頻繁に使うジンバルショット6選。手ブレを無くすだけじゃない、表現を豊かにするジンバルテクニック。 DJI RS2
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- この動画では僕がよく使うジンバルショット6つについて紹介しています。
こちらの動画も参考になるかもしれません😉
ジンバル歩きのコツ: • 【ジンバル撮影】身体の使い方ご存知ですか?安...
■Yuichi Ishidaのオンラインスクール
【NEW】スマホを使った初めての動画制作
school.cyohn.c...
「インタビュー動画・ミニドキュメンタリーの作り方講座」
school.cyohn.c...
■映像で使う音楽
Artlist (ここから登録すると二ヶ月無料!): artlist.io/art...
■Final Cut ProのテロップやアニメーションのプラグインMotionVFX
motionvfx.sjv....
15%offクーポンコード: ISHIDA15OFF
■Yuichi Ishida’s short films:
• Portfolio
■Web・SNS
Website: www.yuichiishi...
Instagram: / you_ishida
Vimeo: vimeo.com/yuic...
Twitter: / yuichiishida3
■Email: info.yuichi@cyohn.com
お仕事のお問い合わせはこちらにお願いします | Please feel free to contact me for any business inquiries.
■機材紹介/My gear
ミラーレス一眼カメラ - SONY a7siii: amzn.to/3tWp4tQ
ミラーレス一眼カメラ - SONY FX30: amzn.to/3IeDPT3
広角ズームレンズ - SONY FE PZ 16-35mm F4 G: amzn.to/40MZp8z
標準ズームレンズ - SONY 20-70mm f4 G: amzn.to/41235n9
広角単焦点レンズ - SONY 24mm F1.4 GM: amzn.to/3wcJksD
標準単焦点レンズ - SONY 35mm F1.4 GM: amzn.to/40NTa4l
標準単焦点レンズ - SONY 55mm F1.8 ZA: amzn.to/3w8G6WU
中望遠マクロレンズ - SONY 90mm F2.8 Macro G: amzn.to/3byQwaI
望遠レンズ - Tamron 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD: amzn.to/2S2qGF0
APS-C超広角レンズ - SONY PZ 10-20mm F4 G: amzn.to/3llbKjU
APS-C広角単焦点レンズ - SONY 15mm F1.4 G: amzn.to/3IhEJ12
ジンバル - DJI RS2: amzn.to/3JW9ASe
ジンバル - DJI RS3: amzn.to/3K1BwEd
ジンバル - DJI RS3 Mini: amzn.to/3S88ghj
アクションカム - DJI Osmo Action: amzn.to/345EBx3
ワイヤレスマイク - RODE Wireless Go: amzn.to/3wcJS1F
ショットガンマイク - Rode VideoMicro: amzn.to/3ykLo3t
ショットガンマイク - SONY ECM-B10: amzn.to/3HN1acY
ショットガンマイク - SONY ECM-G1: amzn.to/3xeEa1Z
PCMレコーダー - amzn.to/3ftaTqH
可変NDフィルター - Marumi: amzn.to/3wjX1pT
可変NDフィルター: Kenko: amzn.to/3XoK9Ma
可変NDフィルター+Blackmist - Nisi: amzn.to/3YnPW64
外付けSSD1 - SanDisk 2TB 1050MB/秒: amzn.to/3bx8n1A
外付けSSD2 - SanDisk 2TB 550MB/秒: amzn.to/3wcKV1B
外付けHDD - 東芝 4TB amzn.to/3ylSHba
モニタリングヘッドホン - SONY MDR-M1ST: amzn.to/3whTwQy
■このチャンネルについて / About this Channel
放浪癖のある映像クリエイターが発信!!動画制作 (撮影方法・動画編集)、シネマティックvlog・旅動画・ポートレートムービー、カメラ/レンズなどの機材紹介、ファイナルカットプロの使い方、UA-cam戦略、写真について!
This channel is mainly for cinematic vlogs, travel videos, camera-related gadget reviews, photos, and UA-cam strategies.
#ジンバル #ジンバル撮影 #映像クリエイター
いつも同じようなショットの組み合わせばかりで。
こういった解説はありがたいです。実際に使えるように少しづつマスターしていきます。
ショットのバリエーションを増やすのは難しいですよね😅
待ってました!ジンバル講座!
ありがとうございます😊勿論参考にさせて頂いてますがモチベーション上げるのにも見させて頂いてます!
先日、ダンサーさんの撮影時に後ろのモップに気付かずぶっかり倒してしまって撮影中にびっくりしました😭
まじで危険なので後進する際は特に気をつけてください☺️
ジンバルを購入して早くも半年で、今だ撮影ができていません。オールロックモードにしているのにカメラがブラン~として途中で手持ちにしたりと・・なかなかうまくいきませんが、この動画でヒントが掴めた気がします。イパネマおやじ
モードに合わせて動きの特性を掴んでいくのが大切ですね😁
最近チャンネル登録してよく見ています 今回の動画も私のような初心者でも分かりやすくとても参考になりました。
少しでもお役に立てたのなら嬉しいです😆
勉強になります🙇♂️いつもありがとうございます!
ぜひ試してみてくださいね😌
動画を趣味程度に始めましたが、これらショットを頭に入れて少しでもカッコいい動画が撮れるように勉強させてもらいます。Ishidaさんの動画はBロールを入れてないのにカッコいいですね。繋がりのうまさがそうさせてるのでしょう、動画だけで作るトランジションの別動画も大いに参考になりました!
動画はつながりが集まったものですので、それが重要ですね☺️
Tak Shi さん:「Bロール」の意味が分かりません。教えてください🤔
1:05
1:40 フォローショット
1:55 リードショット
3:30 オービットショット
4:40 スライドショット
5:50 クレーンショット
7:20ドローンショット
自分用まとめ
ジンバルショット6選
1. Reveal shot
画面の中に被写体が入り込んでくるショット
2. Follow/Lead shot
ポートレート動画でも使いやすいショット
周囲の安全確認がおろそかになり易いので、
カメラだけ後ろへ向けて体は前を向いて前進しながら撮影
3. Orbit shot
躍動感を取り入れることができる
広角のレンズであれば被写体を中心に捉えやすくなる
標準域以上のレンズは背景の流れる速度が速いのでおもしろい演出になる
4. slider shot
街歩きや旅先で使いやすいショット
横歩きをすると上下にブレやすい
時間の経過を表すショットでもある
両方のシーンを繋ぐショットとしても使える
5. Crane shot
体とジンバルを使うだけでも表現できる
映像のオープニングで取り入れると始まり感の演出にもなる
終わり際なら解放や終わり感にもなる
6. Drone shot
低空映像はシネマティックに見え、ジンバルで再現できる
動画を見返して撮影で全部挑戦してみました!
高台にある城跡での撮影があって、クレーンショットで良い感じに撮れました👌
一脚を使用する場合にモニターを見ながらの撮影が難しく感じたので練習を重ねていきたいと思います!
ショットを使う理由を説明してもらえるのがありがたいです🙏
状況に応じてどのショットがベストなのか選択する力も大切ですね!
慣れるとモニター見ないで意外と撮れてしまいます☺️
ナイスタイミングです!
今、RS2とSigma 16-28 F2.8を連れてしまなみ海道、尾道、宮島、下関、博多を撮影してるところでした。早速使ってみます。
新たにF2.8広角ズームを手にして、石田さんが以前話してた「SEL1635ZとSEL55F18Zだけで十分」という内容がしっくり来てます。今ではSigma 16-28とBatis 2/40しか使ってなくてBatis 2/25も出番なしです😅😅
旅先で動画を作る際、事前に調べたりどういう点に着目してどんなものを撮ろうと考えてるのか教えてほしいです。 以前の動画で話していた「人を撮る」「珍しいものを撮る」は意識してるものの、"珍しいもの"がイマイチわかりません……
例えば、しまなみ海道の時は造船が有名なので撮ろうと試みましたが、できませんでした。即興の動画で構成の着目点を教えてください🙏
難しいですけど例えばこう問いかけてみてください「尾道といえば?」「○○の雰囲気は何でできてるか?」そこにヒントがあります☺️
非常に分かりやすい説明で勉強になりました!ご使用されている一脚はどちらの製品でしょうか??
マンフロットのジンバル用一脚です☺️動画いくつかアップしてるので探してみてください!
@@yuichiishida ありがとうございます!
いつもありがとうございます。
今 RS 3 PRO の入荷待ちです。届いたら早速この6つのテクニック練習して覚えたいです。
👍を10個位まで自由に押せる様になればいいのにと思います🤗。
ありがとうございます☺️お気持ちだけ10個もらいました🤣
勉強になりました。試してみます1
ぜひぜひ試してみてくださいね😌
カメラのアンカーリンクスはジンバル使用時は外しているのでしょうか?
動画内では付けたままになっておりますが実際の運用ではどのようにされているのか気になりました。
どんな付け方をしても動画撮影時にはカチカチ音が入ってしまいます。
そのまま付けてます、でも音がすることはないのですね〜😅
少々質問です。
RSC2を使用しています。
起動時に、パン回転軸が反対を向きます。
改善方法をご存知でしょうか?
すいませんちょっとわかりません・・・
@@yuichiishida ありがとうございます
RS3を購入しました。アルカスイス互換のクイックリリースプレート付属でなく自分で購入するのですね。
イシダさんがお使いのクイックリリースプレートを教えていただけますでしょうか?
そうなんですね。僕はRS2を持っていますが元からプレートルイ全てセットで付いてきたのでわからないです😅
@@yuichiishida ありがとうございます。
少し安い一脚をRS2を接続して、クレーンショットを勉強中ですが、なかなか上手くいきません。
(持ち上げた後、被写体が横にずれたりします、、、)
ジンバルはパンフォローモードですよね~?。
また練習してみます!
基本ロックモードですね。身体から離れればよりブレが出ますし☺️
試したみましたが、バッチリてした。
ありがとうございました!
ジンバルに取り付ける一脚で伸びるタイプと伸びないタイプありますがおすすめはありますか?
伸びると高さが出せて、伸びないのは安定性が高いという感じでしょうか...
クレーンショットを使うとき、RS2のどのモードを使ってますか?
TFモードを使うのかロックモードを使うのかイマイチわかりません…
基本的にロックモードですね☺️
コメント失礼します。
エレベーターショットとクレーンショットは同じでしょうか?自分の認識ではクレーンショットはオービットの上下移動バージョンだと思っていました。
同じようなショットですね。厳密にはおそらくクレーンショットは映画のような大きく上下に動かすショットだと思っています☺️
@@yuichiishida ご丁寧にありがとうございます😊
一脚を使ってクレーンショットやドローンショットを撮影する際は、モニターはどうやって確認する感じですか?
バリアングルで下か斜めに向けて確認しています☺️