TA08Proを純正OPで R 化しました。本物Rと走り比べたらなんと!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 22

  • @kazuyaRC
    @kazuyaRC 11 місяців тому +3

    待ってました~、R仕様。
    トップデッキがあることで、ピッチング方向の剛性はシャッキリなのは想像出来たけど
    タイムが超僅差だったんですね~。
    一定の技量がある人がやるとこうでしょうが、発展途上の方々だと案外差が大きかったりして~。
    ベンジーさん良いパートナーだね~。
    こうやって、仕様違いのシャーシで視覚的に伝わる検証も出来ちゃうし。ロマンのワードが複数回出てしまうロマン好き?なノッキーさん・・・イメージを少し上書き必要です💦
    バルクヘッドカバー・・・・違うのは色だkでは無いってことで・・・・今回も観て良かった~♪

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  11 місяців тому +1

      R仕様行ってまいりました。
      私もピッチングはこれで普通の車になって加速良くなるかな?って思っていました。結果かなり普通の車の加速姿勢なっています。
      曲り方はかなり普通っぽくなりましたけれど、本物Rと比べたら柔らかい印象で、実際曲かたにプロの雰囲気が良い感じに残っていて好きです。
      ただし路面グリップ上がると本物Rより先に転倒はじまりそう。
      やっぱりProのロマンターンには引かれますね〜。
      プロの時は制御できなかったのがネックでしたけれど、R仕様なら私でも制御可能です。少し穏やかで魅力は若干低下していますけれど。w
      青色は前後合わせて2グラム。高い位置なので力学的に効果は絶対にあると思います!ただし私はその差を感じ取って表現する感性とスキルがなかった気がします。汗
      今回もご視聴とコメント有難うございました!
      次回もよろしくお願い申しあげます。

    • @田辺伸一
      @田辺伸一 11 місяців тому +1

      初めてTA08を走らせた時は昔使っていたHPIプロ3の感覚に似ているなと感じました、プロ3もサスペンションストロークより先に柔らかいシャシーがいなしている印象でマニュアルセットアップでも非常に走り易かったのですがハードシャシーとアッパーデッキの追加でピンポイントでは速いが路面によっては難しい面も出ていました、タミグラでファイバーモールドタイヤとの組み合わせであればTRFマシンに近い走りが出来そうですが、タミチャレではラジアルのグリップ力にどれだけ合わせられるかがポイントになりそうです。

    • @kazuyaRC
      @kazuyaRC 11 місяців тому +1

      @@田辺伸一 田辺様、今日は。
      プロ3の子時代、自分はレース引退していた経緯から触れた事も視た事もなくて、1度操縦してみたかったです。
      TA-08PROは、出たてで直ぐいつもコースメンバーが味見させてくれて
      コース内一番の難所のヘアピンで小舵角でクリアしてしまったのが強い印象として残っています。
      高速コーナーも楽ですが、あの低グリップ尚且つ常にダスティーなコースでアンダー知らずなのは良かったですが
      シャーシが柔らか過ぎて、うちらが使う速度域で走るのに難があり、結果・・・以後使っていません。
      決して爆速なレギュでは無いのですが、巷で言われている通りタミグラレギュ内専用マシンの印象は間違っていないようです。
      そんあ08PROにトップデッキ他がOKとなれば、高いグリプ下でもシャーシが負けずシッカリ前にも出るでしょうし
      持前のしなりも程良く活かした走りでR仕様(もしくは08R)無双の状況がみられるかも知れませんね。

    • @田辺伸一
      @田辺伸一 11 місяців тому +1

      @@kazuyaRC
      山かずやさんこんにちは、プロ3は当時のままで保存しています、ストック状態で同時所有していたアソシTC3と全く同タイムで走れた感触は今でも覚えています、最近は420足を旧タミヤマシンに移植するのにハマっていて足だけで異常な程に速くなったマシンで最新マシンに戦いを挑んでます(友人の息子さんですが)419アップグレードサスペンションセットが特価で出ているみたいですから417やTA05辺りのマシンをお持ちでしたらお試し下さい。

    • @kazuyaRC
      @kazuyaRC 11 місяців тому

      @@田辺伸一 TC3・・・ヨコモのドリパケっぽい感じですね~。(一応、ネット上で確認しました)駆動系が秀逸らしいですね(スルスル)
      420足の件、自分の程度の悪いTRF-419には既に換装済みですが、サスの剛性がまるで違いますもんね~。
      オリジナルのものをTT-02ブラシレス仕様の1台に付けちゃうおうかと思ったまま時が過ぎてしまったところです(お恥ずかしい)

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 11 місяців тому +3

    検証動画を見る限りプロキットでもパーツ追加で同様の動きとなる事が良く解りました、ベンジーさんも凄く速いのでマシンの特性が微妙に違う事も確認出来ますね、パーツ販売に益々期待が膨らみます。

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  11 місяців тому +1

      動き的には近づきましたけれどもやはり差が感じられました。
      R仕様は若干曲が良かったのですが、路面が上がると先に転倒始まります。
      ベンジーの車は彼の今年のアジアカップように丹精込めてお金と時間全開で組みました。さらにボディが日本では使用不可の軽量レガシーだったこともあり、強烈に速かったです。こちらの車については一般公開動画では出さないでほしいとのベンジーの希望がありましたので、アジアカップ終わってから公開にする予定です。
      日本でも早くパーツ出して欲しいですね。
      今回もご視聴とコメント有難うございます!
      次回動画もぜひご視聴よろしくお願い申しあげます。

  • @s.tai3
    @s.tai3 11 місяців тому +2

    お疲れ様です。
    私もサスマウントを待ち望んでいました。
    サスマウントの部分の組み付け方で左右のアッパーアームのアライメントがズレたり、アッパーアームのネジ穴がバカになったりしたので😅
    更にオプションは青色ときているので、青好きの私にはオプション仕様がベストです😊
    国内の発売が待ち遠しいです。
    参考になりました、ありがとうございます。

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  11 місяців тому +1

      アッパーアームマウントはもっと早く出して欲しかったですね。
      トップデッキなしでもこれだけでかなり足回りの横剛性があがって走りが変わります。動画にしませんでしたけれども感覚的にはすごい効果ありました。
      アライメントのずれ方を見ると、青の方がピボットのマウント位置が少し高いかもしれません。今度しっかりみてみますね。
      今回もご視聴とコメント有難うございました。
      次回の動画もよろしくお願いします!

  • @makka3213
    @makka3213 11 місяців тому +1

    昔はコンバージョンが出るまえは最寄りの行き過ぎた人達がやった情報のおこぼれでやったもんだけど、現代は遠くの有志の情報を見せてもらえるもんなぁ、濃密な情報提供お疲れ様です
    15子のパパはすげぇww

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  11 місяців тому

      インターネットとソーシャルメディアのおかげてフィリピンから情報発信させていただけております。ご視聴とコメント有難うございました。
      次回動画も是非ご視聴よろしくお願いします。

  • @1nikku564
    @1nikku564 11 місяців тому +1

    R仕様の検証を有難う御座います
    予算的にオプションで組もうと思っていましたので参考に成ります
    ノッキーさんのProのシャーシが新品だったらどうなのかなあ?とも思いましたが
    グリップレベルが分からないので何とも判断難しいのですが
    グリップ上がるとRが有利ならばRの樹脂変更がかなり効いているのかな?
    Proのシャーシの捻じれはどこを支点にねじれるのでしょうかね?
    色々とビスを緩めたりしますがスッと戻る所が見つからないので毎回ねじり直しております
    トップデッキ付けばほぼ解消出来そうですが走行後は確認が必要な予感もしています
    次回の動画も楽しみにお待ちします

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  11 місяців тому +1

      R仕様なかなかいい感じで気に入ってますよ。
      ワーチャンとか各地のサーキットでタミグラタミチャレの上位常獲の皆様には、本物RとR仕様その違いは結構大きいとも思います。でも私やそうでないファン層にはとても満足なレベルだとも想像できます。
      Rのシャーシ後端の補強リブ、あれは結構効いてます。
      タミグラ速度では必須とは言わずとも効果はしっかり体感できました。
      ProもRもアッパーデッキ無しでは短期間で捩れてくると思います。
      逆にどちらもアッパーデッキさえあれば捩れるまでの時間は長くなりますし、
      捩れてきてもアッパーデッキ取付直しすることで整体できますよ。
      ただし弾性は劣化していきますので、新しいとシャキッと走れるのですが、古くなるそれが薄れていきます。どこで寿命とするかは皆様お一人お一人の考え方次第だと思います。
      プロはアッパーデッキ無しですと全体どこも捩れてきて自力では復元しなくなりますね。私のこれまでのシャーシとその使い方では、モーターマウント後ろが特に反り上がってくるのが早かったです。前も若干反ってくるのですが、後ろの方が特に大きく反り上がりました。
      トップデッキがついている状態で、しっかり整体を行っている場合は、保管方法での変形の方が理由になりそうです。他の車の10倍気を使って保管するくらいでも足りないくらいかな思っております。
      おっしゃる通り走行後は毎回、そして何かに接触した際は必ずガラス板で確認が良いと思いました。
      今回もご視聴とコメント有難うございました。次回動画もぜひご視聴とコメントお願い申しあげます。

  • @nossanori
    @nossanori 11 місяців тому +3

    気になっていた検証ありがとうございます。

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  11 місяців тому

      こちらこそご視聴とコメント有難うございました。
      次回動画もよろしくお願い申しあげます。

  • @RC-xu5sv
    @RC-xu5sv 11 місяців тому +1

    ノッキーさん、こんにちは✨
    なんだかRよりR仕様の方が優しい挙動に見えましたが、カーペットのハイグリップ路面でどうか?ですね。早くMSTサーキットで走らせたい!
    これはProのシャーシも持っておくと良さそうですね😊
    次の動画も楽しみです☺️

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  11 місяців тому +1

      にしやん様こんばんは。
      実はR仕様にしかない良さを感じて気に入ってしまいました。
      Rにプロのシャーシもセッティングとしてあり得そうですよこれは。
      今回もご視聴とコメント有難うございます!
      次回の動画もよろしくお願い申しあげます。
      今月ヘビーな内容のメンバー様動画を予定しておりますのでお楽しみに。

  • @matupui
    @matupui 11 місяців тому +2

    同じような性能になるのは魅力的ですね!TA08また流行りそう。

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  11 місяців тому

      安売りされているTA08プロを買ってR仕様にするのも良いかもですね!
      ご視聴とコメント有難うございました。
      次回もよろしくご視聴お願い申しあげます!

  • @Calvin_Yip
    @Calvin_Yip 11 місяців тому +1

    Can’t believe that the blue option parts are lighter than original black in box…..😢 2g is matter 😂

    • @mightynokkey
      @mightynokkey  11 місяців тому +1

      It was just 2g lightweight. More than 2g I care beautifulness of blue colure some more. hahaha.
      Pro can be like R by tamiya OP parts. Its not a must that we buy TA08R maybe..
      Thanks for your watching and dropping me your comment here.
      Please watch my next film again my friend.