Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
とても分かりやすい説明です。ありがとうございます。
分かりやすく、為になりました、掃除ついでに配線取ってポットも買ったのですが自分でいじりたいので!
素人でも理解できるわかりやすい動画、ありがとうございます!
動画、楽しく拝見させていただきました。ところでピックアップセレクタのパーツ本体だけを見てどちらがフロント側、リア側かどのように判断するのですか?(どちらに倒すとフロント、リアなのかということ。)パーツ本体に表示がないですよね。
こんにちは。いつもご視聴ありがとうございます。ピックアップセレクターの位置と選択しているピックアップの関係性につきまして、セレクターの可動方向がネック側⇄ブリッジ側の場合は、スイッチの位置と選択しているピックアップが連動していることがほとんどです。例えばセレクターがネック側→フロントピックアップセレクターがブリッジ側→リアピックアップ のようなイメージです。(その間はセンターピックアップだったりミックスポジションだったりします)またセレクターの可動方向が6弦側⇄1弦側、つまりストローク方向に近い場合は、セレクターが6弦側→フロントピックアップセレクターが1弦側→リアピックアップ である事が多いです。余談ですが、英語圏ではフロントピックアップの事をネックピックアップ、センターピックアップの事をミドルピックアップ、リアピックアップの事をブリッジピックアップと呼びます。日本独特のフロント、センター、リアという呼び方が少し分かりにくくしているのかもしれませんね。
わかりやすくて面白いです。エレクトリックギターの修理やメンテナンスしている方の動画を見るとみなさん電子工作するみたいにハンダゴテ使って作業されているのをみて驚きました。
わかりやすい!
今回もとてもわかりやすい動画でした。どうもありがとうございます。アンプの歪みを手元のvo(10〜6位)でコントロールするにはAカーブとBカーブのどちらが有効でしょうか?
ギタークラフト科では基本的にVoのコントロールにBカーブ、ToneのコントロールにAカーブ、と話をする事が多いのですが、世間的にはVoもAカーブの使用が多いです。Bカーブの方が回した量に応じて一定量で音量が大きくなる為、指導の上では分かりやすいのですが、より音楽的、直感的に扱う事を考えるとAが優れているという事なのではと思います。特にボリューム奏法などをする場合はAの方が良い、というお話を聞く事が多いように感じます。明確な回答になっておらず申し訳ありません。
小学生みたいな声
とても分かりやすい説明です。ありがとうございます。
分かりやすく、為になりました、掃除ついでに配線取ってポットも買ったのですが自分でいじりたいので!
素人でも理解できるわかりやすい動画、ありがとうございます!
動画、楽しく拝見させていただきました。ところでピックアップセレクタのパーツ本体だけを見てどちらがフロント側、リア側かどのように判断するのですか?(どちらに倒すとフロント、リアなのかということ。)パーツ本体に表示がないですよね。
こんにちは。いつもご視聴ありがとうございます。
ピックアップセレクターの位置と選択しているピックアップの関係性につきまして、
セレクターの可動方向がネック側⇄ブリッジ側の場合は、
スイッチの位置と選択しているピックアップが連動していることがほとんどです。
例えばセレクターがネック側→フロントピックアップ
セレクターがブリッジ側→リアピックアップ のようなイメージです。
(その間はセンターピックアップだったりミックスポジションだったりします)
またセレクターの可動方向が6弦側⇄1弦側、つまりストローク方向に近い場合は、
セレクターが6弦側→フロントピックアップ
セレクターが1弦側→リアピックアップ である事が多いです。
余談ですが、
英語圏ではフロントピックアップの事をネックピックアップ、
センターピックアップの事をミドルピックアップ、
リアピックアップの事をブリッジピックアップと呼びます。
日本独特のフロント、センター、リアという呼び方が少し分かりにくくしているのかもしれませんね。
わかりやすくて面白いです。エレクトリックギターの修理やメンテナンスしている方の動画を見るとみなさん電子工作するみたいにハンダゴテ使って作業されているのをみて驚きました。
わかりやすい!
今回もとてもわかりやすい動画でした。
どうもありがとうございます。
アンプの歪みを手元のvo(10〜6位)でコントロールするにはAカーブとBカーブのどちらが有効でしょうか?
ギタークラフト科では基本的にVoのコントロールにBカーブ、ToneのコントロールにAカーブ、と話をする事が多いのですが、世間的にはVoもAカーブの使用が多いです。
Bカーブの方が回した量に応じて一定量で音量が大きくなる為、指導の上では分かりやすいのですが、より音楽的、直感的に扱う事を考えるとAが優れているという事なのではと思います。
特にボリューム奏法などをする場合はAの方が良い、というお話を聞く事が多いように感じます。
明確な回答になっておらず申し訳ありません。
小学生みたいな声