Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。沖さんと牧野さんどちらの意見に賛成か?是非、皆さんのご意見もコメント欄にお寄せください。後編は11月下旬に配信予定です。
とりあえず戸建てはもうだめかもしれない。不動産業界で働いでいますが、闇バイト等の件からセキュリティ重視でマンションに引っ越す富裕層が急増しています。
前に滝島さんも話してたけど本当に家が欲しいなら買えばいいけど、投資用物件として考えてるならダメだろ
沖さんはこの20年のタワマン市場だけのリテラシーな気がする。年齢からバブル崩壊はよく分かってない。世帯数は増えるって、1人暮らしが3LDKや一軒家に住むか?住まない。別荘もシェア文化になっている。うちも別荘売れずに放置している。放置している人の多くは二束三文にしかならない人。そういう意味では今後、家を買えないリモート業務の賃貸組が、都心から離れたタダみたいになった一軒家に住む。という流れは今以上に加速していくかなと。これが地方創生に繋がればいい。
@ 地方創生はあくまでも願望ですね、、、
タワマン以外も上がってるけど?そんなことSUUMOで30秒で調べられる。
いや、家を買えないリモート業務組は都心に回帰するよ。都心の最先端的な働き方や空気感に慣れた世代はより、都心に集約するようになり、駅近や利便性の高いエリアに住みたくなるよ。仮に郊外に行くとしても絶対数としてはわずかだね。子育て環境(教育や文化的施設の整った)や生活利便性を重視する今の子育て世代の中で、わざわざ不便なエリアで安く住みたいと思うやつは少ないと思うし、逆に収入をあげてより良い生活を目指して、仕事場へのアクセス性を重視するよ。
ひたすらリモートで仕事できるから田舎でいいって言われてたけどそうはならなかったよねやっぱりインフラは大事
沖さんのロジックには何点か飛躍があるかと。・「売り手は買った値段より安くは売らない」説→これは相場が下落しないことが前提。下落局面になれば赤字でも売る。・「世帯数が増える」説→世帯の内訳がシングルに変化。需要も狭小低価格に変化。・「相続しても売却しない」説→牧野氏の指摘の通り。あとは外需が全く考慮されていないことにも注意が必要。→円高でも米ソフトランディングでも投機マネーは引き上げる。
ご指摘の通りです。
飛躍とか願望?みたいなのはすごく感じましたね。論理の前提条件が信頼できない。話すのは上手。結局先のことはわからないし自分に都合のいい情報を信じたくなりますね
ここで言う「マンション」は都心かつ付近に新築マンション&再開発が予定されているところを指していると思います。これらについては、2−3年先までは資材の高騰によって高くせざるを得ない中で新築の金額が決まっており、これらを水準に相場形成される側面があると思いますし、円安&利上げの流れでも海外からの投資マネーの流入や中国のエリート層の移民によって需要も支えられそうです。一方で23区でももう上昇が止まっている地区のほうが面積としては大きいと思います。
沖さんは、信用出来ないと感じました。35:47 都区部の2013-18と、東京都の2015-20で、調査範囲も調査年も違うのに1.6%/年って何言ってんの?36:45 今まで東京で1-2%の話からの、ストーリーのズレを大きく見せるために、全国規模の空き家の話にすり替えてズレの差をインパクトのある戸数で表現してる。37:09 左右で異なる単位を一つの縦軸にしてるし、数値も一部の切り取りだしグラフとして信頼出来ない。40:24 自分で世帯数が大切といいながら、相続の話になると何故人口を基準に語るのか。40:58 これも全国規模でのアンケートであって、東京ではない。牧野さんのおっしゃるように、評価額に大きな開きがあるのだから、相続税や固定資産税の面で、東京の不動産の話で全国規模のアンケートは明らかな誤誘導
同感です👍。沖さんは営業トークが上手いけど、エビデンスが曖昧すぎます。プロですから、エビデンスが弱すぎます。
最近、貧乏人の私にも不動産投資のDMが来るようになったので業界は末期状態なんだなと思います。金融業界の投資案件のDMも売り逃げ時期になったら私にDM送りつけてきますから分かりやすい状況証拠ですよ笑
たしかに私もしょっちゅう知らない番号から電話かかってきてて、出ると毎回不動産投資の会社。ワンルームいらないのに、、、
@@sinasa5810 仰る通りですね。沖って人は、今までの経歴も怪しい。よくこの人を信じる気になるなぁと感じますね。
このお二方の対決をずっと見たかったので嬉しいです!!!どうもありがとう佐々木!
牧野さん大好きです。言っていることがわかりやすいし、何より根拠がしっかりしています。今後も出て欲しいです!
ただ、沖さんの実際のデータ(これからじゃなくて、今までの)に基づいた解説も無視できないね。
@@tyapka28:30 沖さんが住宅の価格は需給バランスでは決まらない、売り手が値段を決めると話しました。正直びっくりです。売り手がいくら不動産を高く設定しても結局買う人がその金額に納得しなければ売買成立しないわけです。この部分について全く説明がなく、あせて次の話に行くところのが気になります。営業トークをやめて根拠を話していただきたかったです。😢
@@Fumi777-s4h 私もそれが気になりました。買い手の納得のどころか、物理的に買う能力がなければ買えないわけです。また沖さんの説明には、新築のマンションの建設費用の話や戸建てを買った価格より安く売らないとか言ってますが、牧野さんが言っているのは相続で引き継いだ戸建てのことです。議論のポイントが全然違います。相続で引き継いだ戸建てを残そうと思えば、相続税や固定資産税を払わないといけないです。逆に売却すればお金が入ります。牧野さんの解説のほうが納得できます。但し、空き家が売りに出ていないのは、気になります。
@@tyapka もしかして、地方だから固定資産税も安くて売らないという選択はあるかもですが、都心の家で固定資産税だけを払って家を売らない人は少数派じゃないかな。今売らなくても、いつかは売るでしょう。
28:46 この意見には問題がある。需給の影響で、需要が減っていった場合、積算で売手が価格をコントロールしても、買手がいなければ販売できないんだから赤字で値下げしてでも販売するインセンティブが働くと思う(赤字覚悟の赤字幅縮小)。需要ないのに価格設定を頑なに変えないという仮定は理想論。
意見のターン制で面白かった。後編が楽しみです。
沖さんのお話の東映される資料、東京-全国,対象年などがズレているので、ストーリー構成の裏付けとしては、難しいかな、、と感じました。。
不動産を一次取得して5年経ちます。その頃から沖さん&牧野さんの発言をUA-camやコラムで追っていますが、沖さんのご意見通りにマーケットは反応してきました。一方で牧野さんは何年も前から下落すると言い続けて外されています。現状では沖さんの仰っていることのほうが信頼性高いです。
毎年落ちる落ちると言って、落ちた時にほらね!ってドヤるだけだからなそんなの評論家でもなんでもない
まあ自分がもう購入してたらどっちを信じてようが信じてまいがね・・・うまく行くといいね
@@kakyukoku ここのコメント欄は牧野さん優勢でびっくりしました。実際に不動産を買ったことのない人が多そうですよね。
@@sk-jn7dr ですね。23区に住んでて賃貸に住んでる人はお金持ちか相当な物好きだと思います。
7:27 こんなことをおっしゃっていますが、沖さんは常にポジショントークしてるイメージしかないです。住まいサーフィンの最新コラムを見ると「家賃高騰はこれから地獄になるぞ!」と買いを煽っています。内容以前に、こういう極端な文言を使って煽る人にまともな人はいません。
都内で賃貸住んでますがコロナ禍明けてもとくに変化なく。周りのファミリーマンションは全体的に値上げで以前より➕3万家賃高くなってるとこもあるけど、結局空室のまま、、、
たぶんわざとなんだけど不動産の話する人って比較してるものを統一しないんだよね。港区のマンションなのか練馬区の戸建てなのか。りんたろーさんが入るとおもしろさが全然違うからやっぱ芸人さんてすごいんだなって思いました😂
やっぱり不動産は鉄板だねやはり是非次回は沖vs滝島の不動産購入最終決戦をエンドレスでライブ配信してほしいこれが出来たら完全にテレビ越えられそう
牧野さんの意見が冷静で個人的にしっくりきた感じがしました。ただ日銀の利上げがリーマンショックをはるかに超える金融危機の引き金になるという意見も聞いたことがあり、日銀の動きの方も気になってます。同じようなタイミングで楽待さんの番組で森永さん朝倉さんの株式対談がアップされていて、pivotさんと楽待さんの経済周りのチャンネルはやっぱりライバル的な感じがしますね?面白いです。これからも期待しています!
世帯の増加は高齢者が配偶者の死亡によって一人になってしまうことや、そもそも地方から出てきた若者が結婚せずそのまま一人で暮らしており首都圏から出ていかないから起こっている。高齢者はすでに住宅を持っているし、単身者向けの住宅は賃貸でワンルームマンションが作られて需要を吸収できてる。特に広いタイプについては間違いなく需要は減るよ。
ワイもりんたろーと同じで沖さんの動画見て中古マンション買った勢だが、持ち家があるというのは良いもんだよ。
この二人の会談は本当に見たかった!!
牧野知弘さん、沖さんのイケイケの話ちゃんと聞いててえらいな。リスク管理ができてない投資は投資じゃなくて投機。BTCに借金して全つっぱして「ほら、当たったでしょ」ってどやってる輩に近いような。買う理由だけを述べているだけでその中に潜むリスクを見せないで顧客に販売して利益を伸ばしているのかもしれない。わからない
世田谷区で不動産仲介してますけど本当に広い敷地面積の戸建て売れなくなりましたよ。今販売してる仲介戸建てって昔は4人家族が70%もあった時代の広さの家でしたが今は四人家族は減り広い家売りにくい😅20年後何て5割が東京は独身になれば独身者は50坪2億の戸建てより10坪の5千万位の家買いますよね20年後四人家族何て20%未満ですから広い戸建て需要は減りますね
この前世田谷区をタクシーで横断したけど空き地や空き店舗も沢山あってほんとにここ東京?って思う地域もありました。
単身の世帯数が増加してるなら、将来的に、より急激に空き家が増加するってことじゃん。あと、市場に売却物件が出にくいっていうのは、不動産業者が積極的に扱いたくないだけであって、売りたくても売れない、タダでもいいから引き取って欲しい物件が大量にあるからだよ。これは、個別に交渉すれば買い手が圧倒的に有利な価格で取引できるってこと。人口減少してる都市の住宅用不動産の大暴落は、水面下で急激に広がってると思うよ。
早く後編見たい~
「東京オリンピックが終わったら不動産は暴落する」と言われていましたが
流石にコロナが流行って世界中死ぬほど金融緩和は予想できないんじゃないか
半袖なのが気になる。撮影日がなぁ、いつだろうか
牧野さんは、イイおっちゃんだけど相模大野の住民だからね。かたや沖さんは港区の住民だからポジショントークになると真逆の意見になるよね。
2030年以降と言っても時間も大事なんだよな。歳取っちまうんだよ歳取ったら家なんて買わないでしょ
この二人は話が上手いなぁ
牧野さんの本買って読んだことあるので、どちらかと言うと牧野派かな。地方都市にいますが、少し離れた山を切り開いた住宅地空き家増えてますね。私は近い将来空き家だらけになる気がしてならない。
ちゃんとしたロジックとデータって本当に大事だし、上手いプレゼンで勉強になります。ありがとうございます。
めっちゃ面白かった。沖さんも牧野さんの未来どっちも起こりうると思わせるくらい論理的だった
むちゃくちゃ面白いし勉強になる!後編も絶対見たい!
結局夢のために買って住みたいなら買えばいい。ただ人口減なんで不動産投資としては時間も地域も限定的であまりにリスキー。そゆ話しに聞こえました。肌感で言うと若い人ほど新築マイホームなど物に執着が無く、賃貸でも充分幸せなんじゃないでしょうか😊
40:24 沖さん、売り出し土地件数と死亡人口数の相関関係見るのはおかしくないですか?首都圏の中古マンション在庫件数なら、死亡人口数と綺麗に正相関してますよ、レインズのデータを見れば一目瞭然。
生きてる限りなにかしらのポジションは取ってるからポジショントークにならざるを得ないんだけど、牧野さん前からずっと下がるって言ってるよね、、、。しかも2030年ってあと6年くらいあってさすがに保険かけすぎ。それに金利は上がってもたかが知れてるし、今高い物件買ってるのは主に外国人だからそういう人たちは日本の金利は関係ないんだよな。
興味深いお話ありがとうございました。
爆買い大陸脱出中国人がもう居なくなった今、予想通り貧乏な私にもDMが来るようになった。この状態で爆上げを宣伝する不動産業界(金融業界も!)はスゴイな、といつも思う。
世帯数増えるって単身世帯が増えるだけだから2LDK以上のファミリーマンションは下落はするだろうなあ
そうなんだよね。単身老人が40%とかの世界になるからファミリーマンションや戸建の4人家族を想定した間取りのものは下落すると思う。
正解
なら、単身者がファミリーマンションに住めるって事ですかね?
@@J-Leonidas節約系人気UA-camr「広い家に住むな」
贅沢できる人は2ldkで一つは主寝室。もう一つは読書室とかシアタールームとか贅沢できる
後編も楽しみだ!
やっぱ牧野さんの方が誠実だわ。日本コマーシャル投資法人の解散時も株主価値を棄損しなかった。
牧野さんに一本。沖さんの話は説得力がないし、一部論理破綻している。まあ相場は論理でなくて結果なので、答え合わせは2030年でしょうか?楽しみに待っています。
沖さんの言う需給のバランスと言った時点で〜は違う気が···ローン残があれば売主が決めるは抵当権を消せないので当然だが、相場より割高な物件を買うのか?相続して物置?相続税が掛かってしまったら現金で納付出来るのか?ストーリー?夢絵空事過ぎるんじゃ無い?
マンションの価値が下がったとしても円はもっと下がるかもしれないからなぁ。円とマンションどっちが強いかな。もちろん物件によるけど。
であれば不動産より、外貨の方がリスク少ないかもです..
沖ヒカル派
どちらの根拠も納得できて、よく理解できた!!根気ある説明ができるお二人はどちらも素晴らしい
今でも古い空き家は大量に余ってるこれから空き家がマーケットに供給されても変わらないのでという気もするなーうまく空き家を集約して再開発できれば別かも
ハリソン沖 最強!!!!
3の”ほとんどの人が放置する”データですが、空き家の54.2%は大都市圏以外、31.8%大都市圏。大都市圏以外と大都市圏の空き家の82〜92%が戸建てです。大都市園でマンションを相続した場合は、すぐ売る可能性が高いため、関東圏の中古マンションマーケットにはそれなりにマイナス影響があると思います。都内では人口減少下でも、世帯数が増えるので、賃貸住宅需要は伸びるは納得です。
ハリソン沖 最強
改めて、やっぱり沖さんは嫌いだな。
おれも
飛躍した営業トークですよね。夢を買いたい人は、上手く乗せられて買ってしまいそう。
老齢化と共稼ぎと安全を考えるとタワマンは売れまくると思うよ。インフレもあるからね。
銀行の儲け方、なるほど。金利や団信ではなく、2%の手数料なのか
売る事を生業にしてるスタイルアクトの沖さんの話を鵜呑みにして買う時点でもうお金儲けは向いてないと思います。
基本的には減価していくものを投機資産にする意味が分からない。こと地震大国では尚更。
2030年には、3Dプリンタとリモートワークとロボタクシーで、都心駅近物件の価値は失われる! とここに予言しとこw
いやーこれ撮影日夏頃だと思うんよなぁ、、、、
沖派。
高山ドンフライの解説をつけなくていいんよwwwww
外国人の移民が戸建に住む‥あると思います
買えるかな
どっちの意見も面白い!コメ欄で指摘されてることをMCが言えると議論が深まるけど芸能人に期待するのは酷か。。
沖さん待ってましたよ🎉
沖さんの他の人が話してる時の聞く態度がなんか苦手...
結論 誰にも分かりません
まあ結局自分のポジションで信じたい方を信じてしまうのが人間だね
世帯数は単身世帯が増えるだけだから戸建てなんて単身者は基本買わない都心に限った話しと全国的な話しをごっちゃにしてる感があるのでミスリードしちゃうよ
所有にこだわらない😅
完全に詐欺師の話し方だよね笑詐欺師って、謎の例え話で論理的に感じさせるんだよね。それっぽいグラフをどんどん出してくけど、一つ一つちゃんと確認させないんだよね。
沖さんのグラフはじっくり見ても理解できなかった。怪しいよ
沖の話は論点ずれてないか。。
投資は自己責任だからこそ、売る側はリスクの説明を徹底的にしろって思うわ。
地方都市でもタワマンは売れるよ。
そんなに対立してないような、、、
沖の話なんて信用できねーわww
都立西は東大と医学部で毎年30人は入るからね。賢い。
沖さんかっこいい😎
相続する世代の給与が下がってるのに空いた物件を放置するか?俺は2035年問題を信じてとりあえず待ちの姿勢。
世代数が増えても一人暮らしの人は買って住む人存在するの?住宅市場はすぐに暴落が来なくても住宅を買う人は負けに決まっている。
まあ賃貸派の人は金持ちなんだからいいんじゃない?経営者でもなければ、都心マンションで賃貸で頑張ってる人は○呆の極みだと思うけど
完全自動運転が来たら、不動産の価値基準が変わると思うんだよな。駅近物件の価値が減って駐車場の価値が上がる。寝てても車に乗ってたら会社に到着するなら。多少不便な場所に家あっても別に構わない人増えると思うんだよね。
田舎もんおつ
そんなわけない駐車場代は?渋滞は?遠方までの所要時間は?通勤は?
ロボタクシーがグルグル回るようになるっていう予測もあるから、駐車場とマイカーの価値は下がるかも
東京から本社移動する会社もあるんじゃない?職場に駐車場無あった方が便利でしょお互い。そんなに、劇的にすぐに変わるとは思わないけど電車という乗り物が不動産の価値観に変化を与えてるのと同じ様に自動運転も不動産に変化を与えると思ってるだけ
確かに自動運転技術は、「駅近」の価値を下げる影響を与えると容易に推測できますね。影響の度合いは難しいですが、自動運転が復旧しない世界と比較して、代替交通手段が台頭した場合、確実に電車の価値は下がるでしょう。
司会の二人は静かにしてほしい、特に倫太郎!
りんたろー高値つかみで草
牧野は暴落芸人なので今までも散々外してきたし、当たることもない比較の対象ですらない
@@Kei-z5g そう思うならマンション買えば良いじゃない。絶対に儲かるし、勝ち組になれるよ。そこまで言えるなら勝負して下さい。もし買えないなら偉そうに言うな!是非買って下さい。絶対死ぬけど…(笑)
買えないとなぜ思うの?笑アベノミクス前から複数買って既に資産〇億円だし、仮に半分に暴落しても含み益たが。
地震が起こるまで上がり続ける!
人口減と3Dプリンター工法でマンションに住むメリットがなくなる2027年にはマンション投資自体が立ち行かなくなってる
2030年に結論わかります。2人はお亡くなりになり、2人はテレビから消えてる
んー、こいつ何言ってんの?
りんたろーさん、ファンがいるうちに売れば良い。りんたろーが住んだというプレミアがついて高く売れるので。不祥事を起こした後では価格暴落ですのでお気をつけて。
そんなんでプレミアつくわけないやろw
実務をしないコンサルが、リート専門家に意見を言ってるのか。机上の空論を並べて楽しませるだけ。顧客がどうなるかは知りませんと。無責任なコンサルの極みだね。
実務しないコンサルって胡散臭いよな
えーこれから戸建ての購入を検討しているが、全然わかりやすくならなかった!😆
本当に戸建てが欲しくて奥様や子供さんと幸せな家庭を築いていきたいなら買っていいと思います+売る時に二束三文にもならないものって思ってるならいいと思います沖さんの様に投資(売る時は儲けられるだろう)と考えてるならやめといた方がいいかと…
後編見てから決めよう!
@@user-et5vn7rb9j コメントありがとうございます。実は、売る予定とか儲かる願望は全くありません。心配しているのは、5〜10年後もしもローンが払えなくなって、売却しないといけなくなる時に、ローンの残高より安くしか売れなくなって、資産もなくなるし、借金しか残らないことです。
ご視聴ありがとうございます。沖さんと牧野さんどちらの意見に賛成か?是非、皆さんのご意見もコメント欄にお寄せください。後編は11月下旬に配信予定です。
とりあえず戸建てはもうだめかもしれない。
不動産業界で働いでいますが、闇バイト等の件からセキュリティ重視でマンションに引っ越す富裕層が急増しています。
前に滝島さんも話してたけど本当に家が欲しいなら買えばいいけど、投資用物件として考えてるならダメだろ
沖さんはこの20年のタワマン市場だけのリテラシーな気がする。年齢からバブル崩壊はよく分かってない。世帯数は増えるって、1人暮らしが3LDKや一軒家に住むか?住まない。別荘もシェア文化になっている。うちも別荘売れずに放置している。放置している人の多くは二束三文にしかならない人。そういう意味では今後、家を買えないリモート業務の賃貸組が、都心から離れたタダみたいになった一軒家に住む。という流れは今以上に加速していくかなと。これが地方創生に繋がればいい。
@ 地方創生はあくまでも願望ですね、、、
タワマン以外も上がってるけど?
そんなことSUUMOで30秒で調べられる。
いや、家を買えないリモート業務組は都心に回帰するよ。
都心の最先端的な働き方や空気感に慣れた世代はより、都心に集約するようになり、駅近や利便性の高いエリアに住みたくなるよ。
仮に郊外に行くとしても絶対数としてはわずかだね。
子育て環境(教育や文化的施設の整った)や生活利便性を重視する今の子育て世代の中で、わざわざ不便なエリアで安く住みたいと思うやつは少ないと思うし、逆に収入をあげてより良い生活を目指して、仕事場へのアクセス性を重視するよ。
ひたすらリモートで仕事できるから田舎でいいって言われてたけどそうはならなかったよね
やっぱりインフラは大事
沖さんのロジックには何点か飛躍があるかと。
・「売り手は買った値段より安くは売らない」説
→これは相場が下落しないことが前提。下落局面になれば赤字でも売る。
・「世帯数が増える」説
→世帯の内訳がシングルに変化。需要も狭小低価格に変化。
・「相続しても売却しない」説
→牧野氏の指摘の通り。
あとは
外需が全く考慮されていないことにも注意が必要。
→円高でも米ソフトランディングでも投機マネーは引き上げる。
ご指摘の通りです。
飛躍とか願望?みたいなのはすごく感じましたね。論理の前提条件が信頼できない。話すのは上手。結局先のことはわからないし自分に都合のいい情報を信じたくなりますね
ここで言う「マンション」は都心かつ付近に新築マンション&再開発が予定されているところを指していると思います。これらについては、2−3年先までは資材の高騰によって高くせざるを得ない中で新築の金額が決まっており、これらを水準に相場形成される側面があると思いますし、円安&利上げの流れでも海外からの投資マネーの流入や中国のエリート層の移民によって需要も支えられそうです。
一方で23区でももう上昇が止まっている地区のほうが面積としては大きいと思います。
沖さんは、信用出来ないと感じました。
35:47 都区部の2013-18と、東京都の2015-20で、調査範囲も調査年も違うのに1.6%/年って何言ってんの?
36:45 今まで東京で1-2%の話からの、ストーリーのズレを大きく見せるために、全国規模の空き家の話にすり替えてズレの差をインパクトのある戸数で表現してる。
37:09 左右で異なる単位を一つの縦軸にしてるし、数値も一部の切り取りだしグラフとして信頼出来ない。
40:24 自分で世帯数が大切といいながら、相続の話になると何故人口を基準に語るのか。
40:58 これも全国規模でのアンケートであって、東京ではない。牧野さんのおっしゃるように、評価額に大きな開きがあるのだから、相続税や固定資産税の面で、東京の不動産の話で全国規模のアンケートは明らかな誤誘導
同感です👍。沖さんは営業トークが上手いけど、エビデンスが曖昧すぎます。プロですから、エビデンスが弱すぎます。
最近、貧乏人の私にも不動産投資のDMが来るようになったので業界は末期状態なんだなと思います。金融業界の投資案件のDMも売り逃げ時期になったら私にDM送りつけてきますから分かりやすい状況証拠ですよ笑
たしかに私もしょっちゅう知らない番号から電話かかってきてて、出ると毎回不動産投資の会社。
ワンルームいらないのに、、、
@@sinasa5810 仰る通りですね。沖って人は、今までの経歴も怪しい。よくこの人を信じる気になるなぁと感じますね。
このお二方の対決をずっと見たかったので嬉しいです!!!どうもありがとう佐々木!
牧野さん大好きです。言っていることがわかりやすいし、何より根拠がしっかりしています。今後も出て欲しいです!
ただ、沖さんの実際のデータ(これからじゃなくて、今までの)に基づいた解説も無視できないね。
@@tyapka28:30 沖さんが住宅の価格は需給バランスでは決まらない、売り手が値段を決めると話しました。正直びっくりです。売り手がいくら不動産を高く設定しても結局買う人がその金額に納得しなければ売買成立しないわけです。この部分について全く説明がなく、あせて次の話に行くところのが気になります。営業トークをやめて根拠を話していただきたかったです。😢
@@Fumi777-s4h 私もそれが気になりました。買い手の納得のどころか、物理的に買う能力がなければ買えないわけです。また沖さんの説明には、新築のマンションの建設費用の話や戸建てを買った価格より安く売らないとか言ってますが、牧野さんが言っているのは相続で引き継いだ戸建てのことです。議論のポイントが全然違います。相続で引き継いだ戸建てを残そうと思えば、相続税や固定資産税を払わないといけないです。逆に売却すればお金が入ります。牧野さんの解説のほうが納得できます。但し、空き家が売りに出ていないのは、気になります。
@@tyapka もしかして、地方だから固定資産税も安くて売らないという選択はあるかもですが、都心の家で固定資産税だけを払って家を売らない人は少数派じゃないかな。今売らなくても、いつかは売るでしょう。
28:46
この意見には問題がある。
需給の影響で、需要が減っていった場合、積算で売手が価格をコントロールしても、買手がいなければ販売できないんだから赤字で値下げしてでも販売するインセンティブが働くと思う(赤字覚悟の赤字幅縮小)。需要ないのに価格設定を頑なに変えないという仮定は理想論。
意見のターン制で面白かった。
後編が楽しみです。
沖さんのお話の東映される資料、東京-全国,対象年などがズレているので、ストーリー構成の裏付けとしては、難しいかな、、と感じました。。
不動産を一次取得して5年経ちます。その頃から沖さん&牧野さんの発言をUA-camやコラムで追っていますが、沖さんのご意見通りにマーケットは反応してきました。一方で牧野さんは何年も前から下落すると言い続けて外されています。現状では沖さんの仰っていることのほうが信頼性高いです。
毎年落ちる落ちると言って、落ちた時にほらね!ってドヤるだけだからな
そんなの評論家でもなんでもない
まあ自分がもう購入してたらどっちを信じてようが信じてまいがね・・・
うまく行くといいね
@@kakyukoku ここのコメント欄は牧野さん優勢でびっくりしました。実際に不動産を買ったことのない人が多そうですよね。
@@sk-jn7dr ですね。23区に住んでて賃貸に住んでる人はお金持ちか相当な物好きだと思います。
7:27 こんなことをおっしゃっていますが、沖さんは常にポジショントークしてるイメージしかないです。
住まいサーフィンの最新コラムを見ると「家賃高騰はこれから地獄になるぞ!」と買いを煽っています。
内容以前に、こういう極端な文言を使って煽る人にまともな人はいません。
都内で賃貸住んでますがコロナ禍明けてもとくに変化なく。周りのファミリーマンションは全体的に値上げで以前より➕3万家賃高くなってるとこもあるけど、結局空室のまま、、、
たぶんわざとなんだけど不動産の話する人って比較してるものを統一しないんだよね。港区のマンションなのか練馬区の戸建てなのか。
りんたろーさんが入るとおもしろさが全然違うからやっぱ芸人さんてすごいんだなって思いました😂
やっぱり不動産は鉄板だね
やはり是非次回は沖vs滝島の不動産購入最終決戦をエンドレスでライブ配信してほしい
これが出来たら完全にテレビ越えられそう
牧野さんの意見が冷静で個人的にしっくりきた感じがしました。ただ日銀の利上げがリーマンショックを
はるかに超える金融危機の引き金になるという意見も聞いたことがあり、日銀の動きの方も気になってます。
同じようなタイミングで楽待さんの番組で森永さん朝倉さんの株式対談がアップされていて、pivotさんと楽待さんの
経済周りのチャンネルはやっぱりライバル的な感じがしますね?面白いです。これからも期待しています!
世帯の増加は高齢者が配偶者の死亡によって一人になってしまうことや、そもそも地方から出てきた若者が結婚せずそのまま一人で暮らしており首都圏から出ていかないから起こっている。
高齢者はすでに住宅を持っているし、単身者向けの住宅は賃貸でワンルームマンションが作られて需要を吸収できてる。
特に広いタイプについては間違いなく需要は減るよ。
ワイもりんたろーと同じで沖さんの動画見て中古マンション買った勢だが、持ち家があるというのは良いもんだよ。
この二人の会談は本当に見たかった!!
牧野知弘さん、沖さんのイケイケの話ちゃんと聞いててえらいな。リスク管理ができてない投資は投資じゃなくて投機。BTCに借金して全つっぱして「ほら、当たったでしょ」ってどやってる輩に近いような。買う理由だけを述べているだけでその中に潜むリスクを見せないで顧客に販売して利益を伸ばしているのかもしれない。わからない
世田谷区で不動産仲介してますけど本当に広い敷地面積の戸建て売れなくなりましたよ。
今販売してる仲介戸建てって昔は4人家族が70%もあった時代の広さの家でしたが今は四人家族は減り広い家売りにくい😅
20年後何て5割が東京は独身になれば独身者は50坪2億の戸建てより10坪の5千万位の家買いますよね
20年後四人家族何て20%未満ですから広い戸建て需要は減りますね
この前世田谷区をタクシーで横断したけど空き地や空き店舗も沢山あってほんとにここ東京?って思う地域もありました。
単身の世帯数が増加してるなら、将来的に、より急激に空き家が増加するってことじゃん。
あと、市場に売却物件が出にくいっていうのは、不動産業者が積極的に扱いたくないだけであって、売りたくても売れない、タダでもいいから引き取って欲しい物件が大量にあるからだよ。これは、個別に交渉すれば買い手が圧倒的に有利な価格で取引できるってこと。
人口減少してる都市の住宅用不動産の大暴落は、水面下で急激に広がってると思うよ。
早く後編見たい~
「東京オリンピックが終わったら不動産は暴落する」と言われていましたが
流石にコロナが流行って世界中死ぬほど金融緩和は予想できないんじゃないか
半袖なのが気になる。撮影日がなぁ、いつだろうか
牧野さんは、イイおっちゃんだけど相模大野の住民だからね。
かたや沖さんは港区の住民だからポジショントークになると真逆の意見になるよね。
2030年以降と言っても
時間も大事なんだよな。歳取っちまうんだよ
歳取ったら家なんて買わないでしょ
この二人は話が上手いなぁ
牧野さんの本買って読んだことあるので、どちらかと言うと牧野派かな。
地方都市にいますが、少し離れた山を切り開いた住宅地空き家増えてますね。
私は近い将来空き家だらけになる気がしてならない。
ちゃんとしたロジックとデータって本当に大事だし、上手いプレゼンで勉強になります。ありがとうございます。
めっちゃ面白かった。沖さんも牧野さんの未来どっちも起こりうると思わせるくらい論理的だった
むちゃくちゃ面白いし勉強になる!後編も絶対見たい!
結局夢のために買って住みたいなら買えばいい。ただ人口減なんで不動産投資としては時間も地域も限定的であまりにリスキー。そゆ話しに聞こえました。肌感で言うと若い人ほど新築マイホームなど物に執着が無く、賃貸でも充分幸せなんじゃないでしょうか😊
40:24 沖さん、売り出し土地件数と死亡人口数の相関関係見るのはおかしくないですか?
首都圏の中古マンション在庫件数なら、死亡人口数と綺麗に正相関してますよ、レインズのデータを見れば一目瞭然。
生きてる限りなにかしらのポジションは取ってるからポジショントークにならざるを得ないんだけど、
牧野さん前からずっと下がるって言ってるよね、、、。しかも2030年ってあと6年くらいあってさすがに保険かけすぎ。
それに金利は上がってもたかが知れてるし、今高い物件買ってるのは主に外国人だからそういう人たちは日本の金利は関係ないんだよな。
興味深いお話ありがとうございました。
爆買い大陸脱出中国人がもう居なくなった今、予想通り貧乏な私にもDMが来るようになった。この状態で爆上げを宣伝する不動産業界(金融業界も!)はスゴイな、といつも思う。
世帯数増えるって単身世帯が増えるだけだから2LDK以上のファミリーマンションは下落はするだろうなあ
そうなんだよね。単身老人が40%とかの世界になるから
ファミリーマンションや戸建の4人家族を想定した間取りのものは下落すると思う。
正解
なら、単身者がファミリーマンションに住めるって事ですかね?
@@J-Leonidas
節約系人気UA-camr「広い家に住むな」
贅沢できる人は2ldkで一つは主寝室。もう一つは読書室とかシアタールームとか贅沢できる
後編も楽しみだ!
やっぱ牧野さんの方が誠実だわ。日本コマーシャル投資法人の解散時も株主価値を棄損しなかった。
牧野さんに一本。沖さんの話は説得力がないし、一部論理破綻している。まあ相場は論理でなくて結果なので、答え合わせは2030年でしょうか?楽しみに待っています。
沖さんの言う需給のバランスと言った時点で〜は違う気が···ローン残があれば売主が決めるは抵当権を消せないので当然だが、相場より割高な物件を買うのか?
相続して物置?相続税が掛かってしまったら現金で納付出来るのか?
ストーリー?夢絵空事過ぎるんじゃ無い?
マンションの価値が下がったとしても円はもっと下がるかもしれないからなぁ。
円とマンションどっちが強いかな。
もちろん物件によるけど。
であれば不動産より、外貨の方がリスク少ないかもです..
沖ヒカル派
どちらの根拠も納得できて、よく理解できた!!
根気ある説明ができるお二人はどちらも素晴らしい
今でも古い空き家は大量に余ってる
これから空き家がマーケットに供給されても変わらないのでという気もするなー
うまく空き家を集約して再開発できれば別かも
ハリソン沖 最強!!!!
3の”ほとんどの人が放置する”データですが、空き家の54.2%は大都市圏以外、31.8%大都市圏。大都市圏以外と大都市圏の空き家の82〜92%が戸建てです。大都市園でマンションを相続した場合は、すぐ売る可能性が高いため、関東圏の中古マンションマーケットにはそれなりにマイナス影響があると思います。都内では人口減少下でも、世帯数が増えるので、賃貸住宅需要は伸びるは納得です。
ハリソン沖 最強
改めて、やっぱり沖さんは嫌いだな。
おれも
飛躍した営業トークですよね。
夢を買いたい人は、上手く乗せられて買ってしまいそう。
老齢化と共稼ぎと安全を考えるとタワマンは売れまくると思うよ。インフレもあるからね。
銀行の儲け方、なるほど。金利や団信ではなく、2%の手数料なのか
売る事を生業にしてるスタイルアクトの沖さんの話を鵜呑みにして買う時点でもうお金儲けは向いてないと思います。
基本的には減価していくものを投機資産にする意味が分からない。こと地震大国では尚更。
2030年には、3Dプリンタとリモートワークとロボタクシーで、都心駅近物件の価値は失われる! とここに予言しとこw
いやーこれ撮影日夏頃だと思うんよなぁ、、、、
沖派。
高山ドンフライの解説をつけなくていいんよwwwww
外国人の移民が戸建に住む‥あると思います
買えるかな
どっちの意見も面白い!
コメ欄で指摘されてることをMCが言えると議論が深まるけど芸能人に期待するのは酷か。。
沖さん待ってましたよ🎉
沖さんの他の人が話してる時の聞く態度がなんか苦手...
結論 誰にも分かりません
まあ結局自分のポジションで信じたい方を信じてしまうのが人間だね
世帯数は単身世帯が増えるだけだから戸建てなんて単身者は基本買わない
都心に限った話しと全国的な話しをごっちゃにしてる感があるのでミスリードしちゃうよ
所有にこだわらない😅
完全に詐欺師の話し方だよね笑
詐欺師って、謎の例え話で論理的に感じさせるんだよね。それっぽいグラフをどんどん出してくけど、一つ一つちゃんと確認させないんだよね。
沖さんのグラフはじっくり見ても理解できなかった。怪しいよ
沖の話は論点ずれてないか。。
投資は自己責任だからこそ、売る側はリスクの説明を徹底的にしろって思うわ。
地方都市でもタワマンは売れるよ。
そんなに対立してないような、、、
沖の話なんて信用できねーわww
都立西は東大と医学部で毎年30人は入るからね。賢い。
沖さんかっこいい😎
相続する世代の給与が下がってるのに空いた物件を放置するか?
俺は2035年問題を信じてとりあえず待ちの姿勢。
世代数が増えても一人暮らしの人は買って住む人存在するの?住宅市場はすぐに暴落が来なくても住宅を買う人は負けに決まっている。
まあ賃貸派の人は金持ちなんだからいいんじゃない?
経営者でもなければ、都心マンションで賃貸で頑張ってる人は○呆の極みだと思うけど
完全自動運転が来たら、不動産の価値基準が変わると思うんだよな。
駅近物件の価値が減って駐車場の価値が上がる。
寝てても車に乗ってたら会社に到着するなら。多少不便な場所に家あっても別に構わない人増えると思うんだよね。
田舎もんおつ
そんなわけない
駐車場代は?渋滞は?遠方までの所要時間は?通勤は?
ロボタクシーがグルグル回るようになるっていう予測もあるから、駐車場とマイカーの価値は下がるかも
東京から本社移動する会社もあるんじゃない?職場に駐車場無あった方が便利でしょお互い。
そんなに、劇的にすぐに変わるとは思わないけど電車という乗り物が不動産の価値観に変化を与えてるのと同じ様に
自動運転も不動産に変化を与えると思ってるだけ
確かに自動運転技術は、「駅近」の価値を下げる影響を与えると容易に推測できますね。
影響の度合いは難しいですが、自動運転が復旧しない世界と比較して、代替交通手段が台頭した場合、確実に電車の価値は下がるでしょう。
司会の二人は静かにしてほしい、特に倫太郎!
りんたろー高値つかみで草
牧野は暴落芸人なので今までも散々外してきたし、当たることもない
比較の対象ですらない
@@Kei-z5g そう思うならマンション買えば良いじゃない。絶対に儲かるし、勝ち組になれるよ。そこまで言えるなら勝負して下さい。もし買えないなら偉そうに言うな!是非買って下さい。絶対死ぬけど…(笑)
買えないとなぜ思うの?笑
アベノミクス前から複数買って既に資産〇億円だし、仮に半分に暴落しても含み益たが。
地震が起こるまで上がり続ける!
人口減と3Dプリンター工法でマンションに住むメリットがなくなる
2027年にはマンション投資自体が立ち行かなくなってる
2030年に結論わかります。
2人はお亡くなりになり、2人はテレビから消えてる
んー、こいつ何言ってんの?
りんたろーさん、ファンがいるうちに売れば良い。
りんたろーが住んだというプレミアがついて高く売れるので。
不祥事を起こした後では価格暴落ですのでお気をつけて。
そんなんでプレミアつくわけないやろw
実務をしないコンサルが、リート専門家に意見を言ってるのか。
机上の空論を並べて楽しませるだけ。
顧客がどうなるかは知りませんと。無責任なコンサルの極みだね。
実務しないコンサルって胡散臭いよな
えーこれから戸建ての購入を検討しているが、全然わかりやすくならなかった!😆
本当に戸建てが欲しくて奥様や子供さんと幸せな家庭を築いていきたいなら買っていいと思います
+売る時に二束三文にもならないものって思ってるならいいと思います
沖さんの様に投資(売る時は儲けられるだろう)と考えてるならやめといた方がいいかと…
後編見てから決めよう!
@@user-et5vn7rb9j コメントありがとうございます。実は、売る予定とか儲かる願望は全くありません。心配しているのは、5〜10年後もしもローンが払えなくなって、売却しないといけなくなる時に、ローンの残高より安くしか売れなくなって、資産もなくなるし、借金しか残らないことです。