【日本発コンテンツのグローバル展開】なぜ日本アニメは世界のメジャーに躍り出たのか?/日本の特長は「表現の自由」/サブカルからメインカルチャーへの転換【村松俊亮×籾山悠太×カン・ハンナ×芝辻幹也】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 тра 2024
  • ▼『PIVOT ISSUE』日本発コンテンツのグローバル展開
    チャンネル登録をお願いします / pivot公式チャンネル
    ①: • 【日本発コンテンツのグローバル展開】なぜ日本...
    ②: • 【日本のマンガvs韓国ウェブトゥーン】世界で...
    ③: • 【日本発コンテンツで稼ぐための4つの策】狙う...
    <目次>
    00:00 ダイジェスト
    01:08 今回のISSUEは「日本発コンテンツのグローバル展開」
    08:01 「MANGA Plus by SHUEISHA」とは?
    11:29 日本発コンテンツの現状分析
    14:35 なぜ急に日本発コンテンツが世界でヒットし始めたのか?
    18:02 日本の特長は「表現の自由」
    22:55 配信プラットフォームの影響
    25:46 サブカルからメインカルチャーへの転換
    28:52 日本発コンテンツはさらに伸びるか?
    33:50 日韓 出版社のスタンスの違い
    34:54 次回予告
    <ゲスト>
    ・村松俊亮|ソニー・ミュージックエンタテインメント 社長CEO / 経団連クリエイティブエコノミー 委員長
    ・籾山悠太|幹『少年ジャンプ+』副編集長
    ・カン・ハンナ|国際社会文化学者
    ・芝辻幹也|フーモア CEO
    MC:中山淳雄|エンタメ社会学者
    コメンテーター:佐々木紀彦|PIVOT CEO
    ▼おすすめの映像
    『PIVOT ISSUE』世界経済の行方、日本経済の行方、日本の成長戦略(全3回の連続シリーズ)
    ①世界経済の行方
    • 【世界経済の行方】リーマンショック再来の確率...
    ②日本経済の命運
    • 【日本経済の行方】賃金上がらず、物価上昇/“...
    ③日本の構造改革
    • 【日本の構造改革】解雇も賃下げもできない労働...
    『PIVOT ISSUE』AI時代に消える仕事、残る仕事、生まれる仕事(全4回の連続シリーズ)
    ①人間ができる仕事で残るのは3つ
    • 【新時代の賢人会議①】AI時代に消える仕事、...
    ②若者が辞めていく会社の特徴2つ
    • 【新時代の賢人会議②】AI時代に消える仕事、...
    ③リスキリングは本当に稼げるのか
    • 【新時代の賢人会議③】リスキリングは本当に稼...
    ④転職・起業こそが最高のリスキリングだ!
    • 【新時代の賢人会議④】転職・起業こそが最高の...
    『PIVOT ISSUE』台湾有事(全4回の連続シリーズ)
    ①台湾有事が起きる確率は何%か?
    • 【台湾有事】台湾有事が起きる確率は何%か?/...
    ②中国vs台湾+日米、勝つのはどっちだ?
    • 【台湾有事シミュレーション:軍事編】2030...
    ③日本株が大暴落? 台湾から難民流入? エネルギー危機が勃発?
    • 【台湾有事シミュレーション:経済編】日本株が...
    ④中国はどんなサイバー攻撃をしてくるのか?
    • 【台湾有事に備える戦略】防衛費43兆円に拡大...
    ▼アプリで全ての映像番組を公開中
    app.adjust.com/3wzf3ee?redire...
    #鬼滅の刃 #YOASOBI #スーパーマリオブラザーズ #進撃の巨人 #MANGA Plus by SHUEISHA #webtoon #韓国 #俺だけレベルアップな件 #ソニー・ミュージックエンタテインメント #経団連クリエイティブエコノミー #pivot
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 163

  • @user-ly4ms2el7o
    @user-ly4ms2el7o 10 місяців тому +67

    これだけ人気があるなら、アニメーターさんなどクリエイターの方々に対する賃金も上がってほしいから、現場のアニメーターさんとかクリエイターさんのお話を聞きたいです。

    • @user-jt3ou9of5z
      @user-jt3ou9of5z 10 місяців тому +6

      多分、日本の主要なアニメのほとんどって漫画原作で、著作権とかIPをアニメ制作会社側が持ってるわけじゃ無いから、ディズニーみたいに制作スタッフ側まで儲けるのは難しいと思う
      そのために、制作委員会方式取ったりしてるけど、アニメーター側にお金が降りてくるのは今後もこの方式な限りなさそう
      ただ、ネトフリとかが資金をバンバン出す可能性はあったんだけど、肝心のネトフリは最近アニメ事業のコストを削減したから
      もっと、ヒットコンテンツを出したらいけそうな気はする
      少なくとも、漫画原作をアニメにしてる会社はしばらく辛い体制が続くと思う
      改善は多少されてくだろうけど

    • @greatstuff605
      @greatstuff605 10 місяців тому +1

      でも作画してるのは制作会社だからその分の対価は払う必要があるじゃないですか、ボーナスとかは知らないけどその辺はちゃんとマネジメントされるべきですよね〜

    • @user-mj7sw1nf4i
      @user-mj7sw1nf4i 10 місяців тому

      電通が儲けを奪って行くスタイル。

  • @attaccante-9799
    @attaccante-9799 8 місяців тому +9

    40年前にアメリカに住んでいた時、ジャンプは4週遅れぐらいで友達経由で読めた。子供の時分にはほんとに貴重な本だった。今は世界中どこでも読めるどころか多言語に翻訳されて同時配信とか・・・改めてすごい世の中になったな

    • @attaccante-9799
      @attaccante-9799 8 місяців тому

      当時は日本の漫画なんて日本人だけのもので、キン肉マンの単行本を学校に持っていくと「ゲイの漫画」とか言われてバカにされる。ゲームにしても何にしても日本のものはNurd(おたく)の趣味という位置づけだった

  • @sakko78
    @sakko78 9 місяців тому +6

    世界が、やっと成長してきたということですね。

  • @user-wt4yz5ht3c
    @user-wt4yz5ht3c 10 місяців тому +24

    アイディア持ってる人は日本たくさんいるんだからそこにお金まわるように仕組み作りが本当に大切。

  • @norihikosasaki2743
    @norihikosasaki2743 10 місяців тому +49

    今ちょうどインドに来ていますが、インドでも日本アニメは大人気。露天商でも『ONE PIECE』と『鬼滅の刃』の海賊版らしきものが売られていました。

    • @user-hb8tn2bh6z
      @user-hb8tn2bh6z 10 місяців тому +1

      今回は、つまらなかったように思います。
      今回は、「佐々木さんの網羅主義の悪い面」が出た回でした。
      もっと鋭くしゃべってくれる人たちを人選しないと、退屈さは治らないと思います。
      がんばってください。
      応援しています。

    • @user-mh6qm1yj9r
      @user-mh6qm1yj9r 10 місяців тому

      つまらないです。韓国出してる時点でナンセンス

    • @user-hb8tn2bh6z
      @user-hb8tn2bh6z 10 місяців тому +3

      とりあえず、超有名な岡田斗司夫あたりをよんでみることをお勧めします。
      PR系の動画で教えてくれている方々なみに優秀ですよ😁

    • @77nkj59
      @77nkj59 10 місяців тому +2

      もしかしたらつぎは『推しの子』

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 10 місяців тому

      漫画アニメじゃなくて
      韓国がメインテーマですね

  • @cyumi850
    @cyumi850 10 місяців тому +28

    日本に必要なことは、クリエイターにお金を回すこと、生活できるようにすることではないでしょうか。インセンティブをうまく設計できないものか。

    • @MORIRUNMARU
      @MORIRUNMARU 10 місяців тому +1

      その為にまずは製作委員会を撤廃しないとな。

    • @greatstuff605
      @greatstuff605 10 місяців тому

      独立スタジオを経営していくのが早いのかな

  • @beatficband
    @beatficband 8 місяців тому +5

    日本の漫画の表現の自由が柔軟性高い理由は、漫画の始祖であり神様である手塚治虫が変態だったから

  • @user-wj7iw3uu6b
    @user-wj7iw3uu6b 10 місяців тому +6

    何十年も前から外国でも日本のアニメ再放送を見て育ってるから
    ヒットする素地は十二分にあるんですよね

  • @MiKo-jg1nt
    @MiKo-jg1nt 10 місяців тому +13

    アメリカに住んでいるけど、ポチタのタトゥーを入れてるアメリカ人を見た時にチェンソーマン凄いなと思った。

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 10 місяців тому +14

    世界に闘える日本の武器、頑張ってほしい。

  • @acy4260
    @acy4260 9 місяців тому +3

    10年前にヨーロッパいたときは、英語フランス語に訳した最新話がふつうにネットに上がってた(しかも日本の発売日より早く)。やっと公式のが出たのはいいことですね〜

  • @user-rt1rn9bv3m
    @user-rt1rn9bv3m 10 місяців тому +36

    ヨーロッパに住んでて感じるのは、アニメをどう見るかと言うと
    1.テレビでメジャーどころ(昔)
    2.違法視聴で最新のもの
    の2つ
    これをいかに新しいアニメを日本企業がお金を回収できる形で放映するか、というのが大きな問題だと思う

    • @MORIRUNMARU
      @MORIRUNMARU 10 місяців тому +1

      crunchyrollやNetflixがあるじゃん

    • @user-mh6qm1yj9r
      @user-mh6qm1yj9r 10 місяців тому +1

      情報古くて草

    • @greatstuff605
      @greatstuff605 10 місяців тому +2

      ファンサブとかたくさんあるけど
      もう既にサブスク配信に移行してますよね
      クランチロールとか
      ファニメーションが力を入れているみたいだしNetflixとか
      各国によって配信されてるタイトルに相違がありますがVPNというネットワーク技術を使いその国でしか見られないタイトルを見ることを出来ますので10年前くらいよりはるかに見る選択肢は増えてると感じますよ〜✨

    • @user-nj5st3ho9t
      @user-nj5st3ho9t 10 місяців тому +1

      海外のNetflexのアニメコンテンツは貧弱。Crunchyrollに頑張ってもらうしかないかなぁ。

    • @greatstuff605
      @greatstuff605 10 місяців тому

      北米拠点のアニメ動画共有サービス
      とか作ったらかなり訴求力上がりそう、日本だとニコニコとか未だにすごいコンテンツ訴求力があるから、
      中華圏のbillibilli動画のような
      コメントを共有する動画投稿サイトが英語圏でも作られれば新たなチャンスを掴めると思うんだが、資金力基文化的な普及が未定ということで作ろうとするチームはいないのだろうか

  • @GoldeeSuperKamichu
    @GoldeeSuperKamichu 10 місяців тому +31

    一つの似たコンテンツ押し売りしたわけじゃなく、漫画の異常なバラエティの多さを背景にいろんなアニメが浸透していったのは強い。
    世界に知られてない名作がたくさんあるから、異世界ものブームが静かになった後にさらに大きい波がくるかもと思っています。

    • @greatstuff605
      @greatstuff605 10 місяців тому +1

      原作漫画が異常に多いですからね
      よくメジャーのアニメでは若い主人公が多い(少年誌原作の物語が多い)と言う意見がありますが 青年漫画やアニメ化されてない原作では様々なタイプの設定や主人公がいますからね、資金次第でアニメ化できる作品沢山あると思うので未来は明るくできると考えてます!꙳⋆🌟

    • @suzukinkun
      @suzukinkun 10 місяців тому +2

      だから、一部の活動家達の表現規制運動には国民一丸となってNoを叩きつけなきゃならないと思う。

  • @paddhington
    @paddhington 10 місяців тому +5

    日本のアニメは1970年代から海外で見られてましたよ。

  • @asayan8562
    @asayan8562 10 місяців тому +5

    興味深いお話でした

  • @user-re4cx1qs8p
    @user-re4cx1qs8p 9 місяців тому +11

    韓国、韓国といわれてるのはいいのですが、数字を言ってもらわんとどう凄いんかわからんな。

  • @Subusubusubu25
    @Subusubusubu25 10 місяців тому +6

    オーストラリアで鬼滅の無限列車も刀鍛冶の里編の劇場公開行きましたが、現地の人いっぱいきてましたよ。

  • @sya9011
    @sya9011 8 місяців тому +11

    何でもかんでも韓国という特定の国とばかり比較するのは違和感があります。アニメなどで日本のライバルになってるのはアメリカですよ。
    それにKPOPですら海外売り上げは数百憶円規模です。日本のアニメの海外売り上げは1兆円を超えてるのでケタが違いますよ。韓国すごい、すごいと連呼する前に具体的な数字も示さないと説得力がないと感じます。

    • @25ja2k
      @25ja2k 2 місяці тому +1

      まあ日本のネット番組って基本韓国と中国上げだからね
      RehaqやNewspicksもそういう傾向で日本Disっている
      そうするとコメント欄でそうじゃないとか、なんだと
      怒りで動画を再生する日本人がいるからある意味計算

  • @a.ohsawa
    @a.ohsawa 10 місяців тому +12

    日本のアニメすごいですね
    ジャンプ+ここまでやってたんですね

    • @greatstuff605
      @greatstuff605 10 місяців тому +3

      漫画アプリの中でも特に
      凄いですよね
      元から人気な雑誌だし
      プロモーションもかなり
      力入ってる!

  • @user-np1hr8bd5x
    @user-np1hr8bd5x 10 місяців тому +4

    KADOKAWA様から漫画出している漫画原作者です! 是非支援制度を!!(笑) 作家マンションを!

  • @user-oe4so5wr2z
    @user-oe4so5wr2z 10 місяців тому +10

    表現の自由の切り口が初めてって、やっぱ浮世離れした人らなんやな

  • @midkad6328
    @midkad6328 10 місяців тому +6

    「最近急に盛り上がった」は違う
    10年前から世界中にたくさんのファンがいた
    「最近一般層(ミーハー)にも浸透してきた」という感じ
    日本国内でも同じことが起きてる

  • @user-ni6ex4xy2l
    @user-ni6ex4xy2l 10 місяців тому +9

    ジャパンカルチャーの代表格でもある特撮も大人な作品が増えて欲しいなとも思いました。仮面ライダーやウルトラマンが大好物な自分としては、ネクサス以降でダークサイド的な描写の多い特撮作品がないのでサブスクでも良いので出して欲しいですね!Amazonプライムの仮面ライダーアマゾンズは個人的に大成功だと思ってます!

  • @myliege8197
    @myliege8197 10 місяців тому +4

    海外では言論の自由が乱用されるけど、日本の表現の自由を伸ばしていけば必ず世界で天下取ってと模範になれる。

  • @PC-vv8yb
    @PC-vv8yb 10 місяців тому +18

    個人的には日本の実写映画がずっと右肩下がりなのも大きかった気する。ライバルが居なくなって、日本の地盤がしっかり固めることが出来た

    • @user-qy5bf5wm4l
      @user-qy5bf5wm4l 10 місяців тому +2

      実写ドラマ映画は世界中で作られてるので、その中で目立つのは難しいですよね。しかも日本語というハンデもありますし。

    • @gcrokusho2414
      @gcrokusho2414 10 місяців тому +3

      似たような事は考えてましたね。ライバル関係というより実写も黒沢なんかの時代以降ハリウッドなどに太刀打ちできなくなって低迷して、ストーリーと映像という同質の才能を持った人達を吸収していったのが比較的資金が少なくて済む漫画アニメの分野だったのではないかと。

    • @PC-vv8yb
      @PC-vv8yb 10 місяців тому +2

      @@gcrokusho2414 黒澤明監督自身が「手塚治虫のような才能が漫画界に行ってしまったから、日本の映画はダメになったんだ」って言ってますからね。勿論、細かい部分では動画内で語られたことが影響していると思いますが、一番の大元の「何故漫画アニメが発展したのか」という問いの答えはこれなのではないかと私は思います。

    • @genten34
      @genten34 9 місяців тому

      最近、大昔の邦画やドラマ(時代劇)が、海外のリアクション動画で見かける様になった。
      俺が、見かけたのは、黒澤映画とか、池波正太郎原作の作品とか。

  • @user-mh6qm1yj9r
    @user-mh6qm1yj9r 10 місяців тому +16

    宮崎駿監督はもちろんのこと、高畑勲・富野由悠季・今敏・押井守・湯浅政明・細田守・新海誠監督作品などが着々とベースを作り、カンヌやベルリン、ヴェネチア国際映画祭にノミネートされていった歴史があってからかその今の日本アニメの人気がある。

  • @user-np1hr8bd5x
    @user-np1hr8bd5x 10 місяців тому +2

    ありがとうございます!

  • @isaoito6610
    @isaoito6610 9 місяців тому +2

    鬼滅の刃がばずったのは
    19話の神回と呼ばれる『ヒノカミ』総て集約される
    あの回を見た人はほとんどがこれまで経験したことのない
    まさに""血沸き肉躍る"という感覚を経験し
    その次のチャプターである無限列車編の大ヒットに繋がったと
    思われる
    あのUFOの創った神回から総てが始まったのだ

  • @greatstuff605
    @greatstuff605 10 місяців тому +2

    22:34 日本の作品幅に表現の自由が担保される理由としては結果的に母体としてのコンテンツのデカさ以外にその始まりとして、手塚治さんや当時の造り手における考え方が関係してると思います。
    それは西洋的美術、
    つまり写実的な表現より
    記号的、デフォルメすることで感情移入できる作品を生み出せないかという試みをしていく中で発展していったひとつの文化的側面があると考えています。

  • @user-mh6qm1yj9r
    @user-mh6qm1yj9r 10 місяців тому +6

    フランス🇫🇷の移民問題とかホットなときだからこそ日本人に『攻殻機動隊』の第2期を見てほしいね。

    • @user-hb8tn2bh6z
      @user-hb8tn2bh6z 10 місяців тому

      トランプを批判していた人たちに2期を見せたら、大喜びしそうですね

  • @greatstuff605
    @greatstuff605 10 місяців тому

    24:03 確かに 進撃の巨人とか
    アニメもとい 原作の英語版が出たら結構売れてましたもんね!

  • @user-ob5if6bu3b
    @user-ob5if6bu3b 6 місяців тому +1

    正直昔から思うのがサブカルチャーとしてあっちこっちで注目され始める頃には既にそのコンテンツはメインカルチャーになってる気がする

  • @aulhgajqsdz
    @aulhgajqsdz 9 місяців тому +1

    日本政府よ、お願いだからクリエイターの環境づくりにお金を出すのは良いが、変にLGBTに配慮しますやらポリコレに配慮しますとか言って漫画の多様性を縛るのはやめろよ。
    そのままでいいんだ。そのままで。

  • @Panda_AU
    @Panda_AU 9 місяців тому +1

    クールジャパン戦略は効果があったと思っていいのかな?

  • @kazuki6290
    @kazuki6290 10 місяців тому +6

    アニメすごい!

  • @user-jg4fl1tm7v
    @user-jg4fl1tm7v 10 місяців тому +2

    自由という日本のアニメはジュブナイル文化がある!中高生への作品が多いエヴァとかそして宇宙戦艦ヤマトから始まったもの

  • @genten34
    @genten34 9 місяців тому

    コテコテの日本カルチャーのアニメを作って、海外からの観光客も呼ぶ。
    最近、時代劇を見てリアクションして海外の方の動画も見かけるね。

  • @feat7229
    @feat7229 9 місяців тому +3

    ハリウッドがポリコレ+ストライキで自爆してる今はチャンスだと思ってます。

  • @katsuo-iwasi
    @katsuo-iwasi 10 місяців тому +1

    12:18 世界のコンテンツ市場というのに扱ってるデータは…

  • @user-np1hr8bd5x
    @user-np1hr8bd5x 10 місяців тому +2

    規制される表現って大概面白い、と思ってます。

  • @user-zu4to2hp4d
    @user-zu4to2hp4d 10 місяців тому +4

    ジャンプ+最高!!

  • @user-mh6qm1yj9r
    @user-mh6qm1yj9r 10 місяців тому +9

    Japan soft power❤
    日本のアニメ市場もっと拡大して漫画も含めて2030年までに10兆円規模行って欲しいわ。
    ただKAD⚫️KAWAとかデンツーとかいうヤクザがめちゃくちゃにして末端のアニメーターにお金がいかないというのは、なんとか改善しないとね

    • @MORIRUNMARU
      @MORIRUNMARU 10 місяців тому +6

      いや、製作委員会制度が一番大きく関係してるよ。
      角川や電通がどう関係してるか知らんが、製作委員会制度のせいでクリエイターに金が行き届かない。

  • @suzukinkun
    @suzukinkun 10 місяців тому +1

    コンテンツビジネスの話しならやはり漫画家やアニメ監督などの製作の根源にいる人も交えて聞きたかったかな?
    漫画編集者は漫画家とはやはり違うからね

  • @user-vd7qe9yh7e
    @user-vd7qe9yh7e 6 місяців тому +1

    アニメの力は偉大だ。けど僕の経験からすると日本も海外もオタクコミュニティの特異性が強くにわかを排除する傾向があるので、新規のファンがついてない。仲間内で盛り上がってる感が近年はある。言うならば敷居が高い、K-popはUA-camで気楽に見れて、ダンスのマネ動画があって、そのままリンクでネット上のオンラインファンクラブに行ける。そこでファンをその日に形式上は名乗れる。つまり、システム的ににわか差別が少なく敷居が低い。今は売り上げも世界的な認知度も上だけど、このままだと負けると言う危機感がある。日本アニメも新規が入れるコミュニティをネット上にもっと作るべきだ。日本文化として政府が主導して欲しいけど、政府にアニメを理解している人いないから無理か。その点で韓国政府はすごいな。

  • @user-sc8sj1lx1r
    @user-sc8sj1lx1r 10 місяців тому +11

    日本アニメが上がったというより、表現規制によって海外作品ががんじがらめになって娯楽として落ちてきた感じがありますね。

    • @greatstuff605
      @greatstuff605 10 місяців тому +1

      やっぱコンプライアンス
      が影響してるんですかねー

  • @todoada9046
    @todoada9046 10 місяців тому +11

    テコンVの国の人がどの口で言ってるんだ

    • @greatstuff605
      @greatstuff605 10 місяців тому

      時代がw 日本でもGUN道とか
      ヤバい作品たくさんあるからなんとも言えないなー

  • @user-jg4fl1tm7v
    @user-jg4fl1tm7v 10 місяців тому +7

    この人・・・にわか、小島秀夫さんとか岡田さん、鈴木敏夫さんとか呼べばええやん!むしろそういう人と会談しろよ

  • @user-yj2th2bv2u
    @user-yj2th2bv2u 10 місяців тому +10

    「表現の自由」は、日本では漫画もアニメも競争が凄まじいため、インパクトのある作品を作ろうとした結果、自由な表現になってると感じます。ポリコレなんかやってたら日本じゃ生き残れない。

  • @user-et2vz9mn7f
    @user-et2vz9mn7f 10 місяців тому +4

    海外市場が伸びがある魅力的なのはわかる。しかし全ての作品をグローバル基準で制作する必要は無いのでは。表現の自由の話が出ていますが、多様な表現がある、出来るのが日本のコンテンツの面白さ。おかしなフェミニストやノイジーマイノリティによる自分の価値観の押しつけはやめてほしい。
    ここで議論している人たちが「表現の自由の視点はありませんでした」と言っているのはおどろき。この人たちほんとに専門家?

  • @hapi2022
    @hapi2022 10 місяців тому +3

    出来れば機動戦士ガンダム水星の魔女についても取り上げてほしいですね。

  • @user-or8fm5rn7g
    @user-or8fm5rn7g 10 місяців тому

    ペドロTシャツだ

  • @sum3409
    @sum3409 10 місяців тому +12

    面白いのは韓国は世界に向けて作って成果を出してて、日本は国内向けに好きなもの作ってただけで世界にウケてるというところ。
    コンテンツの方向性はそのままで国が真っ当に支援だけするのが望ましいかな?

    • @MORIRUNMARU
      @MORIRUNMARU 10 місяців тому

      韓国のは成果を出してないよ。
      虚栄を張ってるだけ。
      嫌韓とかじゃなくて事実だし。

  • @tgmdt85220
    @tgmdt85220 10 місяців тому +2

    座ってて、脚を投げ出す人って、どうなのかな?たまに居るけど、ちゃんと腰掛けようね。

  • @HOUSEMUZIK1620
    @HOUSEMUZIK1620 10 місяців тому +4

    アメリカは特にポリコレ圧が強いからアニメ、ゲーム業界が過剰に配慮した結果、比較的忖度していない日本のコンテンツがいま注目されてるのかな、と

    • @MORIRUNMARU
      @MORIRUNMARU 10 місяців тому +2

      いや、ポリコレ言われる以前からだったぞ。
      10年くらい前から既に人気が高まり始めてた。
      5年くらい前から人気がピークに達して現在まで続いている。
      なので、いま注目されているとかじゃなくて、国際的なポップカルチャーにまでのし上がったんだよ。
      いま海外では、映画を見るように、音楽を聞くように、当たり前の様に世界中でアニメが見られてる。

  • @user-yt7ln2iy3t
    @user-yt7ln2iy3t 8 місяців тому

    乃木坂運営の元社長がSMEのCEOになったのか。

  • @myu8231
    @myu8231 10 місяців тому +10

    表現規制しないから自由って簡単に言うけど、古い差別的な価値観とかステレオタイプな媚びをたいして意味もなく踏襲してることが逆に見づらくなっている、っていう人もいっぱいいるんだよ。世界に出るならなおさら。

    • @user-rh7tt3yo8u
      @user-rh7tt3yo8u 9 місяців тому

      この辺が気になっちゃう人は向いてないのよ
      テレビと違って公共の電波じゃないから、嫌なら見るななのよ
      あと、その発想は海外がポリコレ的な人が多数派みたいな勘違いやな
      その辺うんざりしてる人が多いから日本のコンテンツが受けてる側面もあるのに

    • @myu8231
      @myu8231 9 місяців тому

      @@user-rh7tt3yo8u いや、欧州から日本のアニメマンガ業界みてるけど、Netflixとか配信サービスのおかげで知名度は上がっているし業界は盛り上がってるとはいっても宮崎駿すらも、日本のようなメインカルチャーまでにはなってない。未だに一部のフリークたちのためのサブカルチャーだよ。
      なぜEUには厳しいレーティングが存在するのか。ごく普通の人たちもジェンダー表現や未成年への性的扱いとかにめちゃくちゃ批判の目は厳しいよ。そっちが主流。
      それに、よく読んで。過激な表現が悪いと言ってるわけじゃない。日本のアニメ=子供向けカトゥーンとの比較で過激さが良い、とかの話でもない。単に大人向けの市場を見れば過激な欧米映画なって山ほどあるよ。そのレベルの話じゃなく、既存の価値観に切り込むこともなく、物語の必要性を無視して"古い差別的な価値観とかステレオタイプな媚びをたいして意味もなく踏襲してること"によって、商業的な機会を狭めてることについて言ってる。

  • @tadika
    @tadika 9 місяців тому +2

    わかってない人の議論なので全然分析になってないな、なぜ内容が受けるかの分析になってないので無意味、スカスカ縦読みを読まれてると思ってるのが駄目だな

  • @user-rb9wr6ix3k
    @user-rb9wr6ix3k 9 місяців тому

    日本のアニメは好調なのか?
    宮崎駿監督が「アニメは自分で終わり、経産省がクールジャパンとか言って世界展開しようとしているけど分かっていない」と言っていたが。

  • @user-cl1pq8kh3e
    @user-cl1pq8kh3e 10 місяців тому

    表現の自由は凄く納得です

    • @user-jg4fl1tm7v
      @user-jg4fl1tm7v 10 місяців тому

      いや、アニメ観てれば分かる事ですよね?パトレイバーとか攻殻機動隊観たことないんですか?それこれメイドアビスとか機動戦艦ナデシコ、ぼっちざろっくとか

    • @greatstuff605
      @greatstuff605 10 місяців тому

      表現の自由は国の憲法で保証されていますが、条例なので一部の図書を取り締まる議決案とか出されたこともあるので、時代によって規制がかかる表現があるかもしれないという事は留意しておくべきですね

  • @TL-ip3tl
    @TL-ip3tl 2 місяці тому

    日本って良くも悪くもガラパゴス化してて、法律や制度、考え方が古いみたいな悪い面が目立ってた印象だったけど、文化面だとユニークであるということがメリットになってるのかな

  • @staygold0801
    @staygold0801 10 місяців тому +3

    むかし国が漫画アニメの施設を作ろうとして
    民主党に「税金で漫画喫茶を作るな」とか言われて潰されてたけど、
    あれができてたら10年早く世界に広がってたかも。。

    • @tronfun
      @tronfun 10 місяців тому

      発案は民主党議員だった。実行しようとしたのが自民党だった。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 10 місяців тому

      麻生太郎副総裁は国宝よりマンガが大事…“国立マンガ喫茶”計画15年ぶり活発化のトンデモ
      23/01/14 日刊ゲンダイ

  • @hibinotatsuya
    @hibinotatsuya 10 місяців тому +4

    義務教育でマンガの書き方教えてほしい。

  • @kabakaba1
    @kabakaba1 9 місяців тому +2

    ソニーミュージックエンタテインメントの社長って、音楽畑の人だからかアニメに関しては全く分析も出来ていなければ、見識も無し。
    日本の場合、明らかに音楽よりアニメの方が世界に通じるコンテンツだと思うので、こんな人が経団連なんかを通じて力を振るうことにいささか懸念を覚えました。

  • @user-qd7qe6kg6z
    @user-qd7qe6kg6z 10 місяців тому +4

    日本のコンテンツのすばらしさもあると思いますが、
    アメリカのコンテンツがポリコレの影響でおかしなことになっているので
    その影響も大きいのかなと思います。
    ブサイクな女の子の主人公やイギリスの中世の話なのに全員黒人とか
    誰が見るのかな?という作品ばかりですもんね。

    • @MORIRUNMARU
      @MORIRUNMARU 10 місяців тому +1

      アメリカのポリコレは全く関係ない訳ではないが、それはほんの些細なこと。
      10年くらい前から人気が高まってたし、コロナの影響で人々が家でできる娯楽を探してNetflixやアマプラ等でコンテンツを漁ってたらアニメを見る層が増えたって話。
      これに関してはちゃんと論文もあった筈。
      更に、昔ポケモンやドラゴンボールを見て育った世代が今大人になって、当時見てたものが日本のアニメだと知ったからって言うのも理由として大きい。
      日本の海外におけるアニメ人気においてポリコレはあまり関係ないかな。

    • @greatstuff605
      @greatstuff605 10 місяців тому

      ​@@MORIRUNMARUそうですね、多分ディズニーとかハリウッドの話ですよね、そういう原作改変でユーザーの反感を買ってるムーブメントは。

  • @user-qz6xk3ww3g
    @user-qz6xk3ww3g 10 місяців тому +3

    今後、インボイスで底辺を支えるクリエイターが困窮しそうなのが気がかり

  • @mgtjd1023
    @mgtjd1023 10 місяців тому +3

    いまアニメのマーケティングはものすごく良くできてると思う
    評価はもちろん高かったものの、推しの子のような一般受けしなさそうな作品をyoasobiとタイアップさせ、曲のセンスもよくできてる(実際の海外受けは少し疑問)
    不思議なのはドラマと映画のマーケティングが全くできてないということ
    東映の聖闘士星矢は正直正気の沙汰じゃない
    一体どこの誰が楽しみに見ると思ってるのか理解不能
    サンクチュアリなんかも確かに作品としては面白いし、ヒットしてるなんて言うが、大元のアメリカNetflixのyoutubeチャンネルにはトレーラー動画は無し笑
    NetflixAsiaのオフィシャルトレーラーは現在で34万回再生(イカゲーム5000万)
    内容に関してはあまりに下品な部分が多かったと思う。もちろん後半の盛り上がりはいいけど、日本人のクズさをわざわざ際立たせる変な作品
    離婚しようよもとことん日本人の評価を下げるような内容
    あんな作品をどこの誰が求めてるのか不思議で仕方ない
    自国の人間を貶めるような作品を作る国は世界的に見ると相当稀だと思う
    視聴する側ももっとまともな作品を求める必要がある
    ドラマで言えば、世界で人気のある学園恋愛ものでいいし、時代劇・戦争ものでいいし、一定のファンのいるボーイズラブでいい
    Netflixで売れた日本のドラマ作品は当然デスゲーム
    日本の強み
    スラムダンクやスーパーマリオのヒットを見ればわかる
    当たり前のものが当たり前に流行るのが世界
    へんな挑戦はまず世界に認められてからだと思う

  • @capskey666
    @capskey666 9 місяців тому +1

    有名どこ以外ろくにコンテンツ見てるわけでもないような
    分析含め尻馬に乗るしかない研究者の類が未来語るとかちょっと
    ライバルに至っては失笑しかない

  • @toto-55
    @toto-55 7 місяців тому +2

    韓国って海外進出成功してたっけ??

  • @user-ui6ce2gn9v
    @user-ui6ce2gn9v 10 місяців тому +1

    人おおけりゃいいってもんでもないだろ
    しかもAI時代だし

  • @kmiyake7kmiyake712
    @kmiyake7kmiyake712 8 місяців тому +2

    韓国?

  • @keisuketakahashi3061
    @keisuketakahashi3061 10 місяців тому +6

    18:06 の表現の自由、もっとはっきり言おうぜ。重要なのはエロだよ、エロ。
    別にエロいから売れるって話ではなくて、例えば若手時代にエロゲのOP制作で実力とキャリア磨いた深海監督然り、エロゲーの月姫・Fateで名を馳せたタイプムーンのムビー制作で実力を培ったアニメ版鬼滅の製作会社のユーフォテーブル然り、シータのおっぱいが背中に当たってる時にパズーの心境と表情をきちんと描けとアニメーターに檄を飛ばした宮崎駿然り、どう考えてもエロと今世界でウケている日本のコンテンツには人材構造的にも質的にも大きな影響がある。

    • @greatstuff605
      @greatstuff605 10 місяців тому

      エロに関してはアニメでてくる表現とガッツリ成人向け作品とでは扱いは違うし表現の自由の幅に昨今で変わりはあるのでしょうか。

    • @ramu1818
      @ramu1818 9 місяців тому

      エロがクリエイターのモチベや創作意欲の原動力になる面は絶対あると思う

  • @HS-vq2nj
    @HS-vq2nj 10 місяців тому

    IPS細胞に関してはやらないの?

  • @user-ut6xo9ku4j
    @user-ut6xo9ku4j 6 місяців тому +3

    韓国漫画って日本をパクって著作権侵害する国なのに、褒め称えるってまじでどういう神経してんだ?

  • @katsuo-iwasi
    @katsuo-iwasi 10 місяців тому +2

    韓国
    韓国
    韓国

  • @user-vp8rf3rr6z
    @user-vp8rf3rr6z 5 місяців тому

    製作委員会という名の利権団体のせいで南朝鮮大陸に出し抜かれ最末期のソ連状態の日本アニメ・・・

  • @user-wg2jp3qw4u
    @user-wg2jp3qw4u 10 місяців тому +3

    まぁー他の国が作ってないだけで、昔は日本にテレビが無い時代にアメリカはカラーテレビでデズニーあったし
    今や作画は安価な国で作らせてるのも多い、技術力は世界にもあるし 優れてるのは脚本力だけ。。。世界中でやり始めたら日本は負けるのは明白

    • @user-mh6qm1yj9r
      @user-mh6qm1yj9r 10 місяців тому +7

      日本ダメ論草

    • @shirou9237
      @shirou9237 10 місяців тому

      日本のアニメ業界はゴミ。いつまでアニメーターをコキ使ってるんだ。経営者の最重要な仕事は、良いビジネスモデル作って高い給料払うことなのに、何十年経っても必要な改革をできないんだから、早く全部潰れて欲しい。中国なども下請けからレベル上がってきて、資金力もあるだろうから、やりたい人は中国行けばいい。

    • @77nkj59
      @77nkj59 10 місяців тому +3

      海外のアニメと日本のアニメはタッチのしかたもちがうしエンタメのうりだしかたもちがう。推しの子をみていればアニメ、音楽、ストーリー(短編小説)とあわせてたのしむという新しいエンタメのかたちが日本にはあって海外にはそれがない。

    • @yamashisho3716
      @yamashisho3716 10 місяців тому +1

      今やも糞も数十年も前から韓国の下請けは使ってたし😂、その後は中国の下請けが多く成ったらしい。
      33:02
      韓国に関しては1998年からだから25年間もエンタメを国費で作つてもアニメは全く芽が出なかったし、webtoonに関しても黒字は国内だけで海外展開は全て赤字。つまりビジネスではなく国策に乗って半官半民で韓国のブランディングの為に税金投入で存続しているに過ぎない。アニメも未だ嘗て1作すらヒット作を産んだ事が無く、2003年の5年の歳月と円換算13億円相当で作られたWonderful Daysで大転けして依頼アニメに投資するのは無理らしい。本国で同作は一週間しか上映されなかったらしいしな😅。
      中国もアニメ産業には力を入れており、全土に国営の立派なアニメセンターのビルが50箇所存在しており、「時光代理人」等、国外でも評価される作品も作られたが、世界最大のアニメ評価サイトMALの評価点8.0以上の作品を調べてみると、多分中国作品は2%程度。今や制作作品数は日本をも超えるのだが、評価も注目度も日本に遠く及ばずですね。
      サウジアラビアも日本に習って漫画やアニメを振興しようとしているが、イスラム圏ではエンタメに対して宗教的なツッコミを入れるのを法的に禁止するくらい強力な規制緩和をしなければ、輸出できる程のエンタメは無理😢。エンタメが得意なアメコミですら本国アメリカで漫画に現在進行系で駆逐されている最中だし。

    • @greatstuff605
      @greatstuff605 10 місяців тому

      だから中国韓国もそうだし
      アメリカのスタジオで作った
      キャッスルベニアとかは日本アニメ作品とは違う方向でやって個性を生み出していますよ

  • @norioutunomiya1782
    @norioutunomiya1782 9 місяців тому +1

    日本と世界という切り口が古いw。世界の定義からして議論しないのだから、初めから結論が用意されたものに見える。
    日本がすべきことは、労働環境を法的に厳格に保障して、報酬が適正に支払われるようにすることだ。
    人気作品を支えたアシスタントなどのスタッフに適正な報酬が与えられないと、優秀な人材が集まらなくなる。
    今後は画像生成AIなどが進化して、あらすじを入力すれば、それに合わせた画像を生成するアプリなどが生まれるかもしれない。AIなどを駆使できる新しい才能を集めるためにも、ブラック企業のような劣悪な環境は変えていくべきだ。

  • @user-fx4tj9ui8b
    @user-fx4tj9ui8b 8 місяців тому +1

    日本のアニメ(漫画)がなぜ、今これほど重宝がられているのか?簡単です。日本国にとってカネになるからです。20年前までは、一部のファン以外からはハナで笑われていました。簡単です。カネになりませんでした。深夜アニメや、クオリティーが上がったという方もいらっしゃると思います。日本が、日本の政治家がどうしてこれまで以上にアニメ文化を守ろうとしているか?今や日本のアニメ業界は何十兆円規模の利益を作り出します。奴らは日本の文化として捉えてはいません。利益オンリーで考えています。ただ、そんなアニメ業界も今回のインボイス制度によって崩壊します。アニメ制作会社がドンドン潰れていく可能性が高いです。そのことによるクオリティーの低下、世界のファン層離れ、その他諸々の危機があります。私は、海外の友人がたくさんいますが、大人は、まずアニメは観ません。(国によりますが)米国では、アメコミヒーロー(スポーン)などマッチョなキャラクターの方が人気があります。私は、日本のアニメ(漫画)が大好きです。まずは、インボイス制度により、アニメ(漫画)業界がどのように変わっていくのかしっかり見守りたいと思います。

  • @isaoito6610
    @isaoito6610 9 місяців тому

    鬼滅の刃がばずったのは
    19話の神回と呼ばれる『ヒノカミ』総て集約される
    あの回を見た人はほとんどがこれまで経験したことのない
    まさに""血沸き肉躍る"という感覚を経験し
    その次のチャプターである無限列車編の大ヒットに繋がったと
    思われる
    あのUFOの創った神回から総てが始まったのだ