Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
とても、良いリーダーと思いました。ご冥福をお祈りします。
太田CEOはしっかりとポリシーがあり、未来志向であり、そしてそれを分かりやすく、かつ相手に響くようにお話しになるのがとてもうまい方ですね。トップがこのようなかただと企業はよい方向に発展していくように思いました!
ご冥福をお祈りします。この動画で素敵なリーダーだな、と拝見した矢先でした。きっとこれまでに次の世代へ繋がる種をたくさん撒いてくれた事でしょう…!
日本の経済界にとって大きな損失です。ご冥福をお祈りします。
やっぱり生き残る会社はちがうわー creditが機能していない今の日本で、必要となるところに注目されていることがよく解りました。(正直、遺産の管理があーだとか、会社のスリム化がどーだとか言われると思ってました)
こんなに面白い人がSMBCのCEOやってるのかと思っていた矢先、先日の急逝の方、大変残念です。御冥福をお祈りします。
三井住友はリテールセンスが高いのでオリーブやナンバーレスで上手くやってるね。
この動画を観て非常に有能な方だなと思った矢先に亡くなったニュース…三井住友銀行をメインで利用しているのでとても残念です…
お金を借りたい理由まで立ち戻ってそこに付加価値を提供、これは確かにそう
御冥福をお祈りしますこの動画を見て、痩せたような印象を受けてましたが、体調よろしくないなか、出演されていたんですね…
こういうCEOが居たら強いはずだ
この動画で知りました。すごくショックです。ご冥福をお祈りいたします...。
え、普通に感動した。この会社入りたい。(俺じゃ無理)
SIerですが、全メガ担当います。私は赤でシステム開発してますが、赤はITわかってないです笑。何がダメって承認階層多すぎて始める時は周回遅れよ笑。青は話にならないわ。IR馬鹿すぎてw。緑はOlive使ってますが良いですね。AI導入も早そうですし。システム内製できるようになれば本物ですね。。ただ、いいこと言ってるんでしょうね。。内部の人の怒りのコメントが透けて見えますw。
青www
お元気そうでしたのに非常に残念です。ご冥福をお祈りします。
久々に日本の銀行業でマトモな人をみた、太田 純さんですか良いですね!
これまででご覧になった方でマトモではなかったのはどなたですか?
もう随分前から将来、銀行はなくなる、と言われてきたけど・・・もっと「高い視点」が必要な感じする。
派閥とか学歴とか減点主義で転勤も多く難しい世界。
変われそうナ感じが伝わります😊
この収録の頃には、自身の余命はご存知だったんだろうな。でも笑顔で隠居したあとの話をされている。御冥福をお祈りします。
これくらい軸の通った人じゃないと事は成せんよね
銀行はどんどん無くなっていきますね。社長製造業、面白いと思いました!
smbcだけではないけど、銀行は国際送金をもっと便利にできないもんかねぇ。2023年現在で相当な不便さを感じる。消費者感覚として、これでは消滅して当然かと。2024年から米国の利下げが始まり、Fintechの分野に再び資金が流れ始め、2030年前には日本人も米国の金融サービスを利用する事がデフォルトになるだろう。
ほんとにコレ大手間の送金は良いけど零細同士の送金どうなってんだよって感じ銀行通さないと送れないんだからまずそこやれよって思いますね
クリプトなら既に数秒で、手数料もほとんどなしに国際送金できます。まさに銀行がいらない世界。
SMBC の場合、国際送金はアプリから1回800円で簡単にできるよ。この理由で私はSMBCで講座を開いたんだけど、地元の銀行ではバカバカしいほど手間掛かって、5000円とか7500円とか訳のわからない毎回違う手数料を取られた。
それは銀行がどうにもできることではなく、国の方針だと思います。日本では、銀行は多くのことにおいて民間企業というより国企に近い。
@@neutra1405 なるほど。考えてみれば納得です。国が絡むという事は、なおさら銀行の変化は(欧米主導の)時代の要請に追い付かないでしょうね。
国会とか市役所とか省庁とかお役所に参入してほしいです。不便極まりない
面白かったです
通貨はどうしてできるか。これを国民がりかいすると日本銀行グループ(日本で営業する全銀行)は役割が変わりますね。信用創造が必要なのは政府だけだったりして・・・
主要国でISバランスの企業部門がプラスなのは日本ぐらい。つまり、日本の企業は金融資産をただ積み上げるだけで、未来へ向けた研究開発や設備投資はしないということ。そんな国で銀行業を続けたければ手数料と住宅ローンと消費者金融で細々と稼いでいくぐらいしかない。
いや、「なるほど」で良いでしょう。関係としては話し手とインタビュアーが平等という番組の作りになっていると思うので。むしろ遠慮なく突っ込めるのでいいと思いますよ。テンポも速く良い番組です。
ゲイツのセリフが94年だったことを考えると変革が遅すぎたんでしょうね
決済という観点から金融情報の取り扱いをしつつ何処で付加価値が創造されたか提供してくれる会社になりそうだと前から思ってました。
三菱より良さそうやな。
銀行の経営者らしからぬ、リーダーシップのある方だなと思っていたところ突然の訃報。まだ若いのにとても残念ですね。
銀行は金融庁がうるさくて変革しようとしてもできないんだから、金融を辞めるってのは良いと思う。
まさかこれ見てたら亡くなった情報が、、膵臓癌もってたんか、5年生存率が10%にも満たない最悪な癌と呼ばれるものだから覚悟はあったんだろうけど、その中で精力的にやってらっしゃったとは、、、、ご冥福をお祈りします
え。。。亡くなったと今聞いてショックだ。。。残念です
強烈な危機感なのですね。
こんばんは、配信ありがとうございます🙇
現金引き出したり振り込むのにいつまであんな手数料取んねん。預けてても全く無意味な金利しかつかないクソ銀行。
銀行に行けな〜い!
面白い🤩👍
時代の先を読んでる、賢明ですね。
諸行無常の鐘の音
ご冥福をお祈りします。
選択肢が増えたからねぇ、、、ネット銀行や証券、ノンバンク然り、、
早すぎる ご逝去
ชอบประเทศ ญี่ปุ่นครับ.
ヤフコメのようなの質の悪いコメント増えましたね何にそんなイライラしていらっしゃるのだろうか
社長製造機能の実装は面白いよ
この動画を見て、面白い人がメガバンクのCEOやってるんだなと、感心していたのですが、訃報で残念です。ご冥福をお祈りします。
太田さんとの掛け合いがすごく聞きやすい。この司会の方、是非続けていただきたい。他の動画でホリエモンと話してる方は酷い、変えたほうがいい
今朝のニュースを見てビックリしました。癌だったんですね...、ご冥福をお祈り申し上げます。
木更津支店は存続させて下さい。他の都市銀行はみんな撤退してしまいました(涙)
海外では送金はリアルタイムで一瞬でできるし手数料もない。現金なんて所持してるの日本だけ、先進国の中では
それが悪いことだとは全く思わないけどな
@@アメリカの真なる愛国者そうですね。災害時には現金だけが命を支える。電子マネーは停電でアウト。しかも日本では確実に大災害が起きる。
海外では自衛が基本だから、一週間分くらい蓄えてるはずだが、災害時に現金って意味あるの
@@asada7279>電子マネーは停電でアウトそんな事無いよ。殆どの電子マネー運用会社は、データバックアップをやっている。@user-qe4zr6ey5c >...悪い事だと思わないけどな。それは、強盗、スリ等の金融犯罪の無い世界で生きてきたからではないでしょうか? QR決済の便利さと低リスクを知ると現金中心に戻るとは考えたくもない。
この11月8日が実際の録画日だったとしたら2週間後に亡くなったということか。肝臓ガンであることを知らなかったはずはない。それでこれだけ銀行の将来を色々悩んで語っていた.......絶句。
全融はないよ。何でもありは何にも無しだからね。よく分からない全融屋に行くなら、専門の場所に行く。
8316買います!
始まりがあれば、終わりがある。そして、終わりがあれば、始まりがある。その繰り返しの永久ループ。人間は生まれては死ぬ。そして、また新しい命が生まれる。地球も、太陽も、宇宙も同じ。銀行も始まりがあれば、必ず終わりがある。それでよい。
テンプル騎士団の発明した制度は、時代と共に形を変えて行く銀行なくなったら、キャッシュカードは、いらなくなるのかな?
銀行は実際いらんと思うわ。人がやる仕事ではない。
銀行は儲かってると思うけど、コンビニ会社やインタ-ネット会社が参入してきてるし、名前も知らない銀行沢山あるし、それらを統合していけば、まだまだ儲かると思うけど?
話が聞いてて面白いご冥福をお祈りします。
マンションの管理組合を電子化できるなら、あの不便極まりない役所の戸籍とかを何とかして欲しいわ
何か総合商社構想見たいですね!
社長、リクルートと組んでみませんか?
大田ceoにお伝え下さい。マンションの管理組合のデジタル化のビジネス化の中に、電力管理の仕組みはを取り入れて頂けたらと思います。東京都の脱炭素化の中で、大きなビジネスになると考えます。
[東京 27日 ロイター] - 三井住友フィナンシャルグループ(8316.T)は27日、太田純社長(グループCEO)が25日に死去したと発表した。死因はすい臓がん。
銀行は衰退しないよ、なぜなら信用創造という貨幣を生み出す仕組みを担ってる最大の既得権益事業だから今の貨幣の仕組み上お金が増え続けないとパンクする仕組みなので銀行の貸し出しは減ることはありません、むしろ増え続けます
起業家なりたい奴が銀行員そもそもならない人材ミスマッチ
日本ではいわゆるバンカーというのはいない。サラリーマン銀行員ならたくさんいるが。
これいつの撮影なんですかね…亡くなられたと見て、最近この動画で知ったばかりだったのだけど
先月うちの大学に講演に来られたのですが、写真よりめちゃくちゃ痩せて、髪もかなり薄くなっておられました…本人は髪を整理したとおっしゃって笑いを誘っていましたが、明らかに体調が悪いのだろうと思っていたので、ああ、やっぱりか…という印象です。
商社にいたが社長研修あったよ。理由は全世界から事業の種を収集して企画してパートナー集め五年十年単黒類損解消し出口戦略や事業化して担当を社長にしていく。商いもある。
三井住友銀行はアメリカの銀行だと思います
貨幣 価値が 未来 価値に。つまり 人間力評価担保 になるなら 面白い意味での 昔帰り。
銀行より日本の方が先に無くなると思う。
無知な人はこんなことを簡単に言う
現在日本政府に潰されそうになってる銀行だからね。
こういう無知な人が溢れている日本は確かに無くなるかもね。
全融、つまりすべてが溶けてなくなるってことですね。
イオンセブン楽天ソフトバンクみんな同じとこ目指してるからないずれどこかの傘下になってのほうが早いだろやってることは結局持株会社で大財閥目指してる戦前のレジームだよね
仕事なくて暇、こんな国にしてくれてありがとう
計画通り CBDC が導入されたら銀行は口座がなくなってしまう。
日本の銀行は、化石燃料や原発に対して活発に出資を行い、国際的に環境にやさしくない企業の代名詞だが、そういうところは、変える気はないのかな。その内環境活動家にやられるよ。
面白いし、良いこと言ってると思うんだけど、遅くない?10年前ぐらいに聞きたかったな。危機感?遅いよ。図体のデカイ大企業が後からやってきて、今更尻を叩くようなこと言ってもなあ。10年ぐらい前から言われてるし、やってきた人もいるけど、当の日本人自身が潰してきたんだよなあ。なんでこんなに遅いのかの検証をしないとね。
認知症と診断されたら銀行の口座は凍結されてしまうみたいですよ。
うーむ、印象としては浮き足立ってる感じかなー。リクルートや商社の真似⁇正直、公家組織の人が考える生き残り戦略って感じだよね😅本当の事業家なら、この問題解決したい、みたいな切り口になるはず。
ダメだこりゃ。
太田社長は民間国家を目指しているのかな?ゆりかごから墓場までとは、日本で言えば政府が担っています。SMBC は日本国で言えば日銀と同じ事を目指しているのでしょう。それは新しい全融とは言えるとは思いません。
あんたら老人が変革をしなかったツケでしょ電子マネー事業だってできたはず若手の足を引っ張りすぎ
だよなあw遅いよなあw
アメリカの銀行はどうなんだか?🤑
まあたしかにそろそろ銀行口座も要らない時代だしな。
もっと口座をネット決済と連動するようにしないと不便
「なるほど」は失礼だからやめた方がいい。
急逝だったんですね
このインタビューを見てSMBCの株を売却することをきめました。
自分が消えちゃったな ご冥福をお祈りします
こんな偉い人でも年金貰えないのか…
今びっくりしましたが質問者ボケてないですよね😂って繰り返し聞き直し社長はボケてない極めてまじめにとびっくりだから日本は掘り下げて聞き出し前向きかと思えばまだまだ金融どころか魂が鎖国して世界的に未熟❗️
滅びゆく者の為に
消えるべき存在
カードの電話番号繋がらなさすぎ
いいけど、もっと若いやつがやらんとな。隠居ゾーンよ。
日本じゃ無理。若い奴は色々な理由を言われて潰される。
じゃああなたがやれば?
この「なるほど」ってのなんとかならんの? かなり失礼 聞いてる姿勢も奇妙だな
確かに世界は滅びると思われます。ただし、それは新しい世界の幕開けです。神さまは太古からそのように仰せです。
増配あざます^^
すでに楽天Gが実現してるがな。あとはモバイルを軌道に乗せるだけ
モバイルで赤字垂れ流し、ほかのサービス切ってユーザー離れ加速
とても、良いリーダーと思いました。ご冥福をお祈りします。
太田CEOはしっかりとポリシーがあり、未来志向であり、そしてそれを分かりやすく、かつ相手に響くようにお話しになるのがとてもうまい方ですね。
トップがこのようなかただと企業はよい方向に発展していくように思いました!
ご冥福をお祈りします。
この動画で素敵なリーダーだな、と拝見した矢先でした。きっとこれまでに次の世代へ繋がる種をたくさん撒いてくれた事でしょう…!
日本の経済界にとって大きな損失です。
ご冥福をお祈りします。
やっぱり生き残る会社はちがうわー creditが機能していない今の日本で、必要となるところに注目されていることがよく解りました。(正直、遺産の管理があーだとか、会社のスリム化がどーだとか言われると思ってました)
こんなに面白い人がSMBCのCEOやってるのかと思っていた矢先、先日の急逝の方、大変残念です。
御冥福をお祈りします。
三井住友はリテールセンスが高いのでオリーブやナンバーレスで上手くやってるね。
この動画を観て非常に有能な方だなと思った矢先に亡くなったニュース…
三井住友銀行をメインで利用しているのでとても残念です…
お金を借りたい理由まで立ち戻ってそこに付加価値を提供、これは確かにそう
御冥福をお祈りします
この動画を見て、痩せたような印象を受けてましたが、体調よろしくないなか、出演されていたんですね…
こういうCEOが居たら強いはずだ
この動画で知りました。すごくショックです。ご冥福をお祈りいたします...。
え、普通に感動した。この会社入りたい。(俺じゃ無理)
SIerですが、全メガ担当います。私は赤でシステム開発してますが、赤はITわかってないです笑。何がダメって承認階層多すぎて始める時は周回遅れよ笑。青は話にならないわ。IR馬鹿すぎてw。緑はOlive使ってますが良いですね。AI導入も早そうですし。システム内製できるようになれば本物ですね。。ただ、いいこと言ってるんでしょうね。。内部の人の怒りのコメントが透けて見えますw。
青www
お元気そうでしたのに非常に残念です。ご冥福をお祈りします。
久々に日本の銀行業でマトモな人をみた、太田 純さんですか良いですね!
これまででご覧になった方でマトモではなかったのはどなたですか?
もう随分前から将来、銀行はなくなる、と言われてきたけど・・・
もっと「高い視点」が必要な感じする。
派閥とか学歴とか減点主義で転勤も多く難しい世界。
変われそうナ感じが伝わります😊
この収録の頃には、自身の余命はご存知だったんだろうな。
でも笑顔で隠居したあとの話をされている。
御冥福をお祈りします。
これくらい軸の通った人じゃないと事は成せんよね
銀行はどんどん無くなっていきますね。
社長製造業、面白いと思いました!
smbcだけではないけど、銀行は国際送金をもっと便利にできないもんかねぇ。
2023年現在で相当な不便さを感じる。
消費者感覚として、これでは消滅して当然かと。
2024年から米国の利下げが始まり、Fintechの分野に再び資金が流れ始め、2030年前には日本人も米国の金融サービスを利用する事がデフォルトになるだろう。
ほんとにコレ
大手間の送金は良いけど零細同士の送金どうなってんだよって感じ
銀行通さないと送れないんだからまずそこやれよって思いますね
クリプトなら既に数秒で、手数料もほとんどなしに国際送金できます。まさに銀行がいらない世界。
SMBC の場合、国際送金はアプリから1回800円で簡単にできるよ。この理由で私はSMBCで講座を開いたんだけど、地元の銀行ではバカバカしいほど手間掛かって、5000円とか7500円とか訳のわからない毎回違う手数料を取られた。
それは銀行がどうにもできることではなく、国の方針だと思います。日本では、銀行は多くのことにおいて民間企業というより国企に近い。
@@neutra1405 なるほど。考えてみれば納得です。国が絡むという事は、なおさら銀行の変化は(欧米主導の)時代の要請に追い付かないでしょうね。
国会とか市役所とか省庁とかお役所に参入してほしいです。不便極まりない
面白かったです
通貨はどうしてできるか。これを国民がりかいすると日本銀行グループ(日本で営業する全銀行)は役割が変わりますね。信用創造が必要なのは政府だけだったりして・・・
主要国でISバランスの企業部門がプラスなのは日本ぐらい。
つまり、日本の企業は金融資産をただ積み上げるだけで、未来へ向けた研究開発や設備投資はしないということ。
そんな国で銀行業を続けたければ手数料と住宅ローンと消費者金融で細々と稼いでいくぐらいしかない。
いや、「なるほど」で良いでしょう。
関係としては話し手とインタビュアーが平等という番組の作りになっていると思うので。
むしろ遠慮なく突っ込めるのでいいと思いますよ。テンポも速く良い番組です。
ゲイツのセリフが94年だったことを考えると変革が遅すぎたんでしょうね
決済という観点から金融情報の取り扱いをしつつ何処で付加価値が創造されたか提供してくれる会社になりそうだと前から思ってました。
三菱より良さそうやな。
銀行の経営者らしからぬ、リーダーシップのある方だなと思っていたところ突然の訃報。まだ若いのにとても残念ですね。
銀行は金融庁がうるさくて変革しようとしてもできないんだから、金融を辞めるってのは良いと思う。
まさかこれ見てたら亡くなった情報が、、
膵臓癌もってたんか、5年生存率が10%にも満たない最悪な癌と呼ばれるものだから覚悟はあったんだろうけど、その中で精力的にやってらっしゃったとは、、、、
ご冥福をお祈りします
え。。。
亡くなったと今聞いてショックだ。。。残念です
強烈な危機感なのですね。
こんばんは、配信ありがとうございます🙇
現金引き出したり振り込むのにいつまであんな手数料取んねん。預けてても全く無意味な金利しかつかないクソ銀行。
銀行に行けな〜い!
面白い🤩👍
時代の先を読んでる、賢明ですね。
諸行無常の鐘の音
ご冥福をお祈りします。
選択肢が増えたからねぇ、、、ネット銀行や証券、ノンバンク然り、、
早すぎる ご逝去
ชอบประเทศ ญี่ปุ่นครับ.
ヤフコメのようなの質の悪いコメント増えましたね
何にそんなイライラしていらっしゃるのだろうか
社長製造機能の実装は面白いよ
この動画を見て、面白い人がメガバンクのCEOやってるんだなと、感心していたのですが、訃報で残念です。ご冥福をお祈りします。
太田さんとの掛け合いがすごく聞きやすい。この司会の方、是非続けていただきたい。
他の動画でホリエモンと話してる方は酷い、変えたほうがいい
今朝のニュースを見てビックリしました。癌だったんですね...、ご冥福をお祈り申し上げます。
木更津支店は存続させて下さい。他の都市銀行はみんな撤退してしまいました(涙)
海外では送金はリアルタイムで一瞬でできるし手数料もない。現金なんて所持してるの日本だけ、先進国の中では
それが悪いことだとは全く思わないけどな
@@アメリカの真なる愛国者そうですね。災害時には現金だけが命を支える。
電子マネーは停電でアウト。
しかも日本では確実に大災害が起きる。
海外では自衛が基本だから、一週間分くらい蓄えてるはずだが、災害時に現金って意味あるの
@@asada7279>電子マネーは停電でアウト
そんな事無いよ。殆どの電子マネー運用会社は、データバックアップをやっている。
@user-qe4zr6ey5c >...悪い事だと思わないけどな。
それは、強盗、スリ等の金融犯罪の無い世界で生きてきたからではないでしょうか? QR決済の便利さと低リスクを知ると現金中心に戻るとは考えたくもない。
この11月8日が実際の録画日だったとしたら2週間後に亡くなったということか。肝臓ガンであることを知らなかったはずはない。それでこれだけ銀行の将来を色々悩んで語っていた.......絶句。
全融はないよ。何でもありは何にも無しだからね。よく分からない全融屋に行くなら、専門の場所に行く。
8316買います!
始まりがあれば、終わりがある。そして、終わりがあれば、始まりがある。その繰り返しの永久ループ。人間は生まれては死ぬ。そして、また新しい命が生まれる。地球も、太陽も、宇宙も同じ。銀行も始まりがあれば、必ず終わりがある。それでよい。
テンプル騎士団の発明した制度は、時代と共に形を変えて行く
銀行なくなったら、キャッシュカードは、いらなくなるのかな?
銀行は実際いらんと思うわ。人がやる仕事ではない。
銀行は儲かってると思うけど、
コンビニ会社やインタ-ネット会社が参入してきてるし、
名前も知らない銀行沢山あるし、
それらを統合していけば、
まだまだ儲かると思うけど?
話が聞いてて面白い
ご冥福をお祈りします。
マンションの管理組合を電子化できるなら、あの不便極まりない役所の戸籍とかを何とかして欲しいわ
何か総合商社構想見たいですね!
社長、リクルートと組んでみませんか?
大田ceoにお伝え下さい。
マンションの管理組合のデジタル化のビジネス化の中に、電力管理の仕組みはを取り入れて頂けたらと思います。東京都の脱炭素化の中で、大きなビジネスになると考えます。
[東京 27日 ロイター] - 三井住友フィナンシャルグループ(8316.T)は27日、太田純社長(グループCEO)が25日に死去したと発表した。死因はすい臓がん。
銀行は衰退しないよ、なぜなら信用創造という貨幣を生み出す仕組みを担ってる
最大の既得権益事業だから
今の貨幣の仕組み上お金が増え続けないとパンクする仕組みなので銀行の貸し出しは
減ることはありません、むしろ増え続けます
起業家なりたい奴が銀行員そもそもならない人材ミスマッチ
日本ではいわゆるバンカーというのはいない。
サラリーマン銀行員ならたくさんいるが。
これいつの撮影なんですかね…
亡くなられたと見て、最近この動画で知ったばかりだったのだけど
先月うちの大学に講演に来られたのですが、写真よりめちゃくちゃ痩せて、髪もかなり薄くなっておられました…本人は髪を整理したとおっしゃって笑いを誘っていましたが、明らかに体調が悪いのだろうと思っていたので、ああ、やっぱりか…という印象です。
商社にいたが社長研修あったよ。理由は全世界から事業の種を収集して
企画してパートナー集め
五年十年単黒類損解消し
出口戦略や事業化して担当を社長にしていく。
商いもある。
三井住友銀行はアメリカの銀行だと思います
貨幣 価値が 未来 価値に。つまり 人間力評価担保 になるなら 面白い意味での 昔帰り。
銀行より日本の方が先に無くなると思う。
無知な人はこんなことを簡単に言う
現在日本政府に潰されそうになってる銀行だからね。
こういう無知な人が溢れている日本は確かに無くなるかもね。
全融、つまりすべてが溶けてなくなるってことですね。
イオン
セブン
楽天
ソフトバンク
みんな同じとこ目指してるからな
いずれどこかの傘下になってのほうが早いだろ
やってることは結局持株会社で大財閥目指してる戦前のレジームだよね
仕事なくて暇、こんな国にしてくれてありがとう
計画通り CBDC が導入されたら銀行は口座がなくなってしまう。
日本の銀行は、化石燃料や原発に対して活発に出資を行い、国際的に環境にやさしくない企業の代名詞だが、
そういうところは、変える気はないのかな。その内環境活動家にやられるよ。
面白いし、良いこと言ってると思うんだけど、遅くない?
10年前ぐらいに聞きたかったな。
危機感?遅いよ。
図体のデカイ大企業が後からやってきて、今更尻を叩くようなこと言ってもなあ。
10年ぐらい前から言われてるし、やってきた人もいるけど、当の日本人自身が潰してきたんだよなあ。
なんでこんなに遅いのかの検証をしないとね。
認知症と診断されたら銀行の口座は凍結されてしまうみたいですよ。
うーむ、印象としては浮き足立ってる感じかなー。リクルートや商社の真似⁇
正直、公家組織の人が考える生き残り戦略って感じだよね😅
本当の事業家なら、この問題解決したい、みたいな切り口になるはず。
ダメだこりゃ。
太田社長は民間国家を目指しているのかな?ゆりかごから墓場までとは、日本で言えば政府が担っています。SMBC は日本国で言えば日銀と同じ事を目指しているのでしょう。
それは新しい全融とは言えるとは思いません。
あんたら老人が変革をしなかったツケでしょ
電子マネー事業だってできたはず
若手の足を引っ張りすぎ
だよなあw遅いよなあw
アメリカの銀行はどうなんだか?🤑
まあたしかにそろそろ銀行口座も要らない時代だしな。
もっと口座をネット決済と連動するようにしないと不便
「なるほど」は失礼だからやめた方がいい。
急逝だったんですね
このインタビューを見てSMBCの株を売却することをきめました。
自分が消えちゃったな ご冥福をお祈りします
こんな偉い人でも年金貰えないのか…
今びっくりしましたが質問者
ボケてないですよね😂って繰り返し聞き直し社長はボケてない極めてまじめにと
びっくりだから日本は
掘り下げて聞き出し前向きかと
思えばまだまだ
金融どころか魂が鎖国
して世界的に未熟❗️
滅びゆく者の為に
消えるべき存在
カードの電話番号繋がらなさすぎ
いいけど、もっと若いやつがやらんとな。隠居ゾーンよ。
日本じゃ無理。若い奴は色々な理由を言われて潰される。
じゃああなたがやれば?
この「なるほど」ってのなんとかならんの? かなり失礼 聞いてる姿勢も奇妙だな
確かに世界は滅びると思われます。ただし、それは新しい世界の幕開けです。神さまは太古からそのように仰せです。
増配あざます^^
すでに楽天Gが実現してるがな。あとはモバイルを軌道に乗せるだけ
モバイルで赤字垂れ流し、ほかのサービス切ってユーザー離れ加速