Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
CRXて名乗ったのが全ての間違いだった車
昔、SiR トランストップに乗ってた。当時、現嫁と伊豆にドライブに行った時コンビニで、大人気のロードスターに乗ったバカップルに聞こえよがしにけなされた。気を取り直して走ってたら、どんどん曇ってきてポツポツ降りはじめたので、慌てて路肩に止めて必殺のトランスフォーム!!危なかったと安堵していたら、先程のバカップルがマニュアル片手にずぶ濡れになりながら、幌閉めてた。窓開けて、「お疲れ~」と、笑顔で声かけてその場を離れた。あの時のバカップルの顔が傑作だった。ちなみに、トランストップは45秒もかかりません。
2002年まで乗ってた。あ~だこ~だ言う人居るけど乗ってた身としてはもう一度作ってくれたらまた買いたい1台です。
昨日たまたま朝、ウォーキングしてたら一台デルソルと遭遇しました。正直驚きました😮
デルソルに20年間乗ってました。エアコン壊れてしょーがなくS 2000に乗り換えました。エアコン壊れなかったら、多分まだ乗ってたと思います。いい車でしたよ…
二代目CRXは主戦場のアメリカで事故が多発して保険料が爆上がりになってそのために売り上げが激減したのが痛かったみたいです。その結果3代目は、同じ路線を行くことができなくなって、デルソルへのイメチェンしたらしいです。日本ではしくじり車で1万5千台しか売れませんでしたが、アメリカで7万台、欧州で3万台ほど売れていますよ。
デルソルオーナーです。歴代cr-xからの変化でいうと、あまりにも日米での事故率が高く保険料が高くなり、方向性の変更を強いられて走らないスポーツカー=オープンカーになったと開発者の繁浩太郎さんに聞いたことがあります。(ついでにCR-Xもつけたくなかったとも)それでもホイールベーストレッド比や全高といったディメンションに、スポーツカーを感じますね。
手動で屋根を開けるタイプのデルソルに乗ってました。一番好きだった車です。復刻しないかな
おや ターボチャージャーちゃんと自然吸気ちゃんが居ない…
このチャンネルはコメント欄も含めて勉強になる!めちゃくちゃありがたい!
初代、2代目のCR-Xをイメージしてきたユーザーとしては、デルソルはあまりに衝撃的だった。なので、受け入れられない人も多かったと思う。
サイバーCR-Xからデルソルへの路線変更は、あまりに走り屋のイメージが付きすぎたのを当時ホンダが嫌ったという話もありましたね。当時は保険会社の車両保険のクラスでもSiRなんかはかなり高くて、いわゆる要注意車種になってました。
新車からいまだに現役のデルソル乗りです。(VXi・M-TOP・MTですが)長年乗っているおかげで開発の方からの情報も直接聞いてますが、根本的にCR-Xはサイバーで終わってたんですよ。2代目の事故率の高さから海外での保険料の高騰で売り上げが減少、後継モデルは作れないことになって全く関係ない車種としてデルソルを開発。ただ営業サイドのごり押しでCR-Xの名前を入れることになってしまいました。オープン化はロードスターの影響はありますがあとスポーツ度を落として保険料の軽減という一面も。その代わりホンダ独特としてのメタルトップ化しましたがこれは防犯対策の面もあります。(幌だとサクッと切られちゃうというので)私は飛ばさずのんびり走る派なので正直この車がぴったりでいまだに飽きません。かといって峠のクネクネ道を走るとすっすと曲がるし小回りも効くので十分楽しいですよ。
今年からデルソルに乗り始めました。とにかくパーツ&情報の無い車ですね…スタンス系のカスタムされてますが、今のままでも峠をキビキビ走ってくれてます。恐ろしい子…
走る方はSiRだと過去に社外パーツいくつか出てましたけどVXiの私はほぼ何もないですね。今でも外見はホイール以外ノーマルです。エアロ系なら海外のほうが色々リリースしてましたね。日本は売れませんでしたが海外では小型オープンながら10万台以上売ってるのでそれほど悪いわけではないと思うんですがね(ロードスターが化け物過ぎるだけで(笑))
先進オープンスポーツに変身
昔乗ってた!今でも欲しい。
友達が乗ってたけど 長い時間待たされる交差点で屋根を開けて後ろの車を驚かせる事をやってたなぁ
デルソルがMRチックなデザインになったのはオープンにした時でもトランクの容量を確保する為の工夫とか聞いたことがあるあとライトウェイトスポーツから方向転換したのは海外市場の影響もあったみたいです
それでもトランストップは実際はそんなに広くなかったのです。ギミックは面白かったが何より故障が怖くて。当時はこれを売る立場でしたが、CR-Xがこのスタイルになったのは世界的に売れたロードスターの影響と、国内でサイバーがあまりに走り屋の車のイメージが着いた点が問題視されてましたよ。EG系ではプリモ扱いでシビックもあるしね。
ホンダで唯一欲しいと思った車だったがなぁ・・・。リアの窓開けれる所が好き。
この動画見て自分がなんでハッチバックが好きなのか思い出しました。80年代後半に初代CR-Xが沢山走ってて凄く憧れたのですよね🚙✨
10年間乗っていましたが、コンピューターの故障なのかオープン出来なくなり、泣く泣く手放しました。とても運転が楽しい車でした。すてきな動画をありがとう! 懐かしい~。オーナー目線では、全然しくじっていないんだけどなぁ...
当時、友達が2代目CR-X買ったけど、隣載せてもらってエンヂンの吹け上がりがすげー気持ちよかった。NAロードスターは世界に影響
発売当時EF8に乗っていたものとしてホンダは何をとち狂った?と思ったが今になって見ればオープンとスポーツが高い次元で両立していた貴重なモデルだと思う。ただ当時から2シーターになったこととスタイルが好きではではなかったが・・・。当時この車がスクープされた時点ではスタイルからミッドシップでは?との噂もありましたね。
ホンダってそこそこ無駄遣いするだけの余裕があって、経営陣の考え方も柔軟だからか、定期的に売れそうもない遊びの車を出すよな。
北米はシビックデルソルで売られてました。
SiR後期MT トランストップを今年買った僕にはタイムリーな動画です
乗ってましたよ。初めてのマイカー。なんの車の知識が無い時にディーラーですすめられて中古車購入しました。1.5でしたが、ソコソコ楽しめましたよ。この車のおかげで車の知識がどんどんつきました。周りはマイナー車乗りばかりでこの当時の友達はGTOとAZ-1に乗ってました。
オーナーだった時代ありますw足を変える他をすると、驚愕にスパルタンな完璧なコーナリングマシンに変貌します。今はEK9に乗ってるけど、それより格段によかったぐらい。が、B16エンジンには車体が重いようで…加速がかなりネックになる、それを無視できれば、評判よりスゲー車ですw
7:07 丸いアクセサリーランプを採用している車でいえば、30ソアラもウケなかったのを思い出した。
30ソアラは好きだったし、世間からも悪く言われてないような気がしますデルソルのヘッドライトは当時のホンダがベルノ店向けに出してたクルマの統一デザインだと思いたいですDC2型インテグラの前期とデルソルの顔は一緒ですよシビック=プリモ店アコード=クリオ店インテグラ=ベルノ店デルソル=ベルノ店なのを考察できます
7:58 この後ろが上がっている時霊柩車みたい笑笑
途中で止めればロータスヨーロッパみたいになりますよ(10キロしか出ないけど…)
デルソルのSiRのトランストップに乗ってました。やっぱりエンジンがとんでもないので、走りは楽しかったですよ。ウイングもオプションで付けたので、オープン時は標準型より後ろの重さがとんでもないことになったはずですが、後輪にトラクションがかかるので、走りやすいとの評価もあったりしたので、善し悪しですかね。ただ、荷物がほとんど積めず、ちょっとしたクッションを買った時に、トランクに収まらず、助手席に積んだらMTレバーを圧迫してきて、帰り道で泣きそうになりました。
走りを捨てたとは言うがNBロードスター乗りの自分からしたらめちゃくちゃ良い車なんだよなぁ…パワーあるし例のアレ入ってるから高回転気持ちいいし…羨ましい
「CR-Xらしくない」とはよく言われてましたよね、一つのクルマとして見ればとても良いクルマなのにね。デザインといいサイズ感といい個人的にはすごく好みです。
実際めっちゃ小さくて全長は新規格軽自動車とほとんど変わりません
yanky- mate! 知り合いが一時期乗ってて運転させてもらった事がありますが完全2シーターなのも相まってすごくコンパクトに感じましたね。実際全長と全幅は最近の軽自動車と近いサイズですからね。
オープンカーと言ってもリアガラスもCピラーも残るタルガトップだし……スポーツカーとしてはパワーは上ったけど重くなって、屋根切ってボディ剛性も下がった……スポーツ派とオープン派の両方に媚びた結果、両方からダメ出しを食らってしまった。
ネコまんま 結局の所「中途半端だった」んですかねCR-Xというネームで作る以上オープンカーに全振り出来なかったでしょうし
デルソルはCR-Xの名前さえなければ誤解を生まずにロードスターと渡り合えたと思うんだよなぁ。剛性は当時のオープンではおそらく一番あって重い重いって言われるけど高速では割と低重心な車体と相まって快適な長距離行が出来たいい車だった。あと何故か1.5の方が出足トルクがあってズボラな街乗りが楽なんだよねw。
開発陣はCR-X廃止を前提に作ったのに、日本だけ販売サイドの要望に押し切られてCR-Xにされてしまったそうです。CR-X廃止の理由は事故率が高かったからで、同じ路線で続ける事は危険だとの判断から、新規車種として走り以外の楽しさを提案する為にトランストップ採用に至ったと開発の方が以前語っておられました。そもそも初代CR-Xのコンセプトも、北米向けにシビックより小さく軽く作って燃費を稼ぐ、今で言うエコカーとして開発したもので、スポーツ路線を狙ったものではなかったそうです。
当時のMAZDAロードスターとの比較を出しているけれど、HONDAのCR-XはあくまでもVtecE/Gを積んだ高回転型スポーツカーで(デルソルであってもはなしはおなじ)MAZDAロードスターはスポーツカーでもなんでもなく、駆動方式がFRだというだけでファミリアやカペラ、ボンゴと同様、ただの乗用車用のエンジンを使ったただのファッションカー。MAZDAのロードスターにのるくらいならHONDAの軽四 ビートかS660に乗った方がスポーツカー欲しいのならそっちのほうがしあわせ。CR-XデルソルはFFでこそあるが、シビックやインテグラ同様速さを追求した車種ではある。
デルソルはたまーにカッコいいのおる。個人的にはEF型が一番。
しくじりというより、マツダのロードスターが強すぎた。ロードスターがなければロードスター位は売れてたはず。スポーツならシビックがあるし、オープンはあまり売れない。
この時代のスペシャリティカーやライトスポーツってロードスターに全部食われたイメージが強いっす…や、ロードスターがいい車なのは乗ってみたり手を入れたりでよく分かります。こりゃ売れるわ!と。弟も間にFD入れて2台乗り継いでたし…
トランクが出てルーフが反るからデルソルなんだってずっと言ってたなwあとオープンボタン押してる間ずっとサンダーバード歌いながら操作してたw
ロードスター買うときに比較したけど確かSIRでコミコミ240万ぐらいした気がロードスターはコミコミで200万でした
乗ってた🤣
バラードスポーツ世代なのでデルソル出た時なにこれ?って思いました。シビックもデカくなりすぎだし、フィットタイプRとか出さないかな。もう今更車買うことないけどw
中古屋さんに探してもらっってマニュアルトップのvxiにしばらく乗ってました窓開けて走ってたらトンボが飛び込んできて後ろの窓開けて逃してやったりしたことも(笑三角窓付近からの雨漏りが激しかったのが唯一の不満でしたねー
CMソングのアスカル・モレノのCD持ってた(^_^
SM-Xみたいにホンダは毎回時代を先取りし過ぎて失敗してる感がある。
S-MXな。そっちの方が夢が広がる気はするが。
S-MXは98年に出たキューブがブラック塗装とエアロ仕様が出たりしだしたあたりから急激に売れなくなった気がしますね!
免許とって最初に乗った車です。加速、旋回とても気持ち良い車でした!間違いなく名車です!
デルソルのスタイリング、先進的で好きだったなー
わたくしから見たら当時デルソルの競合はビートとシビックだと思います😃わたくしは、当時2代目CR-Xからビートに乗り換えました❗️MRを体験したかったので😀CR-Z.解説も見てみたいです❗️CR-Zも、また、しくじりですか?CR-Zの競合は86、BRZですから😀😀
当時はCR-Xを謳ってるのにコレジャナイ感がすごかったから…EGシビックやDAインテもいるから食いつくのは好きモノだけそしてCR-Zで同じ轍を踏む、と…ホンダの販売センスとは…レア車だし凝ったギミックもあるし結構走るしで所有者の満足感は高いと思う
デルソルのトランストップは、サイバーのグラストップからの進化だと思うんだけど
ホンダって独創的メカニズムに拘るあまりアタリハズレが多いんだよね古くは空冷に拘ったDDACとか、ホンダマチックのアメリカでの大コケとか
13年間乗ってました。自分はトランスレスのSi めちゃくちゃドライブが楽しかったです。
アイコンはデルソルですか?!って思ったら名前もでした。
CR-Xとデルソルに分けて出せば良かったのに。デルソルはホンダの中古店で見ただけですが、トランストップは面白いというか、オープン好きで目立ちたい自分としては欲しくなりました。ただ2シーターである事でウチの金庫番に「買うなら離婚」と脅されて・・・デルソルってリアウインドウも厭きませんでしたっけ?その後、スバルヴィヴィオのオープンに出会いまして、手動ですがオープンにもTバーにもできるルーフと電動で全開になるリアウインドウ、独立したトランクで一応定員4名。660ccSOHCスーパーチャージャーという1000台限定車を仙台で購入。軽自動車もスーチャ車、ターボ車、NAと何台か乗りましたが、このスバルが一番。フロントフォグがインプWRXのフォグなみのサイズで台数限定なんで一度も他に見た事がないのも良かった。CR-Xデルソルの話しはどこへ・・・
アメリカに住んでたけど、向こうでは(手動ルーフが) けっこう走ってたよw
アメリカでは手動式のみの販売でした。トランストップで何かあった時、訴訟や●ざのアメリカの弁護士に目をつけられるといけないので採用を見送ったとのこと。
むかし「サイバー」世代のをマジで買おうとしたことがある車体が小さいけど前2席はホント広いここまでやるならいっそFRにしちゃえばいいのになあと当時思った
S2000以前のホンダは「後ろから押すよりも前から引っ張る方が安定する。」理論でFFばかりだったかと。今でこそ軟弱なイメージですが、FRからFFへの移行期は「これからは合理的なFFですよ!」と先進的だったのです。
初代のCR-Xは弟が乗っていたが4点ジャッキで上げるとドアが閉まらない。ホンダのサービスに言わせると「ウチの車はダンボール製ですから」と自虐ネタを披露される程に脆弱。サイバーで大分解消はされたがそれでも全然ダメ。デルソルは開発時期がバブルの真っ只中。MRでこのパッケージならまだ希少性で売れただろうに。スタイルの思い切りの良さが基本パッケージにまで及ばなかったのが残念なモデル。
バラード・スポーツだった最初の1.3L CR-Xは交差点で転がるマシンだった。w
次回はX-90の紹介動画をお願いします。
MT、マニュアルトップのSiRに乗ってます。キッチリ回すと怖いくらいヤバい加速&エキゾーストです…。確かにサイバーと比べてマイルドですが、スポーツシビックと足回りも共通で峠に持ってくとキビキビとよく走ります。スポーティ走行も、屋根を開けてのんびりドライブもどちらも出来てしまう何とも欲張りな車だなぁと思います。あとマニュアルトップはトランク容量がとんでもなくデカい!
デルソルとかち合ってしまった二代目インテグラはやんごとなき方の愛車でしたね
どこかの企業がアルミアルミホイールを献上するかと思ったけど、結局そのままだったね
あの当時、スポーツ性能+映える車っていうのが一番人気になりやすい車だからって事で、トランストップをぶち込んだけど、トランストップなしと比べて+90Kgとクソ重量アップで、1.5+トランストップだとパワー不足過ぎて、やっぱり1.6SIRを買わなきゃいけないけど、200万オーバー確実、OP付けまくってたら250万は確実にオーバーで手を出すのにも苦労するし……っていう盛大なしくじりやりましたよね。あと、トランストップもボタン一発で開閉できるわけじゃなくて、リヤトランクが上に上がり切ったところで、ルーフの左右両サイドのロックを外し、リヤセンターのトランストップシステムとの連結レバーを操作して結合しないと、リヤトランクにルーフが吸い込まれて行かないっていう、中途半場なオープンシステムだから、クソ重くなり割には面倒で評判悪かったですよね。ただ、映えを抑えつつスポーツ性能も欲しいっていう、ミーハーというか、チャラ男っぽい人たちには人気ありましたよね。
地味男ですが確かにオープンにして乗るとチャラ男になった気分がします(笑)おかげで安全運転安全運転…
走り屋多かった地元で二代目めっちゃよく見たな。ってかこの車がcr-xってこと知らなかったわ
走りを蔑ろにしたくなかったのか、足回りがEGシビックよりも硬めのセッティングだった…とか。
ホンダのお家芸、ヒット作の3代目で変に冒険してコケる。極稀にシビックみたいな確変することもあるけど
という事はN-BOXの次のモデルチェンジは............................。
シビックは3代目で大ヒットだったけどな。
シティやトゥデイも先代モデルが人気あったのに、新型で飛躍しすぎてユーザーにドン引きされたましたっけ。
目の位置がソアラを思い出した。いろいろ乗ったけど 結局 4000cc越えるとセダンもスポーツカーも同じ感覚
CR-Xがオープンカー化した経緯は、ソアラに似ているかもしれないでますね!ああ、このデルソルくらいのサイズの車が普及してほしいです
乗ったこともない人の不評が多すぎる。乗ってみてから言って欲しい車。
当初はのんびり楽しく乗ろうと正直カッコだけで買った部分もありましたが、ひとたびB16Aにムチを入れたらブッ飛びました!ある意味羊の皮を被った狼かも…
ホンダとしては、当時市場規模の拡大に懸命だったアメリカ市場に向けてのデザインだったという事ですね。同時期に発売されていた〝プレリュード〟のデザインも、もろにアメリカンなデザインでした。先代のCRXが、スウェーデンの〝サーブ・ソネット〟を手本にした、ヨーロッパ寄りのスポーツモデルとして、人気を得たにもかかわらず、市場を拡大したかったアメリカホンダの意見や影響が大きいデザインを採用してしまったのが直接の敗因かも知れませんね、上級車種のプレリュードも同じでしたね。
背中にフォークリフト載せたクルマ。
体育会系だったヤツが、いきなりチャラ男に変身しちゃった感じ。
それな!
5代目シビックは本当によく売れてたよね~販売終了しても買い替えずに長く乗ってる人も沢山いた印象
開発主査の愛車が、ユーノスロードスターだったんですw。
ナンパ車に思われてるけどデルソルの旋回性能は半端ない
四輪ダブルウィッシュボーンとこのクラスには贅沢な足回りで実はEG6と中身いっしょですしね。ただ、ブレーキが少しプアですけど…
@@yanky-mate5086 しかもオープンにした分フロアも専用で剛性出してますし、重量増もフロア分とトランストップ分でむしろフロントヘビーが改善されてますしね
CR-Xらしくないと言えばそうだけど、VTEC+オープンはこれ以外だとS2000とNSX-Tしか無いわけで…魅力的な車だと思う
45秒で何ができる?→CR-Xデルソルのルーフを収納できる
45秒かかったのは安全性の為ですね。特にこういう新しい技術をやろうとすると認可するお役所さんが厳しいこと言ってくるので中々クリアをするのが大変だと。変形中に挟まれたりしないようにリアのウインドは閉めておかないと作動させれないし、トランクの蓋も閉めるときはわざわざ2回止まるようにして挟まれ対策しています。
ドーラ一家ですら40秒で支度できるのに…
サンダーバードか、ウルトラホーク1号発進シークエンスのBGMが、OPで選べたら・・・
デルソルオーナーネットワークではサンダーバードトランストップとしてOP1曲分でピッタリ一往復するのが芸としてあります。(OPが1分半なので45秒で丁度一往復)
10代の時にこの車に初恋をして、20代の時にsir購入して、色々いじくり回してすごく楽しかった車です。この動画見て昔の写真を見返してすごく懐かしい気持ちになりました。また買い直したいけどもうほとんど残ってないよねー
私も19の時購入、トランストップ楽しかった、良い車でした
バラードセダンの後期型にはウチで乗ってた。そのグレード名が「CR-Z」だった。
魔理沙も実は男なんじゃないかだろうか
素人目線では、デルソルはこんな見た目でMRじゃないの?とは思いましたね。漫画でMR化されたCR-Xを知ってる世代は少なくないと思う。
今度キャバリエを取り上げて欲しい。理由はなんとなく。
トヨタが所ジョージを使っても、売れないものは売れなかった奴でしたか?
でもなんか嫌いになれないのは何故でしょう…自分の美的センスがおかしいのかな…
ホンダあるある3代目でコンセプトを大幅に変えようと失敗。
よくフィットは生き残ったな…
@@KamenRingo リッターで小柄な5ドアハッチバックが日本という国土にマッチしていたからヤリスやマーチみたいな車が今も街中をよく走ってるのが証明している
@@accel7777 ヤリスアクアノートマーチは今でもほぼ毎日見ますもんね…コンパクトハッチすごいや
CR-Xデルソルってかっこいいですよね、でも、本当のCR-Xと違いすぎる(笑)
知人が乗ってました。ルーフの収納見せてもらったけど、モッサリしてて閉じるまでかなり時間がかかるの。一緒にサーキット行ってあれで走ってました。
ホンダ車専門の解体屋にいた時トランストップは壊れやすいし、トランク開けるだけで30秒かかると聞いた経験からトランストップは敬遠しました。デルソルのチャームポイントたる箇所であるのはもちろん解るのですが…
@@yanky-mate5086 コメントで思いだしたけど、その知人はよく壊れて途中で動かんくなるっていって言ってました。「今となっては」ですけど、昔のホンダの我が道を行くスタイルが好きでした。
前期のSiRマニュアルトップのMT乗りですけど、なかなかよく走るしよく回りますよw
当初馬鹿にしてたけど全く同じ構成のFFオープンカーを欧州メーカーは定期的に作ってるよな
すまぬ・・・ワシはきーちゃんと言えばあっぱれさんま大先生の気恵ちゃんなのだよ😅😅
VTECの前身はバイクのCBR400FのREVという油圧式の可変ポートバルブタイミングだったホンダならでは^ ^
路線変更ならプレリュードをお願いします。振れ幅が広いです。3代目に乗っていましたが、落ち着いた良い車でした。しくじりならマツダの5チャンネル(失敗と復活)や低燃費車(ユーノスコスモやレンジローバー)などはいかがでしょう?
その名前さえ冠してなければ・・・という車はどのメーカーでもあるもんだなあ
V35、Y50「「ん?」」
初代cr-xどこかで見たことあると思ったらグラセフのブリスタコンパクトだった
実車をディーラーに見に行ってオープンになるところを見た感想「これってマジンガーZとかそういう世界・・ヲトナノオモチャ・・・」
初代グランツーリスモでフルチューンをしたなぁ…懐かしい(T_T)
ユーザー幅を拡げるっていうモデルチェンジの経緯がMR-2→MR-Sに似てる気がした。
あれも初代のAW11から直行ルートならまだ良かったのかもしれないね
初代のユーノス・ロードスターに乗ってましたが、CR-Xの悲惨な状況横目で見て、「何やってんだHONDA・・」って思ってましたwwただ、B16Aのシビックは速かったなあっ、て記憶は有ります(*´∀`*)
いっそ横置きミッドシップにしてればワンチャンあったかも
知り合いのデルソルはルーフの電動機能が壊れて、ただの重い2シーターと化してたな・・・。
トランクを持ち上げるチルターギアがナメちゃうんですよね…
デルソルのトランストップには興味があったけど重量が・・・やはりEFが良かったな。しかし私がEFを中古で購入した時、デルソルが不評で当時でも高額でした。しかも1.6は球数が少なく売れ残りはAT車。仕方なく1.5のMTを買いました。それでも軽量でホイールベースが短かったのでちょこまか走る楽しい車でした。売らなきゃ良かったなぁ。
アメリカの保険のせいでこうなった
デルソルはもったいなかったな。でる時期が早すぎて2015年位に発売していたら結構売れたのではないかと思う。しかもダウンサイジングターボにして低速トルクを厚めにしてハンドルに変速スイッチが付いたセミATもできるAT車にすれば。個人的にはHONDAにはシティーカブリオレかデルソルのような小排気量のオープンカーを発売して欲しいな
S660は?
S660は軽ではなくリッターカーだったらな常々 思っております。そうしたら世界戦略車になれたのではと思っています。
デルソルは最近になって見直されてきた感はありますねでも当時はあまりのイメチェンにビビったものです
eg6辺りのホンダはボディ剛性がないからな。鋼鈑ペラペラで歪みがくるのが早かった。給油口が閉まらなくなるのよ。
これにインテRのエンジン載っけてサーキット走ってたけどあんまいないから目立ったな。
CRXて名乗ったのが全ての間違いだった車
昔、SiR トランストップに乗ってた。当時、現嫁と伊豆にドライブに行った時コンビニで、大人気のロードスターに乗ったバカップルに聞こえよがしにけなされた。気を取り直して走ってたら、どんどん曇ってきてポツポツ降りはじめたので、慌てて路肩に止めて必殺のトランスフォーム!!危なかったと安堵していたら、先程のバカップルがマニュアル片手にずぶ濡れになりながら、幌閉めてた。窓開けて、「お疲れ~」と、笑顔で声かけてその場を離れた。あの時のバカップルの顔が傑作だった。ちなみに、トランストップは45秒もかかりません。
2002年まで乗ってた。
あ~だこ~だ言う人居るけど乗ってた身としてはもう一度作ってくれたらまた買いたい1台です。
昨日たまたま朝、ウォーキングしてたら一台デルソルと遭遇しました。
正直驚きました😮
デルソルに20年間乗ってました。エアコン壊れてしょーがなくS 2000に乗り換えました。エアコン壊れなかったら、多分まだ乗ってたと思います。いい車でしたよ…
二代目CRXは主戦場のアメリカで事故が多発して保険料が爆上がりになってそのために売り上げが激減したのが痛かったみたいです。
その結果3代目は、同じ路線を行くことができなくなって、デルソルへのイメチェンしたらしいです。
日本ではしくじり車で1万5千台しか売れませんでしたが、アメリカで7万台、欧州で3万台ほど売れていますよ。
デルソルオーナーです。
歴代cr-xからの変化でいうと、あまりにも日米での事故率が高く保険料が高くなり、方向性の変更を強いられて走らないスポーツカー=オープンカーになったと開発者の繁浩太郎さんに聞いたことがあります。(ついでにCR-Xもつけたくなかったとも)
それでもホイールベーストレッド比や全高といったディメンションに、スポーツカーを感じますね。
手動で屋根を開けるタイプのデルソルに乗ってました。
一番好きだった車です。
復刻しないかな
おや ターボチャージャーちゃんと自然吸気ちゃんが居ない…
このチャンネルはコメント欄も含めて勉強になる!めちゃくちゃありがたい!
初代、2代目のCR-Xをイメージしてきたユーザーとしては、デルソルはあまりに衝撃的だった。なので、受け入れられない人も多かったと思う。
サイバーCR-Xからデルソルへの路線変更は、あまりに走り屋のイメージが付きすぎたのを
当時ホンダが嫌ったという話もありましたね。当時は保険会社の車両保険のクラスでもSiRなんかは
かなり高くて、いわゆる要注意車種になってました。
新車からいまだに現役のデルソル乗りです。(VXi・M-TOP・MTですが)
長年乗っているおかげで開発の方からの情報も直接聞いてますが、根本的にCR-Xはサイバーで終わってたんですよ。
2代目の事故率の高さから海外での保険料の高騰で売り上げが減少、後継モデルは作れないことになって全く関係ない車種としてデルソルを開発。
ただ営業サイドのごり押しでCR-Xの名前を入れることになってしまいました。
オープン化はロードスターの影響はありますがあとスポーツ度を落として保険料の軽減という一面も。
その代わりホンダ独特としてのメタルトップ化しましたがこれは防犯対策の面もあります。(幌だとサクッと切られちゃうというので)
私は飛ばさずのんびり走る派なので正直この車がぴったりでいまだに飽きません。
かといって峠のクネクネ道を走るとすっすと曲がるし小回りも効くので十分楽しいですよ。
今年からデルソルに乗り始めました。とにかくパーツ&情報の無い車ですね…スタンス系のカスタムされてますが、今のままでも峠をキビキビ走ってくれてます。恐ろしい子…
走る方はSiRだと過去に社外パーツいくつか出てましたけどVXiの私はほぼ何もないですね。今でも外見はホイール以外ノーマルです。
エアロ系なら海外のほうが色々リリースしてましたね。日本は売れませんでしたが海外では小型オープンながら10万台以上売ってるので
それほど悪いわけではないと思うんですがね(ロードスターが化け物過ぎるだけで(笑))
先進オープンスポーツに変身
昔乗ってた!
今でも欲しい。
友達が乗ってたけど 長い時間待たされる交差点で屋根を開けて後ろの車を驚かせる事をやってたなぁ
デルソルがMRチックなデザインになったのはオープンにした時でもトランクの容量を確保する為の工夫とか聞いたことがある
あとライトウェイトスポーツから方向転換したのは海外市場の影響もあったみたいです
それでもトランストップは実際はそんなに広くなかったのです。
ギミックは面白かったが何より故障が怖くて。
当時はこれを売る立場でしたが、CR-Xがこのスタイルになったのは世界的に売れたロードスターの影響と、国内でサイバーがあまりに
走り屋の車のイメージが着いた点が問題視されてましたよ。EG系ではプリモ扱いでシビックもあるしね。
ホンダで唯一欲しいと思った車だったがなぁ・・・。
リアの窓開けれる所が好き。
この動画見て自分がなんでハッチバックが好きなのか思い出しました。
80年代後半に初代CR-Xが沢山走ってて凄く憧れたのですよね🚙✨
10年間乗っていましたが、コンピューターの故障なのかオープン出来なくなり、泣く泣く手放しました。とても運転が楽しい車でした。
すてきな動画をありがとう! 懐かしい~。
オーナー目線では、全然しくじっていないんだけどなぁ...
当時、友達が2代目CR-X買ったけど、隣載せてもらってエンヂンの吹け上がりがすげー気持ちよかった。
NAロードスターは世界に影響
発売当時EF8に乗っていたものとしてホンダは何をとち狂った?と思ったが今になって見ればオープンとスポーツが高い次元で両立していた貴重なモデルだと思う。ただ当時から2シーターになったこととスタイルが好きではではなかったが・・・。当時この車がスクープされた時点ではスタイルからミッドシップでは?との噂もありましたね。
ホンダってそこそこ無駄遣いするだけの余裕があって、経営陣の考え方も柔軟だからか、定期的に売れそうもない遊びの車を出すよな。
北米はシビックデルソルで売られてました。
SiR後期MT トランストップを今年買った僕にはタイムリーな動画です
乗ってましたよ。初めてのマイカー。
なんの車の知識が無い時にディーラーですすめられて中古車購入しました。
1.5でしたが、ソコソコ楽しめましたよ。
この車のおかげで車の知識がどんどんつきました。
周りはマイナー車乗りばかりでこの当時の友達はGTOとAZ-1に乗ってました。
オーナーだった時代ありますw
足を変える他をすると、驚愕にスパルタンな完璧なコーナリングマシンに変貌します。今はEK9に乗ってるけど、それより格段によかったぐらい。
が、B16エンジンには車体が重いようで…加速がかなりネックになる、それを無視できれば、評判よりスゲー車ですw
7:07 丸いアクセサリーランプを採用している車でいえば、30ソアラもウケなかったのを思い出した。
30ソアラは好きだったし、世間からも悪く言われてないような気がします
デルソルのヘッドライトは当時のホンダがベルノ店向けに出してたクルマの統一デザインだと思いたいです
DC2型インテグラの前期とデルソルの顔は一緒ですよ
シビック=プリモ店
アコード=クリオ店
インテグラ=ベルノ店
デルソル=ベルノ店
なのを考察できます
7:58 この後ろが上がっている時霊柩車みたい笑笑
途中で止めればロータスヨーロッパみたいになりますよ(10キロしか出ないけど…)
デルソルのSiRのトランストップに乗ってました。
やっぱりエンジンがとんでもないので、走りは楽しかったですよ。
ウイングもオプションで付けたので、オープン時は標準型より後ろの重さがとんでもないことになったはずですが、後輪にトラクションがかかるので、走りやすいとの評価もあったりしたので、善し悪しですかね。
ただ、荷物がほとんど積めず、ちょっとしたクッションを買った時に、トランクに収まらず、助手席に積んだらMTレバーを圧迫してきて、帰り道で泣きそうになりました。
走りを捨てたとは言うがNBロードスター乗りの自分からしたらめちゃくちゃ良い車なんだよなぁ…
パワーあるし例のアレ入ってるから高回転気持ちいいし…羨ましい
「CR-Xらしくない」とはよく言われてましたよね、一つのクルマとして見ればとても良いクルマなのにね。
デザインといいサイズ感といい個人的にはすごく好みです。
実際めっちゃ小さくて全長は新規格軽自動車とほとんど変わりません
yanky- mate! 知り合いが一時期乗ってて運転させてもらった事がありますが完全2シーターなのも相まってすごくコンパクトに感じましたね。
実際全長と全幅は最近の軽自動車と近いサイズですからね。
オープンカーと言ってもリアガラスもCピラーも残るタルガトップだし……
スポーツカーとしてはパワーは上ったけど重くなって、屋根切ってボディ剛性も下がった……
スポーツ派とオープン派の両方に媚びた結果、両方からダメ出しを食らってしまった。
ネコまんま 結局の所「中途半端だった」んですかね
CR-Xというネームで作る以上オープンカーに全振り出来なかったでしょうし
デルソルはCR-Xの名前さえなければ誤解を生まずにロードスターと渡り合えたと思うんだよなぁ。
剛性は当時のオープンではおそらく一番あって重い重いって言われるけど高速では割と低重心な車体と相まって快適な長距離行が出来たいい車だった。
あと何故か1.5の方が出足トルクがあってズボラな街乗りが楽なんだよねw。
開発陣はCR-X廃止を前提に作ったのに、日本だけ販売サイドの要望に押し切られてCR-Xにされてしまったそうです。CR-X廃止の理由は事故率が高かったからで、同じ路線で続ける事は危険だとの判断から、新規車種として走り以外の楽しさを提案する為にトランストップ採用に至ったと開発の方が以前語っておられました。そもそも初代CR-Xのコンセプトも、北米向けにシビックより小さく軽く作って燃費を稼ぐ、今で言うエコカーとして開発したもので、スポーツ路線を狙ったものではなかったそうです。
当時のMAZDAロードスターとの比較を出しているけれど、
HONDAのCR-XはあくまでもVtecE/Gを積んだ高回転型スポーツカーで
(デルソルであってもはなしはおなじ)
MAZDAロードスターはスポーツカーでもなんでもなく、
駆動方式がFRだというだけで
ファミリアやカペラ、ボンゴと同様、ただの乗用車用のエンジンを使った
ただのファッションカー。
MAZDAのロードスターにのるくらいならHONDAの軽四 ビートかS660に乗った方がスポーツカー欲しいのならそっちのほうがしあわせ。
CR-XデルソルはFFでこそあるが、シビックやインテグラ同様速さを追求した車種ではある。
デルソルはたまーにカッコいいのおる。
個人的にはEF型が一番。
しくじりというより、マツダのロードスターが強すぎた。
ロードスターがなければロードスター位は売れてたはず。
スポーツならシビックがあるし、オープンはあまり売れない。
この時代のスペシャリティカーやライトスポーツってロードスターに全部食われたイメージが強いっす…
や、ロードスターがいい車なのは乗ってみたり手を入れたりでよく分かります。こりゃ売れるわ!と。
弟も間にFD入れて2台乗り継いでたし…
トランクが出てルーフが反るからデルソルなんだってずっと言ってたなw
あとオープンボタン押してる間ずっとサンダーバード歌いながら操作してたw
ロードスター買うときに比較したけど確かSIRでコミコミ240万ぐらいした気が
ロードスターはコミコミで200万でした
乗ってた🤣
バラードスポーツ世代なのでデルソル出た時なにこれ?って思いました。
シビックもデカくなりすぎだし、フィットタイプRとか出さないかな。もう今更車買うことないけどw
中古屋さんに探してもらっってマニュアルトップのvxiにしばらく乗ってました
窓開けて走ってたらトンボが飛び込んできて後ろの窓開けて逃してやったりしたことも(笑
三角窓付近からの雨漏りが激しかったのが唯一の不満でしたねー
CMソングのアスカル・モレノ
のCD持ってた(^_^
SM-Xみたいにホンダは毎回時代を先取りし過ぎて失敗してる感がある。
S-MXな。
そっちの方が夢が広がる気はするが。
S-MXは98年に出たキューブがブラック塗装とエアロ仕様が出たりしだしたあたりから急激に売れなくなった気がしますね!
免許とって最初に乗った車です。加速、旋回とても気持ち良い車でした!間違いなく名車です!
デルソルのスタイリング、先進的で好きだったなー
わたくしから見たら当時デルソルの競合はビートとシビックだと思います😃
わたくしは、当時2代目CR-Xからビートに乗り換えました❗️
MRを体験したかったので😀
CR-Z.解説も見てみたいです❗️
CR-Zも、また、しくじりですか?
CR-Zの競合は86、BRZですから😀😀
当時はCR-Xを謳ってるのにコレジャナイ感がすごかったから…
EGシビックやDAインテもいるから食いつくのは好きモノだけ
そしてCR-Zで同じ轍を踏む、と…ホンダの販売センスとは…
レア車だし凝ったギミックもあるし結構走るしで所有者の満足感は高いと思う
デルソルのトランストップは、サイバーのグラストップからの進化だと思うんだけど
ホンダって独創的メカニズムに拘るあまりアタリハズレが多いんだよね
古くは空冷に拘ったDDACとか、ホンダマチックのアメリカでの大コケとか
13年間乗ってました。自分はトランスレスのSi めちゃくちゃドライブが楽しかったです。
アイコンはデルソルですか?!
って思ったら名前もでした。
CR-Xとデルソルに分けて出せば良かったのに。
デルソルはホンダの中古店で見ただけですが、トランストップは面白いというか、オープン好きで目立ちたい自分としては欲しくなりました。ただ2シーターである事でウチの金庫番に「買うなら離婚」と脅されて・・・
デルソルってリアウインドウも厭きませんでしたっけ?
その後、スバルヴィヴィオのオープンに出会いまして、手動ですがオープンにもTバーにもできるルーフと電動で全開になるリアウインドウ、独立したトランクで一応定員4名。660ccSOHCスーパーチャージャーという1000台限定車を仙台で購入。
軽自動車もスーチャ車、ターボ車、NAと何台か乗りましたが、このスバルが一番。フロントフォグがインプWRXのフォグなみのサイズで台数限定なんで一度も他に見た事がないのも良かった。
CR-Xデルソルの話しはどこへ・・・
アメリカに住んでたけど、向こうでは(手動ルーフが) けっこう走ってたよw
アメリカでは手動式のみの販売でした。トランストップで何かあった時、訴訟や●ざのアメリカの弁護士に目をつけられるといけないので採用を見送ったとのこと。
むかし「サイバー」世代のをマジで買おうとしたことがある
車体が小さいけど前2席はホント広い
ここまでやるならいっそFRにしちゃえばいいのになあと当時思った
S2000以前のホンダは「後ろから押すよりも前から引っ張る方が安定する。」理論でFFばかりだったかと。今でこそ軟弱なイメージですが、FRからFFへの移行期は「これからは合理的なFFですよ!」と先進的だったのです。
初代のCR-Xは弟が乗っていたが4点ジャッキで上げるとドアが閉まらない。
ホンダのサービスに言わせると「ウチの車はダンボール製ですから」と自虐ネタを披露される程に脆弱。
サイバーで大分解消はされたがそれでも全然ダメ。
デルソルは開発時期がバブルの真っ只中。MRでこのパッケージならまだ希少性で売れただろうに。
スタイルの思い切りの良さが基本パッケージにまで及ばなかったのが残念なモデル。
バラード・スポーツだった最初の1.3L CR-Xは交差点で転がるマシンだった。w
次回はX-90の紹介動画をお願いします。
MT、マニュアルトップのSiRに乗ってます。キッチリ回すと怖いくらいヤバい加速&エキゾーストです…。確かにサイバーと比べてマイルドですが、スポーツシビックと足回りも共通で峠に持ってくとキビキビとよく走ります。スポーティ走行も、屋根を開けてのんびりドライブもどちらも出来てしまう何とも欲張りな車だなぁと思います。あとマニュアルトップはトランク容量がとんでもなくデカい!
デルソルとかち合ってしまった二代目インテグラはやんごとなき方の愛車でしたね
どこかの企業がアルミアルミホイールを献上するかと思ったけど、結局そのままだったね
あの当時、スポーツ性能+映える車っていうのが一番人気になりやすい車だからって事で、トランストップをぶち込んだけど、トランストップなしと比べて+90Kgとクソ重量アップで、
1.5+トランストップだとパワー不足過ぎて、やっぱり1.6SIRを買わなきゃいけないけど、200万オーバー確実、OP付けまくってたら250万は確実にオーバーで手を出すのにも苦労するし……っていう盛大なしくじりやりましたよね。
あと、トランストップもボタン一発で開閉できるわけじゃなくて、リヤトランクが上に上がり切ったところで、ルーフの左右両サイドのロックを外し、リヤセンターのトランストップシステムとの連結レバーを操作して結合しないと、リヤトランクにルーフが吸い込まれて行かないっていう、中途半場なオープンシステムだから、クソ重くなり割には面倒で評判悪かったですよね。
ただ、映えを抑えつつスポーツ性能も欲しいっていう、ミーハーというか、チャラ男っぽい人たちには人気ありましたよね。
地味男ですが確かにオープンにして乗るとチャラ男になった気分がします(笑)
おかげで安全運転安全運転…
走り屋多かった地元で二代目めっちゃよく見たな。ってかこの車がcr-xってこと知らなかったわ
走りを蔑ろにしたくなかったのか、足回りがEGシビックよりも硬めのセッティングだった…とか。
ホンダのお家芸、ヒット作の3代目で変に冒険してコケる。極稀にシビックみたいな確変することもあるけど
という事はN-BOXの次のモデルチェンジは............................。
シビックは3代目で大ヒットだったけどな。
シティやトゥデイも先代モデルが人気あったのに、新型で飛躍しすぎてユーザーにドン引きされたましたっけ。
目の位置がソアラを思い出した。
いろいろ乗ったけど 結局 4000cc越えるとセダンもスポーツカーも同じ感覚
CR-Xがオープンカー化した経緯は、
ソアラに似ているかもしれないでますね!
ああ、このデルソルくらいのサイズの
車が普及してほしいです
乗ったこともない人の不評が多すぎる。乗ってみてから言って欲しい車。
当初はのんびり楽しく乗ろうと正直カッコだけで買った部分もありましたが、ひとたびB16Aにムチを入れたらブッ飛びました!ある意味羊の皮を被った狼かも…
ホンダとしては、当時市場規模の拡大に懸命だったアメリカ市場に向けてのデザインだったという事ですね。同時期に発売されていた〝プレリュード〟のデザインも、もろにアメリカンなデザインでした。
先代のCRXが、スウェーデンの〝サーブ・ソネット〟を手本にした、ヨーロッパ寄りのスポーツモデルとして、人気を得たにもかかわらず、市場を拡大したかったアメリカホンダの意見や影響が大きいデザインを採用してしまったのが直接の敗因かも知れませんね、上級車種のプレリュードも同じでしたね。
背中にフォークリフト載せたクルマ。
体育会系だったヤツが、いきなりチャラ男に変身しちゃった感じ。
それな!
5代目シビックは本当によく売れてたよね~販売終了しても買い替えずに長く乗ってる人も沢山いた印象
開発主査の愛車が、ユーノスロードスターだったんですw。
ナンパ車に思われてるけどデルソルの旋回性能は半端ない
四輪ダブルウィッシュボーンとこのクラスには贅沢な足回りで実はEG6と中身いっしょですしね。ただ、ブレーキが少しプアですけど…
@@yanky-mate5086
しかもオープンにした分フロアも専用で剛性出してますし、重量増もフロア分とトランストップ分でむしろフロントヘビーが改善されてますしね
CR-Xらしくないと言えばそうだけど、VTEC+オープンはこれ以外だとS2000とNSX-Tしか無いわけで…
魅力的な車だと思う
45秒で何ができる?
→CR-Xデルソルのルーフを収納できる
45秒かかったのは安全性の為ですね。
特にこういう新しい技術をやろうとすると認可するお役所さんが厳しいこと言ってくるので中々クリアをするのが大変だと。
変形中に挟まれたりしないようにリアのウインドは閉めておかないと作動させれないし、トランクの蓋も閉めるときはわざわざ2回止まるようにして
挟まれ対策しています。
ドーラ一家ですら40秒で支度できるのに…
サンダーバードか、ウルトラホーク1号発進シークエンスのBGMが、OPで選べたら・・・
デルソルオーナーネットワークではサンダーバードトランストップとしてOP1曲分でピッタリ一往復するのが芸としてあります。(OPが1分半なので45秒で丁度一往復)
10代の時にこの車に初恋をして、20代の時にsir購入して、色々いじくり回してすごく楽しかった車です。
この動画見て昔の写真を見返してすごく懐かしい気持ちになりました。
また買い直したいけどもうほとんど残ってないよねー
私も19の時購入、トランストップ楽しかった、良い車でした
バラードセダンの後期型にはウチで乗ってた。
そのグレード名が「CR-Z」だった。
魔理沙も実は男なんじゃないかだろうか
素人目線では、デルソルはこんな見た目でMRじゃないの?とは思いましたね。漫画でMR化されたCR-Xを知ってる世代は少なくないと思う。
今度キャバリエを取り上げて欲しい。理由はなんとなく。
トヨタが所ジョージを使っても、売れないものは売れなかった奴でしたか?
でもなんか嫌いになれないのは何故でしょう…自分の美的センスがおかしいのかな…
ホンダあるある
3代目でコンセプトを大幅に変えようと失敗。
よくフィットは生き残ったな…
@@KamenRingo リッターで小柄な5ドアハッチバックが日本という国土にマッチしていたから
ヤリスやマーチみたいな車が今も街中をよく走ってるのが証明している
@@accel7777 ヤリスアクアノートマーチは今でもほぼ毎日見ますもんね…
コンパクトハッチすごいや
CR-Xデルソルってかっこいいですよね、
でも、本当のCR-Xと違いすぎる(笑)
知人が乗ってました。ルーフの収納見せてもらったけど、モッサリしてて閉じるまでかなり時間がかかるの。
一緒にサーキット行ってあれで走ってました。
ホンダ車専門の解体屋にいた時トランストップは壊れやすいし、トランク開けるだけで30秒かかると聞いた経験からトランストップは敬遠しました。デルソルのチャームポイントたる箇所であるのはもちろん解るのですが…
@@yanky-mate5086 コメントで思いだしたけど、その知人はよく壊れて途中で動かんくなるっていって言ってました。
「今となっては」ですけど、昔のホンダの我が道を行くスタイルが好きでした。
前期のSiRマニュアルトップのMT乗りですけど、なかなかよく走るしよく回りますよw
当初馬鹿にしてたけど全く同じ構成のFFオープンカーを欧州メーカーは定期的に作ってるよな
すまぬ・・・ワシはきーちゃんと言えばあっぱれさんま大先生の気恵ちゃんなのだよ😅😅
VTECの前身はバイクのCBR400FのREVという油圧式の可変ポートバルブタイミングだったホンダならでは^ ^
路線変更ならプレリュードをお願いします。振れ幅が広いです。3代目に乗っていましたが、落ち着いた良い車でした。
しくじりならマツダの5チャンネル(失敗と復活)や低燃費車(ユーノスコスモやレンジローバー)などはいかがでしょう?
その名前さえ冠してなければ・・・という車はどのメーカーでもあるもんだなあ
V35、Y50「「ん?」」
初代cr-xどこかで見たことあると思ったらグラセフのブリスタコンパクトだった
実車をディーラーに見に行ってオープンになるところを見た感想「これってマジンガーZとかそういう世界・・ヲトナノオモチャ・・・」
初代グランツーリスモでフルチューンをしたなぁ…懐かしい(T_T)
ユーザー幅を拡げるっていうモデルチェンジの経緯が
MR-2→MR-Sに似てる気がした。
あれも初代のAW11から直行ルートならまだ良かったのかもしれないね
初代のユーノス・ロードスターに乗ってましたが、CR-Xの悲惨な状況横目で見て、「何やってんだHONDA・・」って思ってましたww
ただ、B16Aのシビックは速かったなあっ、て記憶は有ります(*´∀`*)
いっそ横置きミッドシップにしてればワンチャンあったかも
知り合いのデルソルはルーフの電動機能が壊れて、ただの重い2シーターと化してたな・・・。
トランクを持ち上げるチルターギアがナメちゃうんですよね…
デルソルのトランストップには興味があったけど重量が・・・やはりEFが良かったな。
しかし私がEFを中古で購入した時、デルソルが不評で当時でも高額でした。
しかも1.6は球数が少なく売れ残りはAT車。仕方なく1.5のMTを買いました。
それでも軽量でホイールベースが短かったのでちょこまか走る楽しい車でした。
売らなきゃ良かったなぁ。
アメリカの保険のせいでこうなった
デルソルはもったいなかったな。でる時期が早すぎて2015年位に発売していたら
結構売れたのではないかと思う。しかもダウンサイジングターボにして低速トルクを
厚めにしてハンドルに変速スイッチが付いたセミATもできるAT車にすれば。
個人的にはHONDAにはシティーカブリオレかデルソルのような小排気量のオープンカー
を発売して欲しいな
S660は?
S660は軽ではなくリッターカーだったらな
常々 思っております。そうしたら世界戦略車になれたのではと思っています。
デルソルは最近になって見直されてきた感はありますね
でも当時はあまりのイメチェンにビビったものです
eg6辺りのホンダはボディ剛性がないからな。鋼鈑ペラペラで歪みがくるのが早かった。給油口が閉まらなくなるのよ。
これにインテRのエンジン載っけてサーキット走ってたけどあんまいないから目立ったな。