【要約】最強脳―『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業―【アンデシュ・ハンセン】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 49

  • @amano-kazu
    @amano-kazu 2 роки тому +31

    スマホの刺激はジャンクフードのようなもので、感覚を麻痺させるんですよね。だからより強い刺激がないと夢中になれない体質になってしまう。それを正常な体質に戻すのが運動。それが今回の動画の骨子ですね。

  • @大切-p8j
    @大切-p8j 2 роки тому +45

    結論、運動をしようとしか言ってないのだろうけど、その過程の説明で運動をしようという決意がすごい固くなった。

  • @Macule414
    @Macule414 2 роки тому +9

    もはや「運動は人生を変える」というのは常識だけど、ここまで深く運動のメリットを知れるものは少ない。
    自分も運動や瞑想をするようになってから自分を変えることができたから、広まってほしいね。

  • @なな-k4v
    @なな-k4v 2 роки тому +18

    内容も有益なんだけど、目の前で説明してくれてるような文体で読みやすい良い本だった

  • @kanpeiono9702
    @kanpeiono9702 2 роки тому +16

    運動することはここまで強力なのか。
    休日はもちろんのことですが、平日でも10分の散歩は非常に効果あるんですね。
    これを聞いて運動をより積極的にやると決めました。

  • @港区在住のセルヒオラモス
    @港区在住のセルヒオラモス 2 роки тому +63

    アンデシュはどの著書みても運動が全て、と言ってるからなんかジワる

  • @しなぷす1017
    @しなぷす1017 Рік тому

    楽しいと感じる運動を見つけるのは大変だなぁ...

  • @mikuinsomewhere
    @mikuinsomewhere Рік тому

    後半、参考になる!

  • @野菜-q7l
    @野菜-q7l Рік тому +7

    この本今読んでるけど兎に角運動しましょうみたいなことしか書いてない笑

  • @hikari2486
    @hikari2486 2 роки тому +24

    適度に運動した方が調子良いのは間違いない。

    • @EggSnowyb
      @EggSnowyb 2 роки тому +2

      それって有酸素運動ですか?無酸素運動ですか?

    • @hikari2486
      @hikari2486 2 роки тому +2

      @@EggSnowyb お好みの運動にストレッチも加えよう。

    • @EggSnowyb
      @EggSnowyb 2 роки тому +1

      @@hikari2486 なるほど、、わざわざありがとうございます!

  • @ゆん-m5j9j
    @ゆん-m5j9j 2 роки тому +2

    7:10りん先生かわいい😊

  • @newfenixclub
    @newfenixclub 2 роки тому +12

    昔のマンガとかでゲームの上達のために主人公が山ごもりして修行するみたいなシーンがあったけど、体を動かすという意味ではあながち間違ってなかったのか・・・。

    • @J-Excel
      @J-Excel 2 роки тому

      山ごもり という言葉を久しぶりに思い出しました。

    • @oil2281
      @oil2281 2 роки тому +1

      実際昔の塾や予備校の合宿では勉強前にランニングなどの運動を行って講義を行ってました
      ゲームの上達にも通ずるものがありますね

  • @ぐらぶらー
    @ぐらぶらー 8 місяців тому

    このりん先生の声好き
    誰が声やってるんだろう

  • @jm1260
    @jm1260 2 роки тому +8

    ADHD傾向の娘がいるけど、たしかに刺激を求めてるって言われた。

  • @チワワ-i9v
    @チワワ-i9v 2 роки тому +5

    運動しよ♪しか言ってないよね

  • @たたりん-x6n
    @たたりん-x6n 2 роки тому +3

    ゲームをうまくなるために少しの運動を心がけたいです

  • @天白-g4y
    @天白-g4y 2 роки тому +6

    ADHD、運動、ゲームに関連性があるのが魅力的ですね。APEXが上手くなりたいから運動をするみたいなバイアスが働いて楽しく運動できそう

  • @yumejiran
    @yumejiran 2 роки тому +3

    え!人間って鼻を頼りに水を見つけることできるの⁉︎
    ちょっとやってみたい…。

  • @ラッキー-d3y
    @ラッキー-d3y 2 роки тому +4

    10:14ゲームの正当性を語ってくれていてありがたい

    • @J-Excel
      @J-Excel 2 роки тому

      ゲームは立派な競技だと思います。プロはレベチ 絶対にたどり着けない領域です。

  • @モコロコ-v1k
    @モコロコ-v1k 2 роки тому +5

    パチンカスあるある
    ドーパミン=脳汁

  • @marumaru_rriavv
    @marumaru_rriavv Рік тому

    スマホの影響で過剰に分泌されてるドーパミンを、正常にするために運動をする

  • @フリーターからFIREした人-ジョイトイ

    ガンガン身体動かして立ち回っていきます✨

  • @孫の顔が見たい
    @孫の顔が見たい 2 роки тому +3

    高橋名人は正しかったんやなぁ

  • @ポンポン-y7r
    @ポンポン-y7r 2 роки тому +13

    運動脳を読んだので、〇〇脳はお腹いっぱいです。

  • @mebuki-dj8hb
    @mebuki-dj8hb 2 роки тому +1

    りん先生 すき

  • @ナギゆう
    @ナギゆう 2 роки тому +4

    バスケやってるから大丈夫かなーってのは甘えかな?

    • @mmmwwwmmmmm
      @mmmwwwmmmmm 2 роки тому +5

      自分の思うことが正解
      正解は自分で決めな!

  • @tezo-dogami
    @tezo-dogami 2 роки тому

    パワー‼︎
    ヤー‼︎
    ハッ(笑顔)

  • @Dの釣り野望
    @Dの釣り野望 2 роки тому +1

    2個目

  • @甘食-y2z
    @甘食-y2z 2 роки тому

    10:08

  • @sjbenkyo
    @sjbenkyo 2 роки тому

    仕組みをひたすら解説してる感じ

  • @moa1647
    @moa1647 2 роки тому

    え?りんの声変わった?

  • @別部穢麻呂-j2w
    @別部穢麻呂-j2w 2 роки тому +2

    立ち読みして「まあそうね」って思い帰った

  • @AK310Vlog
    @AK310Vlog 2 роки тому +5

    こういうのを学校教育の体育でやれよ

  • @雲ゆえの
    @雲ゆえの 2 роки тому

    真に世界が物理原則だけで出来ているならこのような事は起こらない。

  • @アイドルオタク-e3d
    @アイドルオタク-e3d 2 роки тому +1

    1コメ

  • @1CuriousEarth
    @1CuriousEarth 2 роки тому +6

    ランニングは確か老化物質とか出るし肉がつかなくなるからタバタ式のHIITを週3やってます。
    逍遥は毎日してます(*`・ω・)ゞ
    りんさん今日もありがとうございました!

    • @別部穢麻呂-j2w
      @別部穢麻呂-j2w Рік тому

      うーん…

    • @1CuriousEarth
      @1CuriousEarth Рік тому

      @@別部穢麻呂-j2wうーん?

    • @ゆそはそ
      @ゆそはそ 6 місяців тому

      有酸素運動じゃないと駄目やった気がする(HIITは無酸素運動)。あとランニングは長時間やっても毎日しない限りは老化する事はないし、別に筋トレも行えば筋肉もつくで

  • @明星-w6n
    @明星-w6n 2 роки тому

    頭がポンコツで聴いていてもつまらん