Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
長くギターを弾いてますがこういうことを理路整然と教えてくれる人がいなかったのでこの動画は大変勉強になりました。ありがとうございます🎵
こちらこそご視聴ありがとうございます!少しでもお役に立てたなら幸いです!
今迄ネットで真空管アンプの設定、センドリターンなどの事、調べてもわかりにくくあやふやな理解でした。的確にピンポイントで教えてもらってためになった、ありがとう。
ご視聴ありがとうございます!お役に立てた様で良かったです!
パワーすぐに切ってました。プレゼンスで歪みが変わるというのも初めて知りました。勉強になります。
ギターアンプ程度の機材だとすぐに切っても問題が無いという説もあるんですが万が一を考えると少し間を空けて切るのが安全だと思います!
絶妙に需要をついてくれてたまらん
ギターやエフェクターに比べて、とっかかりが少ない"アンプ"、今回の動画は非常にためになりました。よければスタジオによく置いてあるアンプの使用の違いなど(AC30、JC-120、Fender etc)のdk氏の解説で見てみたいです。
JCはこの間やってましたよ
@@suga3143 返信ありがとうございます、今さっきおすすめで出てきて見てました(汗
ご視聴ありがとうございます!お役に立てたなら幸いです!JCの解説は以前動画にしましたが比較するのも面白いかなと思ったので参考にさせて頂きます!
@@SoundDesignLab 返信ありがとうございました😊
凄く勉強になりました。電源を付ける時や、落とす時にボリュームを0にしてましたが全てのツマミを0にするのは知らなかったです!!ギター辞めずに済みました。ありがとうございます!!
実際はボリュームだけでも大丈夫なんですが大丈夫だからスタジオを出る時0にしない理由にはならないと思ってます!ぜひギターは続けてくださいwww
センドリにブースター、という使い方は初めて知りました。なるほどなるほど・・スタンバイとメインスイッチはこの動画が理想なんですが、ライブハウスの転換なんかだと実際にスタッフの方も守れてないのが現状ですよねぇ特にライブハウスで真空管アンプの状態が悪くなるのは、それもある気がします。
センドリターンは空間系を繋ぐ所というイメージもありますが実は色々繋げるし繋いでみると面白い効果になることもあります!転換の時は致し方ない事もありますよね😅出来るだけ正しい使い方をしてもらいたいものですね!
望んでいた動画を作っていただきありがとうございます!!ツマミ0はアンプのことだけじゃなくて次に使う人も気遣う重要なことですねプレゼンスの使い方っていまいちピンとこなかったんですけど、この動画でなんとなくわかってきました🙏この動画を後輩たちに見るように言うので再生回数が伸びると思います笑
良い教材になるでしょうか?ぜひ後輩達には全ての動画を見るようお伝えくださいwww
電源をつけるときや消すとき、dk さんと同じやり方でやっていましたのでギター辞めずに済みそうです!カスタネットにも興味ありますが…こういう当たり前にやっている事、もう一度確認してみるのも良いものですね♪
辞めずに済んで何よりです!が、一緒にカスタネットに転向しませんか?www
@@SoundDesignLab ウン、タン、ウン、タン、ウン、タンタン…先生、無理そうですwww
センド、リターンの端子は、一般的にはプリアンプセクションの最後?に接続されていますが、一部のアンプではプリアンプのEQセクションの前に接続されている場合があるので注意が必要です。
動画内では話を難しくしない為に省いてる所もありますが補足して頂いてありがとうございます!
日直の名前が、じょー・ペリーになったり、リッチー・サンボーラになったりして、芸が細かいなあ。今回もとても分かりやすかったです。ありがたや、ありがたや。早速バンド仲間にも教えます。
日直の名前が変わるのはみs・・・今回もご視聴ありがとうございます!ぜひお仲間にも教えて頂いてスタジオのアンプのツマミが上がってる問題を撲滅しましょう!
需要ありすぎこの動画
ありがとうございます!元々はバンドサークル用の教材としてリクエストがあった動画なのでぜひ活用して頂ければと思います!
プリアンプを勝ってウキウキしていたのも束の間、自分が持っているアンプはコンボアンプ(リターン端子がない)という種類だってことに気づきました。この場合リターン挿しができないのですが、できるだけリターン挿しのような感じにしたいです!新しくアンプ買うしかないですかね?助言くださいお願いします🙇♂️
アンプ側でEQのツマミは上げずボリュームだけ上げる位しか対策が…それでもリターン挿しよりはプリ部の影響を受けますが…
何で100wじゃなくて60wで説明するんだろうって思ったんですけどボリュームとマスターボリュームの話になったあたりで納得しました笑
DSLの100Wが1番わかりやすいと思ったんですけどスタジオに置いてあるヘッドの中では60Wが1番マシだったという裏事情もありますwww
3:51 自前ヘッド持ち込んだ人のあとって、かなりな確率でアンプとキャビ繋がってなくて…怖いからちゃんと原状回復してほしいところです汗
ホントそれですよね!原状回復出来ないなら持ち込まないで欲しい…
自分はマスターボリュームMAXにして、プリアンプ側のボリュームとゲインで音量調整してます
マスターは各Ch共通で動く事が多いんでそれを考えると中途半端に上げるより思い切ってMaxにした方が調整しやすいですよね!
@@SoundDesignLab マーシャルはつまみが多くてどれをいじろう?って悩むことが多いので選択肢を少なくするって理由でマスターMAXにしてます。
昔、ライブイベントのスタッフをした時「終わった後はスタンバイだけを切ってシールドを抜いて下さい」と言ったのに、電源だけ切りやがった💢見事にバシューン❗❗❗壊れなくて良かったぜ。
ヒェェェェェ・・・と恐怖を感じつつ稀によくある事だなと思ってしまいましたwwwいや、笑い事じゃなくて正しい使い方を覚える気が無いならチューブアンプ使ってほしくないですよね!
個人でMarshallのベッドアンプ持ってますが、EQに関しては0にしなくてもいいよって言われたのですが実際はどうなんでしょうか?
故障等に関してだけ言えばボリュームだけ0にすればOKですがスタジオを出る時に0にしないのは迷惑ですよねー!
そうですね!みんなが使う物は0にしています!私物であればEQはそのままで大丈夫ということでよろしいでしょうか?
それで大丈夫です!
凄くわかりやすくて尚且つ、テンポがいい👍👍今はmarshallのcodeでいつかjcm2000(ほんとは÷13が欲しいけど妥協)買いたいと思っていたのでありがたい動画です。vintage30が気になっていたのでキャビネットやスピーカーの動画が楽しみです❗
ご視聴ありがとうございます!お役に立てたなら幸いです!キャビネットも奥が深くスピーカーも沼なので上手く伝わる様に企画していきます!ぜひお楽しみに!
理由がないの謎だわ
スタンドバイのみをoffにする場合でもツマミを0にする必要はありますか?
最低でもボリュームだけは0にしてください!
マイアンプ持ち込みに限って、パワー、スタンバイの厳守で勘弁して下さい…😭
これぜひ義務教育でやってほしい
ホントですよね!つい2~3日前もスタジオ行った時ツマミが上がったまま電源切られてました…
是非ビギナーの方に見てほしい動画、、、真空管アンプの使い方も知らずにエフェクターを買うから音作りに困ってJCに逃げる人多すぎ。
ホントにビギナーの方に見てほしいです!もうここ数年ツマミが0になってるアンプをスタジオで見たことがありませんwww
ツマミは全部0ですか、ボリュームだけ0にすればいいと思ってました・・・
故障に関してはボリュームだけでも大丈夫ですがツマミが上がったままだと次の利用者の迷惑になるので全部下げましょう!
あれ?日直が・・・
Oh…!コメント頂くまで気付きませんでした!今回編集ミスが多い・・・
おもいまーすいえーーいが無いとなんか寂しい感じしますね(>_
コメントもらうまで気付きませんでしたwww完全に編集ミスですすみません😅
4:56そんな掛け方したらすぐギター傷つきませんか
ベース用の長さにセッティングされていますね
倍速にしてるので雑に見えるかもしれませんが実際は丁寧に置いてるので傷付きません。長さも画角調整の為に長くしてありますが普段はゴム足に付くようにして使ってます。
長くギターを弾いてますがこういうことを理路整然と教えてくれる人がいなかったのでこの動画は大変勉強になりました。
ありがとうございます🎵
こちらこそご視聴ありがとうございます!
少しでもお役に立てたなら幸いです!
今迄ネットで真空管アンプの設定、センドリターンなどの事、調べてもわかりにくくあやふやな理解でした。的確にピンポイントで教えてもらってためになった、ありがとう。
ご視聴ありがとうございます!
お役に立てた様で良かったです!
パワーすぐに切ってました。プレゼンスで歪みが変わるというのも初めて知りました。勉強になります。
ギターアンプ程度の機材だとすぐに切っても問題が無いという説もあるんですが万が一を考えると少し間を空けて切るのが安全だと思います!
絶妙に需要をついてくれてたまらん
ギターやエフェクターに比べて、とっかかりが少ない"アンプ"、今回の動画は非常にためになりました。
よければスタジオによく置いてあるアンプの使用の違いなど(AC30、JC-120、Fender etc)のdk氏の解説で見てみたいです。
JCはこの間やってましたよ
@@suga3143 返信ありがとうございます、今さっきおすすめで出てきて見てました(汗
ご視聴ありがとうございます!
お役に立てたなら幸いです!
JCの解説は以前動画にしましたが比較するのも面白いかなと思ったので参考にさせて頂きます!
@@SoundDesignLab 返信ありがとうございました😊
凄く勉強になりました。
電源を付ける時や、落とす時にボリュームを0にしてましたが全てのツマミを0にするのは知らなかったです!!
ギター辞めずに済みました。
ありがとうございます!!
実際はボリュームだけでも大丈夫なんですが
大丈夫だからスタジオを出る時0にしない理由にはならないと思ってます!
ぜひギターは続けてくださいwww
センドリにブースター、という使い方は初めて知りました。
なるほどなるほど・・
スタンバイとメインスイッチはこの動画が理想なんですが、ライブハウスの転換なんかだと実際にスタッフの方も守れてないのが現状ですよねぇ
特にライブハウスで真空管アンプの状態が悪くなるのは、それもある気がします。
センドリターンは空間系を繋ぐ所というイメージもありますが実は色々繋げるし繋いでみると面白い効果になることもあります!
転換の時は致し方ない事もありますよね😅
出来るだけ正しい使い方をしてもらいたいものですね!
望んでいた動画を作っていただきありがとうございます!!
ツマミ0はアンプのことだけじゃなくて次に使う人も気遣う重要なことですね
プレゼンスの使い方っていまいちピンとこなかったんですけど、この動画でなんとなくわかってきました🙏
この動画を後輩たちに見るように言うので再生回数が伸びると思います笑
良い教材になるでしょうか?
ぜひ後輩達には全ての動画を見るようお伝えくださいwww
電源をつけるときや消すとき、dk さんと同じやり方でやっていましたのでギター辞めずに済みそうです!
カスタネットにも興味ありますが…
こういう当たり前にやっている事、もう一度確認してみるのも良いものですね♪
辞めずに済んで何よりです!
が、一緒にカスタネットに転向しませんか?www
@@SoundDesignLab ウン、タン、ウン、タン、ウン、タンタン…
先生、無理そうですwww
センド、リターンの端子は、一般的にはプリアンプセクションの最後?に接続されていますが、
一部のアンプではプリアンプのEQセクションの前に接続されている場合があるので注意が必要です。
動画内では話を難しくしない為に省いてる所もありますが補足して頂いてありがとうございます!
日直の名前が、じょー・ペリーになったり、リッチー・サンボーラになったりして、芸が細かいなあ。
今回もとても分かりやすかったです。ありがたや、ありがたや。早速バンド仲間にも教えます。
日直の名前が変わるのはみs・・・
今回もご視聴ありがとうございます!
ぜひお仲間にも教えて頂いてスタジオのアンプのツマミが上がってる問題を撲滅しましょう!
需要ありすぎこの動画
ありがとうございます!
元々はバンドサークル用の教材としてリクエストがあった動画なので
ぜひ活用して頂ければと思います!
プリアンプを勝ってウキウキしていたのも束の間、自分が持っているアンプはコンボアンプ(リターン端子がない)という種類だってことに気づきました。この場合リターン挿しができないのですが、できるだけリターン挿しのような感じにしたいです!新しくアンプ買うしかないですかね?助言くださいお願いします🙇♂️
アンプ側でEQのツマミは上げず
ボリュームだけ上げる位しか対策が…
それでもリターン挿しよりはプリ部の影響を受けますが…
何で100wじゃなくて60wで説明するんだろうって思ったんですけどボリュームとマスターボリュームの話になったあたりで納得しました笑
DSLの100Wが1番わかりやすいと思ったんですけどスタジオに置いてあるヘッドの中では60Wが1番マシだったという裏事情もありますwww
3:51 自前ヘッド持ち込んだ人のあとって、かなりな確率でアンプとキャビ繋がってなくて…怖いからちゃんと原状回復してほしいところです汗
ホントそれですよね!
原状回復出来ないなら持ち込まないで欲しい…
自分はマスターボリュームMAXにして、プリアンプ側のボリュームとゲインで音量調整してます
マスターは各Ch共通で動く事が多いんでそれを考えると中途半端に上げるより思い切ってMaxにした方が調整しやすいですよね!
@@SoundDesignLab マーシャルはつまみが多くてどれをいじろう?って悩むことが多いので選択肢を少なくするって理由でマスターMAXにしてます。
昔、ライブイベントのスタッフをした時「終わった後はスタンバイだけを切ってシールドを抜いて下さい」と言ったのに、電源だけ切りやがった💢
見事にバシューン❗❗❗
壊れなくて良かったぜ。
ヒェェェェェ・・・と恐怖を感じつつ稀によくある事だなと思ってしまいましたwww
いや、笑い事じゃなくて正しい使い方を覚える気が無いならチューブアンプ使ってほしくないですよね!
個人でMarshallのベッドアンプ持ってますが、EQに関しては0にしなくてもいいよって言われたのですが実際はどうなんでしょうか?
故障等に関してだけ言えばボリュームだけ0にすればOKですがスタジオを出る時に0にしないのは迷惑ですよねー!
そうですね!
みんなが使う物は0にしています!
私物であればEQはそのままで大丈夫ということでよろしいでしょうか?
それで大丈夫です!
凄くわかりやすくて尚且つ、テンポがいい👍👍
今はmarshallのcodeでいつかjcm2000(ほんとは÷13が欲しいけど妥協)買いたいと思っていたのでありがたい動画です。
vintage30が気になっていたのでキャビネットやスピーカーの動画が楽しみです❗
ご視聴ありがとうございます!
お役に立てたなら幸いです!
キャビネットも奥が深くスピーカーも沼なので上手く伝わる様に企画していきます!
ぜひお楽しみに!
理由がないの謎だわ
スタンドバイのみをoffにする場合でもツマミを0にする必要はありますか?
最低でもボリュームだけは0にしてください!
マイアンプ持ち込みに限って、パワー、スタンバイの厳守で勘弁して下さい…😭
これぜひ義務教育でやってほしい
ホントですよね!
つい2~3日前もスタジオ行った時
ツマミが上がったまま電源切られてました…
是非ビギナーの方に見てほしい動画、、、真空管アンプの使い方も知らずにエフェクターを買うから音作りに困ってJCに逃げる人多すぎ。
ホントにビギナーの方に見てほしいです!
もうここ数年ツマミが0になってるアンプをスタジオで見たことがありませんwww
ツマミは全部0ですか、ボリュームだけ0にすればいいと思ってました・・・
故障に関してはボリュームだけでも大丈夫ですがツマミが上がったままだと次の利用者の迷惑になるので全部下げましょう!
あれ?日直が・・・
Oh…!コメント頂くまで気付きませんでした!
今回編集ミスが多い・・・
おもいまーす
いえーーい
が無いとなんか寂しい感じしますね(>_
コメントもらうまで気付きませんでしたwww
完全に編集ミスですすみません😅
4:56
そんな掛け方したらすぐギター傷つきませんか
ベース用の長さにセッティングされていますね
倍速にしてるので雑に見えるかもしれませんが実際は丁寧に置いてるので傷付きません。
長さも画角調整の為に長くしてありますが普段はゴム足に付くようにして使ってます。