CRF250 ラリー (ホンダ/2017) バイク1週間インプレ・レビュー Vol.2 HONDA CRF250 RALLY (2017) 1WEEK REVIEW
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ホンダCRF250 ラリーの一週間レビューVol.2をお送りします。
本編では高速道路を走行しながら、その第一印象や魅力的な外観についてフリートークしています。
~以下ホンダWEBサイトより抜粋~
CRF250 RALLYは、2015年3月に開催された「第31回 大阪モーターサイクルショー/第42回 東京モーターサイクルショー」にコンセプトモデルとして世界初公開し、大変好評を博したモデルで、「ザ・ダカールレプリカ 週末の冒険者へ」を開発コンセプトに、ダカールラリー参戦マシン「CRF450 RALLY」のフォルムだけではなく、その開発思想を受け継ぎ開発しました。
CRF450 RALLYを彷彿させる、大型でウインドプロテクション性能に優れ、快適な高速巡航を可能とするスクリーンをはじめ、ラリーマシンと同様のフレームマウントで、個性的なフロントビューの左右非対称の二眼LEDヘッドライトを採用するとともに、車体色をエクストリームレッドとすることでアグレッシブな印象としています。また、未舗装路での走行を考慮したロングストロークの前・後サスペンションを採用することで、250ccクラスの枠を超えた存在感を演出しています。エンジンは、低回転域での力強いトルクと高回転域での伸びのある出力を両立する、扱いやすい特性の水冷・4ストローク・DOHC・単気筒250ccエンジンを搭載。ブレーキシステムには、不意なブレーキ操作時や急な路面変化によるタイヤロックを抑制するABSをタイプ設定。また、前・後サスペンションを変更し、シート高を65mm低くすることで足つき性を高めたType LDをタイプ設定しています。
(1週間レビューとは)
「撮影&試乗」という特別な環境ではなく実生活の中にこのバイクを置いて、その使用感をレポートする企画です。
【関連ページ】
ホンダ CRF250 RALLY 製品概要
www.honda.co.j...
【映像制作・配信】
MotoBasic
motobasic.com/
#MotoBasic #バイク動画 #古いインプレは中古バイクの購入ガイドとしてもご覧ください
お疲れ様です
1見てたら2がアップされてる幸せ
引き続きお楽しみくださ~ぃ
I love the CRF 250 RALLY! 👍🏼
CRF250Lに乗ってます
こういったオフ?車をレビューされると思っていなかったので嬉しいです!
引き続きよろしくお願いします。
なんか、いつもより楽しそう。
テンション上げ上げ〜〜〜って感じ!d=(^o^)=b
他のアドベンチャー系バイクと比べるとオフ車がベースですから林道とか得意そうですよね。
ローダウン仕様のオーナーですが、6速で安定してノッキングしない5000回転では時速70Kmなので、80kmで巡航できるといいです。80Kmだと6000〜7000回転の間でちょっと巡航で燃費稼ぐという移動は無理です。ノッキング防止にハイオクガソリンを入れています。エンジン負担と燃費の懸念から、時速100Km出す気は起きないです。頑張って80キロ巡航。高速道路では抜かされまくりで、登り坂が長いと、6速のままだと7000回転から8000回転煽ってやるか、シフトダウンですね。登坂車線の利用は必須です。高速道は大人しく目的地への移動区間という割り切りが必要です。時速80Kmで高速巡航(リッター30Km超)するよりは、3000回転から4000回転で巡航できる一般道の方が燃費伸びます(リッター40Km超)。
足が届かないかもしれん。でも乗ってみたい。
欲しかったこのバイク!!
インプレは他でもいろいろありますが
こちらでのものを期待してました♪
私はツーセロ所有者です。
やはり以前のこちらのインプレでも言われてたように
高速やワインディング寄りはこちら
トコトコオフやオールマイティーはセロー
そんなとこですかね?
あ!ニューセローやSRも楽しみにしてます!