自作ウッドガスストーブ送風ファンの二次燃焼で完全燃焼する方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лип 2024
  • ウッドガスストーブの自作です。モバイルバッテリーで回るDCファンで強制的に送風して木質ペレットなどを二次燃焼させるので、煙や臭いのない完全燃焼が簡単に実現できるウッドガスストーブです。本体は百均の貯金箱を二つ組み合わせて、卓上型のコンパクトなものを実験的に作りましたが、火力が強いので屋外でもすぐに水を沸騰させることができました。作り方をわかりやすく説明します。
    ★目次
    00:00 DCの送風ファンで手軽に完全燃焼できる
    00:12 百均とヤフーショッピングで材料調達
    00:40 主に金切りばさみで外筒の加工
    03:05 内筒の加工とウッドガスストーブの原理
    05:36 自然吸気は困難だがファンで吸気すると簡単
    07:16 最初の火入れ…ファンが途中で止まった
    09:34 ファンの損傷状態と対策
    11:09 内筒の下の穴を小さくし遮熱板をつける
    13:56 対策後の火入れ実験は成功
    17:26 ファンの損傷がないことを確認
    17:50 五徳を作って室内で使用したが煙や臭いはない
    18:26 製作の注意点と今後の方針
    ★動画で使用した送風ファン
    Yahoo!ショッピングで「USB電源 DCファン 5cm」で検索して
    ▼こういう写真のものです▼
    item-shopping.c.yimg.jp/i/n/k...
    アフィリエイトとか案件ではありません。コントローラー付けて1048円でした。
    直結でも大丈夫だと思います。その場合650円でした。
    ★送風式ウッドガスストーブについて
    ウッドガスストーブは少量の燃料でも火持ちが良く長時間燃焼させることができます。また、二次燃焼によって煙や臭いが少なく火力も十分です。
    ウッドガスストーブは内筒と外筒の二重構造になっています。なぜ少量の燃料で長く燃焼を維持できるかというと燃焼を一次燃焼と二次燃焼に分けてそれぞれ別の目的を持たせているからです。一次燃焼は内筒の下部で燃料を蒸し焼きにして煙(ウッドガス、木ガス)を発生させます。この段階では燃料をわざと不完全燃焼させてゆっくり燃焼させます。つまり、一次燃焼は少しずつゆっくり燃焼させることが目的です。一次燃焼で発生した煙は内筒上部で多量の空気が補給されて、二次燃焼します。二次燃焼の目的は完全燃焼です。これによって煙や臭いや煤のない十分な火力の燃焼が完成します。このように一次燃焼の目的は長時間の燃焼であり二次燃焼の目的は完全燃焼です。燃焼の段階を2つに分けて個別に目的を設定し、それぞれの目的に合った構造にすることで長時間十分な火力が得られるような燃焼になります。
    この仕組みは素晴らしいのですが、自然吸気で実現するには工作をする上で非常にデリケートで微妙な工夫が必要です。各部に開ける穴の位置や数や大きさをはじめ、内筒と外筒の隙間など調整箇所が多く、はっきり言って難しい工作です。本家のソロストーブというメーカーの市販品は、様々なカットアンドトライの結果作られたものと思いますが、非常に良い性能で人気があります。その形を真似た安価な市販品も多く出回っていますが物によって性能が大きく違います。また、構造としてはシンプルなので数多く自作されていますが二次燃焼で完全燃焼させるのは、なかなか難しいと思います。
    自作のウッドガスストーブの二次燃焼における完全燃焼の一つの解答として、千葉県の九十九里で小屋暮らしをされている‪@yoshidakatsuya‬ 吉田克也さんが製作された送風式ウッドガスストーブがあります。
    ▼送風式ウッドガスストーブについて解説▼
    • 送風式ウッドガスストーブについて解説
    吉田克也さんは数年前からブロアファンを利用して送風し、内筒上部に強制的に十分な空気を供給する仕組みのウッドガスストーブを自作されています。
    ▼無煙ウッドガスストーブ(プレイリスト)▼
    • 無煙ウッドガスストーブ
    送風ファンを利用すれば二次燃焼で確実に完全燃焼が実現できます。火を起こすときにうちわであおいだり、火吹き棒で吹いたり、ふいごで空気を送ったりすれば煙や煤の出ない完全燃焼が実現できます。自然な燃焼では完全燃焼はなかなか難しいですが空気を過剰に供給してやることで簡単に実現できます。この頃は高性能なモバイルバッテリーが安価に入手できるのでバッテリー駆動のハードルが下がっており、モーターの速度制御や電圧変換の基板も安価に手に入りやすいです。吉田克也さんはこの点に目をつけてバッテリー駆動の電動ファンで空気を供給するウッドガスストーブを積極的に製作されています。その能力は非常に高く、例えば湿った木の枝でも調理に使えるほどよく燃えます。
    市販品でもMimi Moto Stoveやイモニー ペレットバーナーなどが販売されていますがいずれも高価で手が出ません。私も吉田克也さんにならってモバイルバッテリーとDCブラシレスファンを使って自作の送風式ウッドガスストーブの製作実験をやろうと考えました。まずは百均の貯金箱を使って小さなものを作り、実験を繰り返してより実用性のあるものにしていきたいと思います。
    言うまでもなくDCファンは熱に弱いのでファンの取付状態によって損傷を受けます。吉田さんはストーブ本体からある程度距離を取るためにブロアファンをダクトで接続し取り外し式にされています。素晴らしい方法だと思います。私はもっと簡単にできないか、一つの試みとしてファンを外筒の下に取り付けました。
    熱の伝わり方は対流と伝導と放射の3種類です。下に取り付ければ対流を避けることができます。ネジで取り付けてファンをわずかに浮かせば伝導も避けられます。そのようにしてまず実験しましたがある程度熾火が内筒の下の方に回ったところでモーターが停止しました。幸い異常高温で自動停止したような感じだったので冷めてから電源を入れればまた回りました。内筒下部が熾火で赤熱し、赤外線の放射熱でファンの表面が多少変形しました。簡易的に修理して今度は放射熱を防ぐ構造を考えました。そのためには熱を遮蔽するような板を内筒の底に配置すれば良いと考えました。そこでステンレスの板を内筒の底から1cmほど離して配置しました。これが遮熱板となって内筒底からの赤外線放射をほとんど無くすことができると考えました。
    結果としてねらい通り、下部のファンにほとんど熱は伝わらず、燃焼終了まで全く熱くならずに正常に回りました。これ以降、内筒下部に遮熱板を設置し、外筒下部にファンを設置するというこの方式を基本にしながら様々な改良を加えて送風式ウッドガスストーブを完成させていきたいと思います。
    次回はホームセンターで販売されている「火消し壺」を材料にして少し大きな送風式ウッドガスストーブを作ってみたいです。もしかしたら少しの改造で廃油ストーブもできるかもしれないので、その可能性についても探ってみたいと思います。
    #送風式ウッドガスストーブ
    #二次燃焼
    #ペレットストーブ
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 209

  • @shinobianchi
    @shinobianchi Рік тому +6

    いるかさんの詳しい説明で、同じものを作ることができました。小学生と保育園の孫は炎に目を輝かせ、ペレットと放り込むのに夢中でした。素敵なクリスマスプレゼントありがとうございました。送風ファンは磁石で缶の底につけるようにしました。これで、ファンを外して灰などを片付けやすくなりました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +3

      素晴らしいアイデアです。ネオジウム磁石でしょうか、小型で強力な磁石が百均にも売っているのでファンの取り付け取外しが簡単ですね。真似させていただくかもしれません。

    • @shinobianchi
      @shinobianchi Рік тому +2

      すっかりストーブのとりこになりました。油性用丸缶4Lとペール缶ミニ1.4Lで同じ構造のストーブを作りました。内缶と外缶のサイズはぴったりで加工不要です。手が入りやすいのでこちらの方が簡単でした。ファンも5Vのもので十分でした。次は・・・

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      @@shinobianchi さん
      だんだん大きくしていけばすごいものになりそうですね。楽しみです。

  • @se9812
    @se9812 Рік тому +3

    小型でコンパクトなのにファンも使い二次燃焼で大火力と煙が出ない
    流石です
    素晴らしい工夫とアイデアですね

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      煙が出ないので室内でもレンジの換気扇の下なら結構いい感じでした!
      アウトドアでもできるかどうかやってみたいです。
      ほめていただいてうれしいです。

  • @yoshidakatsuya
    @yoshidakatsuya Рік тому +9

    紹介していただいてありがとうございます。底から送風するストーブは僕も気になっていたのですが熱でファンが溶けると思って制作しませんでした。しかし遮蔽板1枚でファンを保護できるなら作ってみようと思いました。横から送風するストーブよりもコンパクトになるし風のロスも少ないのでとてもいいと思います。
    ちなみに昼に燃焼実験をして炎が見えないとおっしゃっていましたが、明るいと煙がよく見えるので燃焼性能をみるなら昼に燃やしてくれたほうがありがたいです。
    ソロストーブのPRで煙がでない高性能なストーブと言って夜に燃やしている動画があったのですが、あれは煙を見えにくくしているだけで実際は結構出ていると思います。本当にストーブの性能をアピールしたいなら昼間に燃やしてくれと思いました(笑)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +4

      吉田克也さんご本人からの直々のコメント誠に光栄です。
      下からの送風は足を付けなければいけないのでそれが難点ですが構造としては簡単なのかなと思います。遮熱板で放射熱はカットできるように思います。吉田さんのように取り外しのできるようなファンが理想だと思いますが、なかなか工作は難しく今後の課題です。
      煙の様子を見るには昼の方が良いというお話、なるほどと思いました 。確かに夜の炎を見ても煙は出ていても見えないですね。
      今回は実験的なもので耐久性など全くないと思いますが今後はもう少し実用的なものも作っていきたいと思います。また色々と教えてください 。ありがとうございます。

  • @user-wc3em5ux1e
    @user-wc3em5ux1e 8 місяців тому +2

    感動した!細かいことに拘らず、失敗しても後に改良する根性が私と相性が合いそうです
    私も以前から木をガス化し完全燃焼を研究しています。頑張りましょう70歳男

    • @diyiruka
      @diyiruka  8 місяців тому

      そうですか!
      それはよかったです。完全燃焼で頑張りましょう65歳男

  • @user-rp2cm4rn7g
    @user-rp2cm4rn7g Рік тому +1

    いつもワクワクさせて頂き有り難うございます。今回も、勉強になりました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      ほめてもらってうれしいです!
      失敗ばかりしていますが、楽しんでやっています。

  • @PAPA-niKo
    @PAPA-niKo Рік тому +2

    煙も出なく、燃料もちも良いこのウッドガスストーブは、実に魅力的です。
    素晴らしいです!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      ありがとうございます。褒めていただいて嬉しいです。私も実に魅力的だと思いますもっともっと作っていきたいです。

  • @bakuon-tv
    @bakuon-tv Рік тому +17

    私は燃料を天ぷら油や廃油に変えて挑戦したいと思ってましたが、燃料ポンプとタイマーモジュールが必要なので、まずはウッドガスからやってみようと思いました。良い動画ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +10

      私も同じ形式で内筒の底に穴を開けずに廃油を入れて廃油ストーブができないかどうか次回の製作で試してみようと思っています。

    • @toshi3939
      @toshi3939 Рік тому +7

      燃料を廃油でストーブの代わりになるものを期待してます。廃油の処理に困ってますw

    • @DARAZ-xh2dk
      @DARAZ-xh2dk Рік тому +2

      エンジンオイルの廃油の、燃焼が出来れば❗
      期待してます‼️

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      @@DARAZ-xh2dk さん
      それです!
      私もそれができればすごいなと思っています。

    • @user-wu4xw7fh7r
      @user-wu4xw7fh7r 5 місяців тому

      楽しい動画ありがとうございます。私もウッドガスストーブ作って見ました。コーナンの火消し壺と火起こしを使いました。いるかさんのマネです。空気穴の開ける位置を工夫しました。1段当り3Cmの高さを変えて4段、1段当り8個の穴を直径3mmで開けました。穴の吹き出し方向は、一番上の1段目は左回り下45度、2段目は右回り下45度、3段目は左回り下45度、4段目は右回り下45度、一番下の底の穴は直径1.5mmで8箇所で向きは水平で開けました。これで燃焼試験をしたらきれいな薪ファンヒーターになりました。蒸し焼きという考え方に表面燃焼の考え方を加えたら青い炎で燃えました。うまく行ったのはいるかさんの動画のおかげです。ありがとうございました。

  • @miharus9322
    @miharus9322 Рік тому +3

    物には理屈が必要です。
    こうなれば上手く行くはず
    あれ?!違うな〜
    じゃ〜 こうしたら如何だろう?
    お〜 中々良いんじゃないの?
    こうやって進化していくプロセスが
    とても良く構成されていて引き込まれました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      ありがとうございます。
      DIYのおもしろいところはそこだと思うんです。いろいろやっても、はじめからうまくいくことはまずないです。失敗したり、不完全な状態になったりしますがそれを何とかして使えるようにいろいろ工夫していく過程が楽しいです。

  • @tuue
    @tuue Рік тому +2

    相変わらず、楽しく、勉強になる動画を有難う御座います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      いつもありがとうございます。基本的に楽しいことばっかりやっております。こちらこそご覧いただきありがとうございます。

  • @user-hm8gq3iz4v
    @user-hm8gq3iz4v Рік тому +2

    始めて拝見しました。自作研究とチャレンジに敬服致します。これからも楽しみにします。頑張って下さい!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      励ましありがとうございます。これからも色々チャレンジしてみたいです。

  • @user-cc6kh2pv7x
    @user-cc6kh2pv7x Рік тому +6

    素晴らしい!しかしマメですね。簡単に持ち運べるのがとてもいい!
    燃料(燃やすもの)を選ばないサイズで再現できれば災害時にも役立ちそうですね。私も参考に作ってみたいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      ぜひぜひ、作ってみてください。
      燃やすものは今のところ木質ペレットしか燃やしていませんが、そのへんの小枝や、松ぼっくりでもラーメンが作れたりできそうな気がします。試してみたいです。

  • @user-fh8jc1gp2p
    @user-fh8jc1gp2p Рік тому +2

    大人の火遊び★ですね
    ワクワクします
    理論的な分析と改良で素晴らしいですね

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      そうですね!健全な火遊びです。
      めちゃくちゃワクワクして楽しいです。

  • @user-mi8jb9yu1k
    @user-mi8jb9yu1k Рік тому +1

    すごいです😄
    参考に…というか、完全に真似させていただきます😆
    いつもとても楽しく拝見させていただいています。
    お体に気をつけて、これからも動画作成頑張ってください😄

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      ぜひぜひやってみてください。楽しいですよ。
      ファンはYahoo!ショッピングで買いました。
      「dcファン 5㎝ 5V」で検索して650円のやつです。
      楽しい動画もっと作っていきます。励ましありがとうございます。

  • @user-kt9xe6bh4k
    @user-kt9xe6bh4k Рік тому +2

    いるか様 いつものことですが、アイディアのデパートですね!!改良を重ねての完成に脱帽です。👏👏👍👌

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      いろいろやっていると次々に改良すべき点が見えてきて、終着点が見えません😅まだまだやってみたいです。

    • @user-kt9xe6bh4k
      @user-kt9xe6bh4k Рік тому +1

      @@diyiruka 様 いつもご丁寧にありがとうございます。常に応援をしています!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      @@user-kt9xe6bh4k さん
      ありがとうございます🙏🐬

  • @DARAZ-xh2dk
    @DARAZ-xh2dk Рік тому +1

    楽しい科学❗素晴らしい❗癖になりますね‼️

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      ホント、やめられませんね。ああでもない、こうでもないと試しているときが一番楽しいです。ありがとうございます!

  • @user-ou7un1vh6n
    @user-ou7un1vh6n Рік тому +2

    ウッドガスストーブに取り憑かれてますね、でも研究熱心で素晴らしい趣味ですね

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      次のバージョンに取りかかっています。なかなかできないですが、できたら動画にしたいです。またご視聴よろしくお願い致します。

  • @user-uv7nn2yk2p
    @user-uv7nn2yk2p Рік тому +1

    私も以前、ウッドガスストーブを作ってみましたが、送風機は使いませんでした。勝手なイメージで自然じゃないと思ってましたが、実用的な事に驚きました!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      自然吸気で完全燃焼できるのに越したことはないですね。
      でも非常に難しいです。
      私の場合はファンをつけないと無理でした。
      ファンをつけたらめちゃめちゃ簡単でした😀

  • @SWIFT_Sport
    @SWIFT_Sport Рік тому +2

    素晴らしいです!!! 私もウッドガスストーブ中毒です。
    ファンを取り付ける発想がありませんでした。今度やってみます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      中毒になってしまいますね😁
      ファンを付けると二次燃焼が結構簡単に完全燃焼になると感じました。

  • @kurokogejp
    @kurokogejp Рік тому +2

    素敵なものを紹介して頂きありがとうございます。
    燃料が猫砂ペレット。気が付きませんでした。燃料費安目なので
    吸い殻入れ位の大きさで作り、ベランダで家庭ごみを無煙で燃やす
    実験をしてみます。ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      ご覧いただき、ありがとうございます。
      木100%の猫砂でしたら、木質ペレットそのものですのでいい感じで使えると思います。コーナンブランドのものはかなり安かったです。
      12Vでファンを回せばゴミもちゃんと燃えると思います。うまくいくことを祈り致します。

  • @user-vl8zd1cd9c
    @user-vl8zd1cd9c Рік тому +4

    燃焼について、送風を使うのはいいアイデアですね。
    自分今まで、送風を使わないものばかり見ていたので、送風を使うとどうなるのか知れてよかったです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      ありがとうございます。送風を使わないものでもちろん素晴らしいものもあると思いますが なかなか難しいと思います 。送風を使うと意外と簡単に完全燃焼が可能であるとわかりました。もっともっと色々なものを燃やしてみたいと思います。

  • @user-kt5uf2zv3w
    @user-kt5uf2zv3w Рік тому +1

    ファンを使うとはなるほどと思いました。
    室内でも使えそうでいいですね作ってみたい
    先日ジャンクでファンを買ったので試してみます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      おお!ファンをお持ちなのですね。それならぜひぜひお試しを!
      室内ではレンジの換気扇を回しながら使いましたが部屋に臭いが広がることもなく全然OKでした。

  • @keigkong
    @keigkong Рік тому +3

    やったことありますが、煤が付かないとはファンは想像以上に有効なんですね。
    この動画でやった気分になってしまう(笑)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      やった気分になっていただいてありがとうございます!ぜひぜひやってみてくださいよ。これは楽しいですね。
      ファンがあれば完全燃焼も簡単です。

  • @kholywood
    @kholywood 9 місяців тому +2

    興奮しました‼︎ 教授‼︎これからも楽しませてください。お怪我せぬように。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 місяців тому +1

      興奮‼私も興奮しました。励ましありがとうございます。これから冬場にかけて、ウッドガスストーブをどんどんやっていきたいです。

  • @9112359
    @9112359 8 місяців тому +2

    同じものを制作しすこし改良して豆炭アンカに使用する豆炭1個を着火するストーブにしました。
    コーナンペレット25gと燃料アルコール3mlでしっかり着火してくれるので、
    豆炭1個のためにガスコンロを5分空焚きという勿体ない行為から開放されました

    • @diyiruka
      @diyiruka  8 місяців тому

      素晴らしいアイデアです。
      豆炭はなかなか着火しませんがこの小さいウッドガスストーブで、しかも少量のペレットで着火するんですね!
      感動しました。

  • @user-zp5cf3bk5w
    @user-zp5cf3bk5w Рік тому +2

    次回、大期待何卒宜しくお願いいたします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      やりますよ!
      火消壺でちょっと大きめのやつを作って近所の河原でチキンラーメン食べたいです。

  • @hanger1800
    @hanger1800 Рік тому +2

    イルカさんまたありがとうございます。イルカさんの映画で日本語を勉強しています。いつもおもしろいから勉強しやすいです!自分で自作ウッドガスストーブをやってみたい、楽しそうです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      こちらこそ、ありがとうございます。外国の方ですか。
      私の妻が字幕を付けてくれています。
      字幕で自動翻訳もできると思います。
      勉強のお役に立てればうれしいです。

    • @hanger1800
      @hanger1800 Рік тому +1

      @@diyiruka はい、オーストラリア人です。来年日本に引っ越すから勉強のが大切ですね。字幕で自動翻訳出来そうですが、自動翻訳はうまくなくて、ちょっと心がこもっていないです。イルカさんの奥さんの字幕は本当にいいですからありがたいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      @@hanger1800 さん
      ありがとうございます!カミさんに伝えます。カミさん喜ぶと思います。褒めてもらったので、とても喜ぶと思います。

    • @hanger1800
      @hanger1800 Рік тому +1

      @@diyiruka 良かったです😄

  • @akihaya333
    @akihaya333 Рік тому +2

    実に面白い👓

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      面白いです。やめられません。

  • @maao1964
    @maao1964 Рік тому +2

    火消しツボが改造してくれと、ご自身を呼んでいる。この下で大笑いしてしまいました!頑張ってください。
    🙂

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      そうなんです!!
      もう買ってしまいました!いつもいつも前を通るたびに火消し壷君の声が聞こえるのでついに買って、ついでにとなりに居た火おこし君も買ってしまいました。火おこしくんは内筒に、火消し壷君は外筒にしようと思います。

  • @kaz392
    @kaz392 Рік тому +4

    こんちは。いつも楽しく拝見してます
    ウッドガスストーブ+送風ファンは私も利用しています
    これめちゃめちゃいいですよね
    私は石膏ボードで送風箱を作り
    市販の小型ウッドガスストーブを上にのせ、
    それをホンマ製作所のカマドに入れて使ってます
    モーターが止まったのはコントローラーの可能性高いです
    私はもう何個か買いました。安定してません。ボロです
    煙も煤出ないですよね。私の場合5分で1.2L沸騰します
    あと豆炭が5分で着火します
    朝ペレットでお湯を沸かすとコスパ最高です
    これからも楽しみにしてます

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      すでにご利用されているということで、ほんと、メチャメチャいいですよね。
      そうですか、コントローラーの可能性もありますかね。モーターに熱が加わって電流が多くなりすぎて過負荷になって保護回路が働いたみたいなことでしょうか。モーターもコントローラーもこわれるほどではなかったようで、今は普通に正常に動いています。
      市販品を上手に組み合わせて実用化されていて素晴らしいですね。ホンマのかまどは
      m.media-amazon.com/images/I/41cUR+Iq91L._AC_SX425_.jpg
      これですね。
      いい感じのストーブができて素晴らしいと思います。

  • @gum83821
    @gum83821 Рік тому +2

    これは画期的です!自分もペレットを燃やしてましたが、送風機で風を送ってました。発想はあったものの、具体化できませんでした。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      送風機もいいですね。発想は同じだとおもいます。

  • @kazfuk1592
    @kazfuk1592 Рік тому +2

    おっしゃる通りですね。
    何かを作ると諸々の改良点が観えてくるので、次々にアイデアが浮かび、実現する傾向がありますね。
    今回のストーブ制作、改良も興味深く観ました。
    3Dプリンタで作ったものも改良点が観えて、それを改良したものを作るので、試作品が際限なく増殖します。
    また、プログラムもつくると、同じ事がおこり、次々とファイルが増えてゆきます。
    適当なところで妥協しないといけませんが、困った性格ですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      そのとおりです。いろいろ考えていても実際やってみるとその通りにならないことが多く、実際やってみて初めてわかることのほうが多いです。次はここを改良しようとするので際限なく試作品が増殖するというのがよくわかります。完成がなく改良の過程、それ自体が楽しいのでそれも良いかも知れません。

  • @user-vi2zi3uu4c
    @user-vi2zi3uu4c Рік тому +3

    いるか様 こんにちわ。
    いるかさんのUA-camに感化されて、早速、作ってみました。
    部品が届いてから、約2日間で製作できました😊
    作りながらこんな弱い風力?風量で大丈夫かと思っておりました。
    しかし、一旦火が点くとすごい勢いでした。
    今後は、庭にある植木鉢を利用して、剪定くずを燃やせるような大きさのものをぼちぼち作ってまいります。
    楽しく夢中になれた2日間でした。ありがとうございました🥰

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      送風式ウッドガスストーブ製作おつかれ様です!
      うまくいって本当によかったです。
      この勢いはやはり体感してみると驚きですよね。コンパクトなのにすごい火力なので実用になると思えます。
      剪定屑の焼却も煙が出にくいし良いでしょうね。ただしもちろんその場合はペール缶2段重ねぐらいで大きなものにする必要があると思います。当然ファンもそれなりに大きくなるので12V駆動しないと苦しいのでポータブル電源でしょうか。
      いろいろ想像すると本当に楽しいです。ぜひとも成功させていただきたいと思います。

    • @user-vi2zi3uu4c
      @user-vi2zi3uu4c Рік тому +2

      いるか様
      返信していただき、ありがとうございます。返信して頂けるなんて、、😭
      本当に実際体感して、このコンパクトさで、この火力は魅力的です😍
      コンパクトさ(及び外筒は熱くない)ゆえに持ち運べ、すすも出なくて、火力で暖が取れる。
      1人で楽に持ち運べる大きさを大事に、このコンパクトな見本を一回り大きくしていきたいと思います。
      アドバイスをいただきありがとうございました。(出来上がったら報告したいです。)😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      @@user-vi2zi3uu4c さん
      吉田さんの送風式ウッドガスストーブは湿った枝でも燃やせるとおっしゃっていたので剪定の生木の枝でも燃えるでしょうし、処理をしながら暖を取れそうですね。うまくいったら楽しいだろうなあ。

  • @tapetsys
    @tapetsys Рік тому +2

    冒険をする時は持っていきたいですね。猫用のペレットはいいですね。さらに私は田舎なので落ち葉とか木切れとかいっぱいあるのでこれは良いです。2時間というのはすごいですね。
    どこかのメーカーが18リットルタイプ作ると野外のかまどつくれますね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      ありがとうございます。モバイルバッテリーが手軽に入手できるようになったので電動ファンを使っても電源の心配が それほどなく野外の利用もできると思います 。私も小枝や松ぼっくりでラーメンを作ったりしてみたいです。2時間というのは熾火が燃焼しきるまでの時間なので長いですが、実際に炎が出ている時間は20分から30分程度です 。なお燃料が燃料を少しずつ継ぎ足していけばそれなりに長い時間燃焼すると思います。

  • @tai5514
    @tai5514 Рік тому +2

    小型なところ とてもいいです。
    これなら材料費も安く済むし作ってみたくなりました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      そうですね。なんといっても小さいからお手軽です。
      全く同じ構造でも大きくなればやはり大変ですし。
      ぜひぜひ作ってみてください!

  • @user-vl8zd1cd9c
    @user-vl8zd1cd9c Рік тому +1

    ウッドガスストーブの状況を観察すると、ストーブの底部よりも上部の空気の量を増やすのがコツですね。
    底部で不完全燃焼させてから、上部で二次燃焼させるのがベターだと感じました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      おっしゃる通り私も全く同じ考え方です。
      ウッドガスストーブの特徴は少ない燃料で長時間、完全燃焼するということだと思います。長時間燃焼させるために一次燃焼で少しずつ不完全燃焼させて木ガスを発生させ、それを上部の二次燃焼で空気を大量に送り込んで完全燃焼させるというものだと考えています。

  • @yasuhirokoyama3637
    @yasuhirokoyama3637 Рік тому +2

    マフラーやストーブの断熱に使われているテープやロープ、たき火シート、カーボンフェルト、耐火パテ、ウェルド 遮熱密閉材は色々あります
    ていうか本家ソロの方は底にロストルがあって上げ底ですね😅 二次燃焼系とロケットストーブは沼 ペトロやeco zoomも改造したくなる好材料
    次動画待ってます😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      ロストル付けたいですね。燃料を補給していくと灰が溜まるし下の穴を塞いでしまうような気がします。いろいろ素材のご紹介もありがとうございます。まだまだ完成には程遠いですね。

  • @terrynagayo5964
    @terrynagayo5964 Рік тому +2

    以前、オイルポットで作りましたが、ファンは付けておりませんでしたから最初の方は煙が出るもののそこそこ実用になってました。内筒のロストルには、余っていた小型ファンのカバーを利用しました。10回程使用できたと記憶しております。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      オイルポットで製作されたということで自然吸気でもある程度の能力があること私もファンが止まったことがありますのでよくわかります。ロストルのアイデアありがとうございます。ロストルはいずれつけたいと思います。

    • @terrynagayo5964
      @terrynagayo5964 Рік тому

      @@diyiruka 次回作が面白そうですね(笑)。楽しみです。

  • @uniunikun
    @uniunikun Рік тому +1

    災害用に一つ作っておくのは良いですね。私もこういうDIY 好きなのでちょっと思ったことを書きますね。
    内釜の下の「穴」ですが「円」である必要は無いと思います。缶切り或いはマイナスドライバーで横に幾つか開けたほうが不完全燃焼と風の流れを速められると思います。
    そう考えると上も同じで良いのかも知れません。強制的に風を送るのだから完全燃焼させる為の上部の穴は円形よりも遠くまで行きます穴を開ける角度をやや下向きとか上向きなど自在に調整もできます。場合によっては縦長の穴を一定方向に風が回転できるやり方で開けると完全燃焼に近づきます。これにも角度をつけてやや斜めにするとまた違うかも知れません。
    ただ最後に動画内でも千葉の方の作り方を仰っていましたが、私もファンはダクト経由で話したほうがいいと思います。安全性の確立と今先ほど言った「気流の制御」に関わるからです。
    内外の間の風の流れを掃除機のように一定方向に回転させて「均一な風量」を確保出来ると思います。
    私ならそのように作ると思いました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      ありがとうございます。ぜひぜひ作ってみてください 。素晴らしい送風式のウッドガスストーブ が出来上がることをお祈りします。

  • @てらさん工房
    @てらさん工房 Рік тому +1

    小さくても実用的でいいですね。
    アルコール燃料を入れて点火すると煙も少なそうです。
    点火時や消火時の煙が少ないようなら作業場用に作ってみようと思いますが、
    いかがでしょうか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      てらさん、こんにちは。お忙しいのにコメントすみません。
      点火時、消火時とも煙は出ないです。ただし燃料継ぎ足しのときにたくさん入れすぎて消えたりするとモクモク煙が出ます。そういう時はできるだけ速く燃料用アルコールかガスバーナーで再点火する必要があります。木っ端や使用済猫砂など燃やして作業場の暖房に使えるかもしれないです。ただし最初の燃料が燃えたあとは、少しずつ継ぎ足していかないといけないのでちょっと面倒です。餌やり機のような機構でそれが自動化できればいい実用的だと思います。

  • @user-th9xv1fq8d
    @user-th9xv1fq8d Рік тому +4

    はじめまして、投稿失礼致します。
    ずっと拝見させて頂きましたが、今回にんにんさんの動画で閉店の話を伺いました、いつかは伺いたいと思ってましたが残念です。
    私も自営業で19年営業しておりますが、色々大変な事があったかと思いますがこれからは奥様をねぎらいつつご自身のUA-camなど楽しんで下さい。
    この場を借りて教えて頂いた、にんにんさんありがとうございました、
    応援してますのでお二人共にご成功、ご多忙お祈り申し上げます。
    ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      はじめまして。コメントありがとうございます。
      店に来ていただくことができなくて残念です。
      今後は夫婦ともどもUA-camを共通の活動としていろんなことにチャレンジしていきたいです。にんにんさんのチャンネルの視聴者様でもいらっしゃるのでしょうか。私はにんにんさんの大ファンです。これからもにんにんさんを応援しつつ自分のチャンネルでも頑張って動画を作っていきたいと思います。

  • @ruo7000
    @ruo7000 Рік тому +1

    緊急時用でひとつ作っておきたいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      なるほど、非常時に良いかもです。

  • @kinyanakamura6922
    @kinyanakamura6922 Рік тому +2

    30年ほど前に
    アメリカ製の
    サバイバルストーブてのが
    有ります
    今でも、持ってます

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      そうなんですか。30年も前からこの発想があるんですね。今では高性能のモバイルバッテリーが安価に手に入るので自然な発想ですが、30年前でしたらかなり思い切った発想ですね。

    • @kinyanakamura6922
      @kinyanakamura6922 Рік тому

      アルミのファンに
      電池を、付けて
      回してました
      底の面には
      風の調整用の開閉スイッチが
      着いてます
      後、付属で上部に
      風防兼網も有ります

  • @leonidsimenzov6946
    @leonidsimenzov6946 Рік тому +1

    Это как походная печка? для отдыха на природе.

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      вот так. Это походная печь. Вращайте вентилятор с помощью мобильного аккумулятора.

  • @ShojiUeda110
    @ShojiUeda110 Рік тому +3

    マスターお疲れ様です
    まさに灯油や燃料価格高騰下の昨今にピッタリの工作品ですね。小さなボディで大きな火力がとても魅力です。
    手鍋でお湯を沸かすのに丁度良いと思います。
    猫砂燃料とホームセンターで市販されている専用ウッドベレットのどちらが経済的でしょうね?
    牛乳パックを筒状に巻いて燃したりしている方もおられます。携帯コンロのように気軽に使えるのは嬉しいです。
    私も欲しくなってきたので動画参考に製作 してみます。
    9:08
    何・何・何!
    ヤバいヤバいヤバい!
    関西人お約束の3度言いの二段重ねが最高に面白いです。(笑)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      上田さん、お世話になります。
      昨今ガス代、灯油代、電気代が1.5倍ぐらいになっているような気がします。実験的にコーナンの猫砂を使いましたが、ウッドペレットはもっと安いものもありそうですね。牛乳パックやダンボールも試してみたいです。捨てるものが良い燃料になれば何よりエコです。
      途中でファンが止まったときはファンが壊れただろうと思いました。しかし、それほどダメージがなくまだまだ使えそうです。上田さんも作られるのですか。結構この工作は楽しいです。ぜひぜひお試しを。

  • @tadashisugimura1229
    @tadashisugimura1229 Рік тому +2

    小さいマグカップでも出来そうですね!
    ハイキングで使ってみたいです、送風の電圧USBコントローラーが気になりました

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      小さくてもできそうですね。小型のファンもあるし。小さいと、手軽ですね。コントローラは400円ほどの安い基板です。

  • @user-jd1hj2hr8o
    @user-jd1hj2hr8o Рік тому +2

    こんにちは😄
    いろいろな話題を提供していただいてますが…
    以前の軽トラキャンピングシェルターとか消火器の収納庫なんかの利用状況まで報告アップしてもらったら助かります

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +4

      消化器収納庫ご覧いただきありがとうございます。先月車検がありましたが、付けたままで通りました。近いうちに利用状況含めてアップしますわ。

  • @dutro76
    @dutro76 Рік тому +2

    穴に、プラスドライバーなどを射し込んで捻る。すると内向き回転燃焼となります。車のシリンダー内ではすでに常識化された渦流燃焼となりますから当然の如く最上位の完璧なクリーンバーンを得ます🎵

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      いわゆるトルネードですよね。良いと思います。
      難しいのはコンロとして火力を利用する場合は捻りつつ下向きにする必要もあるのかなと思ったりしています。
      ua-cam.com/video/GoNfI_jUi1M/v-deo.html

  • @tjoji8080
    @tjoji8080 Рік тому +2

    素晴らしい!これは作らなければ、次回のを参考に。
    所でイルカさん、ファンの回転数をコントロール出来る様にされたら如何でしょうか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      ぜひぜひ、作ってみてください。次回のはもう頭の中ではボーボー燃えています😁
      コントロール基板使ってますよ。でもたいてい全開ですね。直結でもいいかもしれないです。

    • @tjoji8080
      @tjoji8080 Рік тому +1

      @@diyiruka 使われていましたね、気が付きませんでした。😅

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      @@tjoji8080 さん
      空気の量と燃焼の様子のレポートもしてみたいですね。

  • @user-fh8jc1gp2p
    @user-fh8jc1gp2p 3 місяці тому +1

    同じ構造のものが最近Amazonに出てきたので思わずコメントしました。
    今は高いけどこれから量産化するのかな

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 місяці тому

      量産されれば構造は簡単なのでかなり安くなると思います。安ければ私も買いたいです。

  • @chemimal
    @chemimal Рік тому +2

    強制給気として下からファン(+ダクト)も良いけど、シンプルに上に煙突を立てて吸わせるというのはどうでしょうか?
    木質ガスの燃焼という点では、上部の酸素供給量とその余加熱さえしっかりしておけば良いので、上部の酸素供給用の穴を大きくするか数を増やして総断面積を増やせば自然吸気でも行けるとは思いますが。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      煙突をつければ自然吸気も強くなるので良いでしょうね。

    • @TM-yb1zz
      @TM-yb1zz Рік тому +1

      このコンパクトさも良いと思いますよ

  • @sasaki6662
    @sasaki6662 Рік тому +1

    いつも楽しみにしてみています。
    この機構をヨコテンして、廃油ストーブをお願いできないでしょうか。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      それは考えています。
      内筒の下の穴を開けずに廃油をためます。上の穴は同じようにあけます。溜まった廃油にボロ布などを入れて火をつければ廃油ストーブになりそうな気がします。次回実験してみます。

    • @sasaki6662
      @sasaki6662 Рік тому +2

      @@diyiruka 勝手な提案失礼します。
      多分オイルが気化する為の熱が必要かと。なので銅パイプを中心に立てたり、剣山の長い様な物が必要になるかと。
      また、2次燃焼の導入穴を水平方向にどの穴も少しコジて中でエアが回転する様に加工するのも面白そうです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      @@sasaki6662 さん
      仰ることよくわかります。
      上の穴はこじっていないけどファンの回転だと思いますがトルネードになっていますね。

  • @NeoKimyu
    @NeoKimyu Рік тому +2

    ヘンテナ、ロケットに続く試行錯誤、楽しいですね(^^)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      試行錯誤していると時間を忘れますね。失敗もまた楽しい!

  • @user-eh9rt4vu9y
    @user-eh9rt4vu9y Рік тому +2

    おはようございます❗️、アイディアを有り難う御座いました、自分は、プロパンガスボンベ10キロを工夫して作りたいのですがいかがでしょうか❓️五ェ門風呂の下に置いて使いたいのです、一回の薪や竹で沸かしたいが試して見ます、有り難う御座いました。😅

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      おはようございます。
      五右衛門風呂のバーナーでしたら大規模なストーブになりますね。すごいです。熱くなるのは内筒の方なので丈夫なガスボンベは内筒で使われるのが良いと思います。外筒は円形でなくても良いのでそれがすっぽり入るような箱を製作するか調達するか、ということになると思います。材料、部品の調達が大変そうですがご成功をお祈りいたします。

  • @nonbire-oniisan-si9lc4oc4k
    @nonbire-oniisan-si9lc4oc4k Рік тому +2

    お疲れ様です😆🎵🎵イルカのおじさんこんにちは、大変興味深い動画ですね🎵😉👍✨
    私もウッドストーブ中毒になりますね🎵スチール缶探しに行って来ます🎵😉👍✨
    グッドボタンポチッ🚩😃🚩がんばれーイルカのおじさん🚩😃🚩

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      グッドボタンありがとうございます!
      缶を見たら何でもウッドガスストーブに見えてくるという末期的症状になっております😁😂
      百均、ホームセンターを回ればいくらでもありますね。
      がんばります!

  • @TETORA-bq5rk
    @TETORA-bq5rk Рік тому +1

    耐熱スプレーもありなのかな?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      内缶はすぐにだめになりそうですね。
      耐熱スプレーで少し長持ちするかも知れませんね。
      アイデア、ありがとうございます。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Рік тому +1

    寒い時期の火遊び大好きです(=^・^=)。。。。次はドラム缶サイズ? 。。。。アルミの溶かせるようなもの 安くて軽いものができなあいかな~~~?と 普段思ってます。(思ってるだけですが)。。。。イルカさんの ぼそぼそ話す話し方大好きです(=^・^=)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      ボソボソ話しているのは、ひとり言で喋りながら実況をしているときですね。よくわからないままに思いついたことを言っています😅
      大型化やアルミ鋳造炉など楽しそうです。アイデアはどんどん広がっていきますね。

  • @user-wo8dc5xw8z
    @user-wo8dc5xw8z 11 місяців тому +1

    次は廃油ストーブお願いします

    • @diyiruka
      @diyiruka  11 місяців тому

      私もそれをしたいと考えていました。

  • @kikurin778
    @kikurin778 Рік тому +1

    私も一斗缶で半年前に作ったものがありますが
    台座や脚があるのなら本体につける必要はないように思います。
    下の隙間にファンを置けるようにすればファンは壊れませんし。
    何より取り付けの手間がありません。
    この方法ならファンを止めても放射熱による故障もなく
    一つのファンを使いまわしできます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      ファン付きの台座を作るというのは使いまわしできて良いでしょうね。

  • @user-ys2fl5xr2r
    @user-ys2fl5xr2r Рік тому +2

    遮熱版のところにペルチェ素子入れて自家発電で試してほしい

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      それいいですね。どのくらいの勢いで回るだろう。

    • @motor-tanax
      @motor-tanax Рік тому +2

      @@diyiruka さん
      mont-bellのバイオライト社が出しているcampstove2と言うものを使用していますが、最大3W供給で、ファンを回した残りはバッテリーに充電しています。
      充電がオンオフで放電が止まらないタイプのモバイルバッテリーなら面白いものが作れるかもですね。
      遮熱板の代わりにペルチェを入れるだけで片側加熱、片側空冷になって理想的♪かも?
      つくりたくなーる つくりたくなーる

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      @@motor-tanax さん
      面白い課題ですね。送風式は電気を供給してやらないとうまく動作しないというのがネックになりますが、電気をオフグリッド化すればその問題もクリアできます。
      アイデアが広がって楽しいです。

  • @USAchan-Rider
    @USAchan-Rider 8 місяців тому +1

    もし大型化するとなればサーキュレーターのファンと大きさの違う寸胴揃えてやればもしかしたら出来るかもしれないですね

    • @diyiruka
      @diyiruka  8 місяців тому +1

      そうですね。ファンと筒を大きくしていけば大きくできると思います。とりあえずペール缶ぐらいまでは作りました。

  • @YOSHI-I
    @YOSHI-I Рік тому +1

    燃料補給時に、煙は、どうですか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      入れ過ぎると火が消えてとんでもないことになります。少しずつ入れれば全く煙出ないです。火が消えて熾火だけになるときも出ないです。

  • @ponta13101
    @ponta13101 6 місяців тому +1

    暖房としてつかえますか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  6 місяців тому

      それなんです。
      使いたいと思って、今必死で実験しています。
      ua-cam.com/video/cXNR7eB8HZE/v-deo.html

  • @MowmowMovies
    @MowmowMovies 5 місяців тому +1

    締め付けるだけで取り付けられる『リベットナット』なんかを使うと後のメンテナンスもしやすいのでは無いでしょうか。
    ウッドガスストーブ中毒になるのはいいですが、一酸化炭素中毒には要注意ですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 місяців тому +1

      特に室内で使う場合は一酸化炭素センサーは必須です。
      炎を出しているときは大丈夫ですが、熾火になると意外とセンサーが反応したりします。
      リベットナット、いいですね。

    • @MowmowMovies
      @MowmowMovies 5 місяців тому +1

      一酸化炭素センサーは、私も持っています。車に搭載しています。小さな板きれに貼り付けて、シートの後ろのポケットに刺しています。
      大雪なんかで渋滞で動けなくなったとき用の対策です。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 місяців тому +1

      @@MowmowMovies さん
      なるほど、それはいいですね。車でフレッシュエアーの暖房にしていた場合、排気ガスを吸い込む可能性がありますからね。

  • @kkss6409
    @kkss6409 7 місяців тому

    素晴らしいです。一つ思ったのですが、ファンの代わりに水槽用エアレーションポンプを使ってチューブを介して空気を供給してもいい?パワーが足りないかな?

    • @diyiruka
      @diyiruka  7 місяців тому

      ぜひぜひやってみてください。アイデアが浮かんだら、何でもやってみることが重要だと思います。

  • @commentty2567
    @commentty2567 Рік тому +1

    パソコンのケースファンを付けられているようなので、ファンガードも付けてあげてください。そしたら手で触っても大丈夫ですよね(笑)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      あれね!マジでビビりましたね。熱っ!って言ってますから。指先がちょっと切れて「大変だ!大変だ!」ってなりましたね😁

  • @nobu3
    @nobu3 Рік тому +2

    送風ファンのウッドガスストーブ良いですね。
    私も、7~8年前に、これに似た強制燃焼のウッドガスストーブを買って持っています。
    BioLite(バイオライト)キャンプストーブで、燃焼室にペルチェ素子が付いていて、小枝とかを燃やしたらその熱で発電してファンを回して二次燃焼させると言うものです。
    電気が余ればスマホの充電とかに使え、災害時も使えるもので、Amazonでも売っています。
    今度は、ペルチェ素子を使って発電型に進化させてみてはどうでしょうか? 私もペルチェ素子、沢山持っていますが、単価は安いです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      ペルチェ素子でファンが回せれば、モバイルバッテリー要らないですね。
      それはナイスアイデアです。
      市販品でもミミモトストーブとかイモニーペレットコンロとかあるみたいですね。

  • @kazkam3567
    @kazkam3567 Рік тому +1

    30万と10万とその他40数万になりそう❣ (^_^) イルカさんの手身近で材料調達で色んな事に挑戦されるスタイルに好感を持って観させてもらってます。省エネの効果に成れば有ではないでしょうか。有難うございます。ファン無しのテストはファンを外しても、と思いますが如何かな❓寒くなったので参考にさせてもらいます。(老婆心)火事には注意ですよね(老婆心)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      40万はマジで高すぎますよね。たぶんバッテリー別なら千円台でできると思います。ファンが止まった時はほぼファンなし状態であろうと思います。9:04こんな感じですね。なしで完全燃焼させるには内筒の穴をぎりぎり上にしないといけないかなと思います。

    • @kazkam3567
      @kazkam3567 Рік тому +1

      ご返答ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      @@kazkam3567 さん
      こちらこそコメントありがとうございます。

  • @cardman2401
    @cardman2401 Рік тому +2

    DCファン付きのウッドガスストーブは小型高火力で煤も出ず、燃料を選ばないのに、
    なぜ商品化されないんでしょうね~アリエクとかでありそうなのに… 自作しかないですか~

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      市販品でもMimi Moto Stoveやイモニー ペレットバーナーなどが販売されていますがいずれも3~4万円近くしますので私には高価で手が出ません。アリエクはちょっと見ていないですが、あるかも知れないですね。私は自作が好きなので、今後も改良していって、できるだけ簡単な方法で作ってみたいと思います。

  • @toshi3939
    @toshi3939 Рік тому +3

    火消し壺がいるかさんを呼んでいる。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      呼ばれているんですよ😀朝も昼も夜もいつでも呼ばれている感じがします😁

  • @freeidea2088
    @freeidea2088 Рік тому +3

    先生一つ売ってください。😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      残念ながら非売品です😂
      次回ペール缶とブリキバケツで作ったものをUP予定ですが、これは材料もどこにでもあるし、かなり簡単に作れると思います。ぜひぜひお試しを。

    • @freeidea2088
      @freeidea2088 Рік тому +2

      頑張って作ってみます。
      ありがとうございます😃

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      @@freeidea2088 さん
      製作はとてもおもしろいです。
      うまくいくことをお祈りします。

  • @paraiso4689
    @paraiso4689 Рік тому

    火の温度はどれくらいですか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      測定はしていないのですが、ガスの火と同じように透明な感じになりましたので1500℃位になるのではないかと思います。

    • @paraiso4689
      @paraiso4689 Рік тому +1

      @@diyiruka アルミが溶けるくらいなのでだいぶ上がってはいますよね〜🍀🍀🍀😊

  • @user-vl8zd1cd9c
    @user-vl8zd1cd9c Рік тому +2

    最近、送風と発電機能付きのストーブを購入したのですが、送風口に数ミリくらいの隙間が空いていました。
    熱対策によるものと思われます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      送風と発電機能付きのストーブというのはどういうものでしょうか。商品名を教えていただけると助かります。

    • @user-vl8zd1cd9c
      @user-vl8zd1cd9c Рік тому +1

      @@diyiruka
      バイオライトという名前のブランドです
      正確にはバイオライトキャンプストーブ2 PLUS

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      @@user-vl8zd1cd9c さん
      おもしろいですね!
      www.bioliteenergy.jp/menu44/contents606
      5Vで3Wの発電量。ペルチェ素子ではなさそうな。熱電対ですか、ちょっとわかりませんがバッテリーがいらないからいいですね。

    • @user-vl8zd1cd9c
      @user-vl8zd1cd9c Рік тому +1

      @@diyiruka
      普通では、かなり逆立ちするレベルなので、私自身はやるつもりのないものですが、市販品も参考にはなります。
      ちなみに自分は、ストーブ本体を、パーライトと消石灰を混ぜた漆喰を使おうと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      @@user-vl8zd1cd9c さん
      市販品はもちろん すごい参考になりますね。ストーブ本体を漆喰で作るという アイデアも大変大変面白いです。私も陶芸用の粘土で作ることを考えていました。

  • @user-zg2yy2uw5p
    @user-zg2yy2uw5p Рік тому +1

    ドラム缶でやりましょうよ。 大きいことはいいことだ!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      いいですね!
      200リットルに100リットルを入れたらできそうです!
      何を調理しましょうか。

    • @user-zg2yy2uw5p
      @user-zg2yy2uw5p Рік тому +1

      @@diyiruka 調理じゃないけど五右衛門風呂やったら楽しそう♨

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      @@user-zg2yy2uw5p さん
      三重構造で一番内側にお風呂ですか。

    • @user-zg2yy2uw5p
      @user-zg2yy2uw5p Рік тому

      @@diyiruka いや、上にのせないと。。。
      三重構造だと炎の熱風で出入りできないし、入れても顔がトルネードで燃えちゃうよ、ガハハ

  • @minnku312
    @minnku312 Рік тому +1

    こんばんは😃🌃
    面白くて見いってましたが、良くはわかっていません🙇
    材料や原理もわからない上に気が短いので細かいことはダメかもです。
    ただ面白い、それだけですが次回のもう少し大きいウッドガスストーブ楽しみにしています🎵

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      私もそんなによくわかってないですよ。わかったようなこと言っていますが😁
      今度はもっと大きいのを作るのでぜひぜひまた楽しんで見てください。
      よろしくお願いいたします。

  • @user-vl8zd1cd9c
    @user-vl8zd1cd9c Рік тому

    調べたら、シエラストーブというものがあるのですが、
    それよりも、改善の余地が多いですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      私の場合市販品としては、ミミモトストーブやペレットバーナーイモニーを参考にしました。シエラストーブは知らなかったです。面白いですね。シエラストーブは二次燃焼用の空気孔が無いように思いました。

    • @user-rd9oh3dt6m
      @user-rd9oh3dt6m 11 місяців тому

      ​@@diyiruka😅😊

  • @paipoaas
    @paipoaas Рік тому +1

    お疲れ様、ファン付きとファンレスで比較希望、コレ初めるとカンカンだらけに成ります。私は屋外で燃やすので二次燃焼系は炎の暖かさが感じられないのでイマイチです。ステンカトラリー、ダイソーのとかニトリのとかが好きです。チップで上から燃やすのと枝を下から燃やすのでは条件はかなり違って来ますね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      止まった時9:04がほぼそういう感じなのだと思いますね。
      一応上の空気穴からの空気で二次燃焼していますが、ちょっと空気が足りないような感じです。
      アウトドアでもどんな感じかやってみたいです。

  • @user-jq2gn1pc6v
    @user-jq2gn1pc6v Рік тому +1

    えっ?材料で40万?、勘違いで焦りました。
    真似させていただきます \(^0^)/

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      40万だったら買わないですね😁
      多分千円台だと思います。
      ぜひぜひやってみてください。
      ファンはYahoo!ショッピングで買いました。
      「dcファン 5㎝ 5V」で検索して650円のやつです。

  • @kssep55akio
    @kssep55akio Рік тому +1

    ウッドガスストーブ中毒!? ^^; www

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +3

      !そうです!
      ウッドガス中毒じゃなくて、ウッドガスストーブ中毒になりました😁

  • @dutro76
    @dutro76 Рік тому

    現状では炎が衝突して燃焼を劣化させています。渦を巻いていません
    吸気穴をねじる事で、吸い込んだ空気が一気に回転します。すると燃焼効率が格段に良くなります。過給式を、さらなる高い性能にワープ出来ます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      一応渦巻いているんですよ。15:30自然の渦なら上から見たら北半球では左巻きになるはずなんですが、これは多分ファンの回転方向に影響を受けているらしく、右回りになっています。その方向に穴を捻ってみるのもいいですね。

    • @dutro76
      @dutro76 Рік тому +1

      @@diyiruka あ、そうですか、可能な限り接線方向ぐらいにドライバーなどを突っ込んで捻る、一つおきに少し上下に振り分けるのも一興だと思います

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      @@dutro76 さん
      ありがとうございます。
      そうですね。試してみたいと思います。

  • @user-zb8fw4vj6p
    @user-zb8fw4vj6p Рік тому +1

    実はファンいらない説。
    ファンが止まった時も綺麗に二次燃焼してるように見えます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      9:04これですよね。
      でもガスレンジの空気不足みたいな。やっぱり煤がつくような感じの炎ですね。

    • @user-zb8fw4vj6p
      @user-zb8fw4vj6p Рік тому +2

      @@diyiruka なるほどです。
      ということは、ウッドガスストーブにヒートライザーつけたら最強かもしれませんね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      @@user-zb8fw4vj6p さん
      グッドアイデア!
      ロケットウッドガスストーブですね。
      内筒を長くするというのもいいかもしれないです。
      安定しないですが。

  • @MK-wc3ve
    @MK-wc3ve Рік тому

    ストーブ本体にプラ製の部品を取り付けるのは溶けないとしても危険なので、やはり金属製の管を介して送風した方がいいと思います。そして、自作は住宅事情から無理な人も多いと思いますので、製品化して売っていただけないでしょうか? 大きさを3つぐらい揃えて。どこまで儲かるかはわかりませんが、買う人はいると思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      申し訳ございませんが、私の場合、製品にすることは全く考えていないです。いろいろアイデアを試して実験することを楽しんでいます。金属ダクトを使わないというのも一つのアイデアなので、この方針でしばらく実験したいと思っております。

  • @icchy.
    @icchy. Рік тому +1

    火消し壺ねぇ。
    普通に使っても耐久性が
    イマイチだった記憶アリです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      マジですか!壊れやすいんか。あわよくば廃油ストーブもできないかと思っています。
      外筒に使うぶんには大丈夫そう。

    • @icchy.
      @icchy. Рік тому +2

      @@diyiruka さん
      私が使ったのは火起こし兼用の
      物でしたが何回か使ううちに
      炭の高温で錆びて薄くなって
      穴が空いてしまいました

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      @@icchy. さん
      なるほど、錆びるんですね。
      内筒は錆びやすそうです。
      肝に銘じます。

  • @perigeefullmoon
    @perigeefullmoon Рік тому +1

    ファンが壊れるの前提で作ってて草。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +2

      そんなわけない