炊飯器を使った自宅で甘〜い干しいもを作るやり方!干し芋農家が全部教えます。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 вер 2024
  • ■【干し芋の作り方】
    炊飯器を使った自宅で甘い干し芋を作る3つのポイント
    ①蒸かす際、さつまいもを水につけない
    ②1時間以上じっくり蒸かす
    ③5日間を目安に天日干しする
    ■今回使ったさつまいもの品種
    ・シルクスイート
    ■干し芋に適したさつまいもの品種
    ・紅はるか
    ・シルクスイート
    ・安納芋
    ・にんじんサツマ
    ■スーパーでさつまいもを買うとき見るべきポイント
    ・表面にツヤがある
    ・表面にハリがある
    ・ズッシリしていて固い
    ・やわらかくない
    ・傷が少ない
    ■この動画の作成者
    静岡県富士市大渕で農家を営む「富士おおとみファーム」
    40年以上 干し芋を作っている農家です。
    失敗を重ねてきた結果、甘くておいしい干し芋の作り方を発見しました。
    この動画でお伝えしているのが、その方法です。
    あまり教えたくありませんが、多分見る人も少ないと思うので公開しました。
    ■外に干せない人のための干し芋の作り方
    ↓都心でも干し芋が作れます。
    • 都心でも出来る干し芋の作り方!室内干しだけで...
    ■干さずに完成する干し芋の作り方
    ↓干し芋専門チャンネル(サブチャンネル)にてアップ
    / @imolove
    ◇Twitter
    / @ootomifarm_fuji
    Instagram
    / ootomi_farm
    ◇フェイスブック
    / fuji.otomi.farm
    ◇ホームページ
    fuji-ootomifar...
    #干し芋作り方
    #自宅で干し芋
    #炊飯器でつくる干し芋

КОМЕНТАРІ • 201

  • @user-to9gs4fo3u
    @user-to9gs4fo3u 2 роки тому +8

    私干し芋が大好きです。
    家庭菜園でさつまいもを初めて植えました。後1ヶ月位で収穫です。
    動画を見つけてとても嬉しいです。
    楽しみができました。
    有り難う‼️です‼️

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +3

      植え付けから収獲まで自分でやって、それを食べるって本当に楽しいですよね。ぜひぜひ、最高の干し芋を作ってください。植え付けから収獲までの苦労や手間が一気に報われるときです。最高の干し芋を食べましょう!

  • @dorami2951
    @dorami2951 2 роки тому +8

    私は、昔から干し芋が大好きで特に冬場はよく食べます。しかしながら自分で作るというのは無理だろうという思い込みがありました。が、この動画を拝見させていただいてから、自分で好きな品種のサツマイモで出来る!とワクワクしてしまいました。すぐ、トライします。ありがとうございます😊

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому

      自分好みの干し具合に仕上げられるのでオススメです。ぜひ、やってみてください。

  • @user-nh2cv3lv9z
    @user-nh2cv3lv9z 2 роки тому +16

    簡単!!今日、さつまいも収穫するので、2週間ほどしたら作ってみます❤ありがとう😊

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +5

      さつまいもを育てているんですね♪収獲後 2週間おけば、まぁまぁ甘みも出てくるので大丈夫だと思います。ぜひ作ってみてください。

  • @obiobi2145
    @obiobi2145 2 роки тому +16

    まだ二日目だけど柔かく甘い!
    ありがとうございました。

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +1

      あと2〜3日干すと、もっと甘みが凝縮されるかもしれませんね。楽しみですね!コメントありがとうございます。

  • @kurochan2007
    @kurochan2007 2 роки тому +15

    干し芋の季節が来ましたね♪ いつも蒸し器で作っていましたが炊飯器で挑戦してみます^^
    夜は夜露がよくないかな?と家の中に入れていましたが、出しっぱなしで夜の涼しい風で引き締まった甘味になるんですね(コメント返信より)
    参考になりました、ありがとうございました。

  • @m.mmm.2392
    @m.mmm.2392 2 роки тому +10

    こんなに手間が掛かるのですね売ってる干し芋が高いのも納得です
    音楽がレトロですね😃

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +4

      干しただけの単純そうなものに見えて、実はめちゃくちゃ手間がかかるんですよ〜。そこをわかっていただきありがとうございます。自宅で作ると安くできるので、ぜひチャレンジしてみてください。

  • @yama-chan3989
    @yama-chan3989 2 роки тому +14

    超大好物の干し芋です!
    🇺🇸在住ですので、日本ほど美味しいお芋はなかなか
    手に入りにくいですが、Satsumaimo として売られている
    お芋さんは有るので、絶対に作ってみます❣️
    有難うございました👍

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +2

      アメリカでは、Satsumaimoで売られているんですね。初耳でした。ありがとうございます。

  • @user-ne5zn8vi4w
    @user-ne5zn8vi4w 2 роки тому +46

    干しいもって購入すると高いので、甘くて自分で作れるなら試してみたいと思いました。

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +10

      やり方のコツさえ覚えれば、お店で売ってるような干し芋の味が出せますよ。いろいろな品種で試してみてください。

  • @user-gs7xj2zm7t
    @user-gs7xj2zm7t 3 роки тому +7

    ちょうどお芋もらったんで、試してみます❗助かります

    • @ootomi
      @ootomi  3 роки тому

      コメントありがとうございます!ぜひ試してみてください。

  • @zeroo6471
    @zeroo6471 2 роки тому +7

    干し芋おいしいですよね!
    切り分けるとき包丁でなく糸を使うと
    くっつかず、きれいに切れていいですよ!
    慣れてくると楽しくなってきます!

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +2

      糸を使って切るんですね。なるほど!裁縫用の糸で1本ずつ切る感じですかね?

  • @imotuber1616
    @imotuber1616 3 роки тому +31

    糖度がこれほど
    上がるとは驚きです🍠
    ありがとうございます🍠

    • @ootomi
      @ootomi  3 роки тому +6

      時間をかけて蒸すと、めちゃくちゃ甘くなりますよ。

  • @user-km9ow2sg3q
    @user-km9ow2sg3q 2 роки тому +4

    家庭菜園でさつま芋を収穫して2週間経ちました
    そろそろ炊飯器にぶち込んでも良さそう
    スライスするのにゆで卵をカットするワイヤーのヤツを使うと一気に7枚くらい切れてオススメですよ

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому

      有益な情報ありがとうございます!さきほど、ゆで卵をカットするヤツ買ってきたので試してみたいと思います。😄

  • @user-fz6xc9nx3y
    @user-fz6xc9nx3y 2 роки тому +19

    今年 はじめて 紅はるか 作りました。
    もちろん 干し芋作るためです。掘り上げた後が 大変だということが わかりました。
    農家ではないので 掘って 干しとく場所がないので 出来るだけはやく消費しないとと
    味噌汁に入れたりしています。
    干し芋 この時期に作れるんですね。
    さっそく作ってみたいと思います。
    ありがとうございました。

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +19

      紅はるかを作っているんですね。スゴイ!掘ったあとは、土付きのまま新聞紙にくるんでダンボール箱の中に入れておけば長期保存できますよ。掘ってから1ヶ月以上経過したサツマイモは、デンプンが糖に変わるので、めちゃくちゃ甘くなります。収穫日と保存期間をメモして、甘みが出た頃に干し芋や他のサツマイモレシピに使うと良いかもです。

    • @user-mj1yz8ie7r
      @user-mj1yz8ie7r 2 роки тому

      @@ootomi ほ

  • @unagijaponica
    @unagijaponica 2 роки тому +4

    動画ありがとうございます!
    さっそく真似して作ってみました、
    干しあがるのが楽しみです✨

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      美味しくできるといいですね。3日くらい干したら、一度 味見してみると良いかもです。お好みの干し具合になったら、取り込んでみてください。

  • @user-dm7nu4di8q
    @user-dm7nu4di8q 2 роки тому +5

    私も皆さんのように干し芋大好きなので、自宅で作れるなんてとても嬉しいです❗💝❗💘❗💞🍠💖
    でも干し芋農家さんがこの動画UPして良いのですか❓😳🍠
    作っておられる干し芋に相当の自信をお持ちなのですね❗😄🍠🍠🍠

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +7

      コメントありがとうございます!
      この動画を視聴してくれた方のみ限定。ということで、作り方をUPしてしまいました。
      じっくりゆっくり蒸すことで、美味しい干し芋が出来上がる。ということを、少しでも知っていただければ幸いです。

  • @heilyfromjapan7759
    @heilyfromjapan7759 2 роки тому +4

    炊飯器でお芋がふかせるなんて!!
    早速、やってみます✨ありがとうございます!!

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому

      じっくりゆっくり蒸せるので、甘〜いお芋になりますよ。ぜひ試してみてください。

  • @user-zn6kh6up4b
    @user-zn6kh6up4b 2 роки тому +5

    干し芋の作り方教えて頂き有難うございます。
    初挑戦です。
    早速作って見ようと思います。

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +1

      ぜひ、やってみてください。自分で作って上手くいくと、より美味しさが増しますよ。

  • @try-hozon
    @try-hozon Рік тому +4

    知り合いから八王子の山奥にある休耕中の畑(約300坪)を借りて紅はるかを栽培していましたが収穫直前にイノシシに荒らされてしまい全滅してしまいました。仕方なく別の畑で収穫された紅はるかを分けてもらいました。干し芋は作ったことがありませんがこの動画を見てチャレンジしてみたくなりました。ありがとうございました。

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому +1

      一生懸命に育てたサツマイモを、イノシシに荒らされてしまい全滅…。それは気の毒でなりません。ヤツら、美味しく実ったところを見計らって、一晩でごっそり荒らしていったりしますよね。でも、別の畑から紅はるかを分けていただいたとのこと。どうぞ、おいしい干しいもを作ってください。

    • @wildisthewind1716
      @wildisthewind1716 Рік тому

      猪狩りして喰ってやりたいですね😡

  • @Mummy-mummy
    @Mummy-mummy 3 роки тому +6

    ありがとうございます❗️

  • @user-ss2sz5mf6g
    @user-ss2sz5mf6g 2 роки тому +12

    今年は絶対やってみようと思いました☺️UPして頂いて有難いです😊

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございます!ぜひ やってみてください。美味しい干し芋が出来上がるといいですね。

    • @user-ss2sz5mf6g
      @user-ss2sz5mf6g 2 роки тому +1

      @@ootomi 有難うございます☺️数日、あまり天気がよくないみたいなので晴天の日に必ず作ります😉✨また色々とUPお願い致します😺🙇楽しみにしています😊

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +2

      @@user-ss2sz5mf6g
      コメントありがとうございます!
      干し芋に関しての疑問も多いようなので、いろいろ動画アップしていきたいと思います。

    • @user-ss2sz5mf6g
      @user-ss2sz5mf6g 2 роки тому +1

      @@ootomi 楽しみにしています😍

  • @user-ix9gv1zb7i
    @user-ix9gv1zb7i Рік тому +3

    干し芋は国産お高いから
    炊飯器で手軽に出来るのなら是非挑戦したいな
    食欲の秋ですもんね

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому +2

      自分で作れば 好みの硬さに仕上げられますし、安上がりですのでぜひ挑戦してみてください🙂

  • @minakosato2997
    @minakosato2997 2 роки тому +5

    のんびり楽しそうなミュージックもいい感じ♪

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +1

      ありがとうございます!

  • @user-qy5sp1so5m
    @user-qy5sp1so5m 2 роки тому +2

    すごく美味しそうですね作ります。いいね!

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому

      自分で作って成功すると、より美味しいですよ!ぜひ、作ってみてください。いいね!ありがとうございます。

  • @obiobi2145
    @obiobi2145 2 роки тому +6

    圧力鍋で蒸してました。 ことしは炊飯器つかってみます。
    お芋の種類も教えて頂きありがとうございました。
    国産の干し芋 高いからなぁ

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +2

      ゆっくり蒸すと甘みが出ますよ。国産の干し芋、確かに高いですよね。お値段以上に甘くて美味しければ良いのですが、パッサパサの干し芋も売られているので買うのに慎重になってしまいますよね。

  • @user-xl7ze7yb7f
    @user-xl7ze7yb7f Рік тому +1

    美味しそう。家の芋娘に教えてあげようと。先ずは作ってみます。ありがとうございます。

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому

      これから干し芋づくりに最適なシーズンになってきますので、ぜひぜひ試してみてください🙂

  • @locaalicia_jp
    @locaalicia_jp 2 роки тому +4

    糖度39は、かなり甘いですね。手作りした物はさらに美味しく感じますね👍🍠

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +2

      そうなんですよ〜!蜜のように甘いですし、自分でつくった干し芋が甘いとめちゃくちゃ嬉しくなりますね。

  • @user-sd7vs6cy7w
    @user-sd7vs6cy7w 2 роки тому +14

    こんばんは🌛🌠
    干し芋 めっちゃくちゃ大好き🍠🍂💕
    お家でも美味しい干し芋作れるんですね✨
    レシピすごく嬉しい❤
    でも、干し芋農家さんからこんなすてきなレシピを
    無料で教えてもらっちゃっていいのでしょうか💕

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +4

      この動画を見る人は少ないだろう…。と思ってアップしてしまいました。でも、干し芋が好きな人が自分で美味しく作ることができれば何よりです。

    • @user-sd7vs6cy7w
      @user-sd7vs6cy7w 2 роки тому +6

      富士おおとみファーム様
      お忙しい中 返信ありがとうございます。
      それだけ干し芋🍠ファンが多いってことですね✨
      私ほんっとぉーに大好きで、毎年箱で買って冷凍して大事に大事に
      食べてます(笑)
      家のわんこも大好きで一緒におやつでたべてます🐶💝
      ちょっとお高いなぁと思ってたけど作り方を知って納得。
      毎年干し芋農家さん達が寒い中手間と時間をかけて作ってくれていたからなんですね。
      あんなに美味しい干し芋を食べれることに感謝でいっぱい💓
      本当にありがとうございます💕

  • @makimaki0920
    @makimaki0920 2 роки тому +1

    昨日安納芋買いました
    是非作ります🍠

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +1

      安納芋の干し芋、楽しみですね。干し芋にしたら、また感想いただけるとうれしいです。

  • @user-lf4fo3xm3q
    @user-lf4fo3xm3q Рік тому +1

    作ってみます!!

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому

      やってみてください!熟成した良い芋を使うといいですよ。

  • @wildisthewind1716
    @wildisthewind1716 2 роки тому +3

    すぐ食べたいので買ってきます

  • @megumin4003
    @megumin4003 2 роки тому +4

    ウチの母が今度近所の方に干し芋の作り方を教えてもらうとかで、なぜか炭を¥2000分用意していて、それは高い干し芋だな〜と心の中でツッこんでたのですが(^^;)
    こちらの方法なら簡単&低コスト、しかもとても美味しそうなので一度試してみたいと思いました。
    品種まで記載してくれていてありがとうございます。

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +5

      炊飯器で蒸してつくる干し芋、ぜひ試してみてください。それから炭を¥2000分 用意したってお話ですが、それはもしかすると大きい釜で大量のサツマイモを蒸すために必要だったのかもしれません。

  • @user-fj6vv6cz6h
    @user-fj6vv6cz6h Рік тому +1

    いいですね。

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому

      ありがとうございます😊

  • @user-tt1fl4oi4u
    @user-tt1fl4oi4u Рік тому

    美味しそう

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому

      美味しいですよ!

  • @user-cz6sd1bp6m
    @user-cz6sd1bp6m 2 роки тому +2

    芋は、割ったときに、白い液体が、出ないくらい
    熟成する。そのまま置いておくだけで、
    熟成する。そうすると、どんな芋でも甘くなる。
    生の芋に限る。芋屋からのアドバイス

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +1

      芋屋さん、アドバイスありがとうございます!

  • @user-lc5bd3fd1p
    @user-lc5bd3fd1p Рік тому

    わぁーー嬉しい♥♥♥♥♥❣️。

  • @apl1865
    @apl1865 2 роки тому +4

    寒冷地、雨の多い地域でも作れますか?
    外に干す場合は晴れた日が良いのでしょうか?
    家の中は暖房が一日中入っており、乾燥気味です。

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +4

      コメントありがとうございます!
      雨や雪が多かったり、外に干すと凍ってしまう寒冷地での干し芋づくりは難しいと思います。外に干す場合は、晴れの日が5日続くのが望ましいです。雨の日は湿気が多く芋が乾きにくい。カビが発生しやすい。色が黒っぽくなりやすい。という理由があるためです。また、暖房をきかせて乾燥気味になっている家の中で水分の多い芋を干すと、カビが発生しやすくなってしまいます。家の中の空気が乾燥していても、芋のまわりは湿気がいっぱいで、気温が高いとカビの繁殖が広がりやすいからです。

    • @apl1865
      @apl1865 2 роки тому +3

      わかりました!ありがとうございます😊

  • @umuum
    @umuum 2 роки тому +4

    結構大変だけど、中国産で、しかもたっかい干し芋買うくらいなら、この手間の価値はあるよな

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +1

      売ってる干し芋は、アタリ ハズレありますからね。

  • @user-ob7ty7gt4v
    @user-ob7ty7gt4v 2 роки тому +2

    干し芋🍠って、何故高いのでしょうか⁉️安値と思ったら、中国産やし、恐くて食べれません😰炊飯器で出来るなら、作ってみたいですね😅ありがとうございました🙇

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +1

      干し芋は製品になるまで、めちゃくちゃ手間がかかりますからね。また天日干しの場合は、天気が続く日を狙って作らないとならない部分もありますし。炊飯器でつくる干し芋、ぜひ試してみてください!

  • @user-ng1op4mj5k
    @user-ng1op4mj5k 2 роки тому +1

    やってみる。

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому

      甘〜い干し芋、ぜひ作ってみてください。

  • @norakura2419
    @norakura2419 2 роки тому +6

    素晴らしい😀
    近所で干し芋売っていなくて困っていました💦
    早速挑戦してみたいと思います。
    質問ですが、
    5日間で夜間はどのようにされていますか?
    取り込まれますか?
    それから、ジャーは手放して持っていないのですが
    蒸し器との違い、注意点あるでしょうか?

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +9

      夜間も干しっぱなしですよ。干し芋は風に当てることが大事なので雨のとき以外は、外に干しております。それと蒸し器があれば蒸し器で大丈夫です。蒸し器がない場合は、代用としてジャー(炊飯器)も使えますよ。ということです。コメントありがとうございました。

    • @user-to9gs4fo3u
      @user-to9gs4fo3u 2 роки тому +7

      質問されてよかった。
      夜は家に取り入れるものと思い込んでいました。

    • @norakura2419
      @norakura2419 2 роки тому +2

      @@ootomi
      ありがとうございました♪
      挑戦してみますね😀

  • @happyluckyk
    @happyluckyk 2 роки тому +1

    早速やってみます❣️日持ちはどのくらい持ちますか?

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому

      冷蔵庫で保管すれば、1ヶ月は大丈夫ですよ。

  • @Kuma_tabi
    @Kuma_tabi 2 роки тому +2

    いっぱお作りたい場合は、芋を重ねて蒸してもいいですか。

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому

      芋を重ねて蒸しても大丈夫ですよ!ただし、炊飯器や蒸し器等のフタが しっかり閉まるようにしておきましょう。

  • @toipuuuuu_357
    @toipuuuuu_357 Рік тому

    梅雨時の天日干しのコツ教えて欲しいです!干し初めてから雨時とかの時は部屋に取り込んで風を当てとけばいいですか?

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому +1

      梅雨時期は、カビが生えやすく外には虫もいるので、基本的に干し芋づくりはオススメしません。もし梅雨時期に干し芋をつくるなら、干し始めは扇風機を使って、半日〜1日部屋干し。表面がベチャベチャしなくなったら、天気のよい日に虫よけネットなどの中に入れて干すと良いです。梅雨時期は、冬時期より気温が高く早く乾くと思いますので、硬くなりすぎないよう注意してください。あと、雨の日は部屋に取り込んで、湿気がたまらないよう空気の流れを作るとよいです。

    • @toipuuuuu_357
      @toipuuuuu_357 Рік тому

      @@ootomi ありがとうございます!わかりました!

    • @toipuuuuu_357
      @toipuuuuu_357 Рік тому

      @@ootomi とりあえず表面のべちゃ感を無くなる具合を随時チェックしつつ乾き過ぎないようにですね!

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому +1

      @@toipuuuuu_357 どのくらいの乾き具合が自分にとって一番おいしいか?チェックしながら試してみてください。

    • @toipuuuuu_357
      @toipuuuuu_357 Рік тому +1

      @@ootomi部屋干しをしてから一日と半経過して1~2枚白いカビがで出したので即回収して全部回収してカビってない方とカビってる方を分けて皿に入れてラップをして冷蔵庫へ入れました!!
      味見したらいい感じに出来上がってて嬉しいです😭
      次回トーストレンジを使って両面べとつきが無くなるまでしてから干しネットにあげてクーラーと扇風機でやってみたいと思います!

  • @hsuzuki7324
    @hsuzuki7324 Рік тому +1

    先日まさに干しいもを作っていましたが、風に当たりすぎたのか、3日でカチコチになってしまいました。干す際に気をつけることあるでしょうか?

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому +1

      いま、ちょうどその問題に取り組んでいるところです。対策としては2つあります。①干す際に1cmくらいの厚めに切る。②夜間も干しっ放しにするならカバーをかける。です。もし、干した後に「硬いな〜」と感じたら、ラップに包み冷蔵庫で一晩以上寝かせてみてください。中の水分がオモテに戻ってきて少し柔らかくなる場合があります。また、電子レンジで20秒ほど温めると、少し柔らかくなり、お芋の香りも強くなります。

    • @hsuzuki7324
      @hsuzuki7324 Рік тому

      @@ootomi
      丁寧な、ご回答ありがとうございます!
      早速冷蔵庫で寝かせてみたいと思います。

  • @Shi---san
    @Shi---san 2 роки тому +1

    ここで教えてもらったように炊飯器で作ったらとても満足でした。私の動画のなかで、ここで知ったことをのせてもいいですか?載せない方がいいですか???

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +1

      ありがとうございます!SHI san様の動画の中で、私の動画を知ったことについて載せても大丈夫ですよ。もし載せていただけるのでしたら、動画のリンクを教えていただけると幸いです。ありがとうございます!

    • @Shi---san
      @Shi---san 2 роки тому +1

      @@ootomi 了解です。ありがとうございます。動画をつくれたら、連絡させていただきます。

    • @Shi---san
      @Shi---san 2 роки тому +1

      @@ootomi
      遅くなりました。
      まだ、普通に公開していません。
      ua-cam.com/users/shortsyjDibF7BXyU?feature=share
      今は限定公開です。
      結局、私は下手で、フードドライヤー使用ですが、しかし、蒸すのを炊飯器を利用することは、今後もずっとすると思います。😊

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому

      お、お、おぅ!すごい。めちゃくちゃ美味しそうですね!動画見ましたよ。チャンネル登録もさせていただきました。動画内で富士おおとみファームを紹介していただきありがとうございます!ぜひぜひ一般公開してください。今後とも、よろしくお願いします!

  • @user-hg7nf4gj5d
    @user-hg7nf4gj5d 2 роки тому +2

    干し芋 だーい好きなんですよ
    干し柿は気温が高いと カビたりしますが 寒風でなくても 暖冬でも出来ますか?

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +5

      暖冬でも天気が良くて風があれば出来ますよ。天日干しの干し芋にとって一番やっかいなのは、雨です。雨で湿気が多いと、干し芋の色が黒っぽくなってしまうんですよ。

    • @user-hg7nf4gj5d
      @user-hg7nf4gj5d 2 роки тому +1

      @@ootomi様
      成る程、
      ありがとうございます☺️🍠

  • @user-js9vt8ps8n
    @user-js9vt8ps8n Рік тому +1

    干す時はずっと外でいいのですか?雨以外は夜もそのままですか?

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому

      雨の心配がなければ、夜も干しっぱなしにしてます。ただ、まさかの雨に備えてカバーをかけるなどしておいたほうがイイです。

    • @user-js9vt8ps8n
      @user-js9vt8ps8n Рік тому

      @@ootomi ありがとうございます。

  • @user-de5ff3ps7g
    @user-de5ff3ps7g 7 місяців тому

    皮の栄養も取りたいな😊

  • @i.y0123t
    @i.y0123t 3 роки тому +5

    干している期間中、湿度のある曇りや雨の日があった場合室内干しに切り替えても大丈夫なのでしょうか??

    • @ootomi
      @ootomi  3 роки тому +12

      湿度のある曇り・雨の日は、室内干しに切り替えても大丈夫です。ただ室内に湿気がこもらないようにしたほうがいいですよ。湿気がこもるとカビが発生したり、干し芋が湿気を吸って色が黒っぽくなってしまうからです。部屋に湿気をためない対策としては①干す部屋の窓を少しあける。②扇風機で風の流れをつくってあげる。があります。

  • @user-ec2sf1vt8y
    @user-ec2sf1vt8y 2 роки тому +1

    サツマイモの皮は剥かなくてもいいのでしょうか?
    皮を捨てちゃうのはもったいないな〜😅

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому

      皮を剥かなくても美味しい干し芋になりますよ〜。皮をキレイに残す場合は、芋が冷めてから切るのがオススメです。熱いうちに切ると、皮が剥がれやすいですので。

  • @user-th7jf8mo5p
    @user-th7jf8mo5p 2 роки тому +4

    質問です
    夜中も干したままですか??

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +3

      雨が降らなければ、夜中も干したままですよ。昼間は太陽の光&風で、夜は涼しい風で。これで引き締まった甘さになります。

  • @jpachannel3894
    @jpachannel3894 2 роки тому +2

    表面に白く粉が付く方法は有るでしょうか?

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +2

      気温が低い時期に1週間以上干すか、普通に干したあと冷蔵庫で保管する方法があります。ただし品種によって、粉が吹きにくいものもあります。たとえば紅はるか。なかなか粉が吹かないですよ。

  • @meroppa1
    @meroppa1 2 роки тому

    3:43 この汁に色がつけばつくほど甘みが抜け落ちてる訳ですよね
    それだけ芋本体が不味くなってる訳で自分も昔この失敗をしました
    それで作った干し芋は全然味気無くて家族にすら食わせられませんでした
    0:51で芋を水に浸けると栄養が溶け出すと言ってるけど
    このやり方では味も栄養も芋から追い出して窯底に溜めてしまう事になる
    むしろ窯底にイモをそのまま置いた方が理想的です
    芋が水に浸っている部分の栄養だけは抜け落ちにくい筈ですから。
    あと炊きあがった時点で鍋底に水がほとんど残ってないのがベストだけど
    水を多く入れすぎるとやはりイモの栄養を窯底に漉し落とす事になるし
    水が足りないと空焚きになって窯が痛みます
    窯は表面にヒビ入ったりすると寿命が来て剥げたテフロンフライパン同様体に悪いし
    買い換えると高いので安全策でどうしても水を多めに入れイモの味と栄養を落とす事になります
    大量の水で蒸すと芋に大量のシャワーを浴びせる事になり
    それだけ味と栄養をたくさん洗い流す事になってしまいます
    蒸し器持ってないので蒸し物は鍋でこれとほとんど同じ方法でやってますが
    食材の栄養が落ちるのは底の水が蒸気として上がり内蓋裏に着きそれが雫となって落ちる際に
    食材の表面を伝わりつつ味と栄養を洗い流しながら窯底に落下するからで
    雫が食材に当たらなければ食材の劣化を最小限に抑えられます
    そのためには内蓋から食材に雫が垂れないように、
    煮物を作る時に食材に落とし蓋をするみたいに
    アルミホイルで芋の上部だけ覆うのが良く必ずそうしています
    注意点としてアルミホイルであんまり広い屋根を作ってイモを覆うと
    そのホイル自体が内蓋と同じ事になって
    蒸気を全てかき集めてそのまイモの付着させることになるので
    ホイルはなるべくイモの真上だけにあるように面積を小さくする必要があります
     蓋蓋蓋蓋蓋蓋蓋
    窯雫雫雫雫雫雫雫窯
    窯 ↑ ↓ 鋁鋁鋁 ↓ ↑窯
    窯 ↑ ↓ 芋芋芋 ↓ ↑窯
    窯 ↑ ↓ 皿 皿 ↓ ↑窯 
    窯水水水皿水水水窯
    窯窯窯窯窯窯窯窯窯
    矢印は水の往来、鋁はアルミホイルの意です。これで水は気体としてだけ
    芋に吸収されつつ加熱するので芋の味栄養をあまり掻き出さずに済みます
    皿の中に汁はほとんど溜まりません
    これなら水を多めに入れて炊いても芋にダメージが及びにくいので空焚きの心配もありません
     蓋蓋蓋蓋蓋蓋蓋
    窯  鋁鋁鋁  窯
    窯 鋁↑雫雫↓鋁 窯
    窯鋁↑↓雫雫雫↓↑鋁窯
    窯 ↑ 雫芋芋芋 雫 ↑窯
    窯 ↑ ↓ 皿 ↓ 皿 ↓ ↑窯 
    窯水水水皿水水水窯
    窯窯窯窯窯窯窯窯窯
    アルミホイルで笠を作って蒸気の上昇を笠のへりでかき集めてしまうと
    それが笠の頂の下に集まり雫となって芋に降り注ぐので無意味です
    皿の中に甘い汁がどっぷり溜まる事になります
    実際には
    鋁鋁鋁鋁鋁
    鋁芋芋芋鋁
    くらいに芋を覆うアルミの大きさに少し余裕をもって側面も被せて
    内蓋から落ちてくる雫から芋を完全に守り切るのがベストです
    鍋でじゃがいもや人参やブロッコリーなど蒸す時必ずそうしててこれがベストでもあります

  • @Shi---san
    @Shi---san 2 роки тому +1

    とても美味しそうです。それを数ヶ月保存するときは、やはり冷凍庫ですか?冷蔵庫ですか???お教え頂けると幸いです。

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +3

      ありがとうございます。数ヶ月保存ですと、冷凍庫ですね。干し芋を1枚ごとラップに包み、ジップロックのフリーザーバックに入れて冷凍保存するのがオススメです。

    • @Shi---san
      @Shi---san 2 роки тому +2

      @@ootomi 返信ありがとうございます。なるほど。。。。一枚ずつは手間ですねぇ😂しかし、やってみます。ありがとうございます。

  • @user-cu8wc4lq4f
    @user-cu8wc4lq4f 2 роки тому +1

    作りたいと思いますが、東京の排気ガスで汚れた空気の外干しは 気になります?
    茨城産とかの農家の近所は車の排気ガス汚染が少ないかなと思っていました。
    洗濯物は、身につけるものだからいいのですが、食品は汚れてないかなと思います。

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +1

      確かに東京だと排気ガスが気になりますね。昔、環七から少し入ったところで生活していたのでわかります。都会で干し芋を作るなら、やっぱり部屋干しが良いですかね…。干し芋を野菜ネットなどにいれ、さらに外側を不織布で覆い扇風機で常時風を送るやり方などどうでしょう?この場合、部屋に同じ空気がたまらないよう部屋の両サイドの窓を1cmくらいで開けると良いと思います。

    • @user-cu8wc4lq4f
      @user-cu8wc4lq4f 2 роки тому

      早速に、ありがとうございます 😊

    • @user-cu8wc4lq4f
      @user-cu8wc4lq4f 2 роки тому

      日本一の富士山へ導かれたのですね!
      素晴らしい ありがとうございました

  • @wildisthewind1716
    @wildisthewind1716 Рік тому

    五日間の天日干しを一日に短縮できないでしょうか?!そしたらやりたい😋

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому +1

      食品用脱水シート「ピチット」に包み冷蔵庫で1日寝かせた後なら、天日干し1日で乾くと思います。ピチットについては、こちらの動画を参考にしてください。ua-cam.com/video/dl43TZe7nJU/v-deo.html

  • @user-il6ie1wb7g
    @user-il6ie1wb7g 2 роки тому +7

    これは美味しそうです!!早速作ってみよう(◍•ᴗ•◍)❤でも、今まででも、干し終わったら半分に減っていたので、これは、干す前から甘い匂いが漂いそうで、干す前に半減。どうにか死守して干しても、私の口に入らなさそう。18歳の息子がいるのですが、芋かぼちゃ大好きっ子で、毎年、せっせと食べに行って残らない。普段、椅子の番人のごとく座ってばかりのくせに、まぁよく立ち上がって歩くこと!!普段からお菓子はあまり食べないので、ほっといてありますが、私だって食べたいわ!!美味しそうな動画に惹かれてチャンネル登録(〃゚3゚〃)

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +2

      チャンネル登録ありがとうございます!自分が食べる前に子供に食べられる…。これ、我が家でもあります。干し芋は保存が効くので、多めに作ったほうがいいかも ですね。

  • @takayuki4803
    @takayuki4803 2 роки тому +1

    これって干した方が美味しいのですか?
    保存用って事?
    蒸した状態で十分美味しそうですけど

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +2

      干すことで水分がある程度飛び、歯ごたえがよくなる&内部に甘みが凝縮され癖になる甘みが出ます。もちろん、蒸した状態で食べても、めちゃくちゃ甘くて美味しいですよ。

    • @user-km9ow2sg3q
      @user-km9ow2sg3q 2 роки тому

      蒸し芋じゃなくて、干し芋を作る動画ですよ
      「干し芋」ご存知でない?

  • @user-fj7lm5fw3g
    @user-fj7lm5fw3g 2 роки тому

    はじめまして✨
    完成した時の糖度はとくに変化ないでしょうか?太陽に当たるとうま味が増すんでしょうかしら?

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому

      にいぷる様 はじめまして!
      完成した干し芋は、水分が少ないので糖度計で計れませんでした。ただ太陽に当てると、甘みや旨味が凝縮したように感じます。それはたぶん糖度とかの数値的なものじゃなく、甘み・食感・香りなどのバランスが良くなり舌で感じる旨味が増したようになるのだと思います。茨城の干し芋農家さんでも、天日干しにこだわっている方もいますし、機械乾燥したあとに天日干しをする方もおります。なので、やっぱり太陽に当てたほうが旨味が出ると思いますよ。

    • @user-fj7lm5fw3g
      @user-fj7lm5fw3g 2 роки тому +1

      @@ootomi おおとみさん✨とてもわかりやいお話頂けて感謝しております
      台風が発生しやすくなってきました 影響が少ないことを祈ってます!
      有難う御座いましたヽ(*´▽)ノ♪

  • @user-nn4xz7ob8x
    @user-nn4xz7ob8x Рік тому

    今日は2023.3/20ですが、今の季節でも出来ますか?

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому

      大丈夫ですよ。風通しのよい場所なら、この時期でもカビは生えにくいです。できれば干す初日はカラッと晴れた日が望ましいです。干してる間の雨だけ、注意してくださいね。

    • @user-nn4xz7ob8x
      @user-nn4xz7ob8x Рік тому

      @@ootomi そうなんですね!11月頃に作られてる方が多かったので、、、早速晴れが続く日にやってみます!ありがとうございます♪

  • @user-xr1tx1kf6f
    @user-xr1tx1kf6f 2 роки тому

    保存した

  • @user-kl1iv3kw1y
    @user-kl1iv3kw1y Рік тому

    梅干し干す用のザルみたいなのでも大丈夫ですかね?

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому

      干すときでしたら、梅干し干す用のザルでも問題ないです。ただ、干し芋は鳥(カラス・ヒヨドリ・鳩など)の大好物です。なので、取られないようザルの上にネットなど被せたほうがいいですよ。

  • @user-mj7dk6pv7y
    @user-mj7dk6pv7y 2 роки тому +3

    干し芋を以前に作った時は失敗してしまいました😅炊飯器で挑戦してみます。
    干す時は雨が降らないのなら夜もそのまま外に干して置くのですか?

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +3

      夜も外に干しっぱなしにしますよ。夜と昼の寒暖差で甘くなるという説もあるので。あと夜外に干すときは、早朝に鳥が干し芋を狙ってくるので必ずネットなどで囲ってくださいね。

    • @user-mj7dk6pv7y
      @user-mj7dk6pv7y 2 роки тому +3

      @@ootomi 早速の返信ありがとうございます😊
      今日、炊飯器で作りましたが、カットしたのが夕方になってしまったので明日朝ネットに入れて干します❣️
      出来上がりが楽しみです💕

    • @user-mj7dk6pv7y
      @user-mj7dk6pv7y 2 роки тому +3

      お陰様で今回は美味しい干し芋が出来ました‼️すぐにまたサツマイモを買って一袋全部作り、冷凍保存しました。ありがとうございました😊

  • @user-xs3ic2rh4u
    @user-xs3ic2rh4u 2 роки тому

    私も100均野菜干しネットで果物を干しましたが、コバエが入り込み駄目にしてしまいました。
    イモは大丈夫でしょうか?

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому

      野菜干しネットで干すのは、虫のいなくなる冬じゃないと厳しいかもですね。

  • @user-np9mp4tk8u
    @user-np9mp4tk8u 2 роки тому +1

    干していくにつれて黒くなったのですが、どうしてでしょうか?

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому

      さつまいもの品種によっては、干していくと色が濃くなるものもありますよ。たとえば玉豊です。紅はるかやシルクスイートなど、蒸したては黄金色→でも、干し終わったら黒っぽく(べっこう色の濃い感じ)なってしまった。というのは、湿気が関係していると思われます。干している期間中、湿気の多い日や雨の日が1日〜2日あると黒っぽくなってしまうことはよくあります。味は変わらないのですが。

    • @user-np9mp4tk8u
      @user-np9mp4tk8u 2 роки тому +1

      @@ootomi なるほど
      シルクスイートでつくっていて、雨の日あり、湿度が高い日がありました。とても参考になりました。ありがとうございます。

  • @user-eg3vg4xu1c
    @user-eg3vg4xu1c 2 роки тому

    干し芋って冬以外でも作れますか?

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +1

      作れますけど、湿気が多いとカビが発生しやすくなります。扇風機などで常に風を当て続けていれば大丈夫かもしれません。

  • @kkaworu7903
    @kkaworu7903 Рік тому

    夜は取り込むんですよね?取り込まずにそのままですか?

    • @kkaworu7903
      @kkaworu7903 Рік тому

      他の方が同様の質問をしていました。夜も出しっぱなしでいいんですね。やってみます!

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому +2

      出しっぱなしでよいですが、雨に濡れない場所または雨濡れ対策をしたほうがよいです。もし心配なら、風通しのよい室内に取り込んでも大丈夫ですよ。

  • @user-qy6nr1zv1d
    @user-qy6nr1zv1d 2 роки тому +1

    いいけど、テフロン加工の窯がだめになっちゃうな
    シリコンシートでも敷いといた方が良いな

  • @user-np4vu1zp7h
    @user-np4vu1zp7h 2 роки тому +1

    スーパーなどで手に入る干しいもに適したサツマイモの品種はなんですか⁉️

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +2

      イチオシは、紅はるかです。干した後の色がキレイで甘みも多く、食べた感触も良いからです。

    • @user-np4vu1zp7h
      @user-np4vu1zp7h 2 роки тому

      @@ootomi ありがとうございます!

    • @user-lu3yc9dv9r
      @user-lu3yc9dv9r 2 роки тому

      んゎう

  • @mihome2023
    @mihome2023 2 роки тому +3

    実家からいろんな品種のさつま芋を送ってくれたので、干し芋挑戦しようと思います!
    干した後の保存方法や保存期間など、もし良ければ教えてほしいです(^^)

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +9

      コメントありがとうございます!
      一番おすすめなのは、1枚ずつラップに包んで冷蔵保存する方法です。
      干し芋を長持ちさせるコツは、10℃以下の湿気の少ない場所で、できるだけ空気に触れないようにすることだからです。
      1枚ずつラップ包むのは、乾燥と雑菌の侵入を防げるからです。また、1枚ずつラップに包めば 芋どうしが引っ付くことがなく、取り出しやすくなります。
      そして、保存期間ですが
      冷蔵保存ですと10日間くらいは美味しく食べられます。もし、長期保存したい場合は、ジップロックに入れて冷凍すれば3ヶ月くらいは美味しく食べられます。
      当方のブログ記事にも保存方法について掲載しておりますので、参考にしてみてください。
      nogyo-blog.fuji-ootomifarm.jp/hoshiimo-hozon/

  • @user-hk2nh9mb5n
    @user-hk2nh9mb5n 2 роки тому +4

    市販されてる物よりも小さい芋であれば丸干しでもいいかもしれませんね!
    その分干す日数は増えてしまうのが難点ですけどね(^-^;
    あと、玉豊が市販されてないのが残念ですけどね(;´д⊂)

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +2

      そうなんです!丸干しも出来ます。買うと高い丸干しが、自宅で激安に出来るのでオススメです。

    • @user-ow8fs6ke3x
      @user-ow8fs6ke3x Рік тому

      丸干し!良いですね。やってみます!皮は付いたままではダメなんでしょうか?

    • @user-hk2nh9mb5n
      @user-hk2nh9mb5n 11 місяців тому

      ​@@user-ow8fs6ke3x皮があっても出来ます!皮は美味しい部分なので個人的にはオススメです!

  • @user-zv1ur9pm4f
    @user-zv1ur9pm4f 2 роки тому +2

    レンジでチンだと駄目なのかな? 炊飯器にもしものことが有ると怒られますわw

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +1

      レンジだと一気に加熱するので、サツマイモの甘味を十分引き出せないんですよ〜。炊飯器がダメでしたら、大きめの蒸し器を使うのはどうでしょう?1時間くらいかけて、蒸気でじっくり蒸せば甘くなりますよ。

  • @kyoku99
    @kyoku99 Рік тому

    ダイソー野菜干しネットが肝だな

  • @user-dd7iz3ep2d
    @user-dd7iz3ep2d Рік тому

    売ってる乾燥芋たっか~いよ(高い)。

    • @ootomi
      @ootomi  Рік тому +1

      ですよね。でも、自分で作れば 芋代だけで作り放題ですよ!

  • @kinokatayama2439
    @kinokatayama2439 11 місяців тому

    生で切ってから蒸したら駄目ですか?

    • @ootomi
      @ootomi  11 місяців тому

      出来ると思いますが、切ってから蒸すと芋が崩れやすくなると思います。また、蒸してるとき水分が多く付くと思うので、乾きやすさの問題と味の心配もあります。生の状態だと、一定の薄さに切るのも大変じゃないですかね。今度、切ってから蒸すとどうなのか?実験してみます。

  • @user-ic6ff5cm2x
    @user-ic6ff5cm2x 2 роки тому +1

    玄米モードがない時はどうすれば良いのでしょう…

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +2

      通常の白米モードで大丈夫です。最終的に、蒸したサツマイモをつまようじで刺したとき「スゥ〜」と中心まで軽々入るやわらかさになっていればOKです。

  • @maruko4812
    @maruko4812 2 роки тому +2

    直接アミの上、
    中国製🇨🇳は
    心配です、無漂白の
    ペーパーなどが良

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому

      使う前に食器用洗剤で3回洗いました。1回使う度にも洗っていますが、気になるようでしたら おっしゃるとおり、無漂白のキッチンペーパーなどを使うと良いですね。

  • @amadeus2321
    @amadeus2321 2 роки тому +1

    正直,干芋より焼き芋や芋けんぴ,大学芋の方が好きではあるのですが…

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +1

      美味しい干し芋を食べるとハマりますよ〜。

  • @kiiken8549
    @kiiken8549 2 роки тому +1

    3日間ずーっと外に干しておくんですか?

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +3

      3日間片面を干して、さらに反対面を2〜3日干します。基本ずっと外に干しておきますよ。ただ天気予報がハズレることもあるので、すぐ取り込めない状況下なら屋根下に干すのが無難です。
      1〜3日干した状態でも美味しく食べられますが、半生ですので干し芋とは呼べないものとなってしまいます。また半生ですと保存が効きません。天日干しする場合は、最低でも5日は干さないと干し芋にはならないと考えています。

  • @user-bj2vk3xz2x
    @user-bj2vk3xz2x 3 роки тому +1

    なんて曲名のbgmだろう

    • @ootomi
      @ootomi  3 роки тому +1

      曲名は「Ratatouille's Kitchen」です。You Tubeスタジオのオーディオライブラリにあります。無料でダウンロード&使用できますよ。

    • @user-bj2vk3xz2x
      @user-bj2vk3xz2x 3 роки тому +1

      @@ootomi ありがとうございます😭

    • @user-bj2vk3xz2x
      @user-bj2vk3xz2x 3 роки тому

      @@ootomi この時期に干し芋作りは厳しいですかね?冷蔵庫で乾燥させるべき?

    • @ootomi
      @ootomi  3 роки тому +1

      @@user-bj2vk3xz2x 今の時期は、干し芋づくりに向いてないですね。今やるなら、野菜やフルーツを乾燥させる機械を使うくらいしか思いつかないです。夏に干し芋を食べたいときは、干し芋が売ってる、または作る時期に冷凍保存しておくといいですよ。

    • @user-bj2vk3xz2x
      @user-bj2vk3xz2x 3 роки тому +1

      @@ootomi 勉強になりました。ありがとうございます😭

  • @user-eg3vg4xu1c
    @user-eg3vg4xu1c 2 роки тому

    普通のさつまいもで大丈夫ですか❓

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +1

      はい、大丈夫です。甘さを求めるなら、紅はるか・シルクスイートがおすすめです。

  • @sextusi
    @sextusi 2 роки тому

    皮に栄養があるんじゃないの?!

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому

      そうですね。皮にも食物繊維などの栄養があります。

  • @user-zy2gy3bw5h
    @user-zy2gy3bw5h Рік тому

    誰がパッパラパーやねん!

  • @user-vw5lb5fc5r
    @user-vw5lb5fc5r 2 роки тому +3

    都会じゃ空気汚すぎで無理だな
    外に干すって工程と衛生が絶対に結び付かん
    だから俺は買いますw

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +1

      都会だと、そういった問題があるんですね。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 2 роки тому +2

      同感。都会では無理だと思います。やってできないことはないとも
      思いますが、ちょっとね。

    • @cinedera121
      @cinedera121 2 роки тому +4

      東京だと道路に面した店先でからすみ干したりしてるけどね…。確かにまあ、大丈夫かな、て思ったりしたけど…大丈夫なんじゃない?^^;

  • @user-ph8wn8ey7t
    @user-ph8wn8ey7t 2 роки тому

    全く粉吹かないし大失敗レシピですね。信じた私が馬鹿でした。

    • @ootomi
      @ootomi  2 роки тому +2

      白い粉を吹いた干し芋が好きなんですね。粉を吹いた干し芋にするには、真冬の冷たい空気にあてて1週間以上乾燥させるか、普通に干したあと冷暗所で1週間以上保存する必要があります。粉の吹かせ方については、折を見て動画でアップしたいと思います。