【こんなところにもありました】1960年代当時の岡山市街地で映画館があった場所を訪れてみる

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2024
  • 次回動画のモチベーションになりますので、高評価(いいねボタン)、チャンネル登録よろしくお願いします!
    #岡山 #映画館 #昭和

КОМЕНТАРІ • 67

  • @user-oz6gk7bx7u_1
    @user-oz6gk7bx7u_1 5 місяців тому +3

    私は岡山市に大学生時代、1979年〜83年迄住んでいましたが、
    北区磨屋町に在った、岡山会館で映画を見た記憶があります。
    懐かしい特集でした。
    ありがとうございます。
    当チャンネルを楽しみにしております。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      岡山におられたんですね。昭和50年代は、最盛期よりも映画館は減っていたとはいえ、現在に比べればまだまだたくさんありましたね。

  • @user-nn8rr3gx4b
    @user-nn8rr3gx4b 29 днів тому +2

    現岡山市南区福島、岡山港付近にも映画館があったのを覚えてます。木造で椅子の木製で尻が痛くなった事が記憶にあります。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  27 днів тому

      コメントありがとうございます!
      この動画では取り上げていませんが、確かにありましたね。
      木製のいすだったんですね。当時の貴重なエピソードありがとうございます。

    • @user-nn8rr3gx4b
      @user-nn8rr3gx4b 26 днів тому

      この映画館は、昭和51年か、52年頃まであったと思います。灯りの消え方がバンと一瞬で消灯。灯り取りの間接照明も無く!これが本当に真っ暗っていうくらい。何故かブルースリーの映画をよく上映されて、ドラゴン危機一発、ドラゴン怒り鉄拳を見に行きましたね。

  • @user-rv5fd6ve5i
    @user-rv5fd6ve5i 2 місяці тому +2

    子供のころ岡山劇場の近所に住んでいた。多分幼稚園前で記憶がはっきりしないけど表に噴水式のジュースの販売機があったと思う。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      以前はそういうジュース販売機がたくさんあったようですね。

  • @hosokawahirozumi6781
    @hosokawahirozumi6781 Рік тому +2

    開始5分ごろ岡山劇場の通りを挟んで千歳劇場があり、地図にも記載されています。この劇場戦後すぐはステージもあり、青年団が活動しており、私も舞台に立って「みかんの花咲く丘」を歌いました。その後映画館になり。毎土曜日見に行ってました。「砂塵」を覚えています

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      戦後すぐの時代の貴重な生の情報ありがとうございます。
      市内にはほかにも劇場から転換した映画館も少なからずあったようですね。

  • @user-xo9wj5ye8s
    @user-xo9wj5ye8s 2 місяці тому +2

    高校生時代、SY松竹や岡山グランドとかほんといろいろ映画館あり楽しかったな

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      映画館ごとにいろいろ特徴があったんでしょうね。

  • @user-om5sq5hi5m
    @user-om5sq5hi5m 14 днів тому +1

    第一第二ニシキ館、確かそこそこ有名なハッテンバでしたね

  • @user-wk2jh7hn9c
    @user-wk2jh7hn9c Місяць тому +1

    第二ニシキ館は成人映画館でしたが、たまに男はつらいよなど一般映画の上映時には当時未成年の自分でも入館出来ました。
    ただトイレの卑猥な落書きなどが目に入り、あまり宜しいもではなかった記憶があります。
    昭和はほんまにすごかったですね。母校石井小学校の正門左側に映画のポスター掲示板が設置されてて、成人映画であろうがおかまいなしに貼られてました。
    自分的には四谷怪談とかのポスターの方が不快でしたが、今なら買いたいくらいです。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  Місяць тому

      コメントありがとうございます!
      時代が変わるにつれて社会の価値観も変わりますし、自分自身の価値観も変わっていきますね。
      当時の貴重なエピソードありがとうございます。

  • @user-jo2fr7wi8v
    @user-jo2fr7wi8v 5 місяців тому +1

    77年から83年まで学生時代岡山在住で、特に「第二ニシキ館」へはよく行きました。
    邦画専門の名画座でしたが、ときどき日活ロマンポルノなんかも上映してました。
    学生にはありがたい低料金の映画館でした。懐かしい思い出です。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  5 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      昭和50年代に岡山におられたんですね。当時の貴重な生の情報ありがとうございます。

    • @user-jo2fr7wi8v
      @user-jo2fr7wi8v 5 місяців тому +1

      @@nasutorybrass1321 >いえいえこちらこそ。石坂浩二さんの金田一シリーズ
      とか、アニメのカリオストロとか見ました。時々ロマンポルノとかやってました
      が、いい作品が多かったような。今は名優の奥田英二さんが出たロマンポルノも
      ここで見ました。

    • @user-jo2fr7wi8v
      @user-jo2fr7wi8v 5 місяців тому +1

      追)洋画封切専門は駅前の二館と表町三丁目に一館、三丁目には松竹専門館も
      有りました。ひょっとしたら邦画専門で松竹だけじゃ無かったかもですが。

    • @kurara_7_7_7
      @kurara_7_7_7 3 місяці тому

      @@user-jo2fr7wi8v 第二ニシキ館のカリオストロの城上映はハッキリ覚えてます。なぜなら同時上映が戦国自衛隊。こっちを期待して見に行ったらルパンの方が面白かったw
      第二ニシキ館は月に2度通ってました。売店のおばちゃんと仲良くなりドーナツを毎回貰ってました。帰りは冨士屋でラーメン。王道コースでしたね。ちなみにニシキ館後入ってたおもちゃは自分の後輩のオヤジの店でしたw

  • @Johny0704
    @Johny0704 Рік тому +2

    東中央町(旧大工町)に有ったのは映画館ではなく芝居小屋で名前は「すみだ会館」でした。
    他には蕃山町に「銀映劇場」表町一丁目に「岡山映画劇場」表町三丁目には「大福座」がありました

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      なるほど、そうだったんですね。貴重な情報ありがとうございました。
      たしかに今回取り上げた場所・時期以外にもたくさん映画館があったようですね。

  • @user-gv6mu4hw4j
    @user-gv6mu4hw4j 9 місяців тому +2

    幼い頃から映画が好きで知り合いの福武興行の職員に頼んで無料で入館させてもらったことがよくあった、駅前の歌舞伎座、松竹座、千日前の金馬館は一番印象的だった、ちなみにゴジラは若玉館だったと思う😂

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  9 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      無料とはすごいですね。古き良き時代ですね。
      当時の貴重な情報ありがとうございます。

    • @HiroakiAdachi-me4py
      @HiroakiAdachi-me4py 4 місяці тому +1

      若玉館でゴジラを上映したのは昭和29年で白黒映画で海の中で毒薬で滅ぼすシーンは怖かったので今でもハッキリと覚えています

  • @user-mc8dg2ot1k
    @user-mc8dg2ot1k 9 місяців тому +1

    チトセ劇場の入口は、ご推察の通り柳川筋から入る道に面していました。道の突き当たりは出雲大社の岡山分院で結婚式場がありました(今もあるのかな)。その南隣には岡山倶楽部という洋画の名画座が戦前はあったそうです。奉還町の第二ニシキ館は1960年代には邦画の二番館でした。また1960年代半ばまでは福島にも映画館がありました。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  9 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      いろいろな情報ありがとうございます。映画館ごとの違いがあまりわかっていなかったのですが、それぞれの映画館で棲み分けがあったんですね。

  • @kurara_7_7_7
    @kurara_7_7_7 3 місяці тому +1

    若玉館、岡山劇場とかww 
    清輝橋の映画館は知らなかったです。清輝橋に映画館ってエグイっすねw
    最近岡山に帰って無いから知らないけど駅前の東映とかあるのかなぁ
    千日前の松竹とか日活、洋物ポルノの白鳥座とか刺激満点でが高校生なのにしら~っと見に行ったなぁ。松竹の隣にスーパーがあって食い物買いこんで映画鑑賞でしたねw
    あと今思えば第一ニシキ館とかバス通りにデカデカヌードの看板(東てる美とかw)出してw今思えば信じられない。。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      貴重な体験談ありがとうございます。
      現在の感覚からすると隔世の感があることも多いですね。

  • @hiroshiyamawaki5658
    @hiroshiyamawaki5658 5 місяців тому +2

    千歳劇場の息子さんは映画俳優の八名信夫さんですね

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  5 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      そのようですね。他の方のこちらへのコメントで初めて知ることができました。

    • @HiroakiAdachi-me4py
      @HiroakiAdachi-me4py 4 місяці тому +1

      チトセ劇場のその後の支配人は同級生S嬢の父親でした。彼女は美人で今はどうして居るのか?と思い出します

  • @johnnyhunikuri7153
    @johnnyhunikuri7153 7 місяців тому +1

    映画というのは娯楽の王様だったでしょうなあ。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  7 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      1960年代は、テレビはすでに登場していましたが、まだまだ映画が元気な時代だったようです。

  • @user-tt6cb9pe3f
    @user-tt6cb9pe3f 11 місяців тому +4

    柳川交差点北側の蕃山町の大通りに銀映という洋画専門の映画館があった。あと柳川交差点の2本のグレースタワーマンションの敷地内北側に日劇という洋画専門の映画館があり、のちにキャバレー富士となった。チトセ座は悪役俳優八名信夫の実家。50年代後半から60年代前半にかけて洋画専門の映画館。のち岡山最初の本格的スーパーマーケットビル、岡山ダイエーとなる。上層階にはボーリング場があり、その後はトポスとなる。岡山劇場は新東宝の映画を三本立てでよくやっていた。柳川界隈はちょっとした興業街であった。こうした映画館、西部劇や戦争映画をみるため父に連れられて時々通った。楽しかった思い出がよみがえる。私が高校生の頃、第一・第二二シキ館はパートカラーのピンク映画、岡山劇場の隣のOK劇場と中納言の大和座はストリップ劇場。ピンク映画上映中の映画館で友人が父親に出くわしたことが話題になった。ピンク映画をみるため高校をサボり倉敷まで自転車を漕いだ。このことも今では楽しい思い出。岡山県立記録資料館(岡山市北区南方)には、岡山の古い時代の街角写真や各種地図等が多数保存されています。また山陽新聞の夕刊には各映画館の上映題目が毎日掲載されていたと思います。団塊世代の端くれに映画人生を振り返る機会を与えていただき、誠に有り難うございます。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  10 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      各映画館の変遷をご紹介いただきありがとうございます。
      時代の流れの中で、それぞれの映画館がどう移り変わっていったのかを興味深く拝読しました。
      また生の貴重なお話ありがとうございます!。こちらも当時を直接知る方のリアルタイムなエピソードで楽しく拝読しました。
      今回は60年代後半に焦点を当てていますが、それ以前には他にもいろいろ映画館があったようですね。

    • @user-jo2fr7wi8v
      @user-jo2fr7wi8v 5 місяців тому +1

      私が在住した77~83年にはダイエーが格安総合スーパー「トポス」になってて、
      よく行きました。スポーツ用品、コンポステレオなどを買いました。そういえば後半
      最上階の二階にはボーリング場もできましたね。

  • @user-hn3pj2rb6x
    @user-hn3pj2rb6x 9 місяців тому +1

    たくさん映画館が、あったのね、岡山劇場・昭和62年閉館。高校生?卒業後?、この後から映画館に行き始めたから知らなかった

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  9 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      この当時でもすでに最盛期よりは少し減っていたようですが、それでも今からすればかなりたくさんあったようです。

  • @user-be4dm9ss6e
    @user-be4dm9ss6e 5 місяців тому +1

    第一・第二ニシキ館や岡山劇場は成人映画の部類で、高校生の頃に年齢を誤魔化して時々見に行ってました😅

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  5 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      時代の流れから方向転換した映画館もありましたね。

    • @user-uh7sd8ph2c
      @user-uh7sd8ph2c 2 місяці тому

      情報 間違ってますよ
      第二ニシキ館は成人映画の映画館ではありません。一般映画の邦画と成人映画を交互に上映していた感じです。
      自分は小中学校時代に何回も利用しました。当時 ブーム だった 横溝正史の映画を何回も見てます。

  • @user-wk3dz3us3x
    @user-wk3dz3us3x 2 місяці тому +1

    今考えると駅前のグランドの座席の傾斜はエグかった
    多分違法建築レベル
    ナウシカとかファーストガンダムとか八犬伝とか観たのかなあ

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      そうなんですね。その傾斜ちょっと体験してみたかったです。

  • @como204
    @como204 2 місяці тому +1

    第二ニシキ館は通学でまえを通っていうました。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      そうなんですね。

  • @aki0312
    @aki0312 Рік тому +2

    知らない映画館がたくさんあって驚きました。
    ところで野田屋町公園のすぐ北に「月世界」という看板が出ている建物があるのが前から気になっているのですが、ご存知でしょうか。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      ご案内いただいた建物ですが、地図アプリで見てみました。こちらで持ち合わせている情報では映画館ではないと考えます。ただ確かに味のある建物ですね。かつては何かのお店だったのでしょうか。

    • @Johny0704
      @Johny0704 Рік тому +2

      月世界はクラブか?キャバレー?ではなかったかな?

    • @fukuyamaarab
      @fukuyamaarab 11 місяців тому

      福山に月世界というキャバレーがありましたが、時代も同じ時期なら同系列かもしれませんね

    • @user-tt6cb9pe3f
      @user-tt6cb9pe3f 11 місяців тому

      小規模なキャバレーかやや大きなバーではなかったかと思います。周辺は今でもちょっとした飲み屋街かな。@@nasutorybrass1321

    • @user-jo2fr7wi8v
      @user-jo2fr7wi8v 5 місяців тому +1

      @@nasutorybrass1321 さん>ここはその名のごとく「キャバレー」とかがありま
      した。70年代には最上階?にディスコがありましたよ。一回だけ行きました。

  • @como204
    @como204 Рік тому +2

    第一、第二、ニシキ館はポルノ映画館でした。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      情報ありがとうございます。営業期間の後半はそういう選択肢を選んだ映画館も少なからずあったということですね。

    • @user-jo2fr7wi8v
      @user-jo2fr7wi8v 5 місяців тому +1

      @@nasutorybrass1321さん>私が岡山にいた77~83年は第一は邦画ポルノ
      専門でしたが、第二は半分以上一般邦画の名画座でしたよ。金田一シリーズ、
      カリオストロの城などをここで見た記憶があります。

  • @mogu1425
    @mogu1425 Рік тому +1

    高校最後の年みんなで見に行きました
    そのときの言い伝えですが
    座るなら一番後ろの席で、なぜなら後ろから「ぴっぴゅ ぴっぴゅ」と飛んでくるとwww

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      どちらの映画館かわかりませんが、そんなうわさもあったんですね。

  • @HiroakiAdachi-me4py
    @HiroakiAdachi-me4py 4 місяці тому +1

    名画座もヤマト座も終わりの頃はスドリップ劇場になりました

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  4 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      最盛期を過ぎた時期には方向転換をした映画館もあったようですね。

  • @como204
    @como204 2 місяці тому +1

    第一ニシキ館、第二ニシ館はポルノ映画館でした。

  • @user-pk3jp4ck2q
    @user-pk3jp4ck2q 10 місяців тому +1

    大和座❣同級生の家

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321  10 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      なんとそうなんですね。

  • @user-pk3jp4ck2q
    @user-pk3jp4ck2q 10 місяців тому +1

    Ok劇場❣となり