【謎】哺乳類最大であるクジラの胃は○○つである

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 тра 2024
  • クジラの胃のミステリーと、牛の反芻とかでした
    今回は、雑学って感じではなかったかもしれませんね
    関係ないんですが、牛の胃を取り扱った関係上
    私は動画作ってて、ひたすら腹が減ってました
    私はホルモンとか嚙み切れない肉が大好物なのです
    焼肉とかでも、ホルモンが目当てで行くようなもんです。
    牛マルチョウとか、豚ハツモトとか
    その辺がもう大好物です
    ハツモトは、心臓直下の大動脈の事
    もちろんギアラも大好物ですよ
    塩コショウぶっかけて焼いておしまい。エンドレスコリコリ。
    脂ぎってますね
    普通のホルモンって、ただ焼くだけでも美味しいのですが
    豚ハツモトは、個人的に好きな食べ方があるんですよ
    備忘録に、ちょっとレシピ置いときますね
    めっさ美味しいので、どっかで豚ハツモト見かけたら
    一度作ってみてください
    ①豚ハツモトは血管沿いにリンパ塊が点在しているので、これを包丁で丁寧に取り除く
     取り除かないと触感がキモイ
    ②軽く塩もみし、流水できれいに流して水気をきれいにふき取る。
    ③一口大に切り、軽く塩コショウを振り、5分ほど放置
     水気が出たらキッチンペーパーで拭き取る
    ④オリーブオイルにニンニクを投入し、弱火で点火
     香りが出たら豚ハツモトを投入、中火にする
    ⑤表面に焼き目がついたら、すき焼きのたれ(ストレートタイプ)を
     ひたひたになる程度に注ぐ
    ⑥沸騰したら弱火にし、輪切りの鷹の爪を適当に投入
    ⑦火が通ったら一旦冷めるまで放置し、冷蔵庫に保管
    ⑧数時間後、再度温めて完成。優勝。
     和と洋の奇跡のマリアージュが、そこにあった
    なんで動画よりこっちのが熱入ってるんでしょうね
    明日使えない無駄知識を、あなたに
    圧縮雑学チャンネルです
    このチャンネルでは、どうにも微妙な無駄知識を、
    短時間で詰め込むという動画作成を目指しております。
    作者の都合上、更新は不定期となります。
    その分、フフッと笑えるような動画を作りますので、
    よろしければ応援お願いします。
    今回の補足
    クジラの寄生虫
    クジラの胃の中には、結構寄生虫が詰まっているらしい
    よく聞くアニサキスなんかの最終宿主の一人であるクジラの胃の中は
    アニサキスの婚活会場になっており
    それはもう盛大な宴が日々繰り返されている。
    もしかしたら、鯨の胃が複数に分かれる理由には
    こういった寄生虫も関係しているのかもしれない。
    牛第一胃の微生物が持つ特殊能力
    牛の第一胃には、多くの微生物や原虫が生息しているのだが
    この微生物を使った、面白い実験がある
    それが、プラスチック分解実験
    草食動物である牛は、植物が生成する天然のポリエステル【クチン】を
    多量に摂取している。
    クチンは合成ポリエステルなのだが、その化学構造はペットボトルなどに使用される
    ポリエチレンテレフタレート(PET)とよく似ているのだ。
    植物の表皮は、このクチンによりクチクラという層で膜で覆われている。
    牛の胃内に生息する微生物は、牛が食べた植物を分解しているのだが
    この時、植物内部に侵入するためには、クチクラを突破する必要がある。
    クチクラを突破するためには、クチナーゼという消化酵素を作り出す必要がある。
    その為、このPETに似た物質であるクチンを分解する何かが
    牛の第一胃に存在すると研究者は考えたのだ。
    研究チームは、第一胃から採取した液体中の微生物を培養し、実験した。
    その結果、PETだけでなく、レジ袋に使用される
    『ポリエチレンアジペートテレフタレート(PBAT)』と、
    植物由来の『ポリエチレンフラノエート(PEF)』を含む
    3種のプラスチックの分解に成功した。
    第一胃から摂取した微生物は、約98%がバクテリアの仲間であり
    最も多かったのはシュードモナス属と呼ばれる桿菌属と、
    アシネトバクターと呼ばれるグラム陰性桿菌だった。
    この量菌属は、過去に合成ポリエステル分解能力を持つことが確認されており
    今回の結果に影響を及ぼしていると考えられる。
    未だにプラスチック分解にどのような酵素が使われているのか明らかになってはいないが
    山のように積まれるプラスチック問題のためにも、今後の研究に期待したい。
    ___________________________________________________________
    動画内で使用している落書きを描いてくれている
    『ちろ』さんの落書きが、狂気のLINEスタンプになりました。
    よろしければ、下記URLからご覧ください
    line.me/S/stic...
    ちろさんのゲーム実況チャンネルはこちら
    / @chirochannel_
    使用楽曲
    夏の残り香 roku
    dova-s.jp/bgm/...
    #雑学
    #無駄知識
    #反芻
    #動物
    #鯨
    #胃
    #鯨偶蹄目
    #クジラの胃
    TikTok www.tiktok.com...
    Instagram
    ...
    Twitter
    / assyukuz

КОМЕНТАРІ • 52

  • @AssyukuZatsugaku
    @AssyukuZatsugaku  3 місяці тому +59

    今回の補足は、鯨の胃に住む微生物の特殊能力についてです。
    興味のある方は概要欄をご覧ください。

    • @user-ph5cz3br5s
      @user-ph5cz3br5s 3 місяці тому +4

      圧縮さん流のトークの仕方を知りたいです!

  • @user-bh3li2gl8y
    @user-bh3li2gl8y 3 місяці тому +104

    クジラが題材なのに鯨肉じゃなくて牛ホルモンが食べたくなる不思議な動画

  • @g.m4949
    @g.m4949 3 місяці тому +26

    やっぱこういうscp解説的な無機質なのが良いんだよ

  • @genl.f4797
    @genl.f4797 3 місяці тому +70

    ピノキオとゼペット爺さんは第何胃に居たんやろなぁ…

    • @kaisertenor
      @kaisertenor 2 місяці тому +18

      彼らにとっては、どの胃にいたとしても、腑に落ちません。

    • @genl.f4797
      @genl.f4797 2 місяці тому +3

      @@kaisertenor だれうま

  • @user-hs5ne7cq6u
    @user-hs5ne7cq6u 3 місяці тому +25

    牛の内臓の話になると、どうしても焼肉の話は避けられないですよね。

  • @tsatou5294
    @tsatou5294 2 місяці тому +7

    動画最後のタイムマシンは全くの同感ですね 過去もロマンですが 未来って本当にロマンです

  • @Italo_Balbo
    @Italo_Balbo 3 місяці тому +20

    案外発酵ガスが消化と関係ない浮力とかに都合が良かったりするのかもね

  • @user-nekononiya
    @user-nekononiya 3 місяці тому +5

    現代の動植物が完成形とは限らないかも。地球に棲息してる生物は、まだ進化の途中だったりすると面白い

  • @user-hz7sc1zb7u
    @user-hz7sc1zb7u 3 місяці тому +5

    勉強になるとともに焼き肉に行きたくなる稀なチャンネル😂

  • @user-xg3bf9dx1h
    @user-xg3bf9dx1h 18 днів тому +1

    科学はロマンを地で行く素敵な動画やなぁ
    shortsが面白くて為になるから見てたけど通常動画いいなぁ

  • @user-sy4ph3bw2o
    @user-sy4ph3bw2o 2 місяці тому +4

    無胃魚の紹介の時、サンマだけ調理済みで草

  • @やぎんあきづき
    @やぎんあきづき 3 місяці тому +3

    概要欄レシピ見てさらに腹減ってきた

  • @izumo4283
    @izumo4283 3 місяці тому +6

    動物奇想天外のチャンネルで最近やってましたね。(大哺乳類展)

  • @user-th5cx1fq9v
    @user-th5cx1fq9v 3 місяці тому +2

    メリットがあるというよりデメリットが無かったから淘汰されなかったんかなって思いました(小並感)

  • @user-th7ts1co2z
    @user-th7ts1co2z 3 місяці тому +7

    途中焼肉動画になってましたね…

  • @user-wm2bw4bd3p
    @user-wm2bw4bd3p 3 місяці тому +5

    概要欄のレシピ好き

  • @user-jb7rh2wt6k
    @user-jb7rh2wt6k Місяць тому

    反芻に胃の中のph調整の意味があるの初めて知りました
    ためになるなあ

  • @user-ir8st8fm4m
    @user-ir8st8fm4m 3 місяці тому +4

    ホルモン系大好きなんで概要欄レシピ作ってみます!
    今日は買い物日なんでメモに追加しました(* ᐕ)

  • @yakenohara_HlROSHI
    @yakenohara_HlROSHI 3 місяці тому +4

    不思議な生物ですね〜

  • @user-il3vj4ef8k
    @user-il3vj4ef8k 3 місяці тому +4

    うぽつです。第一胃が「ミノ」や「ガツ」と呼ばれ
    第二胃が「ハチノス」で第三胃が「センマイ」
    第四胃の「ギアラ」は鍋も行ける。勉強になりました。
    でも、主題はクジラの胃の話だったのですが、
    ホルモン焼に置き換えて上手くケムに巻きましたね

  • @user-jq4sy9uz1y
    @user-jq4sy9uz1y 3 місяці тому +1

    今回は雑学というより疑問定期といった感じですかね〜?
    でもこと動画シリーズ?好きですよ!

  • @goodrock7968
    @goodrock7968 3 місяці тому +2

    いつもながら、綺麗で見やすい編集が素晴らしいですね!
    トピックもおもしろいし、卓越したセンスを感じています。
    今回のトピックは難題ですね…。
    動画を拝見した限りの印象でしかないのですが、クジラの手足が水中に適応する過程で進化により変形したからと言って、複胃も意味がないなら単胃化するはずだ、という前提に疑問を持ちました。
    反芻亜目やカバ科との共通祖先が複胃だったとすれば、わざわざ単胃にする淘汰圧がかからなければ、カバやクジラも複胃の形質がそのまま受け継がれるのが自然なような気がします。
    手足はヒレ型に変形する淘汰圧があったが、複胃は単胃にする淘汰圧が無かったので、そのまま複胃が残った ということなのかな、と。
    今回はいつもと違い、未解明な話題だったからかもしれませんが、少し気になってしまいました。

  • @user-tj2jl5qt7s
    @user-tj2jl5qt7s 3 місяці тому +4

    ホルモンいいですよねー

  • @kazuki7982
    @kazuki7982 3 місяці тому +3

    今度、焼肉屋さんに行こうと思います。

  • @time9269
    @time9269 2 місяці тому +1

    「鯨偶蹄目」の「偶蹄」の要素はカラダのどこにあるんだ…?

  • @areeiri9999
    @areeiri9999 3 місяці тому

    モツは最近になって食べるようになった(積極的に食べる文化が無い地域だった)んで、部位の詳細が分からないまま食べてたので勉強になりました。
    うん何の動画だっけ? (メチャクチャワロタ)

  • @protgracia
    @protgracia 3 місяці тому +1

    複数に分けると胃に入ったものの体積当たりの表面積が増えて
    消化液に触れやすくなることで消化が楽になるとか?
    胃の数減らす必要が無かったからそのまま残ってるってのもあるのかな

  • @shostakovichm.weinberglove6375
    @shostakovichm.weinberglove6375 3 місяці тому +1

    国立科学博物館で今「大哺乳類展」をやっていて、鯨の複胃が展示されているのでオヌヌメ。

  • @user-qy9tr2lc7l
    @user-qy9tr2lc7l 3 місяці тому +1

    それぞれの胃の中に食べ物をストックして置いて、必要になった時に順番に消化してたりして……とか、色々想像すると浪漫がありますね(*´ω`*)

  • @harigane4773
    @harigane4773 Місяць тому

    考えにくい消化構造で突如現れるパンダw

  • @oktaro2806
    @oktaro2806 Місяць тому

    科博のクジラの胃の標本トラウマレベル

  • @yossy8986
    @yossy8986 3 місяці тому

    牛とかが前胃で微生物を増やすように、クジラも取り込んだバクテリアを胃の中で増やしてから消化してるんじゃないかと想像してみた。

  • @anagai7734
    @anagai7734 3 місяці тому

    人間にも盲腸や親知らずがあるから
    案外ただの名残りだったりして

  • @user-lo7pl8du2d
    @user-lo7pl8du2d 13 днів тому

    海の微生物の生息状況でそれぞれの消化能力変わったりするんかな

  • @ekuria2414
    @ekuria2414 3 місяці тому

    生命には設計者がいるなんて説が出来るのも納得出来るくらい考え抜かれた生態ですね

    • @user-ux7el1mg1i
      @user-ux7el1mg1i 3 місяці тому

      あっおい待てい、それだったらこの話で二度ほど名前が上がったパンダは設計されてるなら虐めが目的だろってレベルだゾ
      人間が勝手に最初からそうやって作られたと勘違いしてるだけで、たまたま長く生き残る形で生まれたやつが増えただけってそれ一番言われてるから

  • @angletrumple
    @angletrumple 2 місяці тому +1

    ホルモンの勉強になりました。

  • @user-gf1br5xx4g
    @user-gf1br5xx4g 3 місяці тому

    酢酸!不揮発性酸!化学で習ったなぁ〜!!とか呑気に考えてたら牛の話だった これ何の動画だっけ?

  • @jk-06
    @jk-06 Місяць тому

    球って、大きるなればなるほど体積に対する表面積が小さくなるから、複雑な形のおかげで表面積を保ててるとか?
    あと、海水の影響に対応するために区分化してるとか?

  • @user-rn3bf7yj8b
    @user-rn3bf7yj8b 2 місяці тому

    ウシでさえメタンガス言われてるのにクジラはどーなるんや。
    しかもタヒんだら物凄い量の腐敗物質が海にバラ撒かれるんでしょ?

  • @user-ol5ft8ot9e
    @user-ol5ft8ot9e 3 місяці тому

    ホルモンあんまり詳しくなかったけど、詳しくなりました😂

  • @sonsyouridai
    @sonsyouridai 3 місяці тому

    海に居る哺乳類って寝ているときの呼吸ってどうしてるのでしょうか。
    クジラなんかどこで寝ているのでしょうか。
    イルカは脳の半分で寝ていると聞きますが、同じように半分の脳で寝ているのでしょうか。気になります。

  • @kanaduchi369
    @kanaduchi369 3 місяці тому

    胃袋が多い理由が牛と同じなら
    まさに消化吸収をコントロールしているのではないか?
    大きな体を維持するために常に栄養が欲しいけど、常に食べているわけにはいかない
    ならドカ食いしても胃袋が調整してくれたら血糖値気にしなくていいのでは
    胃袋が複数あったらデザート食べ放題だね
    まさに別腹

  • @user-jr9rr7cl4k
    @user-jr9rr7cl4k 2 місяці тому

    サムネの男の子って……なんかのキャラなんかな

  • @user-xi3ri2ds9c
    @user-xi3ri2ds9c 3 місяці тому +1

    カバくんの歯って草食べにくくない??雑食だっけ?

    • @user-st9sm5yw9c
      @user-st9sm5yw9c 3 місяці тому +2

      基本草食ですが、その気になれば肉も食べられますね
      カバの死体の共食いや、インパラの捕食などの事例が記録されていますね
      まあ、たいていの草食哺乳類(シカとか)では、同種を含む死体やら小動物やらを食べた事例が有ったかと
      肉は、植物よりも消化吸収しやすいですし

  • @yukihironus
    @yukihironus 3 місяці тому +1

    表面積の問題?

  • @EBIFRY20hey
    @EBIFRY20hey 3 місяці тому

    なんの動画だっけ??(賞賛)

  • @user-ec5yd5xk3l
    @user-ec5yd5xk3l 3 місяці тому

    なんか、、、、おいしそう、、、、