#384

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 сер 2024
  • フルサイズセンサーのカメラとAPS-Cセンサーのカメラを作っているメーカーは、どこもフルサイズ用のレンズとAPS-C用のレンズも作っています。しかし、マウント径が一緒の場合、どちらのカメラにどちらのレンズを付けることも可能です。では、いったい何が違うんでしょうか?今回はそのことを解説しつつ、間違いないレンズ選びについて自らの失敗談を含めお話しします。これから一眼のカメラを買おうとしている方、もしくは現在はAPS-Cのカメラを使っているけど、ゆくゆくはフルサイズのカメラにも手を伸ばしたいと考えている方は必見です。ぜひ最後までご覧ください。
    *補足:視聴者さん数名からイメージサークルの説明に関してご指摘を頂きました。フルサイズのレンズとAPS-Cのレンズではイメージサークルの大きさが異なるということをお伝えする意味で、レンズの後玉部分を赤丸で括ってお見せしたのですが、それによってレンズの後玉がまるでイメージサークルであるかのような伝わり方をしてしまったようです。正確にはイメージサークルとは、レンズでとらえた被写体の像を映像素子の面に対し円形に映し出すことであり、後玉のことを指している訳ではありません。補足してお詫び申し上げます。
    *訂正
    3:08~「フルサイズセンサーのカメラに50mmのレンズをつけるとx1.5=75mm」と言っていますが、「APS-Cのカメラに~」が正解です。申し訳ありません。
    ・Nikon Z50 最安キットのポテンシャル
    • #383【機材紹介】Nikon Z50 最安...
    ・FXフォーマットとDXフォーマットの違い
    www.nikon-imag...
    ・矢沢Twitter
    / yazawa_takanori
    ・矢沢Instagram
    / takanori_yazawa
    ・Photo & Monetize Channel (写真と収益に関するチャンネル)
    / @yazawatakanori_sub
    *Facebookは直接の友人知人に限らせて頂いております。
    ■矢沢の主な仕事用機材(現行品のみ記載)
    Nikon D6
    amzn.to/31nWe9x
    Nikon 標準ズームレンズAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
    amzn.to/33vA3Rp
    Nikon 超広角ズームレンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
    amzn.to/2XwGK1R
    Nikon 望遠ズームレンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
    amzn.to/2Dg66tZ
    SONY α7SM3 ボディ ILCE-7SM3
    amzn.to/3bDejqT
    SONY CFexpress Type B メモリーカード 128GB
    amzn.to/2EZRQ9f
    SONY CFexpress Type B/XQD メモリーカードリーダー
    amzn.to/3ibowe3
    Profoto A1 AirTTL-N
    amzn.to/33vErQd
    Profoto B1 ストロボ用ワイヤレストランスミッター Air Remote TTL-N
    amzn.to/31pHnez
    COMETモノブロックストロボ TWINKLE04F-RS
    amzn.to/39XHiCQ
    SMDV SPEEDBOX-A100アルミリング
    amzn.to/39XMIhc
    ZHIYUN Crane3 Lab
    amzn.to/33yCmDc
    GoPro HERO9 Black
    amzn.to/2M8XCc2
    thinkTANKphoto エアポートセキュリティV3.0
    amzn.to/2DJ5s7R
    thinkTANKphoto ローリングバックパックV2.0
    amzn.to/2XzJiw6
    MOUTH マウス トートバッグ
    amzn.to/2Pw4EWN
    ■収録・生配信時使用機材
    SONY フルサイズミラーレス一眼 α9 ボディ ILCE-9
    amzn.to/2BTu2ma
    SONY ズームレンズ FE 24-70mm F2.8 GM Eマウント35mm
    amzn.to/2Xi8HdC
    SONY ズームレンズ FE 16-35mm F2.8 GM Eマウント35mm
    amzn.to/2D9jtfi
    SONY XLRアダプターキット XLR-K2M
    amzn.to/3gpOfyU
    SONY マルチバッテリーアダプターキット NPA-MQZ1K
    amzn.to/2BNny8a
    Blackmagic Design ATEM Mini ライブプロダクションスイッチャー
    amzn.to/2D9jMqs
    Manfrotto ミニ三脚 PIXIシリーズ PIXI EVO ボール雲台 レッド MTPIXIEVO-RD
    amzn.to/39Pelst
    Manfrotto 三脚 Befreeアドバンス アルミ 4段 自由雲台 レバーロック式L三脚キット
    amzn.to/2D2fLEp
    SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST
    amzn.to/33ocGZI
    FalconEyes F7 Fold RGB撮影ライト
    amzn.to/2PgU45L
    FalconEyes F7 12W RGBライト
    amzn.to/3k4bkcv

КОМЕНТАРІ • 102

  • @user-fi6fy3il8r
    @user-fi6fy3il8r 3 роки тому +7

    いつも拝見しております。ちょっと引いてしまいそうな強面からは意外なほど(失礼)知的で丁寧で率直な解説。このような有益な動画を無料で見られることに大変感謝しております。今後の益々のご活躍をお祈りしております。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому

      ありがとうございます。
      お役に立てて幸いです(^^♪

  • @user-ez9rj7of5b
    @user-ez9rj7of5b 3 роки тому +10

    イメージサークルはセンサー位置での合焦円を言います。
    レンズの後ろ玉の大小とサークルとは同一には成りません。
    どちらかと言えばレンズの明るさと、歪み等の要因が大きいです。
    APS-cのレンズは経済性が優先される度合いが大きいですが、
    フルサイズのレンズも中にはゴニョゴニョした物も有ります。
    ニコンは未だ他のメーカーより価格による内部構造、材質などの差は少ない良心的レンズが多いです。
    (過去、50mmF2のレンズに特殊ガラスを使い、無表記、宣伝無しの物が有りました)
    メーカーの中には高価でも内部構造や材質に頭をひねる物も有ります。
    多くの情報が溢れる中、鵜呑みにせず自分で確かめる必要かと思います。

  • @ichirinkyoto4009
    @ichirinkyoto4009 2 роки тому

    同じ時代広告業界にいましたが今回のご自身の失敗談は身になります。浮き沈みや多難な時代を誠意と努力で勇気頂きました。

  • @taroyamada6414
    @taroyamada6414 3 роки тому +9

    なんとなく理解していたつもりでしたが、大変勉強になりました。私はD500を使用中で本数は少ないですがほぼAPS-C用レンズのみです。やはりフルサイズも興味があり移行となると辛い道のりが待ってそうですね…

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому

      DXで揃えてしまうとFXへの移行はいばらの道ですね。
      いっそマウントがそもそも違うミラーレスへの移行するチャンスなのでは!?とも思います(^^ゞ

  • @den-o
    @den-o 3 роки тому +2

    動画アップおつかれさまです。矢沢さんにも機材調達でご苦労された時期があるのですね。
    ピンチを乗り越えてこられてすごい方だな、と思いました。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      フリーランスで20年以上やっていると紆余曲折いろいろありますね(^^ゞ
      ひとりで身軽だから乗り越えられてという側面もあると思います。

  • @nishimuratakashi8027
    @nishimuratakashi8027 3 роки тому +1

    自分にとってカメラはあくまでも「遊びに連れ出すための相棒」です。
    ただ、「フルサイズ」「プロ用」への憧れから、中古ですがD3を買いました。で、すぐにわかったのが、オーバーキルであること。
    とはいえ、ダントツに使いやすいんですよね(縦位置使用でも横用の十字キーしかないのはご愛嬌ですが)
    レンズは、たまたまフルサイズ用の単焦点(Ai-S ニッコール含む)ばかり買っていたため、そこは全く困りませんでした。
    今は、プロとそうでないのとでは、使い方が違うんだと思っています。
    最近になって、フジのGFX100Sとか、70万円クラスのカメラがいいなあと時々思いますが、その時にD6の存在が頭をかすめます。
    が、XQD/CFExpressしか使えないのもありますが、あくまでもプロ用で、D3以上のオーバーキルだろうなという思いもあります。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      私から言えることは買わないという選択肢も含めて「後悔の無いようにしてください」ということですかね(^^ゞ

  • @user-sd3td1ur1y
    @user-sd3td1ur1y 2 роки тому

    この動画を見て私がAPS-C機の時からフルサイズレンズを使っていたのは間違い無かったし今回APS-C機を売ってNikonD610を中古で入れてもすんなり撮影に入れました。

  • @zontapzontap383
    @zontapzontap383 3 роки тому +1

    お話ありがとうございます。。つくづく勉強になります。。。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございました(^^)/

  • @guitarprojpjp
    @guitarprojpjp 3 роки тому +12

    正確に50mmの焦点距離が1.5倍の75mmになる。ではなくて画角だけが35mm換算で75mm相当になると言ったほうが誤解を生まないのでは?
    Howto動画なので初心者向けの動画で誤解を生じても、と思ったので。

    • @hato5271
      @hato5271 3 роки тому +3

      「フルサイズ換算50mm」を「画角50mm」のような言い換えが普及すればそのあたりの説明が楽になりそうですね。

    • @Gold-Wing_GW
      @Gold-Wing_GW 3 роки тому +1

      @@hato5271 テレコンを付けるとF値が下がりますが、APS-Cだと、そのまま画角だけが1.5倍になります。
      フルサイズ300mmF2.8だと、450mmF2.8です。キャノンだと、1.6倍なので480mmF2.8です。
      450mmF4とか、480mmF4では無いです。これが、野鳥撮影時の利点かな?

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому

      @@Gold-Wing_GW さん
      トリミングすれば同じこと。ならばトリミングの時に構図をある程度いじれるフルサイズがいい、と私は思います。
      (鳥見んぐというギャグだけではありませんが)

  • @ao375
    @ao375 3 роки тому +3

    分かりやすい説明ありがとうございます。ぼんやりしていた理解が明確になりました。
    ところでZfc のキットレンズの一つである 28mm f/2.8 はフルサイズ用レンズのようです。DXボディにFXレンズがキットとして付くパターンは初めてのような。
    「いつかフルサイズボディも買ってね」というメッセージなのか…と妄想しています^^

  • @masanoritan6202
    @masanoritan6202 3 роки тому +2

    フルとAPS-Cの勉強するには1番良い教材ですね。もっと早く矢沢さんのUA-cam見つけたかったです🙀

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +2

      見つけて頂きありがとうございます。
      今後ともよろしくお願いいたします(^^)/

    • @masanoritan6202
      @masanoritan6202 3 роки тому +1

      @@yazawatakanori さん
      ありがとうございます。
      全部見させて頂きます。

  • @n506higo
    @n506higo 3 роки тому +1

    プロは厳しいですね。機材選びにもプロならではの合理的および歴史的な視点(メーカーに翻弄された?)を知る事ができて興味深かったです。僕は機材の大きさや価格から言って趣味のデジタルはAPS-Cで十分と思っています。もし将来フルサイズミラーレスを買えるようになったら一からレンズを揃えようと分けて考えていますし、そこまでの余裕がないならあえてフルサイズに移行しないつもりです。でもいまだに焦点距離と画角は35mm換算しないとピンとこないんですよね。

  • @mikiyakadota9728
    @mikiyakadota9728 3 роки тому

    D1Hから本格的にデジタルに移行しました。私の場合は画角90度以上の超広角が必須なのでDX12-24/4の存在も移行のきっかけになりました。
    標準ズームは銀塩用の24-85/2.8-4を換算36mmスタート,
    17-35/2.8を換算28mmスターとして使っていましたが、D2Xの解像度に追いつかなくなりDX17-55/2.8を購入。
    この時はD2Xを活かすには、それしか選択肢がなかったのが現状でした。
    いずれニコンから35mmフルサイズ機が出ると予想して、17-35/2.8と28-85/2.8-4を温存していました。
    でも、その2本のD3での撮影結果は良くなく、結局は最新のレンズに買い替えました。
    逆にAF-S 80-200/2.8DはD3だと周辺光量落ちが目立ち、予備機として持っていたAF80-200/2.8D(New)を復活。
    先々を考えるのも大事ですが、その時のベストを選ぶのが正解のような気がします。
    ちなみにD3は作動音が大きく、インタビューやセミナーなど仕事内容によっては嫌われる場合もあり、
    そういった場面ではD40を使っていたので、DX17-55/2.8は無駄にならずに済みました。
    今は静穏性を求められる場合はZを使っています。

    • @user-yd1xv2bd8j
      @user-yd1xv2bd8j 3 роки тому +1

      ニコンは苦難の歴史があるんだな
      貴方の意見に賛成だな
      それしか選択肢がないなら自分を責めるべきでない
      不可抗力なんだから
      都度状況に合わせてレンズ選びでいい気がする
      今や中古市場も一般化してるんだし

  • @r32gtsturbo
    @r32gtsturbo 3 роки тому +9

    APS-Cのボディとフルサイズのボディは別物と考えたほうが良いです。
    APS-CのボディにはAPS-C用のレンズを付けるべき、
    フルサイズのボディにはフルサイズ用のレンズを付けるべきです。
    装着可能とか将来とか考えるのではなく、フルサイズに移行するなら
    将来とか言っていないで、すぐにでもフルサイズに移行すべきです。
    そうでないのなら、それぞれのラインナップ用のレンズを揃えるべきです。
    フルサイズ用のレンズをAPS-Cボディにつけると中途半端な焦点距離になるし、
    超望遠レンズを除いて無駄に重いだけです。
    まだAPS-Cの時代に将来を見越して高価なフルサイズのレンズを購入しましたが、
    フルサイズに移行した時には時代遅れのレンズになっていて、
    結局、同じ焦点距離のレンズを持っているのに、フルサイズ用に全て買いなおす羽目に…
    安価で、使いやすく、軽いAPS-C用レンズを購入しておくべきだったと思っています。

  • @debukatsu1213
    @debukatsu1213 2 роки тому

    以前α7RⅣで街並みを撮ろうとしたのですが、歩き回るのでレンズは24-70(F2.8フルサイズ大三元標準ズーム)では重いので、軽いパンケーキSEL20F28(APS-C用、単焦点)を持っていきました。しかし結果は散々でした。もともと持っていたα6500で撮影したのとあまり変わらない内容でした。いくらフルサイズカメラを持っていてもレンズがAPS-C用では、フルサイズの良さが発揮できないことを身を持って痛感いたしました

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 роки тому +1

      APS-Cのカメラにフルサイズ用のレンズならまだいいんですけどね(^^ゞ

  • @toshiokomatsu3743
    @toshiokomatsu3743 3 роки тому +3

    フルサイズユーザーですがAPS-Cクロップは非常用として重宝してます。アウトプットもweb中心なんで大きくトリミングしなければ問題もありません。今の悩みは70-200で足りないので100-400に手を出すか1.4テレコンを使い400付近はAPS-Cクロップで対応するか…

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +2

      その二つは悩みますね。私なら一番望遠にした時に明るく撮れる方で選んじゃいますかねぇ(^^ゞ

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому

      お手持ちの機械がキヤノンの場合ですが、EF100-400mmF4.5-5.6 IS II USMなら、最短撮影距離が98cmと、テレマクロで撮影するにも便利なレンズです。
      テレマクロを使うシーンがないのであれば、この情報はゴメンナサイです。

  • @user-pr4be7qm3b
    @user-pr4be7qm3b 3 роки тому +3

    フルサイズ用レンズとAPS-C用レンズの違いよりプロカメラマンの厳しさが分かる話でした。趣味で適当に楽しんでるアマチュアとは違いますね。これからも頑張ってください。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      ありがとうございます。
      ご視聴ありがとうございました(^^)/

  • @user-bv7rv5xb5p
    @user-bv7rv5xb5p 3 роки тому

    何も知らずに
    Canon 50-100f1.8というレンズを見つけて、こんなレンズがあるのか!
    と即買いしました。
    そして到着して早速、使用した時に四隅のケラレに、ん?不良品か?と思い
    何回か付け直ししてもケラレは消えず
    よくよく調べてみたらAPSC用とありました。当時、何もしらない自分からすればAPSC?何それ?というレベルでした。
    後にAPSCを知った時に失敗に気づきました。そういった思い出があります。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +2

      APS-C用はフルサイズにはない魅力的な焦点距離があるのでうっかり買ってしまいがちですよね。
      わかります(^^ゞ

  • @takahashii
    @takahashii 2 роки тому +1

    いつも楽しくも為になる動画をありがとうございます。
    私がこのチャンネルを知ったのは、ちょっと亜流かもしれません、MOZAのジンバルについて調べている時でした。
    とても理論的な説明に納得しました。対して、他の”思い込み”や個人の感想を押し付けるようなチャンネルと一線を画す印象も強くなっています。
    スチルも趣味でたくさん写します。ペンタックスのAPS-C機とPanasonicのS1Hを使っていますが、氏の失敗談が少しですが理解できます。出来上がりの違いはもちろん、歩留まりの良さが格段に違います。
    ちょっと変な表現ですが、私はS1Hのことを「超高級バ○チョンカメラ」と称しています笑

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      今後とも宜しくお願い致します(^^)/

  • @sean_photo
    @sean_photo 3 роки тому +1

    ガチは撮り鉄、アイドル撮影、日常はタウンスナップ。
    Z5のお高いフルサイズレンズも頑張って揃えてきたので、2台目のZボディが欲しいです。
    DX機(Z50かZfc)を導入すると手持ちのレンズの運用効率が高まる様な気がします。
    でもよくよく考えたらZ7系なら高画素機とDXモードの2役で使えてお得な気がします。
    あとは自分のお財布との相談でしょうか😅💦

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +2

      フルサイズのレンズをお持ちならフルサイズのカメラを買った方がいいですよ。
      DX機は小型軽量が魅力ですが、フルサイズの大きいレンズを付けたらその魅力はなくなりますから。

    • @sean_photo
      @sean_photo 3 роки тому

      @@yazawatakanori
      背中を押して頂き、ありがとうございます。買う気満々だったZfcを思いとどまった分、Z7には手が届きそうです😊

  • @hato5271
    @hato5271 3 роки тому +2

    DXのまま人。DXからFXへ行く人。最初からどっちの道に行くかは本人も分からないでしょうね。
    フル(FX)とAPS-C(DX)共通マウントでも事実上買い替えとなると、キヤノンの様にR(フル)とEF-M(APS-C)で違うマウントで小さい方は小ささのメリットを存分に発揮するのも一つの正解かもしれませんね。
    あと、イメージサークルは像面(センサーの面)に投射される円形の像(普通はイメージサークルに外接する長方形がセンサーサイズになる。)であってレンズの後玉大きさではありません。

    • @user-yd1xv2bd8j
      @user-yd1xv2bd8j 3 роки тому +1

      キヤノンのミラーレスみたいにセンサーサイズでマウント違う場合で、しかもミラーレス同士のマウントアダプターない場合は注意が必要だが、仰る通り将来フルサイズに進むか分からない時はそんなに神経質にならなくても良い気はするね

  • @user-sw7jd7vt8f
    @user-sw7jd7vt8f 3 роки тому +1

    仕事でカメラを使う場合は極めてシビアーなレンズ機材選択になりますね、プロの方はやはり本体のセンサーサイズに合わせ作られたレンズを使わないとリズムが出ないよウですね、私は気ままに写真を撮っているので撮影条件に合わせて重い機材(フルサイズ)、軽い機材(APSC、フォーサズ)と使い分けていますが、今のカメラはセンサーが大きくても小さくても写真は綺麗に取れますが、センサーが小さいのと大きいのとは空気感が違うような気がしますが山にいくときは割り切ってき軽さを第一に考え記録を残すつもりで使っています。仕事ではないと気軽割り切れますね。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      私も使い分けたいという思いからZfcを買ったんですが、軽いって正義だなって最近ようやく気付きましたw

  • @user-lk2pr1id3r
    @user-lk2pr1id3r 3 роки тому +7

    イメージサークルとは、
    結像画像の直径でありレンズ後玉の径ではありません。
    また、
    FX用に設計されたレンズをDX機に装着した場合、
    イメージサークルの内側のみを使用する事になる関係で、
    画角がFX機で同一焦点距離のレンズを使用する場合の1.5倍相当になると言う意味で、
    焦点距離が1.5倍に変化する訳ではありません。
    今回の動画の趣旨は理解できますが、
    紛らわしい説明は誤った理解を生んでしまうと思います。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому +4

      フルサイズを基準にしたAPS-CセンサーやMFTセンサーの「換算焦点距離」の説明はややこしいと思います。
      慣れてる人間にとってはどちらでもいいとか、焦点距離の表示の方がピンとくる、等はあるかと思いますが、
      慣れていない人間は混乱すると思います。
      慣れていない人への説明として、いっそのこと「画角」で統一した方がわかりやすいかも知れません。
      説明の時に、分度器を手にもって説明すれば判りやすいかと。(過去自分は百均の白い扇子に角度を手書きで書きました)
      画角5度の絵を得るために、フルサイズだと焦点距離500mmのレンズが必要で、APS-Cだと330mmのレンズ、
      MFTなら250mm、1.7分の1のコンデジだと65mmになる、という感じです。

  • @rarryy
    @rarryy 3 роки тому +7

    2:30 APSの規格は新開発の規格では無く
    APSフィルムからの物では無いのでしょうか

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +2

      私の中でアドバンスフォトシステムというのはその名の通り、システムの名称という認識です。
      まぁ、話の本題はそこではないので(^^ゞ

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому +1

      ニコンの名前だとDXフォーマットなので、ニコン使いの矢沢さんはそれが最初に頭に浮かんだのかもですね。

  • @user-yx9tu9fz6h
    @user-yx9tu9fz6h 3 роки тому +8

    矢沢さんの場合、「失敗」でなく、メーカーの、銀塩→デジタル一眼レフ→ミラーレス一眼カメラへの切り替えの、ゴタゴタに巻き込まれた、と言う感がありますね。
    私はデジイチを手にした時から、APS-C機を愛用していますが、それはアマチュアと言う「気楽さ」に甘えているのかな、と言う気がしました。
    う〜む。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +6

      確かに記録媒体が変わるというのは何十年に一回の出来事ですからね。
      いろいろ振り回されましたが、今はこうやってネタにできるので良かったのかな…と前向きに受け止めるようにしていますw

  • @user-cl5kx4zm33
    @user-cl5kx4zm33 3 роки тому

    理解はしていたつもりでしたが、矢沢さんのご説明で確約に代わりました!
    いつもありがとうございます。

  • @user-fb5cd2rs8j
    @user-fb5cd2rs8j 3 роки тому

    マイクロフォーサーズにアダプターをセットして。35mmフィルムカメラ時のレンズで超望遠楽しんでます。所謂、ハーフカメラ感覚ですね。

  • @dontarawo8
    @dontarawo8 3 роки тому +1

    大は小を兼ねる。apscから入った者としては痛感してます。車に例えるならずっと軽自動車でも不満を感じない方はapscでいいけど普通車に少しでも興味があるなら最初からフルサイズがいいかもしれませんね

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому +2

      牛刀をもって鶏を割く、という諺もあります。矢沢さんは「フラッグシップは究極の入門機」と仰いますしそれには同感ですが、
      いわば「門をくぐって向こう側に歩いていく覚悟がない人間」「門の付近でウロウロしている人間」にはAPS-CやMFTでもいいかもとも思います。
      門の付近でウロウロしていたが、門をくぐって向こうに行く覚悟ができたらその時は買い直し、でもいいかも。
      D5200+ダブルズーム(555グラム+レンズ265グラムと530グラム)でも「重すぎて持ち出す気には到底なれない」という人もいます。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому

      仰る通り、私は基本的に大は小を兼ねるという考え方ですね。
      オーバースペックだと思ってもいずれ必要になるかも…と思いますし
      ハイスペックだとそれだけやれることも多いので、スペックに引っ張られる形で世界が広がることもあります。

  • @SHIDOYASU
    @SHIDOYASU 3 роки тому +1

    矢沢さんほどの方でもお仕事で苦労された事があったのですね。
    カメラはじめた時最初こそD7200とシグマのDXレンズ17-50f2.8でしたが、二本目以降のレンズから全てFX用を買いました。カメラにハマったらフルサイズに移行するだろうと思ったからです。
    それは間違いではなかったのですが、価格の安さにつられてレンズの半分はサードパーティ製を買ってしまいました。
    サードパーティ製を否定はしませんが、どれも微妙にピントか合わず苦労しました。
    Z6からミラーレスに移行していったのですが、純正レンズしか販売されていない事と、サードパーティ製レンズで後悔したのがあったため、純正レンズで揃えてきました。
    その頃矢沢さんの動画を知り、高くても良いものをというお話を伺いその通りだなぁと思いました。
    まだまだ初心者レベルの写真しか撮れませんが、それは腕のせいで機材に問題は無いとハッキリしているのです精進するしかないと思えるのは良いですね。
    これからも有益な動画を楽しみにしております。
    余談ですが、レンズは大事に使っていても下取りの時純正レンズは高価買取してくれるのに、サードパーティ製はそうはなりませんでした。長い目で見ると純正レンズはコスパが良くなる、レンズは資産という言葉は純正レンズの事をいっているのだと身に染みました。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +2

      やはりボディを作っているメーカーのレンズが一番信用できますね。
      設計、デザイン、保証、さらに中古の買取価格まで。
      サードパーティのレンズも良くなって来てはいますが、トータルで考えると純正の方がお得だと自分は思っています。
      ご理解いただけて嬉しいです(^^)/

  • @junm.5194
    @junm.5194 3 роки тому

    私はSONYのユーザー(アマチュア)ですが、気軽に持ち歩くには軽いAPS-C向けのレンズとAPS-Cのボディの組み合わせですし、より画質にこだわる必要があればフルサイズのボディとフルサイズ向けのレンズを使います(レンズが重い…)。もっとも最近SONYはフルサイズでも小型のボディを出して来たのでそういう理屈は通用しなくなるかも知れません。ミラーレスではミラーが必要ないだけに小型化しやすいのでしょうか。高精細画質は望めなくてもAPS-Cボディにパンケーキレンズ、が個人的には楽ですが。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому

      おっしゃるようにミラーレスはミラーが無い分、小型化しやすいのだと思います。
      α7Cはさらに突き詰めてAPS-Cサイズにまで小型化した訳ですが、持ってみるとフルサイズだけあって結構重量があります。
      あと、フルサイズはいずれにせよレンズも大きなものになるのでAPS-Cに慣れているとちょっと辛いかもですね(^^ゞ

  • @user-ig5pk5gh7j
    @user-ig5pk5gh7j 3 роки тому

    旅先で山を歩き主に野鳥を撮るのでカメラもレンズも軽くしたい。Z6とAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6でDXで使っています。1.5倍の望遠になるのが良くまた中央部切出しのトリミングが多いので十分です。画質が良いにこしたことはありませんが重さ大きさが比例するので諦めです。今度Zfcが加わるのと矢沢さんの話が参考になりNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを是非使って見たくなりました。軽さで機動力が発揮できれば被写体に寄れるので望遠の不足をカバーできると思いました。ロードマップにあるZの200-600に興味がありますが持ち歩けるか心配です。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      50-250はそれほど高いレンズではないのでZfcを買われたのであればカメラバッグに忍ばせておくのもいいかもしれませんね。
      ただ、動きものを撮るには厳しいので止まっているものを撮影する前提に考えた方が良いと思います。

  • @user-rv2ql2sq2g
    @user-rv2ql2sq2g 3 роки тому

    私もD60がデジタル入門機でしたが 購入当時はFX機がなかったという意味で、どうしようもなかったともいます。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому

      まあ、不可抗力なんですけどね。
      せめてフィルム時代に使ってた28-70をとっておけば何とかなったんですけどね(^^ゞ

  • @user-kc3nu1yx7v
    @user-kc3nu1yx7v 3 роки тому

    FマウントのFXフォーマットレンズ最初に手離して、残念でしたね。
    D3 でDXレンズでは、格画違いますね🎵
    昔、ニコンD90使ってた頃、D3は憧れでしたね🎵
    逆はありましたね🎵
    フルサイズのGレンズをα6000で撮ってましたが、レンズの光学的に中心部使うので、まあまあ良くは撮れますね🎵

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      逆はありなんですけどね(^^ゞ
      意図的にフルサイズのレンズにAPS-Cのカメラをつけて焦点距離を稼いでらっしゃる方も多いですし。

  • @msyk7848
    @msyk7848 3 роки тому

    2世代前の70-200mmF2.8GはAPS-Cで設計したのか?ってくらい周辺光量に問題がありましたが、D3以前はデジタルはフラッグシップもAPS-Cで行こうと考えてたんでしょうか?

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      最初からフルサイズセンサーを積めたのであればフィルム時代のレンズ資産がそのまま生かせ
      焦点距離が1.5倍になるという混乱を招くこともなかったので、開発当初はフルサイズセンサーを積めるだけの技術が無かった
      もしくはフルサイズセンサーを積むと高額で大型になってしまうので、APS-Cセンサーにしたと想像します。
      やがてフルサイズセンサーを積んでもコストを抑えられ
      ボディサイズも従来通りにできるようになったのでD3からフルサイズにしたのではないでしょうか。

    • @user-yd1xv2bd8j
      @user-yd1xv2bd8j 3 роки тому

      1999年にAPSCセンサーで導入してから2007年にフルサイズセンサー導入と約8年も空いてしまったから、こういう事が起きるのでは?
      ニコン特有の問題だと思う

  • @user-gt9eh4qh8i
    @user-gt9eh4qh8i 3 роки тому

    もうすってん間違えそうになっていたマヌケがここに…
    改めて深く理解出来てありがたいです

  • @yust1109
    @yust1109 3 роки тому

    趣味でフルサイズ使ってる人間としてはオーバースペックなのかと思ってしまいます😓

  • @Milepoch
    @Milepoch 2 роки тому +1

    APSボディにはAPS用レンズを使うモノという勘違いが蔓延してる
    ニコンもキャノンもFFとAPSの両方で高画質を追求する二度手間はやらない
    APSボディはFFレンズも使えるんだから高画質がほしいならFF用レンズ使えってなる
    APS用の巨大で重くてクソ高い高画質レンズも作れるさ
    そんなの誰が買う?

  • @user-pw9qd5vc2n
    @user-pw9qd5vc2n Рік тому

    APS-C機にフルサイズ用のレンズをつけたとき・・・、
    メリットとして、イメージサークルの真ん中の部分だけを使うことになるので、
    光量不足や色々な収差の大きくなる周辺部をカットでき、
    解像度の高い中央部の画像だけを使えるというのが有るのでは?
    つまりレンズの一番美味しいところだけを使えるのだと、思いますが?
    いかがでしょう?

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  Рік тому +1

      私は技術者ではないので本当のところは分かりませんが、理屈の上ではそんな気がしますね。

    • @user-pw9qd5vc2n
      @user-pw9qd5vc2n Рік тому

      @@yazawatakanori
      お返事ありがとうございます。

  • @Milepoch
    @Milepoch 2 роки тому +1

    DXは小さくて軽くて安いから存在意義がある
    それはそれで便利、画質なんてそこそこでいいのよ
    ただし、APSボディの真の画質を引き出せるのはFXレンズ

  • @yuta_108shimizu4
    @yuta_108shimizu4 3 роки тому

    初めてのコメント失礼致します。
    趣味でカメラをやっているものです。
    私もd5000を購入しDXレンズを揃えた後、d800eが欲しくなり結局レンズ総入れ替えした苦い経験があります(^^;)
    迷ったらフルサイズ、沁みる言葉です。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      まぁ、カメラ始めた当初は自分がどういう方向に行くかは分かりませんからね(^^ゞ
      この動画を見てくださった方が遠回りしないで済むことを願っています。

  • @user-cl1tb8ee1d
    @user-cl1tb8ee1d 3 роки тому +3

    フルフレーム用のレンズを APS-C 機に使って中央部の美味しいところだけで撮るのも
    良さげですね。本体とレンズのバランスは楽しいことになりそうですが…

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      センサーサイズを小さくすることで焦点距離を稼いでいる方も多いですね。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому +1

      私は石塚さんの考え通りで、フルサイズ用50mmのレンズをAPS-C(キヤノンなので1.6倍)で、フルサイズ換算80mmとして使うことがありました。
      (近ごろはAPS-Cは使ってないです)

  • @issei2357
    @issei2357 3 роки тому

    3:08~ フルサイズセンサーのカメラに50mmのレンズをつけるとx1.5=75mm と言い間違えをされてます

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому

      あ、そうですね。ご指摘ありがとうございます(^^ゞ

  • @NAGAUTI1
    @NAGAUTI1 3 роки тому +1

    一眼カメラデビューしてまだ2年目ですけど、やはりフルサイズ買うのが後悔はないのでは、と私も思います。
    高価ですからね。それで性能過剰だと思えば手放してAPS-Cに移行すれば良いのでは、と

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      ですね。私は最近「使い分け」目的でAPS-Cを追加した感じです(^^ゞ

  • @rss7934
    @rss7934 3 роки тому

    いつも楽しく動画を拝見しております。
    動画の内容と少し逸れますがご意見をお聞かせいただけると幸いです。
    私はクラシックの演奏会撮影をしております。
    観客席後方からの撮影が主になるためSony A9iiにSEL100400GM、2xテレコンを使用し800mm F11で撮影しております。
    F値が暗い分をISO感度で補っていますが、やはりざらついてしまい現状納得のいく画に仕上がりません。
    そこで同じくSonyの高感度機A7Siiiを購入するか、1.4xテレコンにAPS機(Super35mmモード)でF値を一段明るくするか、いっそのこと他社でマイクロフォーサーズ機に400mmレンズを新規購入するか、など逡巡しています。
    もちろんFE400mm F2.8という選択肢もあるのですが運用面などからハイコストローパフォーマンスになりそうです。
    800mmを確保しつつ、またSSは1/400が限界です。
    わがままだらけの機材選びで申し訳ありません。
    ステージ撮影や望遠撮影をプロの現場で行われている矢沢さんから見てどのように思われますか?
    ぜひ知恵をお借りできますと幸いです。
    [追記]
    一見A7Siiiで解決かとは思うのですが、素人なりの見解ではありますがモバイル端末の画面もより良くなっている現状から1800万画素は確保すべきであると考えております。そのためA7Siiiがあと一歩といった状況です。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +4

      まずソニーのテレコンは70-200専用に設計されているので100-400で使用するには無理があります。
      あと、センサーサイズを小さくして焦点距離を稼ぐという選択肢は私にはありません。確実に画質が落ちるので。
      自分なら高画素機のα7R4、もしくはα1を購入して100-400テレコン無しで撮影。後処理でトリミングしますね。
      さもなくばα7SⅢで撮影して、画素の少なさをライトルームもしくは、フォトショップの「スーパー解像度」を使い画素数を倍にするか。
      いずれにせよ安い買い物ではないので、レンタルできる環境がおありなら多少お金はかかりますが試してから買われた方が良いと思います。
      あと高画素機を使うにせよ、スーパー解像度を使うにせよ、PCスペックもそれなりに必要なので要確認です。
      これはあくまで「私ならこうする」という内容なので、参考程度にとどめておいてください。

  • @user-fb5cd2rs8j
    @user-fb5cd2rs8j 3 роки тому

    カメラボディーの値段より。レンズが高いからフォーサーズにしたほうですね。

  • @miyakodori2477
    @miyakodori2477 3 роки тому +6

    故意にFX用のレンズをAPS機に付けて焦点距離を稼いで野鳥を撮る素人です。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      意図しているのであれば全然OKだと思いますよ(^^)/

  • @KEYBO7D
    @KEYBO7D 3 роки тому

    APS-C用のレンズはイメージサークルはそもそも小さいですからね・
    CaoonはAPS-C用はフルサイズ機にはマウントが物理的にはまらないようになってるので、安心でした。
    ハイアマ向けのデジタルAPS-C機を導入してから、フィルム機で使用していたレンズで使用していたレンズを使用しましたが、1.6倍の画角になること以外は特に不便な事はなかったです。新たにデジタル向けのレンzyを入れるときに決めていたのが
    「APS-C用のレンズは絶対に買わない」
    ということでしょうか。将来フルサイズ機を導入してもそのままレンズがつかえますからね

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      そうですね。あえてAPS-Cのカメラにフルサイズ用のレンズを付けて焦点距離を稼ぐ方はいらっしゃいますが
      その逆はただ勿体ないだけですからね(^^ゞ

    • @KEYBO7D
      @KEYBO7D 3 роки тому

      @@yazawatakanori さま
      ただ、APS-C専用のEF-Sレンズには、EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM というフルサイズでも中々ない画角のレンズがあるんですよね
      広角使いの私には魅力的な画角なんですが(笑)
      でも、SIGMA 12-35mm(もちろんフルサイズ用)って言うのを見つけたので、やめました(笑)
      今思えばEF-Sレンズ買わなくて正解でした。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому +1

      @@KEYBO7D さん
      キヤノンEOS 40D持ってます。
      EF-Sの超広角だったら、10-18mmのIS付より、EF-S10-22mmF3.5-4.5 USMの方が画質は全然いいですよ。
      両方使い比べたことがありますが、10-18の方は、黄色が見事に潰れます。
      フルサイズ用を買ったんであれば、ここでオイラが強く言う意味は全くないんですけど。

  • @user-rc7fh8os5b
    @user-rc7fh8os5b 3 роки тому +1

    ニコンがミラーレスになって、また混沌としてしまいますね。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      ん~私はレフ機の頃に比べるとだいぶスッキリしているように感じますが…(^^ゞ

  • @user-ss6ut9wd9b
    @user-ss6ut9wd9b 3 роки тому

    レンズの違いについてわかりやすい解説ありがとうございます。
    二年前にカメラを始め最初にD7500にキットレンズ+DX用70-300を買いその後もシグマのDX用のズームレンズを買っていました。しかしゆくゆくはFXを買うのではないかと思いその後はFX対応レンズを買うようにしました。結局今はZ6と6Ⅱに入れ替えたのでその判断は正しかったのですが最初からFX対応レンズを買ってればトータルの購入費を抑えれたなーと思ってます。
    なので最後に言っていた「FX用を買うのが無難」はすごくわかります笑
    長々と申し訳ありませんでしたm(_ _)m

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      早い段階で先が見えてよかったですね(^^)/

  • @user-dr1pz1vu9x
    @user-dr1pz1vu9x 3 роки тому

    イメージサークルの理解がまだまだかな
    がんばれ♪