猛毒ルピナス、納豆にして食う

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 446

  • @つや消しゴリラ
    @つや消しゴリラ 4 місяці тому +360

    フキなんぞには見向きもせず毒豆だけを収穫していくストロングスタイル

  • @shinocube9
    @shinocube9 4 місяці тому +190

    これが茸本明チャンネル最後の更新だったwww
    とならぬよう、ご無理せずに

  • @Lechatnoirquichante
    @Lechatnoirquichante 4 місяці тому +255

    「強い毒があるらしい」→「10グラムくらいで死ぬらしい」→「いいね!」
    わかってはいても、やはりさすがとしか言いようがないです。

  • @たけしゃん-z5l
    @たけしゃん-z5l 4 місяці тому +137

    毒汁啜った瞬間に保険会社の広告挟まって来て笑ったw

    • @netetahito5223
      @netetahito5223 4 місяці тому +27

      茸「えっ、今からでも入れる保険があるんですか!?」
      CMでみたいw

  • @たぬきのポン
    @たぬきのポン 4 місяці тому +90

    訓練された野食ハンターを永く見て感覚が麻痺してきた視聴者へ何度も繰り返される言葉に笑ってしまいます
    シロウトは黙って真似しないでおきます

  • @ih8105
    @ih8105 4 місяці тому +73

    植物回やっぱり好きだなあ。真骨頂って感じする。

  • @1919taku
    @1919taku 4 місяці тому +76

    ルピニンですが、その水溶液が強塩基性ということなので、酢を使うともう少し早く毒処理が出来るかと思います。酢を抜くのが大変かとも思いますが。
    ちなみに、飲み込むと有害、皮膚に接触すると有害、吸入すると有害、ということなのでゴム手くらいはした方が良かったかもです。

    • @BirdHZD.8310
      @BirdHZD.8310 3 місяці тому +3

      すげえ毒☠️!なのが伝わります。😰

    • @ml555ml5
      @ml555ml5 3 місяці тому

      食べても触っても吸っても駄目って、毒として万能過ぎる…

  • @藤本晋士-s8k
    @藤本晋士-s8k 4 місяці тому +80

    平坂さんと茸本さんは人体実験代行事業者としてもっと評価されるべき

  • @Taka18782
    @Taka18782 4 місяці тому +95

    苦くなければ安心って、人間の苦みセンサーが実に本来の役割を果たしとる。それにしても毒単体でなく豆の重さ10gで致死量って、かなり怖いですね。ほんの一口分ですよ。

  • @penguin_255
    @penguin_255 4 місяці тому +55

    北海道出身です。ルピナス植えている家の前のアスファルトからルピナスがよく生えてました。
    ピンクや白のルピナスもありますが、私が見た範囲では紫のルピナスに花壇が浸食されていました…
    めちゃくちゃ生命力が強いです…

    • @croseewispwer6017
      @croseewispwer6017 3 місяці тому +1

      豊平川の河川敷の歩道脇の花壇にいっぱい生えてましたね。
      結構立派なきれいな花が咲いててましたが、あれって有志が植えてたんじゃなかったんですね。

  • @frisk_seed
    @frisk_seed 4 місяці тому +42

    無人島に何か一つ持っていくなら茸本朗だな

  • @akiaki893
    @akiaki893 4 місяці тому +36

    やっぱ豆って人類にめちゃくちゃ食われてきたから有効成分持ってるやつ沢山いるんだろうな〜

  • @典文一ノ瀬
    @典文一ノ瀬 4 місяці тому +32

    毒でもちゃんと理論的に抜くことで食べることが出来、それが文化だったり、食べなければ生きていけない環境だったり、いろいろと為になります。
    話の途中で出ていたニセアカシアの花のお浸し美味しいです(笑)

    • @肥桶担ぎの助
      @肥桶担ぎの助 4 місяці тому +2

      天ぷらは,更に美味いよ!藤の花も,同じ。

  • @aratk5426
    @aratk5426 4 місяці тому +28

    んん?ルピナスって食えるのん?毒なかったっけ?→あ、野食ハンターかぁ→やけに安心しました😊

  • @桂与太郎
    @桂与太郎 4 місяці тому +665

    奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの命です。

  • @お塩平八郎
    @お塩平八郎 4 місяці тому +50

    「毒が溶け込んだ水って味が気になるよねー。」←????

  • @TomTomMambo
    @TomTomMambo 4 місяці тому +12

    下水っていろんなものが混ざってるんだろうな…ってこのチャンネル見ると改めて思う

  • @jnyjny9713
    @jnyjny9713 4 місяці тому +43

    スイセンとかクワズイモとか、毒シリーズ本当に面白いw

  • @哲-w6n
    @哲-w6n 4 місяці тому +37

    食料危機で危うくなったときにもっとも活躍する日本人だろうな

    • @leooh3966
      @leooh3966 4 місяці тому +6

      ルピナスで母数を減らすとこから出来る

  • @user-6t5mwtg2j34
    @user-6t5mwtg2j34 4 місяці тому +11

    苦いから毒があるんじゃなくて
    毒があると苦味を感じるように進化した人間の凄さ

  • @ch-bk1df
    @ch-bk1df 4 місяці тому +16

    キャッキャ!毒豆だ!毒汁も味見してくれてウレシイ!
    50年ほど前か、さらに前から地元の古い畑跡にヒッソリ……と生えてます。寒くて増えられないみたいです。
    なかなかの栄養持ち!これは将来、有望な奴ですね……!

  • @tyawan-hashi-z6v
    @tyawan-hashi-z6v 4 місяці тому +154

    バラムツでのお漏らしは許しても、観葉植物のお漏らしは許さない男

    • @sakakkiedx5052
      @sakakkiedx5052 4 місяці тому +42

      括約筋「ご予約いただいているワックスオイル様ですね。どうぞお通りください」ブリュリュリュ

    • @n-gyan5326
      @n-gyan5326 4 місяці тому +19

      バラムツは様式美だぞ

    • @ykmsiidx
      @ykmsiidx 4 місяці тому +8

      ​@@sakakkiedx5052ダイエット薬もこんな感じなんだっけ 怖いな

    • @pluck8753
      @pluck8753 4 місяці тому

      @@ykmsiidx 某ダイエット薬常用してるが、慣れだぞ
      慣れれば日常で漏らすことは無い
      ただし、オナラをするといつでもどこでも人間の尊厳を失う様にはなった

    • @Mr.BinaryGoat
      @Mr.BinaryGoat 4 місяці тому +1

      オルリスタットやね

  • @船坂かずひろ
    @船坂かずひろ 4 місяці тому +111

    10gで死ぬと言われてます→コレがソレを煮出した物です→ペロッ…こうはならんやろwww

  • @kazu.ema02
    @kazu.ema02 4 місяці тому +15

    子供の頃この花がたくさん咲いていて花からいつも蜜を吸って甘味を満たしてた

  • @user-金魚
    @user-金魚 4 місяці тому +18

    タイトルがもう面白すぎる

  • @aoimorinonekoyashiki
    @aoimorinonekoyashiki 4 місяці тому

    猛毒の毒見をしてくれるの流石だし、期待しちゃっててちゃんと応えてくれてるところは嬉しいけど、ほんとに気を付けて末永く楽しませてほしいと願います。
    茸本さんと平坂さんはずっと見続けたいからこそ
    どうかほどほどにギリギリをうまく攻めて下さいねって思ってます。

  • @高橋煎餅
    @高橋煎餅 4 місяці тому +11

    昔、親父が「観賞用植物は食えないから観賞用になってるんだ。」って言ってたのを不意に思い出した……

  • @tom_4970
    @tom_4970 4 місяці тому +7

    大丈夫!
    ・・・だと思う。シリーズ好きですw

  • @似てない双子
    @似てない双子 4 місяці тому +8

    毒を喰らう茸本さんホント凄いと思います!

  • @あらる-d8n
    @あらる-d8n 4 місяці тому +9

    モンキー・パンチ先生が、道東の浜中町出身ってのは偶然だろうな

  • @kumu5568
    @kumu5568 4 місяці тому +57

    大好きな猛毒シリーズきたw

  • @ケセランバサラン
    @ケセランバサラン 4 місяці тому +6

    シャグマレベルで手間がかかるという学びがある素晴らしい試み

  • @大満足みかん津田
    @大満足みかん津田 4 місяці тому +4

    きれいな花には毒豆……本当に勉強になります!
    体には気をつけて……チャレンジしていってくださいね!!笑

  • @覆面次郎
    @覆面次郎 4 місяці тому +47

    何故美味しそうなフキを食べないのか、小一時間考えたw

  • @チョコ-e4n
    @チョコ-e4n 4 місяці тому +10

    取れる豆の量が少ないし毒抜きにこんなに手間がかかるから、まだタンパク源としては難があるよね

  • @TakeZho946
    @TakeZho946 4 місяці тому +18

    毒の豆を納豆にして食べますっ!
    キャーーーーッ

  • @momohabib55
    @momohabib55 4 місяці тому +21

    ルピナスはマメ科なので窒素固定を目的にわざと休耕中の畑に、鑑賞を兼ねて植えられています。

  • @平和世界-h4b
    @平和世界-h4b 4 місяці тому +6

    茸本さんの大フアンだから 絶対毒でやられて欲しくないです😭食べるのは9gまでにして下さい!

  • @himono_1124
    @himono_1124 4 місяці тому +83

    逆に言うと大豆ってすげえな

    • @淡水化物-y6k
      @淡水化物-y6k 4 місяці тому +29

      大豆も生食は、ヤバイですわ〜

    • @パク-e2o
      @パク-e2o 2 місяці тому +1

      @@淡水化物-y6k やっぱり豆は茹でるのが必須かな

  • @takeshimizuno7022
    @takeshimizuno7022 4 місяці тому +8

    花は印象に残っているんですが、豆は記憶になかったです
    花1輪1輪を見ると、マメ科の花だなって言うのは分かりやすいです
    バチルス・ナットーってたんぱく質を分解するんですね
    だから大豆なのか!と、すごく納得しました

  • @茶色い芝生
    @茶色い芝生 4 місяці тому +15

    水溶性の毒が水に溶け出してるのかをさらしてた水の方飲んで確認するのサイコパス過ぎるwww
    違う違う違う違うそーじゃなーいー笑笑

  • @ponyhunt1032
    @ponyhunt1032 4 місяці тому +12

    小学生の頃から枝豆みてぇだなーと思ってたけど、まさか食う奴がいるとは

  • @tamagawa_seabass
    @tamagawa_seabass 4 місяці тому

    😊納豆以外ほぼ知らなかった事でした。大変に面白かったです。豆が空気中の成分を利用できるなんて、、面白すぎます。仙人のコンセプト。。

  • @verbum01
    @verbum01 4 місяці тому +1

    気付かなかった!図鑑出てるじゃないですか、おめでとうございます!早速買って山に行きます。

  • @weaselgirl7136
    @weaselgirl7136 4 місяці тому +4

    あなたの心を持っていってしまう流石ルパンの名は伊達じゃない

  • @gesugesugessu
    @gesugesugessu 4 місяці тому +4

    小学生時代、よくこの豆がまだ緑のときに生で食べてました…青臭かったです。毒持ちと聞いて冷や汗が出ました。

  • @みやこぶた
    @みやこぶた 4 місяці тому +6

    何百年後とかにこの人のお陰で生まれる食べ物とかあるんだろうなぁ。うちらがチーズとか味噌を作ったり食べたりした人に感謝するように

  • @米酢-y9z
    @米酢-y9z 2 місяці тому

    サムネの花草藤みたいでえっ…てなったけどちゃんと葉が違くて安心した。

  • @yame8134
    @yame8134 4 місяці тому +1

    大きさ含めて食べられるようにするまでの労力考えると大豆って本当に優秀だな

    • @パク-e2o
      @パク-e2o 2 місяці тому +1

      身もデカいし、早・熟どちらも食えて、茹でても蒸しても発酵させても美味いのほんと豆の王様

  • @moina-moina
    @moina-moina 3 місяці тому

    毒があってもどうにかして食べる!人間の食欲の凄さたるや…(笑)
    先人の食欲と知恵に感謝🙏
    野食家の好奇心とファイトスピリッツに拍手👏

  • @molybdenite42
    @molybdenite42 4 місяці тому +9

    食用種が市販されるようになったときに「なんだこれ?」ではなく「野食ハンターが食ってたアレか!」になるというだけでも意味がある気がします。

  • @生命保険営業研究所R
    @生命保険営業研究所R 4 місяці тому +5

    よめっこさんは実演販売で「パウダーミキサー」という名称ででも売られています(笑)豆の粉砕って事でもしかしたら「パウダーミキサー出てくるか?」と思ったらOEM販売された別名称のパウダーミキサーが出てきて感動しました☆

  • @-.-q319
    @-.-q319 4 місяці тому +13

    ジギタリスも試してみてください!私試して心拍1/2までなってしまい1週間ベッドインでした。

  • @ネコ将軍-d3k
    @ネコ将軍-d3k 4 місяці тому +2

    お箸一緒の使っててほっこりしたw

  • @ohakokid5560
    @ohakokid5560 4 місяці тому +19

    高温多湿が苦手なようなので北海道だけで定着しそう。

  • @Teddy-en1tp
    @Teddy-en1tp 4 місяці тому +5

    死にたくねえしな……
    って、死ぬようなもん散々食ってるし🤣

  • @yu-qf8pq
    @yu-qf8pq 4 місяці тому +2

    納豆はそんなに好まないんですがこの動画を見て無性に食べたくなりました。明日買ってきてたーべよ
    難消化性のものを発酵で体外消化しちゃうのは人類の英知ですねぇ

  • @mugichan6049
    @mugichan6049 3 місяці тому

    毒がある事を知らしめるために苦味成分を出す植物も凄いし、苦いから毒性があると察知する生き物も凄い。

  • @棺桶-k7e
    @棺桶-k7e 4 місяці тому +26

    夜の声がデカい働き者の嫁っこさん羨ましい

  • @T2R0-p3e
    @T2R0-p3e 4 місяці тому +6

    生もやしの苦味とか風味感じたことないのでわかんないってツッコミ入れちゃいました😂

  • @磯貝穴子
    @磯貝穴子 4 місяці тому +83

    「嫁っ子さんは、声がでかい」

    • @cougar66-r8w
      @cougar66-r8w 4 місяці тому +21

      いい嫁じゃんね

    • @キシ-n4y
      @キシ-n4y 4 місяці тому +8

      夜もでかい(何が)

    • @ほけきょ-q1e
      @ほけきょ-q1e 4 місяці тому +8

      使用後の嫁っ子さんに微毒が残留しないかちょっと気になりました😳

    • @田代裕之-i2y
      @田代裕之-i2y 4 місяці тому +1

      声、あえぎ?

    • @TH-dv6xf
      @TH-dv6xf Місяць тому

      バーバパ◯

  • @H.s.sapiens1
    @H.s.sapiens1 4 місяці тому

    やっぱ茸本さんの動画は、タイトルのフック凄いよな、、命を天秤にかけた動画大好きだ!!!!!!!

  • @nanana_M1317
    @nanana_M1317 4 місяці тому +4

    胃に来る苦味って何…😮怖……相変わらず体張ってらっしゃいますね…

  • @スローダイヤ
    @スローダイヤ 4 місяці тому +1

    なんかいつも忘れたころにたけもとさんの動画がおすすめに上がってくるのですが、たけもとさんだけは一般人より毒耐性ついてそうで、、とても食べようとは思えません😆

  • @ペリチョ
    @ペリチョ 2 місяці тому

    勉強になります。🎉

  • @reo__2709
    @reo__2709 4 місяці тому

    苦くなくなったら食べても問題ないって人間の舌の優秀さを物語ってますね

  • @rimopapa195
    @rimopapa195 4 місяці тому +19

    魚より危険みがあってつい見てしまう

  • @けんジロウ-z9p
    @けんジロウ-z9p 4 місяці тому +8

    ルピナスって聞いたら、おジャ魔女どれみ思い出すな

  • @yomotuhegui
    @yomotuhegui 4 місяці тому +22

    近所のキッズがこれうちの庭にばら撒いてくのでとんでもない量のルピナス沸いてます😂😂😂

    • @パク-e2o
      @パク-e2o 2 місяці тому

      迷惑すぎる…

  • @mild_solt1119
    @mild_solt1119 4 місяці тому +18

    動画上がっているってことは
    毒抜き成功しているってことっすねw

    • @thirdmr6128
      @thirdmr6128 4 місяці тому +5

      遅効性かもね♡

    • @Taka18782
      @Taka18782 4 місяці тому +4

      もしかすると今回で最終回かもよ……?

  • @satouzucker1005
    @satouzucker1005 4 місяці тому +21

    ビーガンの多いドイツではたんぱく質が豊富なため人気があり、甘味種(食用)と苦味種(毒)の間違いによるルピナス中毒者が割と出ています。因みに、ドイツでは醤油(Lupinen Sauce)などに加工されて販売されています。食用種もわずかに毒があるらしい。

  • @柿酢
    @柿酢 4 місяці тому +4

    致死量になる豆の量を考えると、ルピニンの溶けた水を口に含むことすら躊躇われますね…!

  • @neoanito
    @neoanito 4 місяці тому +3

    モンティパイソンのコント(貧民の所に金目のものでなくてノレピナスしか
    持ってこない義賊のコント)で花を食べてましたが毒だったんですねw

  • @げんさん-j3z
    @げんさん-j3z 4 місяці тому +1

    偶然ですが最近、高野秀行さんの納豆探求の本に出合いまして・・・面白すぎて二冊いっきに拝読した後だったので、興味深く拝見させていただきました!今から読む人にネタバレしたくないので詳しくは書きませんが、到底食えないモノを納豆菌の力で食い物にするイズム、今後も動画で見たいので楽しみにしています!

  • @KOAF-pn6uc
    @KOAF-pn6uc 3 місяці тому

    最近「薬屋のひとりごと」と言うアニメにハマったのですが、その登場人物「猫猫」という女の子を思い出す動画でした😂薬学を志す私にとって、この番組も非常に毎回楽しみ❤✨

  • @runerune.5872
    @runerune.5872 4 місяці тому

    人類が新たな食を生み出す瞬間に立ち会えそうなチャンネル

  • @kumakichi-cat
    @kumakichi-cat 4 місяці тому +14

    モンティ・パイソンに「ルピナ~~スッ!」っていうギャグあったなあ。

    • @gtsorz
      @gtsorz 4 місяці тому

      奴の名は義賊デニス・ムーア 貧しき者にルピナスを施す(全然意味無し)

    • @s_yama
      @s_yama 4 місяці тому

      デニス・ムーア…

    • @nekossa446
      @nekossa446 3 місяці тому +1

      貧しき者から奪い、富める者に与える…

  • @ヒザボロ
    @ヒザボロ 4 місяці тому +3

    スイートピーでリウマチになるの衝撃でした。

  • @kmmoonmean909
    @kmmoonmean909 4 місяці тому +5

    モンティパイソンでルピナスだけを貧しい家に渡す義賊?のコントが有ったが、渡された家の人は死んでたかもしれんのかw

  • @瀬戸山ピヨピヨン
    @瀬戸山ピヨピヨン 4 місяці тому

    「ちょっとね…」お?さすがに怖いと思うのかな?「良いねと思いました」さすがすぎるwww

  • @toruwatanabe590
    @toruwatanabe590 4 місяці тому +8

    毒のある食べ物はたまにあるけど、文化的に馴染んでいない、また食用に改良されていないものはハードルが高いですね。他所の国の発酵食品ですら嫌がる人は少なくないし(無理もないと思いますが)、人類の食の道はまだまだ始まったばかりなのかもしれない

  • @いくらいく-d9f
    @いくらいく-d9f 4 місяці тому +1

    毒性があるけど毒を消して食べようって探究心がすごい

  • @ほけきょ-q1e
    @ほけきょ-q1e 4 місяці тому +5

    苦味が毒ですと言いつつちょっと味見をして「にがっ!」っていうのゾクゾクする😨

  • @kyukoky1338
    @kyukoky1338 4 місяці тому +7

    英国の誇るコメディ集団Monty Pythonで、中世の貧乏夫婦のとこに仮面の義賊が役立つものを持ってきたぞ!って自信満々に大量に差し入れして、「いつもルピナスばかり持ってくるから女房が伏せってるわ!もっとまともなもの持ってこいよ!服とか金目のものか持ってきやがれこの野郎!!」ってキレられるお笑いネタを思いだす。

  • @ようこすずき-m4e
    @ようこすずき-m4e 4 місяці тому +29

    ルピナスさんという絵本がありましてね。いいことを広めようとルピナスの種をあちこちに蒔くという絵本です。
    毒があるとは!

    • @yu-qf8pq
      @yu-qf8pq 4 місяці тому +13

      素敵な話ですけど、そういう切り口で見るとちょっとヤベェですねw

    • @negiyuki
      @negiyuki 4 місяці тому +9

      毒がなくても外来種を拡げるという点で舞台が原生地でない限りはいいことではないですねw

  • @yukihane34
    @yukihane34 4 місяці тому

    多分、真偽が不確かな物は食べないし動画出さないと思ってるので安心して観てはいるよ😅

  • @きつね-h2o
    @きつね-h2o 4 місяці тому +1

    この人がお父さんだったら最高だな

  • @user-isiisi
    @user-isiisi 13 днів тому

    自分は食べるけど、「皆さんは食べないで下さい。」は、笑った。豆科は毒があるので、納豆ですか納得です。次回も期待しています。

  • @玉ぽん-q6n
    @玉ぽん-q6n 4 місяці тому

    色々大変危険な事を淡々とこなされて、私達は学べますが、本当に気をつけて下さい。

  • @user-bp9lm5up6g
    @user-bp9lm5up6g 4 місяці тому

    外来種ってなんであんなに畏怖感あるんだろう、なのにそんなことものともせず日本の伝統食で成敗するのステキ

  • @tacosi2876
    @tacosi2876 4 місяці тому

    注目されているということは大豆より優れてるところがあるのだろうか
    しかし豆って基本的に糖質も脂質もタンパク質も豊富ですごい

  • @鈴木貴司-t9p
    @鈴木貴司-t9p 4 місяці тому +8

    やはり毒の汁、飲むのね(苦笑)

  • @shinagawa_pierrot
    @shinagawa_pierrot 4 місяці тому +6

    バカモーン!ソイツがルパンだあー‼︎

  • @吉川-v4u
    @吉川-v4u 3 місяці тому

    関西住みですが、道の駅で園芸として売られてましたわ。

  • @シマトラ-d3e
    @シマトラ-d3e 4 місяці тому

    食糧難に備える意味で
    良いチャンネルだと思います

  • @guston008
    @guston008 4 місяці тому +13

    茸本さんは年代的にご存じないかもしれませんがイギリスの大人気ドラマ「モンティパイソン」でルピナスをネタにした超爆笑コントがあります。

    • @sakakkiedx5052
      @sakakkiedx5052 4 місяці тому +2

      スパムと卵とスパムとスパムとスパムとルパン豆とスパム

    • @樫野樫太郎
      @樫野樫太郎 4 місяці тому +3

      朝から晩までルピナス、ルピナス!出て来る屁までルピナスだ!
      ・・・みたいなヤツだっけ?^^;

    • @ああいい-k4w
      @ああいい-k4w 4 місяці тому +3

      再配分ってやつは難しい

    • @gtsorz
      @gtsorz 4 місяці тому

      ​@@ああいい-k4w金銭毟り取られた貴族のスプーンを成金化した(元)貧乏人に施す

  • @雛岸雛村
    @雛岸雛村 4 місяці тому +1

    幼少のころ似たような花を天ぷらやお浸しにして食べたなーって思ったらエゾエンゴサクだったよくよく見ると全然違うが子供のころの認識と全然違うなぁ調べたら根の球根も食べれたのか

  • @yukiyunamama
    @yukiyunamama 4 місяці тому +1

    7:42 あ!国立競技場の椅子だ!(違う)
    動画ありがとうございます!
    通院してる病院の近くに植えられていて、可愛いお花だな~と見ていたお花です!
    ルピナスって言うんですね👀
    勇気がなく、真似はできませんが、いつも楽しく拝見してます!
    これからも楽しい動画、お待ちしておりまーす✨

  • @haluakira
    @haluakira 4 місяці тому

    ルピナスの豆ってなんか神話に知恵の豆みたいな効能で出てきそうなかっこいい名前😂毒豆醤油錬成して欲しい~!

  • @andys-bar
    @andys-bar 4 місяці тому +3

    ギリギリを攻めてますね😂
    話のできるサイコパスです🤣