Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いつも楽しく拝見させて頂いています。パテ盛りで気になった点をお話しさせて頂きます。パテは最初から厚く盛っては巣穴を作ってしまいます。ミルフィーユのように薄く何層も積まないと気泡ができやすいと共にパテ痩せします。最初はヘラで擦りつけるようにしごいて→仮に上から下方向へ盛ったら次は左から右へと横方向に擦りつけます。ヘラのしなりを上手に使って気泡を抜くイメージでパテを擦りつけるように盛ってください。あと段差は、水溶きの段階では濡れているので確認しやすいですが乾いた状態でサフを吹かないのであればシリコンオフを吹いて濡らした状態をつくってあげれば確認しやすいです。親父の独り言でした。
ありがとうございます。なるほど、厚く盛ればいいものだとばかり思い込んでいました。思い込みとは恐ろしいものですね。確かによく見ると巣穴ができていました。次回の参考にさせていただきます。
サフを吹けば見にくい傷や凹みに気づく!色付け以外にもこういうサフの目的があるので、ある意味正解ですね❗️サフして削ってってよくやり直しますよね。わかります^_^まぁ私はガンプラでの話ですが😂次も楽しみです❗️
サフは色がのりやすくするためのものだけだとばかり思い込んでいましたが、それだけではないみたいですね。ありがとうございます!
あら…地金に直接パテ入れるとパテ下がだんだん錆びて来ちゃうからサフ入れてからパテ入れるのが正解ですよ。
そうなんですね...パテには防錆能力ないんですね。知りませんでした。ありがとうございます!
いつも面白いですね😊サフを入れた後、影が見えるようになるので、パテを入れるのは普通です失敗じゃないです😁
そう言っていただけて嬉しいです!そうなんですね、サフの時点で気づいてやり直しをして本当に良かったです。もしこのまま本塗装に入っといたらと思うと、仕上がりにかなり影響していましたね。
お疲れ様です、とよちゃん。今回もMINIが出て来ませんでしたが、やはり盗まれましたか!?(笑)サフェーサーまで来ましたね(о´∀`о)エクボ凹みは見逃しがちです。縦横斜めからボディに光や風景を反射させてエクボや歪みまで探します。良く見てマーキングして置くと良いですよ。テープ貼っておくとか、マジックで丸囲んでおくとか。印を付けないとパテを研いだ粉汚れなどで見失うんですよね。パテ上げは技術なので沢山やると上手になります。勿論センスも有りますが。指先で凹凸を調べると力が入るで難しいですね。自分の場合は手の平全体か人差し指か中指、薬指の第三関節辺りから指の付け根をスライドしながら手の平で凸凹を感じる事が多いです。強く押し付けず、弱過ぎず、均一に撫でる感じです。
因みに今回のとよちゃんのパテ上げは、画像で見ても段になる部分やパテとボディの際の歪みになる部分も分かります。厳密に言えばです。あくまでプロ目線のパテ上げの際の話です。お金を頂いて元の形に戻す場合の話です。独学でここまで出来ればとても立派です(*´ω`*)
前回のコメントのときにはすでに動画を撮り溜めてあったのでしばらくミニは写りませんwいつ出てくるかお楽しみにしていてください!やはりプロですね。とても参考になります。そして映像を見ただけでわかるなんて、僕なんて指で触ってもわからなかったです。恐れ入ります。次回から是非参考にさせていただきます。毎度のこと有料級情報をありがとうございます。
@@toyochan パテの歪みを手の感触で調べるのは 最初は分からないものです。自分も最初の頃は ここ歪んでると言われてなぞってみても分からなかったですから。バテやその後のサフを水研ぎし 水で濡れた状態で鏡面みたいに周りが映る状態にした時など 例えば細長い蛍光灯の映り込みをパテを盛った部分をすかしながら眺めて見ると 真っ直ぐ映る筈の蛍光灯が歪む場合が有ります。それはまだ平らではない、そこが低い、もしくは研ぎ足らず高いと言う事です。研ぎに水を使わない場合は 艶出しスプレーで同様の事が出来ます。そしてパテは完全に乾燥した際や 時間の経過で痩せてしまい 歪みが出来る事も 性質上有ります。これは仕方がない部分も有ります。修理された車で見た事有りませんか?パテヘラは先端を綺麗にしとくと良いですよ。傷があるとパテをしごいた時に筋になります。凹み上はパテをしごいてしまうと 低くなってしまいます。凹み上で手首を上に返すようにすると盛れます。サフですが 足付けは400番で良いと思います。240番ですと サフが硬化した際や 塗装をしてしばらく経過した時に研ぎ傷が線のように出てくる場合が有ります。色により目立つ目立たないは有りますが。と、要らぬ情報かも知れませんが長々と語ってみました。
ありがとうございます。的確でわかりやすいアドバイス、とても勉強になりました!パテは時間が立つと痩せたりすることがあるんですね、知りませんでした。時間をかけてやらなければせっかく下処理を丁寧にやっても仕上がりに影響してしまうということですね。サフの足付けは様子を見て600番くらいでやろうと考えていました。以前400番でやった際、加減がわからずサフを削ぎ落としてしまったので、、笑缶スプレー塗装ですが おお! って言われる仕上がりにしたいと思いますので応援よろしくお願いします。
先日私もモトコンポのパテ補修をしましたが缶スプレー塗装後に凹んだ部分を発見し、またパテをやり直しましたやってる時は見つからないパテ埋めあるあるなのかもしれませんね
まーさんに紹介されていませんでしたか?違っていたらごめんなさい。難しい作業ですよね。やった人にしかわからない苦労だとおもいますw
@@toyochan まーさんに紹介して頂きました。正解です!🎊
見逃していませんでした。
Up
私のバイクも直していただきたいくらいだ笑
人様のバイクをいじれるほどの技量、知識はありません!やる気と勢いだけでやっているので、、。
三千頭身のひとにこえにてる
最高です
いつも楽しく拝見させて頂いています。
パテ盛りで気になった点をお話しさせて頂きます。
パテは最初から厚く盛っては巣穴を作ってしまいます。
ミルフィーユのように薄く何層も積まないと気泡ができやすいと共にパテ痩せします。
最初はヘラで擦りつけるようにしごいて→仮に上から下方向へ盛ったら次は左から右へと横方向に擦りつけます。
ヘラのしなりを上手に使って気泡を抜くイメージでパテを擦りつけるように盛ってください。
あと段差は、水溶きの段階では濡れているので確認しやすいですが
乾いた状態でサフを吹かないのであればシリコンオフを吹いて濡らした状態をつくってあげれば確認しやすいです。
親父の独り言でした。
ありがとうございます。
なるほど、厚く盛ればいいものだとばかり思い込んでいました。
思い込みとは恐ろしいものですね。
確かによく見ると巣穴ができていました。
次回の参考にさせていただきます。
サフを吹けば見にくい傷や凹みに気づく!
色付け以外にもこういうサフの目的があるので、ある意味正解ですね❗️
サフして削ってってよくやり直しますよね。わかります^_^
まぁ私はガンプラでの話ですが😂
次も楽しみです❗️
サフは色がのりやすくするためのものだけだとばかり思い込んでいましたが、それだけではないみたいですね。
ありがとうございます!
あら…地金に直接パテ入れるとパテ下がだんだん錆びて来ちゃうからサフ入れてからパテ入れるのが正解ですよ。
そうなんですね...
パテには防錆能力ないんですね。
知りませんでした。
ありがとうございます!
いつも面白いですね😊
サフを入れた後、影が見えるようになるので、パテを入れるのは普通です
失敗じゃないです😁
そう言っていただけて嬉しいです!
そうなんですね、サフの時点で気づいてやり直しをして本当に良かったです。
もしこのまま本塗装に入っといたらと思うと、仕上がりにかなり影響していましたね。
お疲れ様です、とよちゃん。
今回もMINIが出て来ませんでしたが、やはり盗まれましたか!?(笑)
サフェーサーまで来ましたね(о´∀`о)
エクボ凹みは見逃しがちです。
縦横斜めからボディに光や風景を反射させてエクボや歪みまで探します。
良く見てマーキングして置くと良いですよ。
テープ貼っておくとか、マジックで丸囲んでおくとか。
印を付けないとパテを研いだ粉汚れなどで見失うんですよね。
パテ上げは技術なので沢山やると上手になります。
勿論センスも有りますが。
指先で凹凸を調べると力が入るで難しいですね。
自分の場合は手の平全体か人差し指か中指、薬指の第三関節辺りから指の付け根をスライドしながら手の平で凸凹を感じる事が多いです。
強く押し付けず、弱過ぎず、均一に撫でる感じです。
因みに今回のとよちゃんのパテ上げは、画像で見ても段になる部分や
パテとボディの際の歪みになる部分も分かります。
厳密に言えばです。
あくまでプロ目線のパテ上げの際の話です。
お金を頂いて元の形に戻す場合の話です。
独学でここまで出来ればとても立派です(*´ω`*)
前回のコメントのときにはすでに動画を撮り溜めてあったのでしばらくミニは写りませんw
いつ出てくるかお楽しみにしていてください!
やはりプロですね。とても参考になります。
そして映像を見ただけでわかるなんて、僕なんて指で触ってもわからなかったです。
恐れ入ります。次回から是非参考にさせていただきます。毎度のこと有料級情報をありがとうございます。
@@toyochan
パテの歪みを手の感触で調べるのは 最初は分からないものです。
自分も最初の頃は ここ歪んでると言われてなぞってみても分からなかったですから。
バテやその後のサフを水研ぎし 水で濡れた状態で鏡面みたいに周りが映る状態にした時など 例えば細長い蛍光灯の映り込みをパテを盛った部分をすかしながら眺めて見ると 真っ直ぐ映る筈の蛍光灯が歪む場合が有ります。
それはまだ平らではない、そこが低い、もしくは研ぎ足らず高いと言う事です。
研ぎに水を使わない場合は 艶出しスプレーで同様の事が出来ます。
そしてパテは完全に乾燥した際や 時間の経過で痩せてしまい 歪みが出来る事も 性質上有ります。
これは仕方がない部分も有ります。
修理された車で見た事有りませんか?
パテヘラは先端を綺麗にしとくと良いですよ。
傷があるとパテをしごいた時に筋になります。
凹み上はパテをしごいてしまうと 低くなってしまいます。
凹み上で手首を上に返すようにすると盛れます。
サフですが 足付けは400番で良いと思います。
240番ですと サフが硬化した際や 塗装をしてしばらく経過した時に研ぎ傷が線のように出てくる場合が有ります。
色により目立つ目立たないは有りますが。
と、要らぬ情報かも知れませんが長々と語ってみました。
ありがとうございます。
的確でわかりやすいアドバイス、とても勉強になりました!
パテは時間が立つと痩せたりすることがあるんですね、知りませんでした。時間をかけてやらなければせっかく下処理を丁寧にやっても仕上がりに影響してしまうということですね。
サフの足付けは様子を見て600番くらいでやろうと考えていました。
以前400番でやった際、加減がわからずサフを削ぎ落としてしまったので、、笑
缶スプレー塗装ですが おお! って言われる仕上がりにしたいと思いますので応援よろしくお願いします。
先日私もモトコンポのパテ補修をしましたが缶スプレー塗装後に凹んだ部分を発見し、またパテをやり直しました
やってる時は見つからない
パテ埋めあるあるなのかもしれませんね
まーさんに紹介されていませんでしたか?
違っていたらごめんなさい。
難しい作業ですよね。
やった人にしかわからない苦労だとおもいますw
@@toyochan まーさんに紹介して頂きました。正解です!🎊
見逃していませんでした。
Up
私のバイクも直していただきたいくらいだ笑
人様のバイクをいじれるほどの技量、知識はありません!
やる気と勢いだけでやっているので、、。
三千頭身のひとにこえにてる
最高です