【初心者必見】三相動力の主幹ブレーカーの設計を解説!【設計編】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 33

  • @yasube-dm7ni
    @yasube-dm7ni 9 місяців тому

    御礼を言いたくて初コメントです。箱もの建築設計が生業ですが。電気ドシロートでしたがここが一番わかりやすくて結構勉強させていただいてます。いつもありがとう御座います。

  • @RAMUchin2010
    @RAMUchin2010 Рік тому +6

    とても丁寧で、勉強になります。🙇

  • @acb6124-d7f
    @acb6124-d7f Рік тому

    ありがとうございます!

    • @pinodenki
      @pinodenki  Рік тому

      有難うございます(^^)/

  • @梵天丸-l4j
    @梵天丸-l4j Рік тому +3

    今回も理解しやすい動画有り難うございました🙇

  • @えーえーと-u2k
    @えーえーと-u2k Рік тому +6

    6分47秒計算式50A超1.25→1.1では? IM0=IM1+IM2=34+34=68、IH0=IH1+IH2=16+22=38、
    IW0≧1.1×IM0+IH0=112.8 A以上の電線では

  • @えーえーと-u2k
    @えーえーと-u2k Рік тому +4

    幹線の太さを決める根拠となる電流の最小値(電技解釈第148条)を参考に、
    「電線の太さはモーター定格の合計が50A以下の場合に1.25倍50A以上の場合は1.1倍ですよ。1.1倍と1.25倍を逆で伝えてますよ。」と言われていた方と同じです。

  • @西田田田田
    @西田田田田 Рік тому +1

    電気工事の監督見習いです!
    2×4工法で電気配線する時の注意点やルール等動画にしてもらえると助かります!

  • @ぽこぴん
    @ぽこぴん Рік тому +2

    分かりやすい動画ありがとうございます!
    もし宜しければ、人感センサの仕組みなどを説明して欲しいです。
    換気連動の場合、カタログを見ても配線方法がピンとこなくて、、

    • @pinodenki
      @pinodenki  Рік тому +1

      リストに追加しておきます!!

  • @daimu3416
    @daimu3416 Рік тому +3

    分かりやすい動画ありがとうございます!
    主幹ブレーカーの選定は、電動機の容量からモーターブレーカーを選定した場合は、単純にヒーターのブレーカーとモーターブレーカーの容量を足せば大丈夫そうですかね?

    • @pinodenki
      @pinodenki  Рік тому +2

      すみません、主幹でモーターブレーカーを使ったことないですm(__)m
      始動電流で動作しなければ大丈夫な気がします!

  • @堀本雄己
    @堀本雄己 4 місяці тому

    素晴らしい動画ありがとうございます。調べる時間を大幅に減らせて頂いて大変助かります。
    ただ自分頭固くて、
    不等号の向きが腑に落ちません。
    D1の太さが38sqから〜という表現ならば、D1≧123Aという書き方の方が自然なのではと思ってしまいます。

  • @tamasuke3634
    @tamasuke3634 9 місяців тому

    6:28あたりからの画面で、D1≦ではなく、D1≧が正でしょうか。

  • @HB-yh1kz
    @HB-yh1kz Рік тому +4

    B2のブレーカーは、34A×3倍で、計算するじゃなかったですか?
    前回の動画では、40A×3倍で120Aと説明されてましたよね?

    • @しろくろ-q9s
      @しろくろ-q9s 11 місяців тому +1

      その計算なら120A以下の直近下位だから100Aかしら。でも、動力の分岐は始動時間の長い、短いがあります。短いというのは例えば換気ファンとか空調とかですね。その場合のブレーカの選定も変わって小さくなります。一番いいのはやはりピノさんが言われてた「機器によって特性が異なるので、メーカー仕様書確認」これに尽きると思います。

    • @ろしゅ
      @ろしゅ 9 місяців тому

      質問者と同じことが気になりました。

    • @ラインア
      @ラインア 3 місяці тому

      私もそこ気なります!

  • @hottony9394
    @hottony9394 Рік тому +1

    b1からb2間は50aに適したcv8になるのでしょうか?

  • @masatokun1489
    @masatokun1489 9 місяців тому +1

    B2.B3の容量50Aはどこから出てきた
    のでしょうか?

  • @nicecatchgood8642
    @nicecatchgood8642 Рік тому

    大変わかりやすくありがとうございました。動力幹線のその先の配電盤内のブレーカーサイズは動力盤ない主幹ブレーカーサイズと同じで良いのでしょうか?

    • @pinodenki
      @pinodenki  Рік тому +1

      協調取れるようなら取った方がいいかと思います。
      難しいようでしたら同じでもしょうがないかなという感じですかね^ ^

    • @nicecatchgood8642
      @nicecatchgood8642 Рік тому

      ​​@@pinodenki 
      御回答ありがとうございます。

  • @ky-kv2we
    @ky-kv2we Рік тому

    インバータ使用時は、じか入れ始動になるのでしょうか。

  • @井上電気-u2m
    @井上電気-u2m Рік тому +5

    電線の太さは
    モーター定格の合計が50A以下の場合に1.25倍
    50A以上の場合は1.1倍ですよ
    1.1倍と1.25倍を逆で伝えてますよ
    幹線選定の場合
    ブレーカートリップ値の40%以上の許容電流が必要なことも伝えた方が
    アウトな場合も出てくるかもしれないです。
    せっかく皆さん勉強されてるようなので、コメントさせて頂きました。

    • @pinodenki
      @pinodenki  Рік тому +3

      すみません。確認します!
      ご指摘助かります!

    • @井上電気-u2m
      @井上電気-u2m Рік тому +1

      うちの従業員がこちらのチャンネルで勉強してるそうです。
      いつもありがとうございます。
      頑張ってください。

  • @大ちゃん-t5k
    @大ちゃん-t5k Рік тому

    質問いーですか??動画とは関係ないのですが仕事場の工場の100Vコンセントで黒とアース間の対地電圧が100Vないのですが、これって単純にアースがとれてないって事ですか??

    • @pinodenki
      @pinodenki  Рік тому

      その可能性が高いかと思います^ ^

    • @大ちゃん-t5k
      @大ちゃん-t5k Рік тому

      @@pinodenki ありがとーございます!!

  • @el-yana4850
    @el-yana4850 11 місяців тому +1

    知識としてはいい動画かと思いますが現場向きではないです。現場では30kwのモーターを20アンペアの電子ブレーカーの主幹で運用してる所もありますよ。なぜかというと電力会社とお金の関係です。

  • @しょうちゃん-p9i
    @しょうちゃん-p9i Рік тому

    いくつか見ましたが
    大丈夫ですか?笑