nasutorybrass【ナストリーブラス】『趣味のまちの歴史探訪』
nasutorybrass【ナストリーブラス】『趣味のまちの歴史探訪』
  • 65
  • 209 568
【住宅街は線路跡でした・廃線から40年】岡山臨港鉄道・並木町駅~南岡山駅の線路跡をたどる【岡南エリアの歴史】
次回動画作成の励みになりますので、高評価(イイネボタン)・チャンネル登録よろしくお願いします。
#岡山臨港鉄道 #廃線 #並木町 #若葉町 #海岸通 #若葉サンショッピングタウン #浦安 #南輝 #築港 #岡南 #昭和 #福島 #福南
Переглядів: 554

Відео

【京山地域・津島周辺】岡山市街地の北西部・文教地区の成り立ちを探る【国道53号線とともに発展・岡山の歴史】
Переглядів 67721 день тому
次回動画作成の励みになりますので、高評価(イイネボタン)、チャンネル登録よろしくお願いします! #岡山 #歴史 #明治 #大正 #昭和 #北区 #真備高等女学校 #国道53号線 #history #Okayama
【岡山市中区】浜三丁目交差点とその周辺の歴史を探る【道と橋ができ、街ができました】
Переглядів 980Місяць тому
次回動画作成の励みになりますので、高評価(イイネボタン)、チャンネル登録よろしくお願いします! #岡山 #歴史 #明治 #大正 #昭和 #中区 #操山高校 #西大寺軽便鉄道 #history #Okayama
【今とは違いすぎる】岡山駅西口から奉還町までのエリアの歴史を探る【かつては田園風景でした】
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
《感謝!チャンネル登録者1000人》次回動画作成の励みになりますので、高評価(イイネボタン)、チャンネル登録よろしくお願いします! 《参考》 ・国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス #岡山 #歴史 #明治 #大正 #昭和 #岡山駅 #奉還町 #駅元町
【自動車も鉄道もなかった時代】明治18年・明治天皇の岡山行幸のルートをたどり当時の痕跡を探る【地名も変わりました】
Переглядів 2,5 тис.2 місяці тому
次回動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)・チャンネル登録よろしくお願いします。 《参考HP》 「明治150年 明治天皇の岡山行幸」-岡山市 明治天皇聖蹟巡り(岡山県) その他HP #岡山  #明治 #三蟠港 #医学校 #藤井 #一日市 #明治天皇 #行幸 #御幸
【この半世紀で激変した】岡山・新保地区はどのように発展してきたのか【昭和後半から現在まで】《岡山の歴史》
Переглядів 2,5 тис.3 місяці тому
次回の動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)・チャンネル登録よろしくお願いします。 《参考HP》 ・国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス ・グーグルマップ #岡山 #岡山市 #歴史 #岡山臨港鉄道 #芳田小学校 #明治 #大正 #昭和 #平成 国道2号線 #国道30号線 #戦前 #戦後 #宇野線 #瀬戸大橋線 #高度経済成長期 #青江 #芳泉 #泉田
【だれでも一度は通る?】岡山・新保地区はどのように発展してきたのか【明治から昭和前半まで】
Переглядів 1,5 тис.3 місяці тому
次回動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)とチャンネル登録よろしくお願いします。 《参考HP》 ・国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス #芳田 #岡山臨港鉄道 #国道30号線 #国道2号線 #宇野線 #明治 #大正 #戦前 #昭和 #青江
この場所にはかつて旧陸軍の軍用引込線がありました【岡山大学(津島)周辺の歴史・現在は教育施設】
Переглядів 1,9 тис.5 місяців тому
次回動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)とチャンネル登録よろしくお願いします。 #拝啓天皇陛下様 #渥美清 #棟田博 #古地図 #岡山 #鉄道 #大正 #戦前 #昭和 #明治 #津島 #岡山大学 #岡北中学校 #引込線 #第17師団 #旧陸軍
【かつては岡山最大の歓楽街】西中島町の明治期の賑わいと歴史を振り返る【岡山の歴史】
Переглядів 1,1 тис.5 місяців тому
「貸席」とは「芸妓もしくは娼妓を揚げて遊ぶ家」のようです。 次回動画作成の励みになりますので、高評価(イイネボタン)・チャンネル登録よろしくお願いします! #昭和 #大正 #明治 #岡山 #歓楽街 #戦前 #京橋 #新京橋
【前回と同じですが理由がありました】蕃山町~弓之町のS字の道のなぞを探る【岡山の歴史】
Переглядів 2,2 тис.6 місяців тому
次回動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)、チャンネル登録よろしくお願いします! #昭和 #大正 #明治 #岡山城 #柳川 #外堀 #蕃山町 #弓之町 #路面電車 #戦前
【理由がありました】表町3丁目・大雲寺前の斜めの道のなぞを探る【岡山の歴史】
Переглядів 2,3 тис.7 місяців тому
次回動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)とチャンネル登録よろしくお願いします。 #古地図 #岡山 #大正 #戦前 #昭和 #大正 #明治 #表町 #新西大寺町 #岡山城 #二十日堀 #柳川
《集約版》【大正10年・1921年】100年前の岡山市街地を巡る【岡山の歴史】《やっぱり今とはちがう》
Переглядів 2,1 тис.7 місяців тому
次回動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)とチャンネル登録よろしくお願いします。 #古地図 #岡山 #大正 #戦前 #昭和 #大正 #明治 #第17師団 #岡山医学専門学校 #第六高等学校 #岡山中学校 #県立高等女学校 #西大寺鉄道 #三蟠鉄道 #岡山城 #廃線
【岡山の銀行の夜明け】第二十二国立銀行のかつての所在地を巡る【現在へとつながる】
Переглядів 5598 місяців тому
次回動画のモチベーションになりますので、高評価(いいねボタン)、チャンネル登録よろしくお願いします! #岡山 #船着町 #西大寺町 #中山下 #駅前町 #安田銀行 #富士銀行 #みずほ銀行 #明治 #大正 #昭和 #平成 #令和 #戦前 #中国銀行
【小橋町の市民文化ホールは小学校でした】環翠小学校・三勲小学校・旭東小学校・三勲小学校の歴史【岡山の歴史】
Переглядів 8678 місяців тому
次回動画のモチベーションになりますので、高評価(いいねボタン)、チャンネル登録よろしくお願いします! #岡山 #東山中学校 #三蟠鉄道 #新京橋 #明治 #大正 #昭和 #平成 #令和 #戦前
【農村から市街地へ】岡山・下伊福の歴史【学校もできました】
Переглядів 9869 місяців тому
次回動画作成の励みになりますので、高評価(いいねボタン)、チャンネル登録よろしくお願いします。 #岡山 #歴史 #明治 #大正 #昭和 #平成 #令和 #三門小学校 #石井中学校 #城北女子高校 #岡山女子高校 #ベル学園高校 #創志学園高校 #吉備線 #桃太郎線 #三門駅
【工業と観光の都市】倉敷市役所の所在地の変遷をたどる(美観地区の変遷もたどる)
Переглядів 4739 місяців тому
【工業と観光の都市】倉敷市役所の所在地の変遷をたどる(美観地区の変遷もたどる)
【岡山駅から徒歩10分・市役所筋周辺】旧下出石村・下石井の歴史をたどってみました【城下町の隣の農村⇒市街地】
Переглядів 64910 місяців тому
【岡山駅から徒歩10分・市役所筋周辺】旧下出石村・下石井の歴史をたどってみました【城下町の隣の農村⇒市街地】
【城下町に鳴り響く】表町には戦前まで鐘撞堂がありました【岡山の歴史】
Переглядів 2 тис.11 місяців тому
【城下町に鳴り響く】表町には戦前まで鐘撞堂がありました【岡山の歴史】
【岡山の歴史】関西高校の前身校のかつての校地を訪れる【135年の歴史】
Переглядів 2,4 тис.11 місяців тому
【岡山の歴史】関西高校の前身校のかつての校地を訪れる【135年の歴史】
【こんなところにもありました】1960年代当時の岡山市街地で映画館があった場所を訪れてみる
Переглядів 7 тис.Рік тому
【こんなところにもありました】1960年代当時の岡山市街地で映画館があった場所を訪れてみる
【高度経済成長期】昭和40年(1965年)の岡山市街地の地図
Переглядів 2,7 тис.Рік тому
【高度経済成長期】昭和40年(1965年)の岡山市街地の地図
【R2大樋橋西交差点から】建設が進む外環状線に沿って児島湾干拓の歴史をたどる【R30錦南交差点まで】
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
【R2大樋橋西交差点から】建設が進む外環状線に沿って児島湾干拓の歴史をたどる【R30錦南交差点まで】
【(意外な場所にチボリ構想のなごり)】北長瀬の公園を散策【岡山操車場の歴史】
Переглядів 454Рік тому
【(意外な場所にチボリ構想のなごり)】北長瀬の公園を散策【岡山操車場の歴史】
【それは人絹道路から始まった】十日市の交差点の歴史を探る【昭和(戦前)~平成~令和】《岡山の歴史》
Переглядів 3,5 тис.Рік тому
【それは人絹道路から始まった】十日市の交差点の歴史を探る【昭和(戦前)~平成~令和】《岡山の歴史》
【市内に電車が走っていた頃】昭和30年頃・昭和40年の玉野市中心部の地図【岡山の歴史】
Переглядів 2,2 тис.Рік тому
【市内に電車が走っていた頃】昭和30年頃・昭和40年の玉野市中心部の地図【岡山の歴史】
そもそも「ハレまち通り」(旧県庁通り)いつできたのか?
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
そもそも「ハレまち通り」(旧県庁通り)いつできたのか?
【道幅は広いが行き止まり】幻の未完道路をたどる【岡山・大供~鹿田~東古松~富田】
Переглядів 4,1 тис.Рік тому
【道幅は広いが行き止まり】幻の未完道路をたどる【岡山・大供~鹿田~東古松~富田】
【昭和42年】55年前の岡山市街地の地図【高度経済成長期の頃】
Переглядів 1,9 тис.Рік тому
【昭和42年】55年前の岡山市街地の地図【高度経済成長期の頃】
【岡山・今年で75周年】現在地とは違う中学校創立の地【丸之内、岡北、石井、東山】
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
【岡山・今年で75周年】現在地とは違う中学校創立の地【丸之内、岡北、石井、東山】
【廣島の歴史・戦前・大正】100年前の広島市の地図【やっぱり今とは違う】
Переглядів 13 тис.Рік тому
【廣島の歴史・戦前・大正】100年前の広島市の地図【やっぱり今とは違う】

КОМЕНТАРІ

  • @user-nn8rr3gx4b
    @user-nn8rr3gx4b 5 днів тому

    並木町界隈に福島温泉と言う銭湯♨️があってよく泉田駅から臨港鉄道に乗って銭湯に行ってました。良い思い出です。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 5 днів тому

      コメントありがとうございます! 現在も営業されているようですね。 当時のエピソードありがとうございます。

  • @user-gt5sv2qh7k
    @user-gt5sv2qh7k 5 днів тому

    機関車の保存されてるの知らなかった。 いや~隣町の倉敷に住んでますが。 そちら方面に行く時見に行ったみよう。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 5 днів тому

      コメントありがとうございます! きれいに保存されていましたので、ぜひ一度見てみていただければと思います。

  • @user-lr6mn8hz7i
    @user-lr6mn8hz7i 6 днів тому

    ロマン溢れる映像をありがとうございます。 もう少し、かつての線路だった面影を残しておいて欲しいなぁと思うばかりです。 次回も楽しみにしております!

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 5 днів тому

      コメントありがとうございます! 当時の会社の経営方針もあったと思いますが確かに少し残念ですね。 車両の保存は動画のほかにもいくつかされているようです。

  • @johnnyhunikuri7153
    @johnnyhunikuri7153 6 днів тому

    幼少の頃に並木町駅から大元駅まで乗っていました。 並木町から東側は学区外でしたので、当時は未知の世界でした。 駅舎も新保駅が残ってるくらいですね。冒頭に出ていた浅井家のビルが 操業当時から建っていたかもしれません。(間違っていたらすみません)

    • @fakecar
      @fakecar 5 днів тому

      浅井屋ビルと今はない浅井屋本館の裏を通ってましたね グーグルマップを見てみるとそこから並木町駅までの間で 用水路側の住宅の屋根が1軒を除いてきれいに並んでいて裏庭っぽいものがあるので そのラインと1:58のポールの位置が岡山臨港との境界線ですかね そういえば11:47この車両は今もちどり保育園に保管されてるのでそちらも必見ですね

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 5 днів тому

      コメントありがとうございます! 昭和55年当時の航空写真ではまだ浅井家のビルはなかったようなので詳細はわかりませんが、ルートは現在のビルの北側辺りを通っていたと思います。

  • @takashimakino5938
    @takashimakino5938 12 днів тому

    今は広島に家がありますが、芳田小学校に入学した人間です。生まれ育った地域の歴史を整理していただき、勉強になりました。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 7 днів тому

      コメントありがとうございます! いろいろと興味深い変化があった地域なので取り上げてみました。 地域をよくご存じの方に見ていただきこちらもうれしく思います。

  • @user-om5sq5hi5m
    @user-om5sq5hi5m 17 днів тому

    第一第二ニシキ館、確かそこそこ有名なハッテンバでしたね

  • @macyossy4392
    @macyossy4392 27 днів тому

    座主川を「ざすがわ」って読めるのは地元の人しかいないと思います。 新道ができる前は、ボーリング場があったと思います。 現在の明誠の高校の横の山を上がって行くと、古墳があり津高へ抜けます。墓地も多く陸軍系の方が多いようです。 津高の陸軍墓地は満州事変で亡くなった方の墓地のようです。20代ばかりです。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 27 днів тому

      コメントありがとうございます! この地区にボーリング場があったんですね。 墓地については、津島にもともと陸軍施設があったことも関係しているのでしょう。20代が多いというのもなんともいえない気持ちになりますね

  • @user-wk2jh7hn9c
    @user-wk2jh7hn9c 27 днів тому

    こんばんは。動画前半の商大前の道、その南側に平行に走る後半の中央病院前の道、いずれも地元で慣れ親しんで頻繁に走っております。自分の感じだと後者が表通り、前者が裏通りって感じています。 交通量が増えて渋滞によくかかるのが難点ですが、非常に住みやすい便利な地域です。 座主川って名前はいま初めて知りました。。確か川のそばにトリビアの泉に出れそうな極小ドアの物件があった記憶がありますが、もうなくなっているかもですね。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 27 днів тому

      コメントありがとうございます! この地域にはなんでも一通りそろっているイメージがありますね。 確かに交通量が多いイメージはありますね。

  • @user-nn8rr3gx4b
    @user-nn8rr3gx4b 27 днів тому

    私の兄が当新田から歩いて旧芳田小学校に通学してましたね。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 27 днів тому

      コメントありがとうございます! そうなんですね。

  • @user-wc5jk5jh8y
    @user-wc5jk5jh8y 28 днів тому

    宇野小の卒業生です。 昔は小学校の恒例行事で「凧揚げ大会」があり、冬休みの間に完成させて3学期に行われてた。 その凧揚げ大会は百間川の河原で行われ、上空に上がる凧を注視するあまり、足元にある肥溜めに気づかずダイブする子が何人かいた。 その子達は、学校に帰り冬なのに教師に水を浴びさせられ洗礼を賜るというありがたい褒美があった。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 27 днів тому

      コメントありがとうございます! 地元ならではエピソードありがとうございます。おもしろい話ですね(といっては失礼かもしれませんが)。

  • @user-sp6dl2wh1v
    @user-sp6dl2wh1v 29 днів тому

    🍗ケンタッキー原尾島店の場所。

  • @user-gf7du5td8e
    @user-gf7du5td8e Місяць тому

    明治5年 1972年 違うんじゃないでしょうか?

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      確かに誤っていますね。 正確には「明治5年(1872年)」になります。 ご指摘ありがとうざいました。

  • @user-fx6qc7zm7w
    @user-fx6qc7zm7w Місяць тому

    初めて知りました。 もし実現していたらどんな街になっていたのでしょうかね?

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 確かに実現していたらと思うと興味深いですね。 他の方のコメントへも返信していますが、完全な推測ではありますが、現在の西古松から西方面への大規模な開発も(元は一面田園地帯でした)、元をたどれば新岡山駅の構想となにかしら関連があるのではとも思えてしまいます。

  • @tom-yam-kun
    @tom-yam-kun Місяць тому

    近年まで岡山市青年の家として使われていました。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 旧NHK岡山放送局、確かにそうですね。

  • @user-nn8rr3gx4b
    @user-nn8rr3gx4b Місяць тому

    現岡山市南区福島、岡山港付近にも映画館があったのを覚えてます。木造で椅子の木製で尻が痛くなった事が記憶にあります。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! この動画では取り上げていませんが、確かにありましたね。 木製のいすだったんですね。当時の貴重なエピソードありがとうございます。

    • @user-nn8rr3gx4b
      @user-nn8rr3gx4b 29 днів тому

      この映画館は、昭和51年か、52年頃まであったと思います。灯りの消え方がバンと一瞬で消灯。灯り取りの間接照明も無く!これが本当に真っ暗っていうくらい。何故かブルースリーの映画をよく上映されて、ドラゴン危機一発、ドラゴン怒り鉄拳を見に行きましたね。

  • @user-wk2jh7hn9c
    @user-wk2jh7hn9c Місяць тому

    動画にある小学校横の用水路は比較的きれいで、今も魚がたくさんいるのを見かけます。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 確かにそうですね。街の中の川は癒されますね。

  • @loopene9278
    @loopene9278 Місяць тому

    奉還町りぶらって看板のところが病院でした。こどもやの当時はファミコンやおもちゃピストルにいたずらグッズが今のドンキみたいな感じに散乱して積み上げられていました。こどもやの斜め向かいは本屋があって立ち読みでもしよう物なら店主が叩き棒を持って出て来るお店でした。1丁目にはあんま屋さん、トルコ風呂、キャバレー、等もありましたし、2丁目の入り口は右手にアメリカ屋(ジーンズショップ)左側は傘屋と時計屋(七福時計店)があり、商店街に入って行くとブティックへいたいや、かもめ呉服店、ゲームと駄菓子のお店、金物屋等々、、、色んなお店があり土曜夜市をやってた頃には1丁目から2丁目の道路を封鎖してリングを設営したり屋台がわんさか出て色んなイベントをやっていました。本当に大人も子供も街も何もかもが活気に溢れていて今からでは想像もつかない世界だったと思います。 何年か前に久しぶりに歩いたら違うお店がちらほらと出来ていたり元々あったお店が移転していたり昔の建物をリメイクしたりと雰囲気が随分と変わっていたけどまだ匂いが懐かしい、そんな感じもありました。 確かこどもやの横に種苗店があったと思うのですが、その横に鮮魚店があったり途中で出て来る戸田屋の自転車店の先は右手に靴屋があり左に曲がると揚げ物屋やちいさなスーパーがあったと記憶しています。 2丁目を真っすぐ抜けると道路に出ますが、道路の手前は確か銀行の支店と派出所があったと思います。 そういえば毎年7月いっぱいは2丁目から3丁目にかけてのあたりで土曜夜市をやって賑わっているらしいです。 どこでもそうなのかも知れませんが、商店街ってのは姿形を変えながら生き残ってみようとしてみたり色々でしょうか。。。 何度返信しようとしても何故か削除されるのでコメントとして残させていただいております。 すみません。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 貴重なエピソードありがとうございます。約40年前頃でしょうか。当時の奉還町の活気のある様子がよく伝わってきます。現在とはまた違ったにぎわいがあったんですね。 コメント欄については特別な設定は何もしていないのですが、原因についてはよくわかりません。ご迷惑をおかけしました。通常のコメント欄に書き込んでいただければ特に問題はありませんのでよろしくお願いします。

  • @loopene9278
    @loopene9278 Місяць тому

    ​ @nasutorybrass1321 奉還町りぶらって看板のところが病院でした。こどもやの当時はファミコンやおもちゃピストルにいたずらグッズが今のドンキみたいな感じに散乱して積み上げられていました。こどもやの斜め向かいは本屋があって立ち読みでもしよう物なら店主が叩き棒を持って出て来るお店でした。1丁目にはあんま屋さん、トルコ風呂、キャバレー、等もありましたし、2丁目の入り口は右手にアメリカ屋(ジーンズショップ)左側は傘屋と時計屋(七福時計店)があり、商店街に入って行くとブティックへいたいや、かもめ呉服店、ゲームと駄菓子のお店、金物屋等々、、、色んなお店があり土曜夜市をやってた頃には1丁目から2丁目の道路を封鎖してリングを設営したり屋台がわんさか出て色んなイベントをやっていました。本当に大人も子供も街も何もかもが活気に溢れていて今からでは想像もつかない世界だったと思います。 何年か前に久しぶりに歩いたら違うお店がちらほらと出来ていたり元々あったお店が移転していたり昔の建物をリメイクしたりと雰囲気が随分と変わっていたけどまだ匂いが懐かしい、そんな感じもありました。 確かこどもやの横に種苗店があったと思うのですが、その横に鮮魚店があったり途中で出て来る戸田屋の自転車店の先は右手に靴屋があり左に曲がると揚げ物屋やちいさなスーパーがあったと記憶しています。 2丁目を真っすぐ抜けると道路に出ますが、道路の手前は確か銀行の支店と派出所があったと思います。 そういえば毎年7月いっぱいは2丁目から3丁目にかけてのあたりで土曜夜市をやって賑わっているらしいです。 どこでもそうなのかも知れませんが、商店街ってのは姿形を変えながら生き残ってみようとしてみたり色々でしょうか。。。 何度返信しても消されるので別コメントとして掲載させていただきました、すみません。

  • @user-wk3dz3us3x
    @user-wk3dz3us3x Місяць тому

    岡山駅から一宮高校まで自転車通学 昭和60年4月から63年3月までですね 奉還町は店がほぼなく帰りにうどん屋に2回程度行ったぐらいでしょうか 人形屋はおもちゃ目当てでよくいってました あとはだいたいビッグアメリカンショップですね 当時は西口がリニューアルされて駅そば学割具なし蕎麦はよく食べてました ふじやとかまだあるのでしょうか 西口はほぼローソンが全てでしょう 表口には ダイエーがあり ロッテリアがあり モスバーガーがあり ドムドムバーガーがあり スガキヤがありました 今はイオンが全て賄ってくれるのでしょうし駅内店舗もあります でも距離とか価格とか高校生にはね?

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 岡山駅から通われていたんですね。 西口周辺の当時の情報をありがとうございます。今から約40年前の駅の東西の雰囲気がよくわかります。

  • @user-tt6cb9pe3f
    @user-tt6cb9pe3f Місяць тому

    いつも素晴らしい動画有り難う御座います。先日携帯が故障したので、天満屋から藤原団地行の岡電バスに乗り、東川原のショップまで出かけました。後楽園を過ぎ蓬莱橋を渡り、バスは中央警察署前の広い道路を進むのかと思っていると、いきなり旧道に入り東向きに進みました。この旧道昔の面影が残っており、何だか懐かしさを感じました。百間川方面に遊びに行くときよく旧道を自転車で通ったことや、高校時代部活の打ち合わせで操山高校へいくとき旧道の交差点を横切ったことを思い出しました。それからそうそう動画上の地図のなかに、原尾島の競馬場が記載されてるものがありました。この競馬場に父に連れられて出かけていったことがあります。後楽園までバスに乗り、あとは旧道を歩いていったのでしょう。正面入り口から入場すると入場料を取られるので、裏口の厩舎の方から競馬場に入った記憶があります。おそらく四歳か五歳頃のことと思います。新旧の地図を素材とすると、昔の記憶がよみがえり楽しいですね。有り難う御座います。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 競馬場が営業していた頃の貴重なエピソードありがとうございます。当時の雰囲気が伝わってきます。 旧道いいですよね。

  • @user-wk3dz3us3x
    @user-wk3dz3us3x Місяць тому

    黄色い鉄骨の駐車場。昔々そのオーナーさんの長女と見合いさせられたのだが、 本人 母親 仲人 だけでなく 父親 父親の上司社長 父親の上司副社長 ときた ワイは学歴と勤務先が超有名なんで一同にとても気に入られたようだったが ワイのオカンは速攻でブチ切れていたようだった

  • @loopene9278
    @loopene9278 Місяць тому

    子供の頃一丁目に住んでいたので懐かしいですなぁ。 今みたいなシャッター街ではなくて活気に溢れていましたよ。 途中に出て来る建物がかつては病院だったなんてのを知っている人が今はどれくらい残っているのか。 昭和の頃の奉還町は本当に活気に溢れていた。。。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 休日の開店前の撮影なので、現在でも多くの店はなにかしらの営業をされていると思います。確かに昭和の頃のにぎわいとはまた違うかもしれませんが。 病院だった建物があったんですね。

    • @loopene9278
      @loopene9278 Місяць тому

      ​@@nasutorybrass1321 こちらこそご返信ありがとうございます。 奉還町りぶらって看板のところが病院でした。2間隣りのこどもやの当時はファミコンやおもちゃピストルにいたずらグッズが今のドンキみたいな感じに散乱して積み上げられていました。入り口には任天堂のロゴだらけのアーチがあったりと賑やかでした。 こどもやの斜め向かいは本屋があって立ち読みでもしよう物なら店主が叩き棒を持って出て来るお店でした。1丁目にはあんま屋さん、トルコ風呂、キャバレー、等もありましたし、2丁目の入り口は右手にアメリカ屋(ジーンズショップ)左側は傘屋と時計屋(七福時計店)があり、商店街に入って行くとブティックへいたいや、かもめ呉服店、ゲームと駄菓子のお店、金物屋等々、、、色んなお店があり土曜夜市をやってた頃には1丁目から2丁目の道路を封鎖してリングを設営したり屋台がわんさか出て色んなイベントをやっていました。本当に大人も子供も街も何もかもが活気に溢れていて今からでは想像もつかない世界だったと思います。 何年か前に久しぶりに歩いたら違うお店がちらほらと出来ていたり元々あったお店が移転していたり昔の建物をリメイクしたりと雰囲気が随分と変わっていたけどまだ匂いが懐かしい、そんな感じもありました。 確かこどもやの横に種苗店があったと思うのですが、その横に鮮魚店があったり途中で出て来る戸田屋の自転車店の先は右手に靴屋があり左に曲がると揚げ物屋やちいさなスーパーがあったと記憶しています。 2丁目を真っすぐ抜けると道路に出ますが、道路の手前は確か銀行の支店と派出所があったと思います。 そういえば毎年7月いっぱいは2丁目から3丁目にかけてのあたりで土曜夜市をやって賑わっているらしいです。 どこでもそうなのかも知れませんが、商店街ってのは姿形を変えながら生き残ってみようとしてみたり色々でしょうか。。。

    • @loopene9278
      @loopene9278 Місяць тому

      ​ @nasutorybrass1321 奉還町りぶらって看板のところが病院でした。こどもやの当時はファミコンやおもちゃピストルにいたずらグッズが今のドンキみたいな感じに散乱して積み上げられていました。こどもやの斜め向かいは本屋があって立ち読みでもしよう物なら店主が叩き棒を持って出て来るお店でした。1丁目にはあんま屋さん、トルコ風呂、キャバレー、等もありましたし、2丁目の入り口は右手にアメリカ屋(ジーンズショップ)左側は傘屋と時計屋(七福時計店)があり、商店街に入って行くとブティックへいたいや、かもめ呉服店、ゲームと駄菓子のお店、金物屋等々、、、色んなお店があり土曜夜市をやってた頃には1丁目から2丁目の道路を封鎖してリングを設営したり屋台がわんさか出て色んなイベントをやっていました。本当に大人も子供も街も何もかもが活気に溢れていて今からでは想像もつかない世界だったと思います。 何年か前に久しぶりに歩いたら違うお店がちらほらと出来ていたり元々あったお店が移転していたり昔の建物をリメイクしたりと雰囲気が随分と変わっていたけどまだ匂いが懐かしい、そんな感じもありました。 確かこどもやの横に種苗店があったと思うのですが、その横に鮮魚店があったり途中で出て来る戸田屋の自転車店の先は右手に靴屋があり左に曲がると揚げ物屋やちいさなスーパーがあったと記憶しています。 2丁目を真っすぐ抜けると道路に出ますが、道路の手前は確か銀行の支店と派出所があったと思います。 そういえば毎年7月いっぱいは2丁目から3丁目にかけてのあたりで土曜夜市をやって賑わっているらしいです。 どこでもそうなのかも知れませんが、商店街ってのは姿形を変えながら生き残ってみようとしてみたり色々でしょうか。。。

  • @user-hn3pj2rb6x
    @user-hn3pj2rb6x Місяць тому

    宇野小学校って大正時代には、もうあったのね調べたら明治からあったとは

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! そうですね。小学校のHPによれば開校は明治20年のようですね。この動画の明治30年前後の地図では、たぶんここかなと思われる箇所はありますが、確定はできないため取り上げてはいません。

  • @kkanchan6872
    @kkanchan6872 Місяць тому

    東古松や奥田〜富田に家屋が増えて用地買収が難しくなったのでいずみ町青江線に繋げるようにルート変更したんでしょうね。そちらは順調に?拡幅整備されましたし。以前はJR社宅脇の細い道の方を新保方面に向かうバスが走っていました。富田のたった50m区間をあとになって作った理由は不明w

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 確かにそういったことはあるかもしれませんね。 一方でこの未開通道路は現在も計画としては残っているようです。

  • @kkanchan6872
    @kkanchan6872 Місяць тому

    昭和末から平成初期に岡山に住んでいました。その頃には既に消えていたものもあるし現存するものもありますね。前から古い地図を見て気になっていたのが11:48あたりの市役所筋を横切る線路(日通岡山支店への引込線?)です。昭和40年時点でもこんな大通りに踏切があったんでしょうか。 もう1点、16:34東古松、水道局の南側に岡山高等工業高校という謎の学校名が。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 引込線ですが、昭和30年代の航空写真を見るとうっすらとそれらしきものが写っています。また、当チャンネルの「【昭和42年】55年前の岡山市街地の地図」という動画がありますが、その中で当時の様子をご存じの方にコメントでご教示いただいています。 一方で、50年以上前の地図であり、当時の最新状況を反映できていない可能性もあるため、昭和40年時点でまだあったかどうかについては現時点では確認はできていません。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 岡山高等工業高校ですが、確かによくわかりませんね。元々この場所には戦前から岡山市立岡山工藝學校がありました。その学校が戦後になり、岡山県立工業學校と統合し、現在の岡山工業高校となっています。統合後もしばらくの間は岡工の東古松校舎として存在していましたが、昭和35年に現在の伊福町へ統合移転しました。  この地図での記載は、校名を誤ってさらに移転が反映されていない可能性が高いと思います。一時期のみまったく別の学校があったという可能性もまったくの否定はできませんが、他の地図とも比較してまちがいはないように思います。  50年以上前の地図であり、残念ながら精度が不十分なところもあるようです。

  • @user-nf1bo3qo8s
    @user-nf1bo3qo8s Місяць тому

    岡山劇場 年齢誤魔化して友人と行った。 友人は映画の途中でトイレ行って オ○○ーして抜いていた。😂 そういえば冬場だったが暖房はストーブが数台おいてあった。

  • @n.koba8690
    @n.koba8690 Місяць тому

    古い地図や写真は本当に貴重な資料ですね。 まさに歴史の生き証人とでも 申しましょうか。 サラリーマン時代にこの近くに 住んでおりました。 懐かしいですね。 ありがとうございます。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 確かに古地図や古写真はその当時の記録がそのまま保存されているので興味深いですね。

  • @user-wk2jh7hn9c
    @user-wk2jh7hn9c Місяць тому

    大体このあたり年にに生まれた者なのですが、今の奉還町で言うとアーケードが終わった4丁目から少し南に曲がったあたり(出水菓子店さんから近い)に、地下かと思えるくらい日当たりのないトンネル状で、かなり小規模の別の商店筋が東西に向かって存在しました。名前はわかりません。 今は跡形もなく建築物や更地になっています。 そこに幼児の頃ひんぱんに母に買い物のお供に連れられて行った記憶は今も鮮明です。 幼児にはいつも路地の暗さや、バケツ盛りの漬物等の匂い、ハエのたかる魚や果物が不気味でした。途中ある店に白木みのるの飲料ポスターが貼ってあってそれも当時怖く思えました。 でもトンネルの最後にある小さなキオスクに似た売店で飲料やヨーグルトを買ってもらいその場でいただける楽しみがありました。 今ネットでいくら検索してもその画像などが全く見つけられないのは残念です。 おそらく平成になる前にすでに消滅したろうと思います。 何かもし見つけられるなら是非リクエストしたいです。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! また貴重なエピソードありがとうございます。当時のその場所の空気感が生き生きと伝わってきました。 なかなか記録に残りにくい部分だと思うので、古地図を材料ではどこまでわかるかわかりませんが、いつかは奉還町3、4丁目も調べてみたいと思っています。

    • @joshua1665
      @joshua1665 2 дні тому

      何か公設市場っぽい感じがしますね 行った事はないけど巌井公設市場というのがその辺りにあったはず 自分は清輝橋公設市場は子供の頃よく行ってました

  • @user-wk2jh7hn9c
    @user-wk2jh7hn9c Місяць тому

    第二ニシキ館は成人映画館でしたが、たまに男はつらいよなど一般映画の上映時には当時未成年の自分でも入館出来ました。 ただトイレの卑猥な落書きなどが目に入り、あまり宜しいもではなかった記憶があります。 昭和はほんまにすごかったですね。母校石井小学校の正門左側に映画のポスター掲示板が設置されてて、成人映画であろうがおかまいなしに貼られてました。 自分的には四谷怪談とかのポスターの方が不快でしたが、今なら買いたいくらいです。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 時代が変わるにつれて社会の価値観も変わりますし、自分自身の価値観も変わっていきますね。 当時の貴重なエピソードありがとうございます。

  • @saradadegenki
    @saradadegenki Місяць тому

    水道局の前の細い2車線の道を広げるために深夜うどん屋 ぼっこう がたちのきになった。 それは30年以上前だよ。まだ道路が全線完成していないとは驚き‼️

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 確かに全線開通まではまだ時間がかかりそうです。

  • @user-kb3ko2uo9n
    @user-kb3ko2uo9n Місяць тому

    懐かしい😂!画像内で解説の銭湯♨️に通いました。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 明治時代の地図で確認しましたが、思ったよりも最近まであったんですね!

  • @user-wk2jh7hn9c
    @user-wk2jh7hn9c Місяць тому

    白鬚宮は、中仙道にももう少し大きい同名のがありますが、どういう関係なのか気になっています。大安寺は自分も19期ですが、あまり勉強はできんかった口なので(笑)。。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 白鬚宮、なるほどですね。確かに関係が気になりますね。

  • @user-wk2jh7hn9c
    @user-wk2jh7hn9c Місяць тому

    子供時代、昭和40年~50年代は奉還町へは歩いて行ける中心部に住んでいましたから庭でした。 今は県南に引っ越しましたが、仕事のご縁等もあっていまだにしばしば訪れます。がらっと昔からは変わったものの、一時の衰退から持ち直してきているのが嬉しいです。 昭和の風情を残す裏路地にも強くノスタルジーを感じます。 楽しかったのと苦しかったのと両方の思い出と寄り添っている奉還町です。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 奉還町もいろいろと変化しているんですね。 貴重なエピソードありがとうございます。

  • @noranyannyan2581
    @noranyannyan2581 2 місяці тому

    地名や通り名をコロコロ変えるのは様々な混乱の原因ですよ😬

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 Місяць тому

      コメントありがとうございます! この変更にはどんな経緯があったんでしょうね。

    • @noranyannyan2581
      @noranyannyan2581 Місяць тому

      @@nasutorybrass1321 岡山市長大森の人気取り🤭

  • @user-uh7sd8ph2c
    @user-uh7sd8ph2c 2 місяці тому

    奉還町商店街が廃れ始めた最初のきっかけは昭和40年代後半に岡山駅の地下街に建設された岡山一番街の影響だと思います。おしゃれで綺麗な店が多数登場した 広いエリアで多くの客が集まり、奉還町商店街のお客さんが流れていったような気がします。 それから岡山駅周辺に多彩な 商業施設が登場しました。ドレミの街、ビブレ、そして 表町商店街が発展しトポス、丸善、紀伊国屋など。 以前は奉還町商店街で購入していたレコードや 本などはもうそちらでは購入しなくなりました。 時代の流れによって新しく綺麗で便利な施設が登場して、昔のまま何も変えようとしなかった商店街が廃れて行ったのは必然だったと思います。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 商店街の変遷を近くで見られていた方の見解で興味深いです。 確かに昭和40年代までは、現在は当たり前のようにある駅周辺の商業施設もなかったということですね。 個人的には新幹線開通は商店街にとってチャンスだったのではと推測していましたが、一概にはそうも言えなかったのかもしれませんね。

  • @user-uh7sd8ph2c
    @user-uh7sd8ph2c 2 місяці тому

    岡北中学校が元々は西の方にあったとは知りませんでした。女子マラソンのオリンピックで2大会連続でメダルを獲得した有森裕子選手の母校ですね。中学校時代は陸上部がなかったのでバレーボール部だった と聞いていますが。 法界院を昔は、ほうかいん、と呼んでいたのですか!地図にそう書いてありましたが。いつから読み方が変わったのでしょうね。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 確かに「ほうかいん」と記載されていますね。残念ながら詳細は不明です。 古地図の場合、単純な記載誤りも時々ありますが、複数の地図で「ほうかいん」となっているのには興味がわきますね。

  • @Akio-mx1ux
    @Akio-mx1ux 2 місяці тому

    昭和49年には 市電に 清輝橋電停がありましたよ

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 清輝橋電停は昭和21年にできたようです。 橋の名前→電停→地名、の順番になりそうですね。

  • @user-lr6mn8hz7i
    @user-lr6mn8hz7i 2 місяці тому

    いつも興味深い動画をありがとうございます。 高校時代は「こうよう」の奥のゲームセンターでよく溜まってました。 友人がこの商店街に居たこともあり、私にとっては青春そのものです。 その昔、岡山で国体が開催された頃に西口周辺は開発されたと聞いたことがあります。 123市は今でも開催されているのでしょうか? 久しぶりに行きたくなりました!

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 国体の頃というのは、たぶん西口から運動公園までの道路が整備されて広くなったことなのではないでしょうか。 「こうよう」や「123市」については、残念ながらあまり知りません。

  • @user-rv5fd6ve5i
    @user-rv5fd6ve5i 2 місяці тому

    子供のころ岡山劇場の近所に住んでいた。多分幼稚園前で記憶がはっきりしないけど表に噴水式のジュースの販売機があったと思う。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 以前はそういうジュース販売機がたくさんあったようですね。

  • @user-hn3pj2rb6x
    @user-hn3pj2rb6x 2 місяці тому

    岡山市民だけど西口周辺は行った事が、ほぼなく、こっちの商店街が一番、栄えてるんだよね、勉強になった

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 一番といえるかどうかはわかりませんが新しいお店もオープンして現在も元気のある商店街ですね。

    • @user-uh7sd8ph2c
      @user-uh7sd8ph2c 2 місяці тому

      昭和40年代から奉還町商店街を知っている自分からすれば、現在の状況は見る影もなく 廃れています。 昭和50年代頃まではシャッターが降りているような店はほとんどありませんでした。商店街からちょっと外にはみ出したぐらいのところにでも大きいスーパーマーケットや鉄筋コンクリートのビルの商業施設がありました。 商店街は毎日人が多く ごった返していて、人とぶつからないように通って行くのが大変だったぐらいです。夏になれば 毎週土曜夜市が開かれ、地元の小中学生がたくさん来ていました。

  • @sennin-minarai
    @sennin-minarai 2 місяці тому

    2013年からこの辺に住み始めました。散歩してて、近くにスターハウスと呼ばれる3方向に伸びたアパートがあったのを見つけました。すでに廃墟感に満ちていましたが、建築当時はおしゃれだったのでしょう。2015から2017年には解体されたと記憶しています。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! コメントいただいた建物はたしか元警察官舎だったと思います。ユニークな形でしたね。その場所は現在は教育施設に生まれ変わっています。

  • @user-zp9wr5xg1n
    @user-zp9wr5xg1n 2 місяці тому

    関東在住、70歳男性です。 高一夏まで京山の近くに住んでいたので、奉還町は子供の頃の遊び場でした。 「こどもや」は、まだ在るのですね。昔おもちゃを買いに行きました。 ほかに記憶にあるお店は、「イシイハット」という帽子屋。まだ在るのでしょうかね。 伊島小学校の制帽を買いに行きました。 「吉田楽器」というレコード店もありました。昔たくさんレコードの視聴をお願いしたら、 店員のお姉さんに「聴くだけで買わないんなら、もうかけんよ」と逆切れされたことを 覚えています。 夏の土用夜市も楽しかった。 それにしても、奉還町の道幅はこんなに狭かったのですね。 子供の目にはもっと広く感じました。 懐かしい映像、ありがとうございました。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 貴重な当時の思い出をありがとうございます。 少しわかりにくいですが動画の中でもイシイハットの前は通っています。早朝だったのでお店の中のことはわかりませんでしたが、ネットで検索するぎり営業されているようですね。

  • @como204
    @como204 2 місяці тому

    第一ニシキ館、第二ニシ館はポルノ映画館でした。

  • @como204
    @como204 2 місяці тому

    第二ニシキ館は通学でまえを通っていうました。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! そうなんですね。

  • @user-wk3dz3us3x
    @user-wk3dz3us3x 2 місяці тому

    バブル期に毎日岡山駅から岡山一宮に自転車で複数ルートで通っていたが廃屋のような住宅街のイメージしかなかったなあ

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 若い頃だと古い家屋への見方も現在と違うかもしれませんね。

  • @user-wk3dz3us3x
    @user-wk3dz3us3x 2 місяці тому

    私は高校の頃に岡山駅から自転車で日赤病院に入院したクラスメイトのお見舞いに行った時の市役所から南の市街地の寂れ方にびっくりした記憶が今でも鮮明に残ってます。それがバブルと瀬戸大橋のお陰で今のような街に変わったのですがその時期の変わりようは凄まじかったですよ。

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! そうなんですね。今は大きな道路も開通し、確かに当時とはだいぶ状況が変わっているかもしれませんね。

  • @user-xo9wj5ye8s
    @user-xo9wj5ye8s 2 місяці тому

    高校生時代、SY松竹や岡山グランドとかほんといろいろ映画館あり楽しかったな

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 映画館ごとにいろいろ特徴があったんでしょうね。

  • @user-wk3dz3us3x
    @user-wk3dz3us3x 2 місяці тому

    今考えると駅前のグランドの座席の傾斜はエグかった 多分違法建築レベル ナウシカとかファーストガンダムとか八犬伝とか観たのかなあ

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! そうなんですね。その傾斜ちょっと体験してみたかったです。

  • @u4ss785
    @u4ss785 2 місяці тому

    2:46 広島県だとこれが今の「原爆ドーム」にあたる建物ですね

    • @nasutorybrass1321
      @nasutorybrass1321 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 確かにそうなりますね。

  • @noranyannyan2581
    @noranyannyan2581 2 місяці тому

    そもそも渋滞解消で造ってるのに、R30や児島線と立体交差にしないから新たな渋滞箇所ができるだけ!どんだけ馬鹿なのか🤬