銀行は滅ぶ。ならば...SMBCが見出した未来の「勝ち筋」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2023
  • 既存の常識にとらわれない、企業や組織のいまを伝える「NO RULES」
    今回は、SMBCグループを紐解く全3回シリーズの完結編です。
    〈かつては、銀行と呼ばれていた〉
    新卒採用サイトに突如現れた、衝撃のメッセージ。
    本業の利益で3メガバンク最強ともいわれるSMBCグループに、一体何が起きているのでしょうか?
    シリーズ第3弾はSMBC変革のキーパソンたちが登場。SMBCの未来の展望を「ノールール」で深掘りします。
    〈出演者〉
    ・磯和 啓雄(三井住友フィナンシャルグループ 執行役専務 グループCDIO)
    ・白石 直樹(三井住友フィナンシャルグループ 執行役員 デジタル戦略部長)
    ・下入佐 広光(三井住友銀行 デジタル戦略部 上席推進役)
    ・田畑 端(JP GAMES株式会社 代表取締役)
    ・池田 光史(NewsPicks執行役員CXO)
    sponsored by SMBCグループ

КОМЕНТАРІ • 20

  • @mametchubu
    @mametchubu 6 місяців тому +3

    興味深い内容ですね😊
    配信ありがとうございます

  • @user-hq5py4zt6q
    @user-hq5py4zt6q 6 місяців тому +1

    興味深いですね。

  • @user-hl8op9lm2g
    @user-hl8op9lm2g 6 місяців тому +7

    メタバースに煽られてゲームって何もわかってない。カルチャーの担い手無しに参入できるわけない

  • @user-vl1cu1mt7t
    @user-vl1cu1mt7t 6 місяців тому +5

    頭柔らかく挑戦するのは応援したいが
    足元でSMBCのアプリの使い勝手が悪すぎるのはどうにかならんのか?😂

  • @harumi7345
    @harumi7345 6 місяців тому +1

    確かにキャッシュレス突き進めたら確かに銀行いらなくなりそう

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba 6 місяців тому +6

    SMBC頑張ってるんですね

  • @22dutch12
    @22dutch12 6 місяців тому +2

    随分と三井をティーアップするねぇ

  • @Roy-qy3ef
    @Roy-qy3ef 5 місяців тому

    ファイナンスとゲームの親和性は高いからいいと思う。
    あとは世界的に流行らせれるゲームと組めるかだよね。
    あと世界各国のゲーム規制、クリプト規制を踏み外さないか不安

  • @user-ig5pn8oc9p
    @user-ig5pn8oc9p 6 місяців тому +3

    ピタットハウスに手付金を持ち逃げされました。

  • @SHINYA0524
    @SHINYA0524 6 місяців тому +3

    なるほど←多いな

  • @asayan8562
    @asayan8562 6 місяців тому +3

    銀行がゲーム!
    ゲームしたら口座に入金されると嬉しいなー

  • @a.ohsawa
    @a.ohsawa 6 місяців тому +2

    銀行がゲームとか面白いことやろうとしてますねー

  • @hayase0
    @hayase0 6 місяців тому +1

    メタバースは可能性あるよね

  • @user-rd9dr1dwasa
    @user-rd9dr1dwasa 6 місяців тому +4

    いや、ゲームはもう日本は弱いですけど...何年前の感覚なんだろう?
    あと、結局男ばっかだね...

    • @user-pn4su7hg3x
      @user-pn4su7hg3x 6 місяців тому +1

      ゲームは強いよ
      オンラインゲームが弱いんでしょ?

    • @Roy-qy3ef
      @Roy-qy3ef 5 місяців тому +1

      男でいいと思うよ。
      Xだってイーロンがどれだけ女性を解雇したか。
      これって子供の頃から不変なことだと思うんだよな。ワクワクを作るのはどの時代も男だった。
      女の子もあり得るけど、確実に一握りだと思う
      何をメッセージとして伝えたいかで、男がいいこと、女がいいことあるんじゃないかな