【ニンニクは収穫時期のタイミングを逃すと保存が利きにくくなります】お天気にも気を付けましょう。【ニューホワイト六片】【葉ニンニク】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 тра 2023
  • ニンニクを全部収穫しました
    ↓【水やり花子】ソーラー自動灌水器の楽天リンク
    a.r10.to/hNyaCG
    農林水産食品産業技術振興会 流通品種データベース
    hinshu-data.jataff.or.jp/vari...
    ↓ひろちゃんが購入した噴霧器の楽天リンク
    a.r10.to/h5Vo6I
    ↓大川村のお肉販売サイトはこちら
    jidoriushi.com/index.html
    ↓土佐れいほく市はこちら
    www.risshiroku.kochi.jp/
    ↓ワカサギ釣りはこちら
    okawafk.or.jp/event/3924/
    ↓ひろちゃん農園のグッズはこちらから(suzuri)
    suzuri.jp/hirochan-farm
    ↓ひろちゃん農園のリブなし長袖Tシャツはこちらから(UP-T)
    hirochanfarm.designstore.jp/
    ↓ミラクルローター製造会社のリンク
    www.miyamaru.co.jp/kouunnro-ta...
    ホンダこまめF220のリンク
        ↓  ↓  ↓
    a.r10.to/hawYjI
    ↓ひろちゃんが使っているシルバーマルチの楽天リンク
    (穴は開いていません)
    a.r10.to/hUC8nQ
    ↓イネニカの楽天リンク
    a.r10.to/hMJHDX
    ↓永田 フード付ピストル噴口 FL-1の楽天リンク
    a.r10.to/h62L5e
    ↓光合成細菌の楽天リンク(次男が購入したのに近い商品)
    a.r10.to/haItht
    【タネなっぴー】横浜植木株式会社
    www.yokohamaueki.co.jp/tanena...
    「タネなっぴーの苗」取扱店一覧
    www.yokohamaueki.co.jp/lifest...
    種なしピーマン「タネなっぴーの種」
    楽天ショップ
    item.rakuten.co.jp/uekinethit...
    横浜植木オンラインショップ
    yokohamaueki-shop.jp/products...
    ↓芋洗い機【マルチ洗浄器】の楽天リンク
    a.r10.to/hur9t9
    ↓防草シート押えの楽天リンク
    a.r10.to/hMQQM3
    ↓ひろちゃんが購入した空調服(ファン・バッテリーセット)の楽天リンク
    a.r10.to/hMOwxE
    ↓ひろちゃんが購入した空調服(ファン・バッテリーは別売)の楽天リンク
    a.r10.to/huFoWC
    【ワークウェイ】ワーキングガールのリンク
    workway.jp/working-girl/
    ↓種なしピーマン【タネなっぴーの種】の楽天リンク
    a.r10.to/h6UzTW
    黒鳥鍛造工場
    住所 〒786-0043 高知県高岡郡四万十町本堂430
    電話番号 0880-24-0291
    営業時間 8:00~18:00
    ↓黒鳥鍛造工場 ユーチューブリンク
    / @tosakurotori
    黒鳥鍛造工場 ホームページリンク
    tosakurotori.com/
    ↓動画撮影で使用しているマイク【RODE WIRELESSGOII 】の楽天リンク
    a.r10.to/hwmrfn
    ↓【RODE WIRELESSGOII 】をi-phoneで使用するためのオプションケーブルの楽天リンク
    a.r10.to/haxjpv
    ↓次男のユーチューブリンク
    / @mm-design
    「ひろちゃん農園のサブチャンネル」はこちらから
        ↓  ↓  ↓
    / @hirochan-farm2
    ↓この動画を良いと思ってくれたらぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
    / @hirochan-farm
    「いいね」ボタンも押してくださいね。
    ソイルサプリエキス ソイルファイン トミー液肥ブラック
    片倉コープアグリ株式会社
    www.katakuraco-op.com/site_fer...
    株式会社ミズホ
    MリンPK Pフォスタ アミビタゴールド
    www.mizuho.to/mizuho/agency
    ボカシ肥糧を使った、ほぼ有機農業を行っています。
    高知県高知市で一人農業をしています。
    楽天のリンクは楽天アフィリエイトリンクを使用しています
    効果音提供 オトロジック(otologic.jp)
    BGM DOVA-SYNDROME
    ★ひろちゃんへのファンレター・プレゼント宛先↓
    〒781-8132
    高知県高知市一宮東町1-28-22
    ガレージショウエイ内 ひろちゃん農園
    garage@shoei.gr.jp
    #ニンニク
    #高知
    #ひろちゃん農園
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 53

  • @user-pj4kt8vt4g
    @user-pj4kt8vt4g Рік тому +11

    すごいですね。私も少しだけ畑しています80歳です。とても勉強になります

  • @pankun1940
    @pankun1940 Рік тому +6

    はじめまして。いつも勉強させてもらってます。
    昨日ひろちゃん農園に福岡から遊びにいきました。ひろちゃんにあえるかな?と少し期待していきましたが畑を目の前で見させてもらいました。とてもきれいな畑で感動しました。これからも応援しています。

  • @ja6luj
    @ja6luj Рік тому +14

    疲れますね。ひろちゃんは疲れないのが不思議です。

  • @saorin_
    @saorin_ Рік тому +10

    にんにくの収穫適期は6月と思っていたのですが、この動画を見て、去年の日記を見直すと5月中旬収穫してました!見てよかったぁー😊ありがとうございます!試し掘りしてみたいと思います!

  • @bogeyman10us11
    @bogeyman10us11 Рік тому +5

    ひろちゃんの土佐弁がいいがよ。安心してきいておられる。

  • @user-tg6rv1is4x
    @user-tg6rv1is4x Рік тому +4

    ひろちゃん🍅ニコ😊 今日は動画の配信がないのかと何度もチェックしてみました💞
    ニンニクは体のために食べ始めましたが、最近は香りも好きになりました🙆‍♀️🙋‍♀️🙆‍♀️🙋‍♀️

  • @user-pr4bo9dw4q
    @user-pr4bo9dw4q Рік тому +7

    初めまして いつも楽しく拝見させていただいております。ひろちゃんの前向きな考え方 わたしも少しでもそうなりたいと日々過ごしています。息子様も噛み砕いて説明してくださりありがたいです。
    以前息子様が登録者数と見ている人の数の違いを話をしてみえましたが登録したくとも仕方がわからず今日やっと出来ました。
    わたしは野菜作り1年生、ひろちゃん動画で勉強して実行しています。これからもわかりやすい動画楽しみにしています。

  • @Toko_G
    @Toko_G Рік тому +6

    ひろちゃん こんにちは〜。去年ニンニクを初めて植えて🧄そろそろ収穫しようかなぁと思っています。いつも参考にしてます♪

  • @user-cx5qz8fj4o
    @user-cx5qz8fj4o Рік тому +2

    ひろちゃんお母さん、いつまでもお元気で。

  • @user-hw8dp4bk2b
    @user-hw8dp4bk2b Рік тому +13

    私のニンニクも同じような状態です。それでも6月が収穫時期だと思い込んでたので、今日の動画をアップしていただけて、大変助かりました。
    すぐに抜いて乾かします。

    • @user-be5ib6kq3b
      @user-be5ib6kq3b Рік тому +8

      例年なら6月が収穫時期ですが、今年は異常気象で早まっていますね。 青々としてれば構いませんが・全体的に黄色く成って来たら早目に収穫しないと黒く成り腐ってしまいます。

  • @akemimizukami1834
    @akemimizukami1834 Рік тому +3

    しばらくニンニクは作っていませんでしたが、ひろちゃんみたいに元気に成れるよう今年は作付けすることにしま〰️す😆

  • @takahiroanzai8400
    @takahiroanzai8400 Рік тому +5

    今年初めてニンニク植えたのでたいへん参考になりました。ありがとうございます。

  • @user-vr9bg2vf3w
    @user-vr9bg2vf3w Рік тому +6

    そろそろ試しに掘ってみようと思てましたが、きのう今日と 雨でよく降ります😂😂 土が乾いてきたら すぐ掘ってみまーす😂

  • @ja6luj
    @ja6luj Рік тому +2

    ニンニク美味しいよね。大好きです。

  • @user-hk9qq4nt9y
    @user-hk9qq4nt9y Рік тому +6

    こんにちは。
    私もニンニクの収穫を金曜日にすましました。
    まだ一週間ぐらい早かったのですが何個か腐り始めていたので、タイミング的にはよかったかもしれません。
    お天気が続く日に干してから吊るして保存しようと思います。
    去年は採れたニンニクで黒ニンニクを作りました。
    なかなか複雑な味でした😅
    でもとっても身体にいいとゆうので、今年も作って食べたりお友達にお裾分けしようと思います😊

  • @user-ky8oy7nm1x
    @user-ky8oy7nm1x Рік тому +14

    にんにくは枯れる前に収穫しないと、周りのうふ皮が無くなってバラバラになってしまいます。
    なのでタマネギより早い収穫になりますね

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3c Рік тому +2

    ニンニク、とても美味しそうです。🧄🤱🍖🤱🍗🤱

  • @kazurongames5452
    @kazurongames5452 Рік тому +4

    「【衝撃事実】ニンニクを毎日食べると体はこう変わる. . . 」という動画で体にかなり良いことを言ってますね。そういえば中国ではすべてというくらい料理にニンニクを利用しますね。本当に風邪にはよく効いているような気がします。
    北海道が6~7月で、葉が3割ほど枯れてから、、、とか聞いたのでこちらは高知市より3度ほど低いこともあってもう少しおいてみようかと思います。初ニンニクなので収穫が楽しみです😊アーカイブの冷凍保存なども参考にさせて頂きます。

  • @user-jn6ql8vc7f
    @user-jn6ql8vc7f Рік тому +1

    ニンニクひろちゃんに教わってはじめて植えてました。ちょっと枯れてるかな~って感じでなかなか変わらなかったですが、この動画見て今掘ってきました。ものすごく大きくて驚きました。うれしい!
    今は晴れてますがきょう午後から雨で、明日も雨です。
    皮をむいて茎も根元から切って干してみます。
    晴れが続く日があったからその前に掘ればよかった~ちょっと遅かったみたいです。

  • @user-zf2ot4uy8p
    @user-zf2ot4uy8p Рік тому +3

    今日、ニンニク収穫してみました。と言うのも、中から細かい葉っぱが出てき出して今までとは違う感じになってきました。葉っぱは青いのでまだまだと思ってたら試しの抜いたら
    葉っぱの付け根が溶けたように抜けて土の中にニンニクが残りました。雨で水が入ったようでちょっと遅かった感じです。
    ニンニクはほとんど毎年作って6月くらいだと思ってました。今年は変です

  • @user-qi7tv4eb2l
    @user-qi7tv4eb2l Рік тому +4

    いつも拝見しています。母が先日のそら豆の動画を参考にリンをやったらアブラムシが来なかった、と言っていました。今日、無事に収穫です。おかげさまでたくさんできました!ありがとうございます😊

    • @user-be5ib6kq3b
      @user-be5ib6kq3b Рік тому

      アブラムシには、インスタントコーヒーと台所洗剤を混ぜて薄めた液や石灰の上水等を使えうと全ての作物に使えますよ。

  • @user-ce9uv1zh9h
    @user-ce9uv1zh9h Рік тому +7

    いつも本当に有り難う御座います。
    私もいつ収穫しようかと思っていましたが、早速試し掘りします。
    ひろちゃんが1日をどう過ごしているのか興味があります。
    のんびり寝転んでいる姿が想像できません。たまにはゆっくりしてくださいね。😊

  • @user-xl1px6ds6g
    @user-xl1px6ds6g Рік тому +2

    私も茎4月中旬からポキポキ追っています
    今年は30個くらいなので黒にんにく7割にして料理 木酢液とにんにくにつけて虫除けスプレーつくってます

  • @user-zr1zw8qd2y
    @user-zr1zw8qd2y 11 місяців тому

    元気いっぱいですね😃敬具😃

  • @user-mc8xs6hr8g
    @user-mc8xs6hr8g Рік тому +1

    初めてコメントさせて頂きます。
    私が初めてこのチャンネルを知ったのは、カーメン君のチャンネルを見て知りました。
    土佐弁?が心地よく それ以降見させて頂いたいます。
    私は非農家の育ちで 農業経験は無いのですが、夏の野菜をプランターで作って楽しんでいます。
    昨年の4月から、ご近所さんのお誘いで、JAの女性会に参加させて頂いています。
    その会で、「家の光」の本を知り 何気なくページを開いた時、「ひろちゃん農園」の記事を目にしました。
    本の中のイラストを見た瞬間 「あっ!ひろちゃん❣️」偶然でしたが 凄く嬉しい気持ちになりました。
    私の一回り年上の方ですが、いつも凄くバイタリティを感じ羨ましく思っています。
    これからもお元気で健康に気を付けられて、ご活躍ください。応援させて頂きます。

  • @yamari66
    @yamari66 Рік тому +3

    おはようございます😇👍
    我が家は、イチゴのコンパニオンプランツに植えているので、
    イチゴ🍓の実が終わった頃に収穫してます。
    イチゴはランナーを増やして苗取りする為に8月のお盆明けまで植えときます。

    • @user-be5ib6kq3b
      @user-be5ib6kq3b Рік тому

      イチゴには、バットグアノと発酵鶏糞をティースプーン1杯位を3月と5月に与えると、7月迄実付きが続きますよ。

  • @sakuraikento4830
    @sakuraikento4830 Місяць тому

    そろそろニンニク収穫予定です。
    葉ニンニク美味しいですよね、豚肉と焼いて食べるとご飯何杯でもいけちゃいます。
    赤さびが出てるのであまり期待できないですが、今秋の植え付け分だけでも良いのが取れたら嬉しいです。

  • @user-re2ds9bx3o
    @user-re2ds9bx3o Рік тому +2

    失敗動画出して頂きありがとうございました。

  • @user-be5ib6kq3b
    @user-be5ib6kq3b Рік тому +3

    例年は6月の収穫なので、皆さん待ってる方が多いようですね~
    今年は天候異常で育ちが悪いですよね、赤サビも蔓延してるし。 
    トウ立ちの芽は、時折店で売ってる・ニンニクの芽・なので炒めて食べられますよ😋

  • @user-fq3gp5zl1q
    @user-fq3gp5zl1q 5 місяців тому

    こんにちは、私はニンニクは、作って居ますが、葉ニンニクは作った事が無いですのです、ひろちゃんのお話しを聞いていたら、美味しそうなので、今年は作ってみたいと思っています。😂

  • @user-dz8vq9ls5r
    @user-dz8vq9ls5r Рік тому +5

    私も収穫しましたが、広ちゃんのニンニクも皮が紫色になっていますが、私のも紫色になっています。
    なぜなのでしょうか。品種はホワイト六片でした。

  • @user-nk6co1oq7c
    @user-nk6co1oq7c Рік тому +3

    種を植えたマンゴーはどうなりましたか?

  • @MM-jw1bc
    @MM-jw1bc Рік тому +1

    葉ニンニク🧄と言う種類があるのかと思いましたが、早く葉っぱだけ食べる事も出来たんですね😀!
    小さ過ぎて収穫時期が分かりません😅
    まだ青いので置いてみようかな。。。

  • @user-xf5wc1rm4m
    @user-xf5wc1rm4m Рік тому

    こんにちわひろちゃん
    にんにく収穫時期ですね我が家も昨年にんにくを植えて5日前に収穫しましたがほりさげるのがおそいかな?家の窓側に編みに入れて干してます、来年は数を増やして植えたいです

  • @user-nw2qu9xr5e
    @user-nw2qu9xr5e Рік тому +5

    ニンニクの収穫時期、参考になりましたφ(..)メモメモ
    ニンニクの実の大小が出来たりは施肥のタイミングもあるかもですね😥

  • @user-nn2ss3mn1d
    @user-nn2ss3mn1d Рік тому +3

    動画を見て、そろそろ試し堀りしてみようと思い立ち🤗小さいままで、もう成長の伸び代なさそうなものを試しに収穫してみました。
    一片分くらいの小さな球根にしかならなかったものも、レンチン⇨揚げ焼きして食べてみたらホクホクで感動しました✨
    大きさが期待できそうなニンニクは、昨日まで大雨だったので今週の晴れの日にでも収穫してみようと思ってます^^
    そら豆も今細々と収穫していますが大成功しました!ニンニクもそら豆も今年初挑戦の我が家。どちらも上手くいってそうです。
    ひろちゃんさんの動画のおかげです〜✨

  • @MMMNNNHHH746
    @MMMNNNHHH746 Рік тому

    ウチは今日上げました。
    やはり水分が多くら湿りっけがありますがら2、3個はピンク色になっています。
     コレって、食べられるのかなぁ?

  • @user-tm4tz5st8c
    @user-tm4tz5st8c Рік тому +1

    黒にんにくに加工して食べてます。一日一玉。
    風邪知らず、コロナ知らず。インフルエンザ知らず。

  • @user-iu5uk5kr1u
    @user-iu5uk5kr1u Рік тому +3

    葉ニンニクと普通のニンニクの違いがやっとわかりました。息子さんの問いかけのおかげでもあります。
    ニンニクはいろんな種類がありますが、普通のニンニクとジャンボニンニクのちがいを知りたいですが、何か見分ける方法などありませんか?
    とう立ちの芽がちょっと2種類あるように思いましたが、実際がわからなくて。よろしくお願いします。

    • @user-be5ib6kq3b
      @user-be5ib6kq3b Рік тому

      ジャンボニンニクはホワイト6片を大きくした様な感じに成ります。
      ホワイト6片・種屋さんで買うと、1粒で300円位しますが、スーパー等で1個200円位で求められます物でも大丈夫です。今は収穫期なのでもう少し安く成っている様です。
      トウ立ちして、出て来た芽は・お店で売ってるニンニクの芽と同じ物なので、炒めたりして食べられますよ。

    • @user-iu5uk5kr1u
      @user-iu5uk5kr1u Рік тому

      ありがとうございます。

  • @user-eu4re2vk9q
    @user-eu4re2vk9q Рік тому

    いつも楽しく見ています
    ニンニクは5シーズンめですが
    いつも大きな株です\(^o^)/
    去年転勤で居なかったため、、、日当たりに干してもらった緑のニンニク植えてみました、、、
    大丈夫か不安です
    かなり太くなってますよ

  • @user-oj3ze3ll4d
    @user-oj3ze3ll4d Рік тому +3

    こんにちは、初めてニンニク作ってみましたが収穫時期がわかりません、葉が枯れるまでに収穫したほうが良いのですか?

    • @user-be5ib6kq3b
      @user-be5ib6kq3b Рік тому +6

      青々としてれば大丈夫ですが、全体的に黄色く成って来たら、早いかなと思っても収穫したほうが良いかと。

  • @user-ud8if7uy3r
    @user-ud8if7uy3r Рік тому +4

    にんにくの球がネギみたいに太らないのは何でですか??また、おすすめ品種は何ですか??

    • @user-be5ib6kq3b
      @user-be5ib6kq3b Рік тому +2

      肥料は十分に与えてますか❓追肥は❓   例年だと3月5月初め頃にに追肥してますが、ニンニクも肥料食いですよ。

    • @user-ud8if7uy3r
      @user-ud8if7uy3r Рік тому +2

      @@user-be5ib6kq3bありがとうございます その位にあげてあるのですが、普通のに混じってたまにねぎみたいなのが居るのです。

  • @user-xk8hl4ld1q
    @user-xk8hl4ld1q Рік тому

    すみません 食べますよ ラー麺に入れてます

  • @user-gy2dc3cf5l
    @user-gy2dc3cf5l Рік тому +5

    私のニンニク、イチゴに淘汰されて消えちゃいました😂

    • @user-be5ib6kq3b
      @user-be5ib6kq3b Рік тому +1

      植え付け間隔が近すぎた様ですね。