Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
通勤車の塗装、雨樋や裾に赤線が入っていて当時ですね。とても懐かしいです。いいものを見せていただきました。
なにがすごいってリニューアルされてる車両も多いけど今とほぼ変わらない車両しか走ってないってことですね😭
この頃は、阪神の電車がやってくるとは思ってもいなかったなぁ
2:52大阪線時代のVC31!おまけに近鉄らしからぬ日立初期GTOなのもポイント高いですね!貴重な映像です
貴重なソフト更新前の近鉄の日立GTOですね
12:22辺りからの1番線の奈良行き急行到着アナウンスについては、「声のアナウンスが少し異なっていた。」と思います。
大変貴重な動画です。95年平日夜の10両編成快急奈良で、X51編成に当りまして、富雄通過時8151の速度計が、120km/hを指し感動でした。想い出のX51が走っている動画に、感謝します。
ぼくにとっては、「2004年3月17日水曜日以前には、近鉄奈良線学園前駅1番線を4両編成の回送電車が140kmで通過したこともあった。」と思います。
@@zorin2309 生駒線からの送り込み回送になってたと思います。
2:52VC31大阪線やったの!?しかもモーター音ちゃうしw
鶴橋駅も車両も30年間ほとんど変わらないすげえ
ボックスシートの2610系や旧塗装のビスタカーが懐かしい。2番線のパタパタ、構内アナウンス。当時小学生でしたが覚えてました4番線快急到着からして昼前かな?(昔は快急が割と遅めまで走っていた記憶)
電車がひっきりなしに来るのは今も昔も変わらないな。 見応えのあっていい駅ですねとも
見慣れましたが、ビスタカーはやはり初代塗装が良いですね。
2:52 日立前期GTO!?
駅員さんの声が今と全く変わってないと思うのは気のせい…?
阪神電車が走ってない以外はほぼ同じ
18400系や12000系も走ってた
あとシリーズ21
9200×3+8400×3の組み合わせは貴重ですね✨
側面の列車種別車が走ってたんだなぁ駅案内の声の人変わってないなぁ、上六の地上ホームは変わったんだけど
13:13原型アーバンライナー‼️
1990年頃の近鉄大阪線走行音 急行、区間快速、快速急行有りますか?
2:52 今と大きく違ってVC31が大阪線で活躍していてしかも堺筋線の66系原型と同一の加速音ですね.妻面のアイボリーは懐かしさがあります
当時の7割の車両は今も走ってますね
昔ならではの車両も良いけど、もうそろそろ新型車に置き換えても良いんちゃうかなぁ?とは思う。ま、昔は昔で趣きがあって良いなぁとは思うけどね。バブリーな頃真っ盛りな時代やね。それはそれで懐かしいですね。
@京葉ライン331「幕張民」 12000系(名古屋よりにも少しスペースが空いてる所が12200系と異なる)がいましたね
90年代に入ってから新車投入ペースダダ落ちしましたからね...
急行や各駅停車などの車両は現在とよく似ていますね。特急は少し違うようですが。
こりゃ最初の5200系は今紺とクリーム色の山陽っぽい車両だな
その山陽電車もカラー復刻しましたね
名古屋線転属前の9000系が走ってる
もとむらさんも津田さんも声変わってない
この頃の3番線の近鉄特急車到着シーンでは「座席指定の特急がまいります」とアナウンスしてましたね。ちなみにこの頃を知りません。
今急行は長谷寺と大和朝倉定期停車してますね
奈良線はかなり新車入って変わるけど大阪線はほとんど変化なしかな。けどそろそろ新車入れないとまずいよ近鉄さん
撮影日の急行は長谷寺臨時停車ということかな?
懐かしいフラット音
雨が降っているから?近鉄特急色がツヤツヤなのがいい!
塗装は変わってもオレンジは残ったままですね
アーバンライナーの編成当時は中間運転台無しの車両が現れる前ですね、
あやめ池遊園地では、1990年9月22日(土)~12月2日(日)には「それいけ!アンパンマン」などのイベントが開催されていたと思います。※あやめ池遊園地…1926年6月11日(金)開園~2004年6月6日(日)閉園。
特急車の蜜柑色シートがナツイですね。
裾のライン省略前ですね。
当時の特急は、大阪寄りが1号車でしたね。
この頃は番のりばではなく番線なんだ
ビスタカーとアーバンライナーはこの頃の方が好きです。
8ミリビデオで甦る鉄道
アーバンライナーの横縞が懐かしい🥲
2:53今とインバータ音が違うな…
1220系、堺筋線とかで聞けるタイプのインバーター、日立製作所製造
3200系や7000系に聞こえた
大阪メトロのモーター音に似てる
あまりにも変化ない鶴橋駅
そして近鉄は数多くの特急の量産更新等を行い現在の東海近畿の特急ネットワークを築いて行く。
確か、10時ぐらいだと思います、この後、京阪を見てから大阪駅でトワを見ることができたので。
羽根マークの初代スナックカーが最近走っていないですね?いつ頃から?走らなくなったんですか?
コレは、いつの時間帯ですか?
この当時の2番線と4番線の放送の声の人って誰か知ってる方っておられませんか?2番線の声は津田英治さんの声でもなさそうだし、聞き覚えのある声じゃないんでとても知りたいです笑しかも2009年〜2020年までの鶴橋2番の津田さんの声より聞こえやすい声してるからなおさら知りたいです笑
菖蒲池駅は、2004年6月までは遊園地の利便性を図るため、一部のシーズンを除いた土休日の朝から夕方の時間帯に快速急行と急行(天理臨を含むが土曜日の10両編成列車は通過。)を臨時停車させていた。これは1972年以前の無料特急時代から行われていた。
今も昔もあんまり変わらんな。
ACE伊勢志摩ライナーアーバンライナーNEXTシリーズ21しまかぜひのとりがまだデビューしていない頃の近鉄電車の貴重映像。当時の近鉄特急はスナックカーサニーカーアーバンライナービスタカー等のみだった。
懐かしいですね5200系がまだ大阪線にいるのが
31号サンダーバード 今もいるよ
おるで
5:43 廃車になった8617Fが出てる
奈良線の角屋根3両+丸屋根3両の編成は今は無き編成大阪線の2600系かな前にしか方向幕なくて側面には黒い枠の中に準急とか急行しか書かれてないやつ。あれは子供の時ほんまに乗り間違えそうになる😅平成2年やからまだ旧ビスタカー、旧エースが走ってた頃やね。
ほぅ。。。この時の急行は、布施の次は五位堂だったのか。。。河内国分は停まらないのね。。。
この頃は国分に停車するのは準急まででした。ちなみに、区間準急はこの当時は無かった。
今もライトの下赤い帯あんのかな??
ざんねんながらありません
8400系がワンマン前?
8400系は確か西大寺所属だったと思います。
なんで方向幕が2つあるん?
鉄道に詳しくないのでよく分からないけど今と違いがあんま分からんでも、地元の河内松原か河内天美の昔の映像どっかにあるなら見てみたい!検索しても出てこない(T-T)南大阪線ってほんま影薄い…
車両の下のライン赤色は、今はないよね
特急来た時「この駅からご乗車いただけません」言うてる
パパの電車は近鉄
この丁度10年後に俺が生まれるんやと思うと、なんか考え深いなあ
通勤車の塗装、雨樋や裾に赤線が入っていて当時ですね。とても懐かしいです。いいものを見せていただきました。
なにがすごいってリニューアルされてる車両も多いけど今とほぼ変わらない車両しか走ってないってことですね😭
この頃は、阪神の電車がやってくるとは思ってもいなかったなぁ
2:52
大阪線時代のVC31!おまけに近鉄らしからぬ日立初期GTOなのもポイント高いですね!
貴重な映像です
貴重なソフト更新前の近鉄の日立GTOですね
12:22辺りからの1番線の奈良行き急行到着アナウンスについては、「声のアナウンスが少し異なっていた。」と思います。
大変貴重な動画です。95年平日夜の10両編成快急奈良で、X51編成に当りまして、富雄通過時8151の速度計が、120km/hを指し感動でした。想い出のX51が走っている動画に、感謝します。
ぼくにとっては、「2004年3月17日水曜日以前には、近鉄奈良線学園前駅1番線を4両編成の回送電車が140kmで通過したこともあった。」と思います。
@@zorin2309 生駒線からの送り込み回送になってたと思います。
2:52
VC31大阪線やったの!?しかもモーター音ちゃうしw
鶴橋駅も車両も30年間ほとんど変わらない
すげえ
ボックスシートの2610系や旧塗装のビスタカーが懐かしい。2番線のパタパタ、構内アナウンス。当時小学生でしたが覚えてました
4番線快急到着からして昼前かな?(昔は快急が割と遅めまで走っていた記憶)
電車がひっきりなしに来るのは今も昔も変わらないな。
見応えのあっていい駅ですねとも
見慣れましたが、ビスタカーはやはり初代塗装が良いですね。
2:52 日立前期GTO!?
駅員さんの声が今と全く変わってないと思うのは気のせい…?
阪神電車が走ってない以外は
ほぼ同じ
18400系や12000系も走ってた
あとシリーズ21
9200×3+8400×3の組み合わせは貴重ですね✨
側面の列車種別車が走ってたんだなぁ
駅案内の声の人変わってないなぁ、上六の地上ホームは変わったんだけど
13:13原型アーバンライナー‼️
1990年頃の近鉄大阪線走行音 急行、区間快速、快速急行有りますか?
2:52 今と大きく違ってVC31が大阪線で活躍していてしかも堺筋線の66系原型と同一の加速音ですね.
妻面のアイボリーは懐かしさがあります
当時の7割の車両は今も走ってますね
昔ならではの車両も良いけど、もうそろそろ新型車に置き換えても良いんちゃうかなぁ?とは思う。ま、昔は昔で趣きがあって良いなぁとは思うけどね。バブリーな頃真っ盛りな時代やね。それはそれで懐かしいですね。
@京葉ライン331「幕張民」 12000系(名古屋よりにも少しスペースが空いてる所が12200系と異なる)がいましたね
90年代に入ってから新車投入ペースダダ落ちしましたからね...
急行や各駅停車などの車両は現在とよく似ていますね。
特急は少し違うようですが。
こりゃ最初の5200系は今紺とクリーム色の山陽っぽい車両だな
その山陽電車もカラー復刻しましたね
名古屋線転属前の9000系が走ってる
もとむらさんも津田さんも声変わってない
この頃の3番線の近鉄特急車到着シーンでは「座席指定の特急がまいります」とアナウンスしてましたね。ちなみにこの頃を知りません。
今急行は長谷寺と大和朝倉定期停車してますね
奈良線はかなり新車入って変わるけど大阪線はほとんど変化なしかな。けどそろそろ新車入れないとまずいよ近鉄さん
撮影日の急行は長谷寺臨時停車ということかな?
懐かしいフラット音
雨が降っているから?近鉄特急色がツヤツヤなのがいい!
塗装は変わってもオレンジは残ったままですね
アーバンライナーの編成
当時は中間運転台無しの
車両が現れる前ですね、
あやめ池遊園地では、1990年9月22日(土)~12月2日(日)には「それいけ!アンパンマン」などのイベントが開催されていたと思います。
※あやめ池遊園地…1926年6月11日(金)開園~2004年6月6日(日)閉園。
特急車の蜜柑色シートがナツイですね。
裾のライン省略前ですね。
当時の特急は、大阪寄りが1号車でしたね。
この頃は番のりばではなく番線なんだ
ビスタカーとアーバンライナーはこの頃の方が好きです。
8ミリビデオで甦る鉄道
アーバンライナーの横縞が懐かしい🥲
2:53
今とインバータ音が違うな…
1220系、堺筋線とかで聞けるタイプのインバーター、日立製作所製造
3200系や7000系に聞こえた
大阪メトロのモーター音に似てる
あまりにも変化ない鶴橋駅
そして近鉄は数多くの特急の量産更新等を行い現在の東海近畿の特急ネットワークを築いて行く。
確か、10時ぐらいだと思います、この後、京阪を見てから大阪駅でトワを見ることができたので。
羽根マークの初代スナックカーが最近走っていないですね?いつ頃から?走らなくなったんですか?
コレは、いつの時間帯ですか?
この当時の2番線と4番線の放送の声の人って誰か知ってる方っておられませんか?
2番線の声は津田英治さんの声でもなさそうだし、聞き覚えのある声じゃないんでとても知りたいです笑
しかも2009年〜2020年までの鶴橋2番の津田さんの声より聞こえやすい声してるからなおさら知りたいです笑
菖蒲池駅は、2004年6月までは遊園地の利便性を図るため、一部のシーズンを除いた土休日の朝から夕方の時間帯に快速急行と急行(天理臨を含むが土曜日の10両編成列車は通過。)を臨時停車させていた。これは1972年以前の無料特急時代から行われていた。
今も昔もあんまり変わらんな。
ACE伊勢志摩ライナーアーバンライナーNEXTシリーズ21しまかぜひのとりがまだデビューしていない頃の近鉄電車の貴重映像。当時の近鉄特急はスナックカーサニーカーアーバンライナービスタカー等のみだった。
懐かしいですね5200系がまだ大阪線にいるのが
31号サンダーバード 今もいるよ
おるで
5:43 廃車になった8617Fが出てる
奈良線の角屋根3両+丸屋根3両の編成は今は無き編成
大阪線の2600系かな前にしか方向幕なくて側面には黒い枠の中に準急とか急行しか書かれてないやつ。
あれは子供の時ほんまに乗り間違えそうになる😅
平成2年やからまだ旧ビスタカー、旧エースが走ってた頃やね。
ほぅ。。。
この時の急行は、布施の次は五位堂だったのか。。。
河内国分は停まらないのね。。。
この頃は国分に停車するのは準急まででした。ちなみに、区間準急はこの当時は無かった。
今もライトの下赤い帯あんのかな??
ざんねんながらありません
8400系がワンマン前?
8400系は確か西大寺所属だったと思います。
なんで方向幕が2つあるん?
鉄道に詳しくないのでよく分からないけど
今と違いがあんま分からん
でも、地元の河内松原か河内天美の昔の映像どっかにあるなら見てみたい!
検索しても出てこない(T-T)
南大阪線ってほんま影薄い…
車両の下のライン赤色は、今はないよね
特急来た時「この駅からご乗車いただけません」言うてる
パパの電車は近鉄
この丁度10年後に俺が生まれるんやと思うと、なんか考え深いなあ