくなる前に散りたい😊
漫画「風雲児たち」を愛読していたので武将ではないですが田沼意次の息子が印象に残っています。
白血球は数値が低かったんすかね
それなら過労なんじゃないすか
脂肪肝は予想通りでした
早世した有能武将と言えば、蒲生氏郷が最初に思い付きました。鯰尾の兜の逸話?リアル話?が大好きです。
毛利隆元は毒殺説のイメージだった。
隆元は大河ドラマ毛利元就だと尼子の刺客にやられたけど隠蔽した感じにしてましたね
長曾我部信親が、もし戸次川の戦いで僅か二十二歳で戦死していなかったら。
仮に関ヶ原で西軍に付いたとしても、その後の津野親忠殺害は発生しなかったはず。
山内家の土佐転封が無くなり、幕末は歴史通りには展開しなくなりますね。
何気に歴史に与えた影響は大きいのでは?
揚げ足取りみたいに思われたら申し訳ないんですが好きな分野ですので一言(めっちゃどうでもいいこですが)。織田秀信が死んだことによって途絶えたのは嫡流です。よく間違える方が多いんですが直系とは直接的な親子関係とその連続のことで、ここには男系のみならず女系や養子も含まれます。直系の対義語は傍系で例えば織田信清や織田有楽斎とその子孫は信長の傍系に当たります。共通の先祖をもち直系ではないものです。また蛇足ですが直系傍系或いは男系女系というのは当然ですが基本的に特定の人物を起点とした相対的なものです。先の例で言うなら信清や有楽斎などは信長から見れば傍系ですが信定からすればみんな直系子孫に当たります。
@@NOBBU_ ありがとうございます。嫡流と言いたかったです。
@@sengokubanashi いえいえ。態々返信ありがとうございますm(_ _)m
ifで言うなら圧倒的に今川義元が桶狭間で勝っていたらというのが痺れるね!織田に勝てば西上して斎藤六角三好と残る中で最難関は齋藤なのかな?
もし松平清康が守山崩れで死んでなかったらどうなっていたかが気になる
ワシのたゃかゃもぉとぉー!
今こそ貝原益軒著「養生訓」を読む時です!健康は一日にして成らぬのですよ!!
源 希義・足利高義・北条氏親・武田信之・豊臣鶴松😔!
自分が身体を大事にすれば、身体も貴方を大事にしてくれます。私も大きな手術を経験して、いろいろなことを考えましたよ。
三好は義賢も早世じゃなかったっけ
家久は和平派じゃないかと、単独で講和してるし。
今川氏輝が長生きしていたら信長関係の歴史も変わっただろうか?
病死くくりで短命なれば、小早川秀秋の20歳も上げられるが、
羽柴秀勝-享年18歳没:織田信長の息子(4男)結城秀康-享年33歳没
武将枠から外したら。誠仁親王-享年34歳没 立花誾千代-享年33歳没 も短命だね
ちなみに、当時の平均寿命は、武士が42歳位。 庶民は30歳位。のようですね。
最後に・・・肝機能障害だと・・・ダイエットしようぜw
オレは46
ひと目見て、生活習慣病のかたまり。
自分の人生は、自分で選択すれば良い。
ただし、僕の外来には、来て欲しくない😅
なぜ、気分が悪くなるような事をわざわざ書くんでしょうか。
「僕の外来には」とか書いて、恥ずかしくないのか?