【徹底解説】ボリュームペダルの知られざる真実

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 42

  • @長男ネイチャー
    @長男ネイチャー 2 роки тому +6

    大変だったろうなこの動画作るの笑
    いい動画!

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  2 роки тому +1

      確かに過去一大変だったかも・・・
      お役に立てたら幸いです!

  • @mms0421
    @mms0421 4 місяці тому +1

    ちょうど疑問に思ってたポイントを解説して頂けて助かりました(Hiのペダルをエフェクター後にという所)。
    ありがとうございます。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  3 місяці тому

      お役に立てた様で良かったです!

  • @ytbwhitewingakroyd6525
    @ytbwhitewingakroyd6525 Рік тому +1

    サムネの圧が強くて(笑)再生して無かったのですが、とても有益なお話が聞けて感動しております。もっと早く見るべきでした。チャンネル登録します。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому

      ご視聴・チャンネル登録ありがとうございます!

  • @吉野賢-g4u
    @吉野賢-g4u 2 роки тому +2

    いつも楽しく拝見しております。海外ブティック系MODやErnie BallのMVPのように電源を必要とするボリュームペダルだと、音質の劣化は多少緩和されたりするのでしょうか?

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  2 роки тому +1

      オリジナルよりは緩和されていると思います!
      ただMVPは最早別物といった感はあるので
      ペダル自体がどうかと言われると何とも言えません!

  • @kazunorikawasaki7081
    @kazunorikawasaki7081 2 роки тому

    とても参考になりました、ありがとうございます💗

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます!
      ぜひご活用ください!

  • @羽民愚馬愛怒
    @羽民愚馬愛怒 2 роки тому +9

    いつも為になる動画を有難う御座います。他の機材動画は企業案件ばかりで、見れた物では無い中、本当に感謝しております。dKさんの授業は全て受けております。これからも楽しみにしておりますので、撮影編集等 大変でしょうが、頑張って下さい。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます!
      大変励みになりました!頑張ります!

  • @hairuno
    @hairuno 2 роки тому

    ニッチな企画面白かったです。
    ディレイやリバーブの前後でもまた違った効果があるのでどこに繋ごうか悩みます。残響音を使いたいか切りたいか。
    その点マルチエフェクターなんかはそういう時便利ですね。
    チューナーアウトですがハイインピで繋ぐとかなり厳しいと思います。
    エフェクター通してローインピにした後なら狙う音にもよりますが、わりと我慢できる音に収まる可能性があります。
    マスターボリューム的に使いたいので私は歪みの後にボリュームペダル繋いで、音も不満がなかったのでチューナーアウトも使ってます。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  2 роки тому

      特に歪みの後に置く場合のパターンはいくつかあるので
      それを動画にしても良かったのですが
      そういうのは他の方に任せようと思いましたwww
      チューナーアウトが音痩せする理由には
      1系統で入ってきた信号を2系統に分ける事もあるので
      やっぱり極力使わない方が良いとは思いつつも
      確かにLo-Zで繋ぐと幾分マシになりますよね!

  • @yuudai3253
    @yuudai3253 Рік тому +1

    指でやるボリューム奏法はボリューム下げても高音が落ちませんがボリュームペダル使ってやると音質がボヤけて低音になり、ガッカリして使わなくなりました。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +1

      そうなんですよね!
      なのでこの動画では改造するのを推奨してます!

  • @YUICHI0004
    @YUICHI0004 2 роки тому

    いつも参考になり、楽しく観させていただいてます。
    ジャック⇔ポットの配線方法を教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • @YUICHI0004
      @YUICHI0004 2 роки тому

      dkさん、お忙しいところ申し訳ございません。部品を揃えて待機してるのですが😂教えてもらえたら幸いです!よろしくお願いします!

  • @nobup7
    @nobup7 2 роки тому +1

    ジャックの品質で音が劣化してしまうなら、ペダルとペダルの間の配線も直接ケーブルを基板にハンダ付けしたほうが音が良くなるんでしょうか。現実的ではないですが。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  2 роки тому +2

      理論上はそうなります!
      ですが仰る通り現実的ではありません!
      といっても、それをやったPete Cornishという人物はいるのですが・・・

  • @push777123
    @push777123 Рік тому

    知りたいことがポイント押さえて網羅されていてとても分かりやすい動画でした。
    ボリュームペダルの改造って基盤取っ払うんですね。
    ギター本体の配線改造よりよっぽど簡単にできそうです。
    安い中古品買ってポットや配線材色々試すと面白そうですね。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому

      改造の入門編としてはかなりやりやすい方だと思います!

  • @fuzimarutv
    @fuzimarutv Рік тому

    ありがとうございます😊

  • @john-desu
    @john-desu 2 роки тому

    ギブソンみたいな2ボリュームのギターで歪みをコントロールする場合、ハイインピーダンスのボリュームペダルは便利なんですが、おっしゃる通りに音やせが酷くて結局ギターのボリュームをいじる事になりますw
    純正品とmod品、ローインピーダンスの所にハイインピーダンスのペダルを使った時の違いなど、勉強になりました!
    3コメ!

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  2 роки тому +1

      3コメは固定・・・にならない!
      確かに2ボリュームのギターはボリュームペダルがあると余計便利ですね!
      音痩せはModすれば幾分マシにはなりますが
      結局使わないのが1番だなと思ったので
      今回改造したペダルはサブボードにでも入れときます!

  • @beatemotion4986
    @beatemotion4986 2 роки тому

    たった今マーシャルDSLの基盤のボリュームポットのランド剥がしちゃったー!面倒くせー。と思って何故かここに来ました笑。いつも参考にさせていただいてまーす!

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  2 роки тому

      Oh…ランド剥がしはショックですね!
      ボリュームポットだったのが不幸中の幸い!
      いつもご視聴ありがとうございます!

  • @EL34244
    @EL34244 2 роки тому

    エクスプレッションペダルで
    10k-~25kで扱い易い物
    教えて下さい。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  2 роки тому

      EXPペダル選びは簡単に見えて実は奥が深いというか
      適当に選ぶと上手く動作しないことがあるので
      接続する機材が分からないと答えることが出来ません!
      視聴数は期待できませんが面白いと思ったので
      1度使い方や選び方を動画にしたいと思います!

  • @ikubasa
    @ikubasa 2 роки тому

    ギターのボリュームにハイパスフィルターが付いてる場合、ボリュームペダルで音量小さくすると効かなくなるということでしょうか?

    • @john-desu
      @john-desu 2 роки тому +2

      ハイパスフィルターはギターのボリュームを絞っても高音域が減らない様になっているもの、つまり音域、音色の話です
      ここで語っているハイインピーダンスやローインピーダンスのインピーダンスというのは電気信号の話ですので、ボリュームペダルを使ってもハイパスフィルターの効果は変わりませんよ♪

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  2 роки тому +1

      ジョンさん丁寧な解説ありがとうございます!
      ハイパスフィルターに関してはジョンさんの解説通りで
      今回動画で取り上げた音痩せを含む音質変化は主に2つです!
      1つは基板のパターン(電気や音が通る所)による音質劣化
      もう1つはインピーダンスのミスマッチによる音質変化になります!

  • @adodadada
    @adodadada 2 роки тому

    すごい分かりやすい動画でした!動画中に使われているペン型電動ドライバーに興味あるのですが、どこの製品でしょうか?

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  2 роки тому +1

      こちらです!
      amzn.to/3mDeXIX

    • @adodadada
      @adodadada 2 роки тому

      @@SoundDesignLab ありがとうございます!

  • @bkishibenihitorialoneonthe2524
    @bkishibenihitorialoneonthe2524 2 роки тому

    むずいなあ、自分の場合どうすればいいのかわかりません。

  • @kyotaro5935
    @kyotaro5935 Рік тому +1

    ただの可変抵抗ですっていうのかと思ったのに

  • @mojarism4364
    @mojarism4364 2 роки тому +2

    日直がスティーヴハウだったので高評価です

  • @squiseh.2397
    @squiseh.2397 Рік тому

    『ボリュームペダル、どのメーカーでも変わらない」聞きたいことをずばっと言って貰ってありがとうございます。
    某いつもニヤニヤしているエフェクターメーカーが売れていないからUA-camrを多分やってる人が
    「ボリュームペダルの基本から効果的な活用方法」とか動画出していましたが、これが楽器業界の闇かと知りました。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +2

      バッファが入ってるモノ等あるので
      全部が全部同じとはなりませんが
      Modは自分でやるのが1番良いと思います!