【徹底比較】小田急・京王・西武のターミナル駅の中で一番優れているのはどこなのか?【新宿駅】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 вер 2023
  • 今回は新宿駅にて小田急・京王・西武の駅舎を調査し、どの路線のターミナル駅が一番優れているのか、様々なポイントで比較しながら考えていきます。
    高評価とチャンネル登録をよろしくお願いします!

КОМЕНТАРІ • 75

  • @user-fx9dh8hj2r
    @user-fx9dh8hj2r 9 місяців тому +51

    僕は複雑な京王が好きだけど、便利さは圧倒的に小田急

  • @user-mg6pl4zm7j
    @user-mg6pl4zm7j 9 місяців тому +23

    小田急線の新宿駅といえば、2階の南口改札が手狭でエグい混雑に見舞われるんよね…。
    それでもなお西口地下・地上共に中々の人出があるし、それを解決するために今度の新宿駅再開発でこの2階部分が大幅に拡大されるみたい。

  • @yx7127
    @yx7127 9 місяців тому +31

    この3つだと規模の大きさは小田急?ですかね
    JRのすぐそばにホームがあるので便利ですね

    • @kenyanakase9419
      @kenyanakase9419 6 місяців тому +2

      京王は新線新宿駅を別に見るかで規模が変わるからね。

  • @omoriatsushi
    @omoriatsushi 9 місяців тому +12

    次は補助乗り換え駅も特集してほしいです🔥
    京王 明大前
    西武 高田馬場
    京成 日暮里
    など!

  • @user-uu8gy1xe3b
    @user-uu8gy1xe3b 9 місяців тому +18

    やっぱり小田急の新宿駅が好きだわ。駅ビルの改造工事が終わったら小田急百貨店を戻してほしい。

  • @mosimosichannnel
    @mosimosichannnel 5 місяців тому +6

    子供の頃から使っている小田急線が、一番思い入れがあります。
    そして大改装している西口。あと10年後、どうなっているんでしょうかね?!

  • @kawakitasaika_majinukeru
    @kawakitasaika_majinukeru 3 місяці тому +5

    小田急の凄さは新宿もしかり、朝ラッシュ時の下り需要だと思います。
    小田原、本厚木、町田と通勤地があるので全線に渡って人民の往来があります。

  • @ygmibari
    @ygmibari 8 місяців тому +10

    不便極まりないけど不便だからこそどんなラッシュ時でも西武新宿からは座って帰れる。池袋線ではそうはいかない

  • @woorinara94
    @woorinara94 9 місяців тому +23

    初めまして。
    西武新宿駅の位置は無視して考えると、個人的には小田急、西武、京王の順だと思います。
    小田急は文句のつけようが無いくらい広く、2層になっているから、乗り場が種別によって分かれていて、分かりやすいと感じます。
    西武は位置は悪いですが、個人的には駅の立地上、スペースが限られているでしょうけど、それでも構内が広く感じることができるのは西武の努力の賜物だと思います。
    最後に京王ですが、狭いし、使い勝手が悪すぎる。
    山梨県出身なので、京王線は学生時代に東京に来る時によく使ってましたが、京王線新宿と新線新宿が少し離れていて、乗り換えに少し不便だと感じたのと、柱があるせいか、駅が狭く感じます。
    京王は、井の頭線の渋谷駅の方がまだマシかな。(井の頭線渋谷駅は立地が悪い分の評価は下がるけど。)

    • @user-tk5do8do8o
      @user-tk5do8do8o 6 місяців тому +5

      なぜ京王新宿駅と新線新宿駅で乗り換えるのでしょうか?

    • @woorinara94
      @woorinara94 6 місяців тому

      @@user-tk5do8do8o
      都営新宿線に乗り換えるには新線新宿駅に行かないとならないからです。(京王新線を介して、都営新宿線と京王線が直通運転しています)
      また、優等種別はほとんどが京王線新宿駅を発着しているのも理由の1つです。
      ただ、京王ライナー以外の全種別が笹塚に停車するようになったので、今は新宿で乗り換える必要は無くなりました。

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 6 місяців тому +4

      @@user-tk5do8do8o
      山梨出身で笹塚の存在を知らないからじゃ無い?

    • @user-zc4vu3vn2z
      @user-zc4vu3vn2z 6 місяців тому +1

      小田急京王は地下鉄乗入れありますが西武は馬場で山手線や東西線に乗換え改札通過必要なので不人気です。
      駅前商店街もショボくて西武借りるなら中央線人気です。西武新宿駅もエスカレーター無く全て階段なので貧乏臭くて恥ずかしいです。人気度は東横線を時計回りに低下しますが西武池袋線が地下鉄乗り入れ後、新宿線と人気が入れ替わってます。

    • @woorinara94
      @woorinara94 6 місяців тому +1

      @@mrs.cleanapple7838
      笹塚の存在は知ってますし、京王線の全種別が停まる事も知ってます。
      ただ、僕が学生の時は笹塚に準特急、特急が停まってなかったので、それを元に書いたまでです。

  • @user-ml7pd1un8k
    @user-ml7pd1un8k 8 місяців тому +9

    京王線はホームは狭いし、階段も狭いし、JR乗換通路もいつもギュウギュウで不便です。あと構造が複雑な割に案内が少ないので、方向間違えやすいです。
    西武線は立地が悪いけど、その分利用者も少なめで歩きやすく、電車にも座れる確率も高めで意外と快適なターミナルです。
    小田急線はJRとの乗換が楽だし、設備も立派ですね。

    • @user-zc4vu3vn2z
      @user-zc4vu3vn2z 6 місяців тому

      西武は駅前商店街ショボいし馬場で乗換え面倒、西武新宿駅からJR新宿まで徒歩10分弱と名ばかり。地下鉄直通ある小田急京王には敵わない。

    • @user-ml7pd1un8k
      @user-ml7pd1un8k 6 місяців тому +2

      @@user-zc4vu3vn2z
      路線の話じゃなくて新宿ターミナルの話をしています。
      3路線とも通勤や通学で使った上での個人の感想です。

  • @daruinko_kai.gemini.117
    @daruinko_kai.gemini.117 9 місяців тому +16

    京王好きだし
    利用してるけど
    柱の位置が
    邪魔なんだょね😅

  • @minamisaimon
    @minamisaimon 8 місяців тому +6

    京王新宿は、乗降客では私鉄最多ですからね。。。直通抜きでも。
    小田急は線路が5本ありますから、より注目されても良さそうです。1路線のターミナルで5本以上ありますのは、他は近鉄のみですから。
    西武新宿は過小評価されています。。。

    • @user-zc4vu3vn2z
      @user-zc4vu3vn2z 6 місяців тому

      西武新宿駅はJR新宿駅まで徒歩で10分弱で名ばかり。馬場乗換は面倒。西武駅前商店街はショボくて話にならず中央線人気です。

  • @toranomon431
    @toranomon431 9 місяців тому +2

    京王線の乗り降りが一緒のホームになっている番線を各駅停車専用と言っていますが、夜の時間帯は京王ライナーや特急の一部も発着するので専用ではありません。しかし、ホーム数が少なく折り返し時間が短いのも事実で夜の時間帯には折り返し2分程の列車も存在します。

  • @tetsumichi
    @tetsumichi 8 місяців тому +3

    京王は新線側に抜ける通路を通って都営地下鉄の改札に行く人もそこそこいるよね

  • @meghara0519
    @meghara0519 28 днів тому +1

    優れている、というよりは、各社の特徴なのかな、と。
    「様々な制約があったり、都合がありながら運用している結果がでている」感じです。

  • @user-lf4zu9lv5v
    @user-lf4zu9lv5v Місяць тому

    昔の東横渋谷が好きです
    帰りに座れなくなってツラいです

  • @KN9260
    @KN9260 4 місяці тому +3

    京王新宿駅は頭端式なのに端に改札機を並べないのは
    もったいない使い方だと思う。

  • @snuggle579
    @snuggle579 9 місяців тому +9

    京王線の新宿駅はできた当時は4番線まであった。旧5000系が17メートル車で6両編成の設計だったためどんどん手狭になり4番線を消滅させて3番線までになった。1番線の降車ホームも消滅。1番線と4番線の外側が降車ホームだった。注意してみてみると名残がわかるよ

  • @HandleYT01
    @HandleYT01 9 місяців тому +11

    全国の全てのターミナルが全て旧国鉄の駅付近にある。今はJRだが、国鉄と私鉄の壁の象徴。相互乗り入れの普及とともに設備的に前世紀の遺構として減りつつある。
    小田急でさえゆとりただよう。おたくの渋谷の東横線も昔は頭端式だった。よね。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 9 місяців тому +3

      ターミナルからの私鉄のJR直通はほぼないけどね
      ターミナル以外でも小田急が松田から特急のみ片乗り入れ、代々木上原から営団経由綾瀬から乗り入れてるくらい
      どちらも小田急の中ではマイナーかつ3駅どれもターミナルじゃない

    • @HandleYT01
      @HandleYT01 9 місяців тому

      @@MT-vj6cc 東京メトロ東西線はJRに西船橋から津田沼まで、中野から三鷹まで乗り入れていますね。なにわ筋線では御堂筋線や南海や阪急も入るらしい。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 9 місяців тому

      @@HandleYT01
      すまん「関東で」という文言を入れ忘れてたわ
      営団は私鉄ちゃうからセーフ

    • @HandleYT01
      @HandleYT01 9 місяців тому

      @@MT-vj6cc 新宿や小田急の話でしたね、ちなみに営団は東京メトロに変わりました。東京都や国や民間が株主の準私鉄だと思ったわ。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 9 місяців тому +1

      @@HandleYT01
      アレを私鉄とすると国鉄も私鉄なってまうからな……
      本州3社は完全民営化してるし

  • @AH-vq4kq
    @AH-vq4kq 9 місяців тому +7

    京王は利用客数に対して駅が貧弱です。ラッシュ時間帯は階段から大混雑です。改善するのは厳しいのかな?

    • @kenyanakase9419
      @kenyanakase9419 16 днів тому

      京王と小田急なら笹塚と代々木上原、明大前と下北沢、調布と新百合ヶ丘か相模大野、府中と町田、分倍河原と登戸が対応する感じかな。
      駅設備としては小田急の方が施設が充実しているイメージです。
      新宿駅に関して、急カーブで甲州街道に沿う京王に比べ、小田急は代々木方向に直線部が長いから、駅の拡張がし易かったのが大きい気がします。

  • @SuPi-bu2lp
    @SuPi-bu2lp 9 місяців тому +19

    京王線新宿駅はなあ…トイレも変な所にあるし

  • @rarchan5944
    @rarchan5944 Місяць тому

    僕は東武浅草だと思うよ。
    いろんな行先をうまいことさばいてると思う。
    あとは行ったことないけど名鉄名古屋。

  • @YOGIRIsokuchi-bf9os
    @YOGIRIsokuchi-bf9os Місяць тому

    京王への乗り換えはJR地下通路を端まで歩けば入り口とシンプル。駅から地上に出るとか営団に乗るなら、ホーム末端の階段を登ればいい。でも京王新線のホームへ行くのはめんどくさく感じるw

  • @gmpdgwpm111
    @gmpdgwpm111 9 місяців тому +16

    〈池袋駅〉
    西武池袋線≧東武東上線
    〈新宿駅〉
    小田急線>>京王線>>>西武新宿線
    〈渋谷駅〉
    東横線>>田園都市線>>井の頭線

    • @kensei3388
      @kensei3388 9 місяців тому

      JRの乗り換えやすさという観点では、渋谷駅は逆かな

    • @user-tc4ib6pw3w
      @user-tc4ib6pw3w 9 місяців тому +11

      京王の新宿は本線&新線と別れていて設備も中々だし、地下鉄直通もあるし乗降客数(直通人数含む)も小田急より多い筈なんだけど、イマイチ「新宿をターミナルとする私鉄の代表」って言われてもピンとこないんだよな…。単に数字だけ見れば京王が上回ってる面は多いんだけど。

    • @gmpdgwpm111
      @gmpdgwpm111 9 місяців тому +12

      @@user-tc4ib6pw3w
      京王新宿駅は直通人員込みだからね〜。
      あと、地下にホームがあるのと、京王自体が小田急(下北沢、町田、江ノ島、小田原、箱根)に比べると地味。特急もないしね。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 9 місяців тому +9

      @@user-tc4ib6pw3w
      京王が新線新宿含めるなら小田急も代々木上原含めないとフェアじゃないね

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 9 місяців тому

      @@kensei3388
      渋谷駅逆だよね
      以前は両方の上に東横線がいたけど

  • @korokani
    @korokani 9 місяців тому +7

    小田急→京王→西武
    京王は改良に期待!

  • @user-fj1bu6is3m
    @user-fj1bu6is3m 9 місяців тому +1

    ターミナルといえるこうした路線に住んだことないので、田園都市線渋谷駅ホームが便利かと。一番線で待ってれば各駅も準急も急行も来るので。たまーに2番線から渋谷始発がありますが😂。

  • @mrs.cleanapple7838
    @mrs.cleanapple7838 6 місяців тому +1

    ターミナル駅って新線新宿は入らないのかな?

  • @user-lm6ih2zs9p
    @user-lm6ih2zs9p 22 дні тому

    快速山じゃん

  • @justinmother
    @justinmother 5 місяців тому

    喋り方がスーツさんに似てる。

  • @naoyamusicchannel1160
    @naoyamusicchannel1160 9 місяців тому +4

    西武はTX浅草のように西武新宿ではなく新宿駅に改名すればいい

  • @toubu8163f
    @toubu8163f 9 місяців тому +7

    西武勝てるわけがない

    • @user-zc4vu3vn2z
      @user-zc4vu3vn2z 8 місяців тому +1

      西武は万年最下位です。優勝は常に小田急。

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 6 місяців тому +3

      西武新宿の悲惨さはある意味被害者でもある。

    • @user-zc4vu3vn2z
      @user-zc4vu3vn2z 6 місяців тому +2

      大家業ですが西武線のアパート買うなと管理会社から言われた。買うなら中央線より南側にしなさいと。

  • @gmpdgwpm111
    @gmpdgwpm111 9 місяців тому +2

    【大手私鉄の代表駅】
    〈東武〉
    池袋≦浅草
    〈西武〉
    池袋
    〈京成〉
    京成上野?
    〈東急〉
    渋谷
    〈小田急〉
    新宿
    〈京王〉
    新宿
    〈京急〉
    品川
    〈相鉄〉
    横浜
    〈東京メトロ〉
    大手町?
    〈名鉄〉
    名鉄名古屋
    〈阪急〉
    大阪梅田
    〈阪神〉
    大阪梅田
    〈近鉄〉
    大阪上本町or大阪阿部野橋?
    〈南海〉
    難波
    〈京阪〉
    淀屋橋?
    〈西鉄〉
    西鉄福岡

    • @user-qb8ji7qi3y
      @user-qb8ji7qi3y 9 місяців тому

      近鉄はそもそも路線が違うので、orではないと思われます。

    • @gmpdgwpm111
      @gmpdgwpm111 9 місяців тому

      @@user-qb8ji7qi3y
      東武も違うよ。笑

    • @paco2013self
      @paco2013self 9 місяців тому

      西武はなぜ新宿が無いの?

    • @gmpdgwpm111
      @gmpdgwpm111 9 місяців тому

      @@paco2013self
      西武新宿駅はそんな大きくない。池袋駅と比べたら特に。

  • @kodokunokurumadankiti2024
    @kodokunokurumadankiti2024 9 місяців тому +7

    京王は京王負け。

  • @user-ix4jw7xv4l
    @user-ix4jw7xv4l Місяць тому

    新宿駅になりますと言う表現は変です

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p 9 місяців тому

    あ😊

  • @czffg9757
    @czffg9757 8 місяців тому

    「・・・です」で済むところを「・・・なっております」と何度も何度も言われて嫌になったw。JRと京王の接続改札口について触れてなかったのは残念。

  • @smbspoon-me-baby
    @smbspoon-me-baby 9 місяців тому +5

    オフィスの多い南口の西側にアクセスするなら新線の出口を持つ京王が良い。

  • @user-ii1ms8qt8u
    @user-ii1ms8qt8u 9 місяців тому +10

    一番無くて良い大手私鉄は京王。慶應義塾と混同しやすい。府王に変えろ。

    • @user-qs8xq5xx8s
      @user-qs8xq5xx8s 9 місяців тому +15

      ええ…(困惑

    • @user-zc4vu3vn2z
      @user-zc4vu3vn2z 8 місяців тому +2

      無くて良いのは西武東武京成だろうな。

    • @user-xd4ee3nm4v
      @user-xd4ee3nm4v 2 місяці тому

      いや間違えるのは知らんwww府王とかもう目的変わりすぎ笑

    • @sus9688
      @sus9688 21 день тому

      名前の由来分かってる?

  • @n2778
    @n2778 Місяць тому +1

    おいおい、京王新線のはなしが抜けてるではないか。直通に逃さないと裁けないぞ京王は…