ニヤニヤが止まらない!白化した黒樹脂パーツの艶復活作戦|≪教えて!TODAY(トゥデイ)先生≫

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 чер 2024
  • #スクーター #トゥディ #修理
    クルマの外装にも多用される「未塗装樹脂(黒樹脂)パーツ」車体の軽量化や製造コストの低減や軽量化に役立つ一方で、樹脂という素材の性質上、直射日光や紫外線、酸性雨などの影響による経年劣化で色が抜け白化(白ボケ)してしまいます。今回はそんな白っぽく日焼けしてしまった黒樹脂に艶を取り戻しますよ~!
    ★今回のアイテム
     ワコーズ SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤
     amzn.to/430O7yJ
    0:00 TODAY(トゥデイ)先生を労わりたい!
    1:22 すっかり白化してしまった未塗装黒樹脂たち・・・
    2:36 まずは!外しやすい部品ははずします
    3:19 ≪ワコーズ SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤≫
    4:26 ①まずはマフラーとエアクリーナーのカバーから!
    8:41 ②ウィンカーとハンドルカバー
    10:31 中間報告! 黒艶が・・・ 復活してます♪
    11:54 ③次はデカいぞ?ステップボード
    13:11 ④メットインボックスもコーティングしちゃいます
    14:25 デカい部品をコーティングした結果は・・・
    15:22 黒艶が復活しました~!
    18:45 エンディング 次回は健康診断です!
    ※amazonアソシエイトプログラムを利用してます。皆様のお買い物がレストア資金の一部になります!
    +----------------+
    ★動画へのいいね!(高評価)& チャンネル登録おねがいします♪\(≧∀≦)/
     ua-cam.com/users/qwt11050?...
    ★メッセージはこちらへ♪ フォローお願いします
      ⇒ Twitter (@diy_douraku) / diy_douraku
    ◎オリジナルグッズ販売開始しました↓↓↓  ↓↓↓
     クリエイターページURL:muuu.com/collections/27438-2869
     磨き人(ピカんちゅ)Tシャツ販売中!:muuu.com/collections/ondemand...
    ~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
     ■(再生リスト)
     ・DIYガレージ作業 
       • DIYガレージ作業日誌
     ・バイクで遊ぼう!
       • バイクで遊ぼう ツーリング レビュー
     ・ママチャリ整備&改造 
       • ママチャリ 整備&改造
    ~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
    ■【TODAY|トゥデイ AF61】オフロード挑戦記
    ①まずはどノーマルでオフロード走れるのか?テスト
      • 【見よ!これがトゥデイ AF61 の底ヂカラ...
    ②えっ壊しちゃった?改造計画を考えてみます
      • えっ・・・エンジン壊しちゃった? オフロード...
    ③左に傾けるとエンジンから異音発生するその原因は?
      • スクーターを左に傾けるとエンジン「ヤバイ音」...
    ④ダメ元で「スターターピニオン」を直してみた!
      • 【教えて!トゥデイ先生】スターターピニオンを...
    ■教えて!TODAY(トゥデイ)先生
    ①湘南ジャンクヤードでスクーター探し
      • 【中古スクーター天国】 湘南ジャンクヤードで...
    ②TODAY(トゥデイ)先生がやってきた
      • 新ネタ→【レア度ゼロのバイクレストア】ありふ...
    ③【一時限目】外装パーツを外して丸洗いっ!
      • ホンダ TODAY(トゥデイ AF61) 外...
    ④【二時限目】変速機がトラブルだらけっ!
      • 【トラブル続出】ハズレのエンジンだった?→オ...
    ⑤【三時限目】前後ブレーキの分解掃除とシューの交換
      • ≪教えて!TODAY(トゥデイ)先生 ③時限...
    ⑥【四時限目】ドロドロの「エンジン油汚れ」を落としたい!
      • エンジンの「油汚れ落とし」を楽しみたい!セス...
    ⑦【五時限目】エンジンの変速機系を組み立てます
      • 【皆様のおかげです】教えて頂いた方法で駆動系...
    ⑧【六時限目】キャブレター分解掃除からエンジン始動!
      • 【エンジン復活の瞬間】「宝箱」キャブレターの...
    ⑨【レストア完成】メッキハンドルのサビ落とし!
      • 【レストア完成】メッキハンドルのサビ落とし!...
    ⑩峠道でテスト走行いってみよう!
      • Video
    ⑪黒樹脂にツヤを取り戻せ!
      • ニヤニヤが止まらない!白化した黒樹脂パーツの...
    ■最強原付スクーター|スズキZZ(ジーツー)復活計画
    ①「最後にして最強の2スト原付スクーター」がやってきた!
      • 【新ネタ】「最後にして最強の2スト原付スクー...
    ②お金をかけずに固着ブレーキを直したい
      • お金を掛けずに「動かないブレーキ」を直したい...
    ③宝箱キャブレター分解掃除~トラブル追加!?
      • 「エンジン回転数が上がらない」不調の原因は?...
    ④セルスターターが動かない時の解決方法
      • セルモーターが回らないときの解決方法を(現在...
    ⑤エンジンが調子悪い元凶は「オートチョーク」故障だった
      • スクーター エンジン不調の元凶「オートチョー...
    ⑥≪公道復帰≫ テスト走行したけどレビュー不能でしたw
      • 若者よ!2ストの原付スクーターってこんなにハ...
    ⑦いよいよボアアップだ!まずはエンジン分離するよ
      • 【スズキ ZZ(ジーツー)原付封印からの解...
    ⑧原付封印の解放!KN企画ボアアップキットの組み込み
      • 【スズキ ZZ(ジーツー)原付封印からの解...
    ⑨マフラーのカーボン落としをして≪火入れの儀式≫
      • 【スズキ ZZ(ジーツー)原付封印からの解...
    ⑩行くぜ慣らし運転!
      • 行くぜ慣らし運転!エンジンもビデオカメラもア...
    ⑪最終回拒否?「穴がないパンク」に困った!
      • 【謎のパンク】タイヤに穴があいていないのに空...
    ⑫ボアアップしたエンジン|全開走行体験!
      • 【2ストスクーター最高!】ボアアップした最強...
    ■メルカリで買ったズーマー 車体カスタム編
    ①腰を痛めた原因はまさかのアレでした
      • 【ぎっくり腰?】いきなり来た腰痛!原因はまさ...
    ②ガッチガチに固着したフロントフォークの分解掃除!
      • ガッチガチに固着している フロントサスペンシ...
    ③プラス15cm!ロングホイールベース化の難所と問題点について
      • 【ズーマー改造 ロンホイ化】ボルトオンじゃな...
    ④ズーマーを全バラに!
      • 【バイク全分解】ズーマーをバラバラに分解する...
    ⑤塗装の「下塗り」は重要!樹脂パーツにプライマー塗ります
      • 【ペイントの下塗りは重要!】塗料が剥がれやす...
    ⑥カスタムぺイント!三種類の黒に染め上げます
      • 【快感系タイムラプス】ズーマーを黒に染めるD...
    ⑦組み立て開始!「良き黒だ~♪」
      • 【ズーマーカスタム計画|組み立て編】カスタム...
    ⑧【9割完成】ハンドル&リアサス交換と外装パーツ取り付け
      • 【9割完成】黒ズーマー組みあがり!カスタム部...
    ⑨【最終回】最後の指令!「ガトリング砲デ武装セヨ」!!
      • 【ズーマーマフラー改造】ガトリング砲で武装せ...
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 146

  • @DIYdouraku
    @DIYdouraku  Рік тому +11

    0:00 TODAY(トゥデイ)先生を労わりたい!
    1:22 すっかり白化してしまった未塗装黒樹脂たち・・・
    2:36 まずは!外しやすい部品ははずします
    3:19 ≪ワコーズ SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤≫
    4:26 ①まずはマフラーとエアクリーナーのカバーから!
    8:41 ②ウィンカーとハンドルカバー
    10:31 中間報告! 黒艶が・・・ 復活してます♪
    11:54 ③次はデカいぞ?ステップボード
    13:11 ④メットインボックスもコーティングしちゃいます
    14:25 デカい部品をコーティングした結果は・・・
    15:22 黒艶が復活しました~!
    18:45 エンディング 次回は健康診断です!
    ★今回のアイテム
     ワコーズ SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤
     amzn.to/430O7yJ
    ※amazonアソシエイトプログラムを利用してます。皆様のお買い物がレストア資金の一部になります!

  • @user-gt3jt1yb2g
    @user-gt3jt1yb2g Рік тому +8

    白ボケしちゃった未塗装樹脂が黒く復活するだけで程々に草臥れた感じが払拭されてやはり気持ちが良いですね・・・

  • @cub-club
    @cub-club Рік тому +4

    テツさんのレストア作業は、いつも楽しい~!
    古いバイクがピカピカになっていくのは、見てるだけでニコニコしちゃいますね 😆🤩

  • @moo5731
    @moo5731 Рік тому +5

    見違える美しさが良いですね🎵😊又お手軽なのも

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому

      ありがとうございます!

  • @Tatwozep
    @Tatwozep Рік тому +1

    ご近所さんから4年放置のトゥデイ(af-61)の相談を受け、[
    TODAY先生動画参考にさせていただきました。
    キックが戻らず、エアクリーナー側からのガソリンを吹く
    とんでもない代物でしたが、元気に走るようになりました。
    ありがとうございます。
    もちろん雨ざらしで苔むした状態でしたが
    自分のバイクのオイル交換の時に使用した
    オイルがたっぷりしみ込んだウエスで
    未塗装プラ部を拭いたところ白化が取れました。
    乾かして洗剤で洗い 2週間経ちましたが黒いままです。
    参考まで

  • @umezu2004
    @umezu2004 Рік тому +1

    お疲れ様でした。気合入れて塗りましたね~光沢が出るときもちいいですね。

  • @ZOOOOOMI
    @ZOOOOOMI Рік тому

    見てるだけでテンション上がった😊

  • @user-ih2dq3gf7f
    @user-ih2dq3gf7f Рік тому +1

    綺麗だねすばらしい

  • @user-nn6fv4hn3p
    @user-nn6fv4hn3p 24 дні тому +1

    買おうか迷ってましたが
    購入確定しました❗ありがとうございます😂

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  24 дні тому

      予想以上に長く使えるので、むしろスポンジを洗って再使用しないと足りなくなります(笑)

  • @user-hq5pt4wr4o
    @user-hq5pt4wr4o Рік тому +3

    シリコンスプレーだと、ステップ部分に使えませんけど(ツルツルになって足が滑ってしまう)
    これはいいですね!👍

  • @sankyuu6904
    @sankyuu6904 Рік тому +1

    いいこと教えていただきました。
    昔アーマーオイルなるものを使ってたのですが効果はそんなになかったので
    修理中のバイクのフェンダーとか使ってみようと思ってアマゾン見てみたら・・・
    すっげえ高っえよ・・・
    エンジンとか修理が終わってから検討してみます。

  • @user-hs9vw5nu4m
    @user-hs9vw5nu4m Рік тому +4

    たまにコーティングすると気持ちが良いんですよね😄コレは伸びが良さそう👍

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому +3

      すっごい伸びるので経済的でした~!

  • @sakura-uk9ul4np6h
    @sakura-uk9ul4np6h Рік тому +2

    凄いですね!新車見たくなってますね👈🤩

  • @takamori
    @takamori Рік тому +3

    さすがガラスコーティング剤。きれいな艶ですね

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому +2

      きれいな艶ですよね♪ 気に入ってます~!

  • @channel4649yogo
    @channel4649yogo Рік тому +1

    まさにテツさんの本領発揮ですね〜👍
    キレイになってニヤニヤしている顔が浮かびました😊

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому

      お察しの通りです~!!(ニヤ)

  • @user-oc9zx1bq9g
    @user-oc9zx1bq9g 6 місяців тому +1

    自分はいつも200円位のつや消し黒の缶スプレーで塗装してます。👍

  • @GekkanUsedGuitars
    @GekkanUsedGuitars Рік тому +2

    ほぼ同じ目的の製品だと思うのですが、けっこう昔からアーマオール使ってます。KUREのポリメイトも近いですよね。
    加水分解して白くなった粉っぽい部分を削り落とす→塗り拡げる→ムラを磨きながら削り落とす→塗り拡げる・・・を何回か繰り返してトリートメントする感じで仕上げてますよ。
    ボンスターや3Mのスポンジヤスリも併用してます。
    ウチのAF67号、灯火類のレンズやスイッチボックス、ブレーキレバーなんかも鏡面に磨き上げて薄気味悪いほど綺麗ですよw

  • @user-bt4zo6nv6g
    @user-bt4zo6nv6g 4 місяці тому +4

    自分はバーナーで炙った後に染めQで塗っちゃいますね…
    塗るのは邪道かもしれませんが染めQなら自然に黒いので見た目だけはいい感じですよ
    ただバーナーで炙ると縮んだりするので気を使う必要があります。

  • @user-my8yq7li7b
    @user-my8yq7li7b Рік тому +2

    少しブラッシングしてから塗ればもっとキレイになりましたね
    私も使ってますが半年とかは余裕でもちます

  • @takamorisogiyo
    @takamorisogiyo Рік тому +21

    ①カーシャンプーで洗って乾かす②激落ちくんスポンジで磨く③ヒートガンで炙る④艶出し耐久シリコン剤でコーティングで私は此で復活して、かれこれ1年半経ちますが全然問題有りませんね。

  • @red-predator
    @red-predator Рік тому

    自分のバイクもかれこれ25年。スイッチのキルスイッチやホーンスイッチが白くなっちゃって、バーナーであぶったりしたのですが、これの方が安全で良さそうですね。早速買います。

  • @user-dk5yb2jf6c
    @user-dk5yb2jf6c Рік тому +2

    いつもこんなに優れた専用品ではなく、靴クリームを塗って復活させてました。
    やっぱり樹脂には適用とされる専用品が良いでしょうね。

  • @deichan2189
    @deichan2189 Рік тому +3

    黒樹脂パーツが黒く艶があると新車に近い状態に見えて気持ちがいいですよね。 私も通勤用ジョグ(sa56j 4st jog)に6年(走行距離32000キロ)乗ってますが、やはり黒樹脂パーツが何回か白くなってしまって な〜んかボロく見えるんで白くなり始めたらシリコンスプレーを使って黒く戻してます。 でも、シリコンスプレーだとステップが滑るのでワコーズのヤツ使ってみようかなぁ。

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому

      今のところ滑りは感じないのでお勧めです~!

  • @tama-4117
    @tama-4117 Рік тому +3

    激落ちくん等のメラミンスポンジで水研ぎして白化層を一枚皮剥きしてから使うともっともっと良くなりますよ~
    ワコーズの営業さんのお話の又聞きですが、試したら激変しました

  • @waxoyaji
    @waxoyaji Рік тому

    かなりの金額ですが、私の知る限り最高に復活します

  • @tk3525
    @tk3525 Рік тому +11

    問題は耐久性かと、1週間や1ケ月位で元にもどりませんか? このまま維持できていればすばらしいと思います

  • @YujiCobayashi
    @YujiCobayashi Рік тому

    うう~ん、かなり好印象になりましたネ~!
    コレはコレで良いと思いますが、「艶消しブラック」にスプレー缶で塗装するって手もありましたネ~。その方法だと、目立つ傷などにパテ埋して更にクオリティーアップできたのではないでしょうか? あと、フロントフォークも黒の樹脂パーツがありますね~、ケアしてあげてほしいですw

  • @waiwai999JP
    @waiwai999JP Рік тому

    私もスカブ650に使っています、強烈に黒くなり本当に長持ちしますよね~
    かれこれもう3本目使ってますよ。

  • @user-yd6we9gu7w
    @user-yd6we9gu7w Рік тому +1

    以前、色が抜けて劣化したカーボンサイレンサーに使ってみました。
    塗ると濡れたようなツヤが出ますが、拭きのばすとツヤが引く。
    だったら厚塗りして乾くまで放置すれば....が、数日では乾かずベトつく。
    結果、乾くまでに三か月くらいかかりましたが、ほぼツヤが引かずに納得!
    気の長い話ですが。w

  • @user-ij3uz3gn7s
    @user-ij3uz3gn7s Рік тому +4

    古いPP樹脂パーツは、あまりにも白い場合は表面が風化している場合もあるんで、
    コーテイング剤を塗る前にメラミンスポンジやスチールウールで風化部分を落してからの方が綺麗になりますよ~
    (やり過ぎると、表面のシボも消えちゃうんで注意して下さい)
    もっと凝るんだったら、専用の塗料もありますが、オフを走るんだったら必要無いかな?

  • @johnjorori1
    @johnjorori1 Рік тому +4

    綺麗になりましたねo(^o^)o ウインカーだけでもバーナーでの炙りと比較を見たかったです。お疲れ様です😌💓

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому +1

      バーナーも手っ取り早いのですが、やはりどうしても表面が変質するのでコーティング剤のほうが繰り返し使えるのでいいかもしれませんね~!

  • @user-dg7yp2ft6r
    @user-dg7yp2ft6r Рік тому

    ヒートガンで炙ってから塗ったらどうなのかな?
    作業しながら綺麗になっていくとテンション上がりますよね😊

  • @serowmaster
    @serowmaster Рік тому +2

    これは凄いですね😂

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому

      ありがとうございます!!

  • @core555
    @core555 Рік тому

    RZのサイドカバー接着してましたよね
    ストレート100vプラスチック リペアキットが 中々良いですよ 私も使ってますよ 試して下さい。

  • @user-lc5kp8zu9f
    @user-lc5kp8zu9f Рік тому

    まるで、新車やん❗😆👍️

  • @tac3506
    @tac3506 3 місяці тому

    ワコーズ製品は少し高いけどどれも優秀ですね!
    これは一本有れば一生使える位持ちます。
    私のは減らな過ぎて変質したので買い替えましたが。
    コスパは良いと思います。

  • @ushio_123
    @ushio_123 Рік тому

    テツさん、こんにちは~🙇
    白化したら如何にも壊れているような感じがしますね。真っ黒だと大事にしている感が在るので見た目にも気持ち良いです。
    売る時にも少しは高価になるかもね🤗
    追伸 ワコーズのスーパーハードはちょっと高価ですよね。
    小遣い制の私には手が出しにくいです。鬼嫁が怖いので我慢しますね😱

  • @teravi7600
    @teravi7600 Рік тому +1

    車バイク好きの間では有名なスーパーハードですが、施工しやすいけど結局は一時的な効果なのでコスパを考えると??です。
    自分が使用しているプロ用のケミカルはこれより施工の難易度は高いですが比較にならない程の高耐久でコスパも良いですよ。
    他の手段としてはプラスチック表面を熱処理で復活させる方法があります。
    以前にこのトゥデイの白化パーツを全て熱処理で再生しました。

    • @teravi7600
      @teravi7600 Рік тому

      因みに熱処理したパーツは一年以上経過していますが白化の気配は無いです。

  • @user-so5ds9tw8p
    @user-so5ds9tw8p Рік тому +1

    うわー、これは見事な黒光り振り、こちらはワイパーの根本周りをパリッとさせてやりたいですな。

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому +1

      ありがとうございます!!

  • @user-oj4fd9yo3j
    @user-oj4fd9yo3j Рік тому

    毎回楽しみに
    拝見しております。水を差すようで申し訳ございませんが、我が家のTODAYは、12年目ですが年2.3回程度コーナンのシリコンスプレー(840ml348円)で艶をキープしております。一度お試しください⁈

  • @user-xh9pv4rk5n
    @user-xh9pv4rk5n 4 місяці тому

    タイヤワックス使ってます。結構持ちます。

  • @johnsmith-ng3qc
    @johnsmith-ng3qc Рік тому +4

    労わりご苦労様です。
    テツさんならバーナーで炙ると思ってたのに(笑)
    やっぱり黒が綺麗だと車体が引き締まって見えますね。

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому +1

      同感です! 車体がグッと引き締まりますよね~!!

  • @nanetch
    @nanetch Рік тому

    くたびれていた先生もリフレッシュしましたね
    更に愛着もわくってものです
    コレって白けた黒塗装にも使えるのでしょうか(ワイパーアームとか

  • @realfordf1865
    @realfordf1865 Рік тому +1

    動画ありがとうございます。軽トラのバンパーをバーナーで炙って靴墨で黒くした事があったんですが、効果は1年程度でしたw。
    燃費向上って昭和の怪しい「コレを燃料ホースに巻きつけたら燃費UP!」的なグッズとかでしょうか?(違)
    次の動画楽しみにしています。

  • @koto7482
    @koto7482 Рік тому

    アーマーオール・・・CRC5-56等々 ピカピカ😂なる。 樹脂な前後バンパーな車、お店のおっちゃんが、靴墨塗ってた😂

  • @pyon-ta
    @pyon-ta Рік тому

    パーツ洗浄しつつメラミンスポンジ使うと下地処理ができるかも?

  • @user-js6qp9cm1l
    @user-js6qp9cm1l Рік тому +1

    いつも拝見させて頂いてます!
    すげぇー!これ俺のバイクにも買ってやろうと思ったんですがさすがワコーズ…高いっす!
    カミさんに小遣い貰ったら買って試します!!

  • @user-jm9wl4iy8i
    @user-jm9wl4iy8i 3 місяці тому

    Today動画嬉しいです。
    全然関係無い話ですが、久々に動かそうと思うと電気系が全部ダメでテールライト以外は切れてました。
    良く見ると足元のヒューズボックスが水没したみたいで漏電したみたいになっております。見ると特別なヒューズなのかホームセンターには有りませんでした。何処で手に入るか教えてください。

  • @speakerunitmania4844
    @speakerunitmania4844 Місяць тому

    バイクのアルミホイール、コンパウンドで研磨した後のコーティングに使えますかね?

  • @user-nl3of4ed2r
    @user-nl3of4ed2r Рік тому

    テツさんこんにちは!
    僕は、シリコンスプレーで復活させてます!
    シリコンスプレーで復活しない場合は、バーナーであぶって復活させてます!

  • @Docter730
    @Docter730 Рік тому

    昔はアーマオールを塗っていしたが直ぐに元に戻ります。果たしてこれが何時まで持つか疑問です。バーナーで焙っても効果は一時的でした。

  • @user-dj3ml1ch3d
    @user-dj3ml1ch3d Місяць тому +1

    新車購入したことありますがそれを思い出します
    まるで納車した日のようです
    ほぼ一緒に見えますよ

  • @user-gr6df3vc4o
    @user-gr6df3vc4o 10 місяців тому

    ステップボードは滑りやすくなるので注意。一晩放置して浸透してから拭き上げると効果あります。

  • @user-em3wp5um4q
    @user-em3wp5um4q Рік тому

    樹脂パーツの色を塗り替えたいんだけど、いい塗料中々見つからない

  • @user-nr2dm1tg9r
    @user-nr2dm1tg9r Рік тому +3

    樹脂パーツだとブレーキオイル等で磨いても結構綺麗になりますよ。

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому +2

      ブレーキオイルというとフルードですよね? だ、大丈夫なのでしょうか?知りませんでした!

    • @user-nr2dm1tg9r
      @user-nr2dm1tg9r Рік тому +1

      他のチャンネルのガレヨコでサタビル宇野君リード50レストアでもやっていたので大丈夫です。

  • @user-lb9hv7lc1x
    @user-lb9hv7lc1x Рік тому +1

    処置して効果出るのはよくありますけど、時間経過して元に戻るものばかりなので、経年変化での提示もしてほしいです。

  • @user-xr1us5cc2d
    @user-xr1us5cc2d Рік тому +1

    未塗装樹脂は白くなりやすいよね。原付に限らず安い商用車も未塗装樹脂が白くなりやすいミラーやバンパーなど

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому +1

      すぐに白くなっちゃいますよね💦

  • @leon1959paf
    @leon1959paf 11 місяців тому

    ディオZ4のブラックを購入したショップさんがワコーズのこれで仕上げてくれたので
    維持の為にも買いますw

  • @user-zf4jn4vo7l
    @user-zf4jn4vo7l Місяць тому

    わたしの2ストジョグは先日タイヤワックスを塗布して艶復活しました。が、ワックスと言うだけあってステップボードがツルツル滑る。
    次はワコーズさんのスーパーハード使ってみます。、

  • @user-ol8qr4dg6l
    @user-ol8qr4dg6l Рік тому

    テツさん
    黒光り復活?しましたね 私はクレポリメイトを使っております。磨くものが新しいので

  • @ryoisibasi379
    @ryoisibasi379 Рік тому +7

    いつも樹脂パーツの艶戻しにはシリコンスプレーを使っていますが専用品なのでそれより耐久性がありそうですね

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому +2

      耐久性はかなりありそうな印象です~!

  • @user-qi9uw7ef2y
    @user-qi9uw7ef2y Рік тому +2

    お疲れ様です、艶が無くなった樹脂パーツ艶が有った方が良いです👍✨ね❤

  • @user-cp3qz2tj9v
    @user-cp3qz2tj9v Рік тому

    かなり白化が進んだパーツはメラミンスポンジとかで磨いて(白化部分を削って)コーティングすれば、更にテカテカの黒光りしたのでは?
    と、妄想します😅

  • @user-tw9yy8jf9y
    @user-tw9yy8jf9y 2 місяці тому

    ガスバーナーで炙ると良いです
    焦げないように注意しつつ

  • @user-ot7kt9eg8d
    @user-ot7kt9eg8d Рік тому +1

    磨いて塗布したら、もっとキレイになる❓️

  • @user-lj2cg3bw4p
    @user-lj2cg3bw4p Рік тому +2

    シリコンスプレーでステップボードを黒くすると雨の日に足元滑りまくる事があるのですがその問題が無ければ安心して足元黒く出来ますね、安全第一で雨の日のレポートお待ちしています。

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому +1

      今のところ、滑りはなさそうですが、確かに雨でどうかですよね~!

    • @user-lj2cg3bw4p
      @user-lj2cg3bw4p Рік тому

      @@DIYdouraku 靴の裏の素材にもよるのでしょうがシリコンスプレーだとツルッツルになります、スクーターは足の裏でホールド出来ないとこんなに怖いのかって実感しましたw

  • @user-nr5ek3pr2d
    @user-nr5ek3pr2d Рік тому

    調べたらかなり高価な品物やけどどのくらい持続力が有るのかな⁉️結果によっては買っちゃいます😷

  • @user-hr1vf9cg4q
    @user-hr1vf9cg4q Рік тому

    何週間ツヤが持つのか興味ありますが、駐車の環境で変わりますし😢

  • @user-xi7hh2de8l
    @user-xi7hh2de8l 21 день тому

    値段調べたら6300円位するんですね、自分的には高いけど効果は長く続きますか?

  • @user-gl6kx2ds4h
    @user-gl6kx2ds4h 6 місяців тому

    ワーオ !! ワコーズ SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤7000円弱で驚いたぁーー 樹脂復活材はヤマハとかデイトナからも出てるみたいだったので使い比べて欲しかったです。(高すぎる.......)

  • @moudokuringo2011
    @moudokuringo2011 Рік тому

    これやっても3か月くらいで元に戻りますよね
    バーナーで炙った方がいつまでも黒くなっていいと思うよ

  • @fn-zq6sw
    @fn-zq6sw Рік тому

    車の無塗装に使っても、いーのかな? 外さないでぬっても?😮 投稿主 いつもニコニコして かんじ良いですな😮

  • @buu7350
    @buu7350 Рік тому

    いつも参考にさせていただいてます。
    私の場合は基本塗装し直す事が多いです。その理由は
    細かな擦り傷が塗料で埋められる事です。(他のコメントでもペーパーをかけると良いと言ってる方がおられますね)
    価値観の違いはありますが 表面の傷も綺麗にしたいので 洗浄 足付 密着剤 プラサフ 塗装とします。勿論手間は何倍もかかりますが新品同様になり なんと言っても数年維持できます。
    私は主に車のグリル等キズがない樹脂にシリコン系は多用してます。

  • @kazuoa.4951
    @kazuoa.4951 Рік тому

    4:28 驚きの白さwww

  • @user-cv1ct9oc8x
    @user-cv1ct9oc8x Рік тому +1

    お疲れ様です。小遣い少ない私は、556ですね😂

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому +2

      556の艶はすっごいですよね(笑)

  • @vuruaa
    @vuruaa Рік тому

    メラミンスポンジが一番綺麗に黒くなりますけどね

  • @hal9741
    @hal9741 Рік тому +6

    表面を1度ペーパーでこすって荒れた表面を軽くならしてからの方がムラになりにくそうですね。

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому +1

      そうなんですかっ!? 知らなかったです💦

    • @hal9741
      @hal9741 Рік тому +3

      @@DIYdouraku
      白濁してると言う事は、表面が劣化してささくれだって居ると言うことですよね。すりガラスの原理です。だから1度磨いてからの方が艶々になると思いますよ。

  • @user-vw5gd9sf2m
    @user-vw5gd9sf2m Місяць тому +1

    長持ちするとのことですが、塗ったパーツはまだ白化していませんか?どれくらいで白化してきましたか?

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Місяць тому

      あれから一年経ちますが、元のような白化にはなってないです。

  • @hsjahu
    @hsjahu 4 місяці тому +1

    買おうか迷ってます
    スーパーハードって施工後にツルツル滑る感じありますか?
    足を置くステップボードが滑ったら嫌なのでどなたた教えてほしいです

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  4 місяці тому

      私個人の感想ですが、特に滑るようになった印象はなかったですね

    • @hsjahu
      @hsjahu 4 місяці тому

      @@DIYdouraku
      ありがとうございます

  • @f-9137
    @f-9137 Рік тому +1

    いや〜!凄くキレイになるんですね。
    炙ってから、スーパーハード
    使ったらどうなんでしょうか?

    • @user-xy2hm5cj9y
      @user-xy2hm5cj9y Рік тому +1

      私その方法でやりましたがバーナーでやるとどうしてもムラになります。その後にスーパーハードでコーティングするとバーナのムラも消えて、まあまあ綺麗になりました。 また未塗装樹脂も素材によって綺麗になるものとあまりならないものもあります。

  • @kotakizawa
    @kotakizawa Рік тому +2

    どのくらい持続できるのか興味があります

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому +1

      しばらくTODAYが出るので、映像でチェックできますね♪

  • @user-gg3ts6xn8x
    @user-gg3ts6xn8x Рік тому

    ホイールの塗装もしたら尚綺麗になると思いますよ😊
    ワコーズの製品は少し高い目ですが
    全ての物が品質はピカイチですね!

  • @naotohase
    @naotohase Рік тому

    表面が酷く劣化してしまった無塗装樹脂パーツはビーズブラストした後にデイトナの樹脂ブラックという塗料で塗装するとほぼ新品の見た目になりますよ。

  • @user-hx7yx2vw2d
    @user-hx7yx2vw2d Рік тому

    バーナーで炙って復活させるやり方もあります

  • @user-zc1me1yc7s
    @user-zc1me1yc7s 7 місяців тому

    持たないけどアーマオールつかってたなぁ

  • @user-fr2wi6sn1x
    @user-fr2wi6sn1x Рік тому +3

    1週間たって洗車したらどうなります?

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому

      今後の映像をご期待ください♪

  • @user-nw5rn4pt3f
    @user-nw5rn4pt3f Рік тому +1

    テツさんのように何か塗って樹脂パーツを黒くするのを見ました。けど耐久性はどんな感じなんですかね?樹脂パーツをヒートガンとかで炙って黒みを再生させる人もいますがどちらが長持ちするんですかね?

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому +1

      ヒートガンでもまた白くなってしまうので、表面を傷めないコーティング剤のほうがいいかもしれませんね

  • @ecotaro9197
    @ecotaro9197 Рік тому

    艶出し商品の中でもワコーズはダントツで艶が長持ちします。値段は高いですが、量をつけ過ぎても意味がないので少量で結構使えます。
    しかし、いつまでも艶が持つ訳ではないので期待しすぎないようにした方が良いかもです。

  • @user-ot4ip1wl2j
    @user-ot4ip1wl2j Рік тому

    こりゃエエですね❗ サンバーの樹脂に使ってみようかなと💦 ワイパーは先週外して 模型用のタミヤカラーセミグロスブラックでインチキ補修しましたが(^o^;)

  • @user-we3kx4lp8d
    @user-we3kx4lp8d Рік тому +2

    シリコンで白くなった樹脂は黒く甦りますよ。
    安物のシリコンスプレーでもOK
    出来れば信越さんのシリコンが良いかと

  • @hageoman
    @hageoman 2 місяці тому +1

    11か月前にアップされた動画なのですね
    何かお勧めに出てまして視聴させて頂きました^^
    目から鱗で私のモトコンポに試してみます^^
    チャン登録とグッドボタン ポチりました^^

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  2 місяці тому

      ありがとうございます~!!

  • @garyu-channel-max
    @garyu-channel-max Рік тому +1

    ワコーズのは確かにいいんですよね…
    が、自分はここ2年使ってないですね。
    やはりケミカル?何度も塗るのが嫌になった。
    仕上がりも確かに悪くわないが、正直艶出過ぎでナチュラルじゃない。
    細かなキズなどが艶のお陰で変に逆に目立つ事も。
    そのうちまた白くなったの目立ってきて嫌な気分になりまた塗布。
    金、時間、労力、いくら使うんだと嫌になり2年前フルレストアの際に塗装。
    PPバンパースプレー960E。
    下地、プラサフなしで🆗
    むらなく綺麗に仕上がります。
    ムラ出すのが難しいのでは?
    艶感が新品の無塗装樹脂を思わせる自然な仕上がり。
    塗装なので細かなキズも目立ちません。
    2年以上経過しても塗装割れなど劣化無し。
    ステップなど擦れるヵ所は若干擦れた感じになってきたかな?
    と、友人知人からバイク屋でも絶賛品となりました。
    塗装するまでもないところや、車の社内などではワコーズ使ってますが。
    アンチみたいになってしまい申し訳ない🙇‍♂️
    塗装なしならワコーズイチオシ👍️

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому

      こんな塗料があるなんて知りませんでした! 興味あるので是非 次の機会に 試してみたいと思います。 こうやって情報いただけるのは本当にありがたいですね 感謝です!!

  • @tokoname19790803
    @tokoname19790803 Рік тому +3

    テツさんなら漢のバーナー炙りで復活させるんだろうなと思いきやそっちでしたかw
    次はシートの張り替えで更なるリフレッシュを期待してます^^d

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  Рік тому +1

      シートは表皮もそうですが、ハイシート加工したいところですね~!

  • @kenken6446
    @kenken6446 Рік тому

    新兵器ですか すごいですね^^

  • @TO0205
    @TO0205 2 місяці тому

    オイル用ウエスと言うか油つけてふくと同じになる

  • @user-yb1zx9kd9w
    @user-yb1zx9kd9w 22 дні тому

    海外製のスプレーを買ってプラ復活させたのですが、触るとビリビリ電気が流れます、、、なんですか?

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 13 днів тому

      静電気が帯電してるのかな?

  • @user-kk8kl5ul8q
    @user-kk8kl5ul8q Рік тому

    おー艷やかやね~😂正解ですよ~😊前も言ったけど物を大切にするオッサン世代やね🎉新品高いよ〜😅Amazonかな買うなら😊お疲れ様です。

  • @marumorino
    @marumorino 3 місяці тому

    うちのオンボロtodayもヤってみようかな。。

  • @zungiri2008
    @zungiri2008 Рік тому +1

    ヒートガンの炙りとの比較をやってほしかった

  • @user-wn2mb1xe4z
    @user-wn2mb1xe4z Рік тому

    こんだけ戻れば良いね。😆