【モトブログ】#34 YBR125(140cc) ジェネレーター交換
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- #YBR125 #YAMAHA #ジェネレーター交換
どうMOW
鶴亀です。
今回はジェネレーターを交換します。
発電量が使用量に負けてバッテリーが30分くらいで
上がってしまうため交換しました。
鶴亀のtwitter
DD...
YAMAHA
YBR125
車体型式 RE052
エンジン E399E型 123cm3 → 139ccへボアアップ
空冷4ストロークSOHC 2バルブ 単気筒
内径x行程 / 圧縮比 54.0mm x 54.0mm / 10.0:1 (内径54.7mmへ)
最高出力 7.1kW 10ps/7800rpm
最大トルク 9.6N・m 0.98kgf・m/6000rpm
車両重量 117kg
使用している機材
アクションカメラ
GOPORO HERO2 ヤフオクで1700円
LCDモニターとバッテリー2個で2000円
整備動画撮影用
SANYO XACTI
音声
TASCAM PCM RECORDER
DR-05
整備動画撮影時使用
free音声素材
音声
soundeffect-la...
BGM
dova-s.jp/
ロゴ作成
ja.cooltext.com/
大変参考になりました!
発電する交流電圧測定を見たかったです。
すごく分かり易かったです、ありがとうございました。
参考になりました、ありがとうございました😊
参考になります!
ジェネレーター交換後の白いクリームってなんですか?
交換されたパーツは、ジェネレーターで無くてオルタネーター だと思いますよ。
なるほどー勉強になります
初めまして、エンジンを掛けて電圧が上がらないので充電してないのは分かったのですが
レギュレターではなくジェネレータが故障しているとどうして分かったのですか?
ご視聴ありがとうございます。消去法にもなりますが異常電圧でレギュレーターであればヘッドライトのバルブが切れたりするなど兆候が見られるはずですが今回はそれがなかった為です。