【約3000個回収へ】返金対応やSNS削除で大混乱を生むデスマフィン騒動を解説!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024
  • <永田ラッパオンラインサロン>
    ▼ ご入会はこちら
    school.nagatar...
    ▼単発でのセミナーご参加はこちら
    relationsjapan...
    ※単発の場合、参加費は1回33,000円(税込)になります。
    ご視聴ありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
    【永田ラッパ プロフィール】
    14歳から老舗イタリアンレストラン厨房等で、現場仕事を学びながら、16歳のとき「16歳の天才サービスマン」とメディアで話題に。翌年、創作イタリアンのコンセプトで初店舗プロデュースし大ヒット。1993年外食産業専門コンサルタント会社株式会社ブグラーマネージメントを創業。国内外17ヵ国のべ11,000店舗以上のコンサルタント実績。外食産業におけるコンサルタント業務以外にも、商業施設開発、商品開発でもヒットを出してきた経験から、成功例も失敗例も織り交ぜながら伝える
    ▼Facebook
    / masao.nagata.7
    ▼Ameblo
    profile.ameba....
    ▼Twitter
    / buglernagata
    ▼コンサルなどのご相談はこちらまで
    E-mail:nagata@bugler-m.co.jp
    ▼永田ラッパ・OTSU監修オンラインショップ
    bugler.base.shop/
    #糸引きマフィン#デスマフィン#永田ラッパ

КОМЕНТАРІ • 50

  • @user-xr9lh7lx3t
    @user-xr9lh7lx3t 9 місяців тому +6

    現役パティシエさんが動画で
    説明してましたが
    焼き込み不足、中に入れた品種の
    水分過多(抜けてない)、
    技術不足だから
    菌が増えて当然て言ってましたね。
    砂糖半分以下、防腐剤不使用を
    目指すならまず正しい物を作れる
    技術が大前提と憤ってました。

  • @user-fu9nv5ik7d
    @user-fu9nv5ik7d 9 місяців тому +6

    全て業界の自責として話されており、好感が持てた。
    この件、何人かのパティシエの動画を見ると、いずれも「消費者もしっかりと知識を持って判断しましょう」的な話もしており、間違いではないが提供する側が言うことじゃないだろう。。と幻滅することが多かった。
    しかし、この配信者は、話を振られても「鼻で判断して吐き出すのが正しい」とは言わなかったことに、提供する側の責任感とプロ意識を感じた。

  • @bundlebundle
    @bundlebundle 9 місяців тому +14

    この販売者は逮捕すべきだと思ってます。食品衛生法では「個人については3年以下の懲役または300万円以下の罰金またはそれらの併科、法人については1億円以下の罰金」もしくは業務上過失致死傷罪が当たるのではないでしょうか?これじゃ、逃げ得だと思います。

  • @kana6590
    @kana6590 9 місяців тому +18

    この事件は衝撃でした…。
    砂糖が保存料の代わりの作用があったとか。甘さ控えめで美味しそうと思ってしまいますが、買う側も知識を得ないと安全な食品は買えませんね。

    • @acountgmail8354
      @acountgmail8354 9 місяців тому +3

      それ以上に売る側が、ぱかでは困る。😮

  • @mikepmtube
    @mikepmtube 9 місяців тому +9

    自然派や健康志向を謳うのはいいが、それをゴリ押しして結果的に、社会に迷惑をかけるのやめてほしい。今回のお店も対応一つで印象も変わったはずなのに、結局とんずらこいてるのは大人として非常識。。お店は自宅兼店舗みたいだったから、これからも近所から良い目では見られないだろうに。

  • @ftarst
    @ftarst 9 місяців тому +9

    これ問題はもはやデスマフィンの事ではなくて、こういう店が継続して事業できていることそのものが大問題。
    店の問題もあるけど、それ以上に保健所がこういう店を問題起こす前に営業停止を強制できるシステムそのものが必要になっている。
    どんな法的根拠で飲食店に保健所がメスを入れられるか、本格的な法整備を入れるかの国会の仕事になる。

  • @87t.58
    @87t.58 9 місяців тому +6

    ラッパさん!
    ありがとうございますデス!!
    知人も人生かけて学び、ルールにのって手作りをしているのに「手作り」のイメージが悪くなることが許せません!😢この様な事案が生まれない仕組みも必要デスね🙃

  • @user-gf3dq1jy4j
    @user-gf3dq1jy4j 9 місяців тому +11

    このような事件が再発しないように食品衛生管理の資格の習得難易度を上げ、より知識をつけた人ではないと習得できないようにするべきではないのでしょうか。

  • @unagiiinu0910
    @unagiiinu0910 9 місяців тому +3

    昔世田谷の住宅地に住んでいた時、住宅の前に小さなプレハブを建て総菜のお店が出来ていた。小さなパックで沢山の総菜がならんでいて見て何かの総菜を手に取ると店員が「全部無添加ですから!」この煮物は甘めですか?と聞いても「全部有機野菜で無添加で作ってます」まったく会話にならない。いくつか買ってみたけど全く出汁の味もなく調味料の味付けもなく、酷いもんだった。一か月もしないでそのプレハブが消えていた。
     その時も思ったし、このマフィン騒動でも頭に浮かんだ言葉がある。
    昔「王様のレストラン」というドラマで一番初めに出てきた言葉
    「まずい食材はない。うまい料理があるだけだ。」
    って言葉。

  • @hirofbp
    @hirofbp 9 місяців тому +3

    販売するなら無添加でも添加物アリでも自分が作ったモノの性質を詳しく知っておく必要があります。
    検査会社にマフィンを持ち込んで検査してもらっていたんですかね?
    製造当日のもの、前日作ったもの、おととい作ったもの・・・要は菌検査です。それをしてれば5日前に作って常温保存なんてことにはならなかったですね。

  • @mitmitt4089
    @mitmitt4089 9 місяців тому +4

    いくら大丈夫と言われても、個人の手売りは買えないです。それほどの事件です。

  • @mori46810
    @mori46810 9 місяців тому +4

    分かりやすい説明ありがとうございました。
    今回も勉強になりました!

  • @user-jg3um6yn3i
    @user-jg3um6yn3i 9 місяців тому +3

    エアコンで調整ってほざいてたがそれすら嘘だと思う。
    エアコン最低温度ならあそこまでならん。

  • @hsusbwicky
    @hsusbwicky 9 місяців тому +8

    こういう意識だけ高い系の一線超えた人にどう対処したらいいのかわからないわ

  • @user-sf4wz6rn9t
    @user-sf4wz6rn9t 9 місяців тому +4

    今回のようなイベント会場に素人店舗が参加する事を何らかのフィルター通さないと、集まってくる不特定消費者は判別ができないです。そういう対策はどうなってるんだろうか?保健所はどうかんがえてるんでしょう?

  • @kinnikuoyabun
    @kinnikuoyabun 9 місяців тому +6

    納豆の匂い、糸が引いてる、って言われてたものを口に入れてしまった人達は純粋に皆さん製造者を信じてた。そんな方々を裏切った罪は重い。。。ラッパさん、本日もありがとうございました!

  • @loving_rabbit
    @loving_rabbit 9 місяців тому +6

    今回の件、どこまで補償すべきなのか?も気になるところです。
    マフィン代の何百円なら…と返金も泣き寝入りしている人が多いのではないかと思います。
    健康被害が出た人には、損害賠償とかすべきだと思いますが…。
    あとレシートを発行して無かったのにレジとの照合を求めているところについても事業者として何か責任問われないのかなと…。素人からすると謎ばかりです。

  • @user-id2oh7dy7q
    @user-id2oh7dy7q 9 місяців тому +5

    無添加とかは本人が自分で楽しむものだよ、俺も自分で作る時はそうしてるけど、外食では怖くて食えない!

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba 9 місяців тому +5

    今日クリスマスマーケットでマフィン売ってるだけでこの事件思い出してしまった…しばらく購入するの何故か躊躇ってしまう人もいるだろうなぁ。真面目に安全に提供してるマフィン屋さんは大変迷惑されてるので心配になりますね

  • @user-th7sh2gw8s
    @user-th7sh2gw8s 9 місяців тому +4

    素人意見なのですが、気温も低いし焼き菓子だから大丈夫だろうっていう気持ちだったので今回の事件にはびっくりです。
    自分の味覚を磨いて、気を付けないと~。

  • @Afternoon_Farmer-mich
    @Afternoon_Farmer-mich 9 місяців тому +6

    焼き菓子でも、危険なんですね!

  • @1968otakoji
    @1968otakoji 9 місяців тому +2

    とても勉強になります。安全と品質の問題ですが、食べ物は怖いですね。

  • @riricaluxxx
    @riricaluxxx 9 місяців тому +3

    これ、5日前からだとしても、1人で作るのは難しい個数なので、ほんとはもっと前から作ってた可能性あるらしいです😅

  • @user-ft7yv4io4l
    @user-ft7yv4io4l 9 місяців тому +3

    いつも勉強になります。僕ら飲食人は常に食中毒と火事は一番の恥だと思っております。

  • @user-rw6wg1dl2p
    @user-rw6wg1dl2p 9 місяців тому +5

    このネタ待ってました。

  • @YM-me2uo
    @YM-me2uo 9 місяців тому +3

    この話の肝は無添加・自然派が悪いというより、この店主が無添加というわざわざ難しい工法をやる上での最低限の知識も技術もない人だったがために、ほとんどテロみたいなことを無意識でやってしまったということなんだよな。
    (本来マフィンを無添加で作ったとして、ラップで包装したとしても常温管理で一週間は持つらしい)
    食品を扱うというベースとなる知識がない家事の延長上でやってる人間に簡単に営業許可を与えている現状もどうにかした方がいいとは思う。

  • @yogaeimei69
    @yogaeimei69 9 місяців тому +2

    フェスで自分のおにぎり食べようとしたら納豆が😢糸引いてた

  • @user-sm8cw9vv8m
    @user-sm8cw9vv8m 9 місяців тому +10

    糸引き弁当の「吉田屋」もそうだけど
    ここまで酷いと実質的に「バイオテロ」ですね!
    特にフェスの主催者は、出店者をロクに精査していないから危険すぎる。
    9:40 最近は全く「修行」せずに、いきなり開業しちゃう人ばかり。
    バイトも人材レベルが落ちて、衛生の知識がない子が多い。
    個人店は食中毒が怖いから、
    補償が見込める「大企業の直営店」を選んだほうが良いでしょうね。

  • @stsicmr2205
    @stsicmr2205 9 місяців тому +5

    添加物は人類の勝利の証よ

  • @haruclover6603
    @haruclover6603 9 місяців тому +4

    ラッパさんなら取り上げると思ってました。

  • @deburin
    @deburin 9 місяців тому +2

    私の店の隣の焼き菓子店も売れ残りの焼き菓子を棚の上に保存して翌日販売していますけど大丈夫なのでしょうか?
    こちらの焼き菓子店も無添加を謳っています。
    保存料とか添加物も必要なものですよね。

  • @relloy1754
    @relloy1754 9 місяців тому +11

    加工食品畑に居て食品衛生責任者もした経験ありますが
    そんな自分でも別に真逆のオーガニックは商売の1つとしてあって良いと思うんですよね。
    今回のイベントに限らず、少々食品フェスの運営管理がずさん過ぎるんじゃないかなというのが所感です
    明らかに出展させちゃダメな人まで入れてるんだから。
    肉フェス詐欺なんかも何で毎回懲りずにあんなことやってんだろうかなとか。
    アウトドアフェスや音楽フェスと違い口に入れて命に係わることだし
    キッチンカーのイベント然り、フード関連のフェスはもう少し真剣に考える時期。

  • @86csn
    @86csn 9 місяців тому +22

    ◯味しんぼではないけど、中途半端な知識で、常に勉強してる人の所に乗り込んでくるのは辞めて欲しい。

    • @user-rz4dn2ft7x
      @user-rz4dn2ft7x 9 місяців тому +7

      すみません、それは、誰に対して言ってますか?よく意味がわかりません。

    • @shinsu1969
      @shinsu1969 9 місяців тому +2

      @@user-rz4dn2ft7x同じこと思いました(^^)

    • @86csn
      @86csn 9 місяців тому +3

      書き方が悪くて誤解を招いてしまい、申し訳有りません。
      化調や添加物への知識の無いまま、それらを悪者扱いする方々への皮肉のつもりでした。
      (ついでに言うと、このチャンネルを見てるかは別として、件の詳細も食品衛生の知識無いのに、この店のSNSに誹謗中傷入れてた方々へでも有ります。)
      書き方気をつけます。

  • @ssskkkssskkk5654
    @ssskkkssskkk5654 9 місяців тому +3

    人の命を預かる仕事にしては資格があまりにも形骸化し過ぎてると思う。オーガニックなんて本気でやるならなおさら専門知識が無いと

  • @ear990
    @ear990 9 місяців тому +2

    そういう正しい知識を持ってる店舗はユーザーからもわかるようにしてほしい
    どうすればユーザーがわかるようになるのか考えてほしい

  • @user-is9ny7ep3g
    @user-is9ny7ep3g 9 місяців тому +2

    飲食店さんも衛生面で選ばれる時代になってきて、良かったです!
    やはりせっかくの外食。
    清潔で綺麗なお店で、
    ゆったりと安心して
    お食事をしたいです!

  • @エフズチャンネル
    @エフズチャンネル 9 місяців тому +2

    安心Death😂
    てあかんやろ!
    ペッパーフードも徹底的にやって下さい!

  • @satk3086
    @satk3086 9 місяців тому +3

    ワンデーのコンタクトレンズを翌日も使う人を聞いた事ないけど、添加物ありの消費期限を数日過ぎた食材なら大丈夫だろうと口にする人はいるはず。今回は使い古しのワンデーコンタクトを売ったと同じ。

  • @user-ys2hj8qo5f
    @user-ys2hj8qo5f 9 місяців тому +6

    ほんとに5日で3000個作れるか?無限に悪質性を示す噂が出てるだけに、この部分も裏取らないとダメな気がする。
    正直金持ちの趣味みたいなお菓子、原価率無視してて美味い物多いのだけど、とんでもない地雷があるわけだから難しいわね。

  • @jim151
    @jim151 9 місяців тому +1

    揚げ物にすればいいのに😊

  • @SabcanLOVE
    @SabcanLOVE 9 місяців тому +3

    これ見て思うのは…
    そのうち、『無料提供』で出しているお店でも食中毒出るのかなということ。
    (私の認識では)無料提供なので、飲食の資格無しで出せるというグレーゾーンだと思われるため、ちょっと怖いなと。
    飲食店とかの場合、食中毒検査用に提供物と同じものを一定期間保存していたりする場合もありますが、それもないと思われるので少し怖いなと。
    また、その延長として『農家民宿』の食事の無料提供とかも規制入ってきそうな気がします。
    あれの1部って、宿代高めにして(サービスという名の)食事提供している場合もあるはずなので。
    まあ、そもそも論として…
    現代人が傷んだ物食べなくなって食中毒耐性が弱いのも今回の原因だと思います。
    ※こう書いていますが、飲食店は食中毒対策をしっかりすべきだと思っています

  • @acountgmail8354
    @acountgmail8354 9 місяців тому +3

    素人でも不自然でおかしい!日本人なら誰でもよかった。しかし素人のマフィンをお金出して食べる方も大丈夫か?特に子供たちの生命は大切にして欲しいよ。マフィン屋とは違うのだから。😮