【マンション高騰は2030年までに終わる】リーマンショックの教訓/団塊世代からの相続で供給急増/金利急騰もあり得る/ペアローンは危険すぎる/地震で資産価値暴落/不動産購入の3つのキーワード【牧野知弘】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 480

  • @pivot00
    @pivot00  8 місяців тому +52

    <公開収録・観覧募集>
    「住宅購入の思考法」
    ・日程:2024年5月13日(月)19:0020:30(開場 18:30〜)
    ・場所:青山ブックセンター本店 大教室( 東京都渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山ガーデンフロア B2F)
    ・出演者:江口亮介(TERASS社長)、佐々木紀彦(PIVOT CEO)
    ・定員:70名
    当イベントは定員制となりますので、ご興味ある方はお早めにお申し込みください。
    ・特典交換方法
    1.PIVOTアプリまたはWebサイトにログイン
    2.トップページ右上の【アカウント】セクションへ移動
    3.【特典交換】ページを選択し、ご希望特典と交換
    pivotmedia.co.jp/mile/benefit
    ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
    アプリダウンロードはこちら↓
    app.adjust.com/1ctqueiq

  • @yuji0540
    @yuji0540 8 місяців тому +35

    当たり前な内容だけど、シンプルに言語化されてとても分かりやすい説明でした。

  • @jf3128
    @jf3128 8 місяців тому +195

    当たり前のまともな話を経験豊富な人がちゃんと言ってくれるありがたさよ

    • @NAKA-ss7yf
      @NAKA-ss7yf 8 місяців тому +6

      この人の言っている事って一見まともに見えるのですが、何故か言葉に説得力がないと感じてしまいます。

    • @jf3128
      @jf3128 8 місяців тому +29

      @@NAKA-ss7yf それはちょっと危険な思考のクセじゃないかと思います。逆に何故か言葉に説得力を感じてしまった時には最大限の自制心を忘れないことをお勧めします。こういう動画を見ている方なので老婆心ながら。

    • @anan1919
      @anan1919 5 місяців тому

      @@NAKA-ss7yf それは君自信の知識不足

    • @シークワーサー
      @シークワーサー 2 місяці тому +1

      ​@@NAKA-ss7yf
      それは詐欺的人心掌握な話し方にしか興味が湧かなくなった悪い前兆です。
      故意に強調した説明が良いのでは無く、知性的に冷静に話すのは余裕があるからです。
      品良く会話する人が少なくなっています。

  • @ri-ef9nx
    @ri-ef9nx 8 місяців тому +67

    私もマンションを買おうしてた時
    ペアローンも有りかな、と思ってたけど
    「あなたの事、考えたらご主人だけのローンにした方が良い気がする」
    と言われ、その範囲で買えるマンションにしました。
    感謝してます。

  • @hollymouse
    @hollymouse 8 місяців тому +248

    凄い分かりやすかった。
    今後もこの方の話を聞いてみたいと思った

    • @田村温子-s2j
      @田村温子-s2j 8 місяців тому +12

      同感です。

    • @rolly1785
      @rolly1785 3 місяці тому

      本当にそう思います、マンション買われる方、気をつけましょう

  • @いとう1041t
    @いとう1041t 8 місяців тому +73

    大変ためになりました。有料級の内容でした。ありがとうございました。

  • @MrMesiguin
    @MrMesiguin 8 місяців тому +65

    佐々木さんも謙虚に教えていただく姿勢でいながらおそらくはきちんと勉強した上で質問をしていたので、牧野さんも気持ちよく話をできたのではないかと思います。

    • @熊子-d4m
      @熊子-d4m 29 днів тому +2

      そうなんです、佐々木さんの質問力は、話し手がドンドン話したくなるように持っていく、不思議な質問の力があるんですね💦

  • @us8541
    @us8541 8 місяців тому +47

    1本目よりこの2本目の方がよりリアルで学びが多かったです。
    ありがとうございます

  • @pinpoint1613
    @pinpoint1613 8 місяців тому +56

    前も東京オリンピックで終わるとか言われてましたよね。そのときももっともらしい理由がありましたが。
    でも非常にこの人は好感度高いです。当たり前のことなんですが、これからマンション買う人は一度見たほうがよいですね。

  • @tama6753
    @tama6753 8 місяців тому +42

    大変勉強なりました。本も注文したので、勉強させて頂きます!
    家買いたい!今買わないと一生買えないのでは?と焦ってましたが、しっかりお金を増やしてから考えようと冷静になれました。

  • @にゃんこ先生-m1u
    @にゃんこ先生-m1u 5 місяців тому +61

    マンションの大規模修繕工事をやっているものです。
    この方がおっしゃっていることは本当のことです
    新築マンションは絶対にやめた方がいいですよ。

  • @tetsuronful
    @tetsuronful 8 місяців тому +37

    不動産のお話しでしたが、人生プランについても学ばせていただいた気がします。「人生はリスクのかたまり」分かっていたつもりですが、目を背けていました。ありがとうございます。

  • @user-jitaro123
    @user-jitaro123 7 місяців тому +13

    すごくわかりやすい説明で ペアローンのリスクを説明されていて 面白い動画でした。
    投資不動産のリスクについて、ぜひやっていただきたいです。

  • @orangepico8954
    @orangepico8954 7 місяців тому +7

    佐々木さんが聞き手の時しかみれない。どの界隈の話も深浅厚薄を鑑みてインタビューされるのでとてもわかり易く最後まで見てしまいます。

  • @たっきー-y7v
    @たっきー-y7v 6 місяців тому +10

    なんていい声なんでしょう。。羨ましいです。

  • @いーむー-t6u
    @いーむー-t6u 8 місяців тому +45

    牧野さん初見ですが一撃で推しになりました。危険性を論理的に教えていただきありがとうございます。ローン貸す人は人生の審査はしてないですよね?はすごい刺さりました。

  • @697tonoura8
    @697tonoura8 8 місяців тому +21

    これ、今までで一番興味深かったです!

  • @larryhanya
    @larryhanya 7 місяців тому +29

    高齢になったら、価値が上がる下がるの損得よりも、残りの人生どんな所でどう暮らしたいかで住む所を決めると思う(金銭的に許される範囲で)

    • @anan1919
      @anan1919 5 місяців тому +6

      年齢に限らず本来はそうなんだけどね…

  • @新村恭平
    @新村恭平 8 місяців тому +35

    日銀だけでは金利のコントロールしきれないという事実を再認識できて良かったです

  • @atom0130
    @atom0130 8 місяців тому +15

    人生山あり谷ありで本当に難しいのです。
    余り物事も知らないので気軽に
    ローンを組めるのですね。
    この話は参考になります。

    • @ラッキーライフ-s5r
      @ラッキーライフ-s5r 6 місяців тому

      好きな場所が、長生き可能です、嫌いな場所は、住みにくい、好みの場所を、見付けて下さい、川崎は空気が、余り良くない、、長居は出来ないかも知れないね

  • @やまかわ-s1j
    @やまかわ-s1j 7 місяців тому +8

    面白かったです☺️はっきり答えてくれるんでストレスなく聞けました。

  • @るるぺりBusiness
    @るるぺりBusiness 8 місяців тому +36

    UA-camにおいて、株やcryptoの動画と比べて、不動産マーケットの動画は相対的に少ないと感じるので、こういう動画は個人的には希少
    それと、マーケットが上昇している中で、リスクの警鐘を鳴らしてくれるのも嬉しい
    勉強になります、有難うございます

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 5 місяців тому +10

    管理組合がまともな所が良いマンション。

  • @オジサンマン-x4o
    @オジサンマン-x4o 8 місяців тому +34

    神回ですね。
    不動産はもう少し待とうと思いました。

  • @furufuru786
    @furufuru786 8 місяців тому +65

    1億超えると、そこまでして東京住まないと駄目なんかって値段だな。

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa 8 місяців тому +9

    素晴らしい講義ありがとうございます。

  • @こって牛-s5e
    @こって牛-s5e 8 місяців тому +185

    子供のいる家族は5年でころっと生活自体が変わります。一番長く続くのは夫婦二人暮らし。家を買うのは子供が出て行ってから。出ていかない?それは悲劇だ。

    • @tatu0150
      @tatu0150 7 місяців тому +13

      こどおじが困るだろうがよい

    • @nao-fd4bm
      @nao-fd4bm 6 місяців тому +14

      私は還暦パートですが、私の周りでも結婚せずに実家通勤可能な子供は親と同居してる人多いですよ。

    • @ラッキーライフ-s5r
      @ラッキーライフ-s5r 6 місяців тому +7

      三五年ロオンは、かられない、、生保が有るから旦那様が亡くなりますと、ロオンは、無くなります、生命保険代わりに三五才で、中古住宅を、買いました、子供が、のびのび育ちました、、新築に買い替えして、快適です、早くに購入すると、無駄が無い、、賃貸は掛け捨てになるから、損、だ、🤗2割で、住宅購入して下さい、土地付き、戸建ては値下がりしない、

    • @anan1919
      @anan1919 5 місяців тому +2

      夫婦がでていけば良い

    • @user-ui7uf9sj2g
      @user-ui7uf9sj2g 4 місяці тому +2

      確かに35年の間、順風満帆にいくはずかないんですよね〜。正常バイアスが働いてしまいます。

  • @REIKO-p3c
    @REIKO-p3c 8 місяців тому +9

    珍しくまともな意見で安心しました😂

  • @99yoshiyoshi
    @99yoshiyoshi 8 місяців тому +73

    今までのPIVOT不動産ネタの中で一番ロジカルで参考になりました。
    沖さんに聞かせてあげたいですね。

  • @こうじ-p9m
    @こうじ-p9m 8 місяців тому +40

    賃貸も持ち家もよーわからん俺でも聞き入ってしまった。
    このおっさんトーク上手い。声もいいね。

  • @冒頓単于李元昊
    @冒頓単于李元昊 7 місяців тому +28

    やはり地方都市も含めて都会に人が集まり、田舎が過疎化して人がいなくなり、土地が下がるのは、傾向として数十年は変わらない。都会の方が生活満足度は高い。
    下がるまで待てと言われても待ってる間に寿命が来るよね

    • @ラッキーライフ-s5r
      @ラッキーライフ-s5r 6 місяців тому

      賃貸は掛け捨て、、早くに生命保険代わりに購入したから、正解、、住む場所が高いから、中古住宅購入して、子供は、汚したらリフォームしてきた、

  • @enoden112
    @enoden112 8 місяців тому +12

    牧野さんの話、現実的で誠実なお話で本当にためになりました。今後のマンション購入の際に参考にさせていただきます!
    湘南loverの自分としては、藤沢のグラフ📈にやはり!と思いました。
    人が増えてるんですよね。

  • @kたけ-f1p
    @kたけ-f1p 7 місяців тому +9

    めちゃくちゃ為になるお話しありがとうございます。

  • @MrSpotsbook
    @MrSpotsbook 8 місяців тому +154

    中古マンションを選ぶ時には中国人など外人比率が高いなら止めておいた方がいい。連絡つかない、日本語通じない、議決不参加、死後の相続関係分からない、住民にとって不利益でしかない。

    • @daisuki3po
      @daisuki3po 8 місяців тому +20

      不動産屋を通じて管理規約や総会議事録を参照できるので買う前にチェックした方がいい

    • @pontarou01
      @pontarou01 8 місяців тому +11

      生ゴミにガラスの破片を普通に入れて出す。

    • @ImMigra1047
      @ImMigra1047 8 місяців тому +9

      晴海、豊洲あたりの湾岸タワマンは中国人多いですね

    • @ぴんたん-s1e
      @ぴんたん-s1e 7 місяців тому +3

      禁煙スペースで平気で喫煙、ポイ捨て。実際に困っている高級タワマン知ってます。

    • @anan1919
      @anan1919 5 місяців тому

      こういうのがわずらわしいから賃貸でいいやってなるww

  • @CO-mf9qw
    @CO-mf9qw 8 місяців тому +34

    最後のコメントに驚きました。
    東京が将来外国人が増えて、国際都市ロンドンみたいになると言うのは恐ろしい。そうなるともう東京には安心して住めません。
    ロンドンに住んでた友人は移民のせいで治安が悪くなり過ぎてもう住めないと言って、別の地方都市に引っ越しました。
    そんな姿に東京がなるのは悲しい。

    • @nyangoku
      @nyangoku 7 місяців тому +1

      知人もアメリカの治安が悪すぎて、マレーシアに今年引っ越すそうです。安全はお金で買えないって本当ですね。20年前のアメリカはもうない!って断言されました。

  • @royroy4650
    @royroy4650 8 місяців тому +12

    牧野さん、過去を振り返った上での現状の説明は上手いので優等生だなと思う反面、未来予測は(リーマンショックでのエピソードどおり)かなり不得手とみました😃

  • @とんぼのメガネ
    @とんぼのメガネ 7 місяців тому +2

    シンプルで分かりやすい解説👏👏👏

  • @eno6631
    @eno6631 8 місяців тому +9

    不動産購入、治安も外せないですね。外国人が多くなって、治安がヤバそうなところは、職場から便利でも外します。例えば、埼玉県あたりなど。牧野知弘さん、初めて知りました。話が聞きやすく、奇抜な発想もなく、堅実な内容の話なので良かったです。

  • @himawarisuzuki9807
    @himawarisuzuki9807 8 місяців тому +9

    大変勉強になりました。有難うございました🎉🎉🎉

  • @vianco_white9662
    @vianco_white9662 8 місяців тому +188

    ペアローンの最大のリスクは金利や年収変動でも何でもなく、『離婚』の一択。

    • @さかいたか
      @さかいたか 8 місяців тому +4

      離婚率が下がるという影響が既に起こり始めそうな予感すらしそうになる

    • @KM-tt4li
      @KM-tt4li 8 місяців тому +26

      あとはその裏面としての「嫌いな伴侶と別れられなくなる」も絶大リスク

    • @Candysweetcandy
      @Candysweetcandy 8 місяців тому +27

      ほんまそれ。3組に1組くらいは離婚する時代なのに、住居に全ブッパとか正気の沙汰じゃない

    • @Leon-wi9md
      @Leon-wi9md 8 місяців тому +13

      子供が幼い頃は良いですが、パワーカップルは自分達がそうして貰った様に子育てにもお金をかけるケースが多いですし、教育方針や家事の負担で夫婦関係にヒビが入る事は多いですね。
      経済的に負担や教育方針の違いなどからDVや精神的虐待などが発生し、離婚に至るケースは多いです。

    • @savacanplemiummaxedition6427
      @savacanplemiummaxedition6427 8 місяців тому +12

      ライフステージが進むたびに致命的なリスクが発生する恐れ。出産・休職・育児・時短勤務・発達支援・車購入・私立校・金利上昇・教育投資・大学費用・仕送り・天災・病気・離婚・定年・相続…。とても回避しきれない。
      旅行やブランド品など人生単位で諦めることが前提になるし。

  • @ito9938
    @ito9938 8 місяців тому +14

    共働きだけど旦那だけでかなり堅実な額を借りました。10年で完済しました🎉見栄を張らなくて良かったです。今は爆速で資産形成しています。

  • @zukitabi4368
    @zukitabi4368 8 місяців тому +31

    中古マンションの二極化が今以上に進むだけで
    都心駅近は今と変わらない気がする

  • @MYGT-yb2kx
    @MYGT-yb2kx 4 місяці тому +3

    本日不動産の営業に色々な話を聞いていました。
    中古不動産を安く買って、値下がりする可能性は低く、現在払っている家賃も含め考えれば、得になるという話でした。
    たしかに過去10年の流れでいけばそうだと自分も思いますが、やはり今は割高に感じる。
    上の振れ幅より下の振れ幅のほうが圧倒的に大きく感じるし、昨今の金利事情を考えると、高値づかみする気しかしない。

  • @appi6213
    @appi6213 8 місяців тому +23

    ”高く売ってより高い物件を買うのは
    バランスシートを膨らませてるだけ
    投資家ではない“
    納得

    • @YT-xi4xq
      @YT-xi4xq 7 місяців тому

      言い換えればインフレリスクをヘッジ出来てるんだけどね

    • @anan1919
      @anan1919 5 місяців тому +1

      @@YT-xi4xq リスクはインフレだけじゃないんよ

  • @tddch02
    @tddch02 7 місяців тому +25

    二極化が進み、駅近の利便性の良いマンション価格は今後も上がり続けると思う。資材価格高騰、人件費高騰、駅近の土地不足に加え、利便性を求める高齢者増加など駅近物件が下がる要素が見当たらない。
    年を取ったら、若い時以上に、徒歩で買い物に行けて、病院に行けて、電車に乗れる場所に住みたいでしょう。

    • @ハクタカ-e5c
      @ハクタカ-e5c 7 місяців тому +4

      高齢者の車は危険なので駅チカがいいですよね。

    • @ラッキーライフ-s5r
      @ラッキーライフ-s5r 6 місяців тому

      福岡県熊本は、地震や、沈下が、心配

    • @sissokom3900
      @sissokom3900 3 місяці тому +1

      本当同感です。駅徒歩15分圏内は下がる見込みがないと思います。

  • @ごまごま-z7r
    @ごまごま-z7r 8 місяців тому +14

    今回のお話しのキーワードは
    [投資家は状況によってはすぐに資金を引き上げる]
    かなと感じました。
    新しい視点を学べました。
    ありがとうございます。

    • @幾-f5y
      @幾-f5y 8 місяців тому

      新しいい視点ではなく、昔からそうです

    • @まーみむー
      @まーみむー 7 місяців тому

      @@幾-f5y
      この人に取って新しい視点という意味かと。

  • @解釈の仕方
    @解釈の仕方 4 місяці тому +5

    いつでも勝とうと思ったら現金を持っていることが1番ですね。ローンを組んで30年スパンで見るとどうなるかわかりませんね。だけど日本国の30年後と考えると下がるしかないのかな?

  • @masukoniimi4794
    @masukoniimi4794 8 місяців тому +6

    牧野さんは私の考え方と同じ見方でした。マンションの返済はさっさと済ませました。あとは管理費などのアップに備えて、消費社会からの逃走を試みてします。金づくの社会に人生は預けられません。

    • @美股查理-d5q
      @美股查理-d5q 3 місяці тому

      @@masukoniimi4794 一軒家は管理費無し ベストです

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 8 місяців тому +12

    つくづく住むための不動産投資はリスクでしかないと感じました。
    リーマンショックの時の、日本のREIT会社トップだったお話しが個人的にめちゃくちゃ面白かったです。

  • @user-eh2qg8vb9u
    @user-eh2qg8vb9u 6 місяців тому +5

    母の時代は電話を持ち歩ける時代になるなんて思わなかったし、私が小学生の頃は冬に雪が積もらなくなるなんて思わなかったから、何が起こるかなんて本当に誰も分からない😂

    • @larryhanya
      @larryhanya 5 місяців тому

      温暖化はずっと昔から言われているので関心持ってなかっただけ。

  • @くいしんぼう-h6i
    @くいしんぼう-h6i 8 місяців тому +10

    自分で実行していた片輪でのローンで両輪駆動の生活これが理想といっていた考えが正に私(笑)。やっていて良かった!今では報われ完済し、投資物件を買える人生に(笑)。不動産は結局投資なので、リスクを常に考えないといけないのも納得。まあ下がっても人に貸せばいいし最悪売却しても株式みたいに0にはならないから自動車や株よりやりたくなる商品魅力(笑)

  • @user--fd1mj2se1
    @user--fd1mj2se1 8 місяців тому +4

    牧野先生の動画をいつも楽しみにしています☺
    不動産の本も読んでいます。

  • @RE-tz5jy
    @RE-tz5jy 8 місяців тому +27

    マンションのメンテナンス施工する人間がこの先確保できるのかな。
    大規模修繕工事もやらないとダメだし、利益出て売れるなら逃げ勝ちと思うけどね。
    自分も早々と売ったのでとても気楽だ。

  • @miyoken3
    @miyoken3 8 місяців тому +7

    日本の人口減少対策としての今後の移民政策の成り行きによる不動産価格の影響についても考察がいただきたかった。

  • @暗闇のスキャナーさん
    @暗闇のスキャナーさん 8 місяців тому +7

    勉強になりました。
    マッキーありがとう😊

  • @Koichiro1965
    @Koichiro1965 8 місяців тому +17

    27:44 知人の建築家が教えてくれたんですが、なんでも、大手ゼネコンのタワーマンション施工監理者でさえ、「実際に巨大地震でどれだけ筐体に負荷がかかって損傷が生じるか、僕たちでも解らない」と言っていたそうです。どちらにせよ私には買えませんが…。

    • @YT-xi4xq
      @YT-xi4xq 6 місяців тому +3

      施工管理者と設計士は別物です。

    • @よし-z9c
      @よし-z9c 5 місяців тому +1

      設計士と構造家はその為の国家資格があるんだから基準の地震で倒れないように作ってますよ。
      ふざけて言っただけでは?
      建築してる人は本気でそんな事言っちゃダメ。
      車の免許持ってて真っ直ぐ運転出来ないかもしれないとか言ってるのと同じだと思いました。

    • @Koichiro1965
      @Koichiro1965 5 місяців тому

      30:00 さすが専門知識をお持ちの方々は違いますね!!
      国家資格があれば間違いないし、想定外の地震が起きるなんてありえないですもんね!!

  • @pgoactoo
    @pgoactoo 3 дні тому +1

    最後に自分が考えてたことと同じ事言ってくれたわ。
    そうなんだよな。1億のマンション買っても、結局住まいである限りはその1億は自由に扱えない。じゃあそれをいつか1億1千万で売ったら、そりゃあ1千万得するさ。けど、その売り買いをタイムラグなくスムーズにできるのかって話。その間もどこかに住むんだよ。売って現金化するまでどれくらいかかる?新しくめぼしい自宅が購入できるタイミングにありつける?4次元ポケットに家具やなんやかんや入れてその間をホテル暮らしできれば可能だけど。無理っしょ。
    結局自宅って小回りの利かない買い物だと思ってる。
    住まい目的と投資目的がごっちゃになると上手くいかない可能性が高い。

  • @gozaru6994
    @gozaru6994 8 місяців тому +13

    何か真っ直ぐ入ってきましたよこの会

  • @TM-4618
    @TM-4618 8 місяців тому +70

    9年前に都心タワマン購入したのですが、仕事で精神的疾患を発症。給料激減、売却しようと思っていたところ、購入したことすら忘れていた仮想通貨が400倍になり…。神様本当にありがとうございました。

    • @JH-sq1tz
      @JH-sq1tz 6 місяців тому +9

      ちゃんと税金払うんやで

    • @みやこ-q7x
      @みやこ-q7x 5 місяців тому +2

      投資マネーで買ったマンションの税金はどうなってるのか?
      外国人の購入者には税金はどうなってるのか?取ってないのでは?

    • @anan1919
      @anan1919 5 місяців тому

      どういたしまして

    • @janileon
      @janileon 3 місяці тому

      ⁠@@みやこ-q7x外国人からも贈与税・相続税取る国やで?そんなわけないやろ😂

  • @カタオカゆうちん
    @カタオカゆうちん 8 місяців тому +14

    「ロンドン化して面白い街になって、ぜんぜん良い」おいおい、ロンドンの治安の悪さが抜けている

  • @中野くん-m9i
    @中野くん-m9i 8 місяців тому +18

    投資家は世界中にいますから、投資用に耐えうる物件は上がります。

  • @ryoichiyunoki7486
    @ryoichiyunoki7486 6 місяців тому +7

    不動産は損得で買う人と人生を豊かにするために買う人で全然変わるよね。損得なら一般的には賃貸かな?人生を豊かにするという意味では先々価値が下がるとしても毎週末家族でバーベキュー出来る広い庭のある家を買いたいとかあるよね。そんな物件を首都圏で賃貸で借りたらとんでもない家賃になるから買うしかない。また不動産が下がるのを待ってたら子供が大人になって家族でバーベキューという年齢じゃなくなっちゃうから、金銭的には損する可能性大だけど一度しかない人生タイミングも大切だよね。ちなみに自分は自宅については損得より一度しかない人生を豊かにしたいと思う派です。投資用不動産は別だけどね。

  • @Goro_Sato
    @Goro_Sato 8 місяців тому +2

    すごく分かりやすい説明でした。
    ありがとうございます。

  • @khulliifgjutfgko
    @khulliifgjutfgko 6 місяців тому +6

    俺は、資産価値云々どうでもよくて買いたいから買った。以上!

  • @Natsuki-mj9fn
    @Natsuki-mj9fn 8 місяців тому +59

    10年前に、マンションは東京オリンピック終われば暴落するからその時が買い、だと言われていた。

    • @ponta2778
      @ponta2778 8 місяців тому +41

      それ言われてたよね。
      こういう動画見ながらいう事でもないけど結局あまり他人の意見を鵜呑みにせずいい物件を見つけた時に自分の直感を頼りに購入するのがベストなタイミングなんじゃないかなと思った

    • @lifevpn644
      @lifevpn644 8 місяців тому

      @@ponta2778そうです。上がるか下がるかなんて誰にもわからないのでほしいタイミングで買うしかない。ただ今後金利は上がっていくでしょうね。上げざるを得ないという方がいいかも。

    • @寺内宏之
      @寺内宏之 8 місяців тому

      コロナで世界中が金を刷りまくるとは誰も予測してなかったからでは?

    • @qiqika7578
      @qiqika7578 8 місяців тому +3

      世界の状況が変わりましたので、予想はあくまでも予想だから、世界の情勢、不況、戦争、災害など予想出来ないこともある。

  • @kouji72
    @kouji72 8 місяців тому +8

    夢のマイホームは、昭和まで!!

  • @幸子松尾-q4b
    @幸子松尾-q4b 7 місяців тому +7

    相続した土地が
    土地の広さや利便性で自分が住んでるところより良かった場合は、郊外の自宅を売って、相続した土地の家を立て替えして住んだりしそう。結局は利便性の良い土地はそれほど値下がりしないのでは?

  • @くるま乗り捨て虎三郎
    @くるま乗り捨て虎三郎 8 місяців тому +14

    野村不動産(プラウド)
    三菱地所(パークハウス)
    住友不動産(シティテラス、シティハウス)
    三井不動産(パークシティ)等の
    マンション建設に従事してますが
    中身(間取りや共用施設)がほぼ同じ
    これが何を意味するかと言うと同じ価値観の人間しか生まないし、知らず知らずに統制されてしまうのだと思う。

    • @plumplum3891
      @plumplum3891 8 місяців тому +2

      しかもマンションの名前がシティやパークと安直で恥ずかしいね
      ライオンズマンションも恥ずかしい。
      「椿山荘」くらいの感じの方がいいね

  • @junkatesai
    @junkatesai 8 місяців тому +22

    晴海フラッグの過剰供給、賃料値下げ合戦を見るとあなかち嘘にはならない

  • @ponta2778
    @ponta2778 8 місяців тому +138

    東京オリンピック後に都内の物件安くなるって言ってた専門家はどこへ

    • @taihou0528
      @taihou0528 8 місяців тому +4

      懐かしい

    • @猫族-b5i
      @猫族-b5i 8 місяців тому +1

      ポストコロナの予測も当たったんだろうか。。金利の動向と市場の反応は本当に注意すべきではあるけど、ほんとにリーマンと同じことがまた起こるのかな。リーマンがまた来るかもだけでは予測として物足りない

    • @siegfried0420
      @siegfried0420 8 місяців тому +5

      直下型地震、南海トラフ地震、首都圏津波、富士山噴火が間近です。

    • @Sakurade
      @Sakurade 7 місяців тому +1

      結局はリスクを取る人が勝つので(負けるのもそうだが)、この手の占い的な話は半分で聞いておきます。フルのペアローンなどはもちろんリスク大きすぎますが。

  • @ふにり-y4b
    @ふにり-y4b 8 місяців тому +13

    団塊ジュニアの視点が抜けてる。氷河期世代は貧乏すぎて、家を買えなかった人が大きい。その人たちは実家をもらう選択肢しかない人たちもいる。団塊の世代から相続しても、賃貸から住み替える人が多いと思う

  • @mizumizu9429
    @mizumizu9429 8 місяців тому +10

    不動産購入は購入が必要な時がその人の買い時です。

  • @ENTÓ-p4d
    @ENTÓ-p4d 8 місяців тому +5

    参考になりました。ありがとうございます😊

  • @nanorsio
    @nanorsio 8 місяців тому +7

    マンションこれからも値段上がり続けるってなったら誰が買うんだろうね
    給料変わらない庶民は買えないね

  • @yhira2010
    @yhira2010 8 місяців тому +19

    流石ですね。
    ごくごく素直に傾聴できる合理的な論説でした。
    そもそも、ことさらに2025年問題!として喧伝されてることが
    怪しい!と感じている者です。
    団塊世代は生まれ年が3年間(そのジュニアは4年間)にわたる世代。
    その三分の二はすでに後期高齢者入りしてますもんね。
    ほんとなら2021年問題として検討されているべきだったこと。
    タイミングを合わせたような新ニーサスタートとともに
    日本国民の購買力吸い上げ政策を本格始動させるよ!
    というのが、お上が2025年問題キャッチコピーに込めた本音?

  • @s-bf2zb5ho2t
    @s-bf2zb5ho2t 8 місяців тому +6

    なるほど、こういう動画を見て皆んな買うのを渋って結果賃貸に流れ、賃料が上がって自分の首を絞めていくんだな。

  • @rokanta4657
    @rokanta4657 7 місяців тому +48

    「そんなに借金しゃちゃいけないと言う事です」これが真理w

    • @yemon5004
      @yemon5004 6 місяців тому

      それは間違い
      これからインフレしていくのだから

    • @anan1919
      @anan1919 5 місяців тому

      @@yemon5004 インフレと借金がどう関係するのだ??

    • @J-qe4lm
      @J-qe4lm 5 місяців тому +1

      ⁠@@yemon5004
      お金ないのに簡単に借金し過ぎなんですよ😊

  • @チーノカプ-w8n
    @チーノカプ-w8n 8 місяців тому +31

    福岡が発展する可能性が高いのは、福岡市の高島市長がすごく先見の明があり、リーダーシップがあるからだと思う。高島市長は福岡市だけじゃなく、九州を丸ごと変えていくと思いますよ!

    • @tomonorimori135
      @tomonorimori135 8 місяців тому +6

      熊本と共にですね。

    • @チーノカプ-w8n
      @チーノカプ-w8n 8 місяців тому +4

      @@tomonorimori135
      その通りです😆熊本地震の時の支援の素早さには痺れました🥰

    • @toricotorico3939
      @toricotorico3939 8 місяців тому +6

      1年半福岡を離れて戻ってきましたが、短期間での変わりように驚きました。居住地でいうと市内東部エリアの発展は目覚ましいですね。九大跡地の再開発も楽しみです!

    • @チーノカプ-w8n
      @チーノカプ-w8n 8 місяців тому +5

      @@toricotorico3939
      あら、お帰りなさいませ✨変わりましたよね〜本当に😃九大跡地、開発に伴ってJRの新駅もできるとの事です。楽しみですね。

    • @tomonorimori135
      @tomonorimori135 8 місяців тому

      @@チーノカプ-w8n 九州は新駅や道路網の整備が様々進捗していますね。活気が良いです。

  • @paddhington
    @paddhington 8 місяців тому +28

    外国人投資家が買ってるけど、賃貸利回りがおそらく回っていないので、3〜5年内には手放す事になるのでは?

    • @kazuoka1143
      @kazuoka1143 8 місяців тому +9

      海外の不動産投資は利回りは求めていなくて、物件価格の上昇に期待しているところが多いんですよね。
      このまま円安が続いたり、物件価格が横ばいになりだすと想定と違うと言って手放すところが出てきそうですね。

    • @appi6213
      @appi6213 8 місяців тому

      今大陸移住層が未来を見据えて先行投資中

  • @s.t.160
    @s.t.160 8 місяців тому +14

    賃貸物件やマンションにどうも違和感なのは、そこに人が住み生活がある住宅というものに対して、投資利回りという目線でしか議論がされていないこと。
    ビジネスとして成り立たないと、住宅の供給が続けられないでしょ、という意見はその通りではありますが、それが故に、例えば断熱性(住環境に影響)・省エネ性(光熱費に影響)がおろそかになる、ガス事業者との癒着(これは経産省が規制するようですが)が発生するなどの、持家と比べて劣後する環境の住宅が増えちゃう、という点、どう整理していくのだろう・・・

    • @カヤノジュンペイ
      @カヤノジュンペイ 8 місяців тому +2

      例えば地主がアパートやマンションを建てるなら上物だけしか作る必要がなく必然的に利回りは大きくなるのでビジネスの損益分岐は下がる。
      地主でなくてもリーマン後〜2013年くらいの相場で買っておけば十分な利回りで投資することができた。
      何が言いたいかって賃貸でビジネスが成立するか否かはオーナー側の事情に大きく依存するので一概には言えないという話。
      最近不動産投資の広告で「節税」って売り文句があるがあれは赤字になる前提、つまり今の不動産相場で素人に出回る程度の物件ではまず黒字にはならないということを意味している

  • @みやこ-q7x
    @みやこ-q7x 5 місяців тому

    トレンドの生活より安定した、落ち着いた無難な生活が大切。コミュニティも無視出来ない。
    環境の良い新しいコンパクトシティに住みたい

  • @napiopion
    @napiopion 3 місяці тому

    冷静で面白い。

  • @あか-i3j
    @あか-i3j 8 місяців тому +15

    ご本人が住んでるから半分ポジショントークかもしれませんが、藤沢は本当に良いところですよね。
    駅前はなんでも揃う程度に栄えていて、いざ都内に出るのも1時間程度の距離感。気候も穏やかで、海も山も行こうと思えばすぐ近くにある。
    築浅の良質なマンションは坪単価300万円から350万円はするものの、70平方メートルで7000万円程度あれば買えるのでギリギリペアローンも回避できる。
    長期的に見て、QOLが高い地域なので、今後も数十年は緩やかに発展した後にキープしそうな感じが確かにありますよね。

  • @JarkyNet
    @JarkyNet 8 місяців тому +2

    16:30 そんなの関係ねぇ〜🎵
    この人面白すぎる😂

  • @あまおう-z8i
    @あまおう-z8i 8 місяців тому +3

    ペアローンや不動産購入の現状、動きのあるエリア情報等、参考になるお話をありがとうございました。

  • @yukifuruka
    @yukifuruka 6 місяців тому +5

    急に地元出てきた(笑)藤沢はほどよく便利でほどよくのどかでめちゃめちゃ住みやすい。都心へのアクセスも良い

  • @corotor
    @corotor 4 місяці тому +4

    東京都の人口の純増は外国人であって日本人は減っている、東京一極集中も千葉埼玉といった首都圏の中での移動でしかない、が一番刺さりました。 日本のマスメディアのインチキぶりの原因は一体何なんでしょう!?

  • @user-ge3fx6nh4s
    @user-ge3fx6nh4s 8 місяців тому +3

    横須賀は駅前の大規模な再開発がなされているので、これから人口復活してくる可能性がありますよ。土地がギュッと詰まっている分藤沢より海が至近で、環境を求める方には住みよい街に変わってきていると思います。何より、この動画のような評価が多いので安い。狙い目だと思ってます。

  • @qiqika7578
    @qiqika7578 8 місяців тому +11

    先週福岡旅行に行ってきたのですが、福岡はやっぱり住みやすい環境ですね。

    • @磯三郎-m7g
      @磯三郎-m7g 8 місяців тому

      その通り
      約12年ほど住んでいました
      by ハマの磯三郎より

  • @arrow2332
    @arrow2332 8 місяців тому +2

    すごく勉強になりました。
    1棟マンションの購入を考えてますが、どの地域のマンションがいいか再度調べ直します。2030年まで6年しかないですしね

  • @大和井原
    @大和井原 8 місяців тому +99

    20数年ずっともうすぐ安くなる、今は高い、地震の後で建てた方がいい、っ待ってたら、社会人が半分くらい終わってしまったわ、、、、、

    • @kazuoka1143
      @kazuoka1143 8 місяців тому +13

      20年も待っていたのなら、なぜ東日本大震災の後やコロナ初期で買わなかったのか。
      「安くなったら買う」と言っている人は、実際に安くなると「まだ底じゃない。もっと下がるかもしれない」と言って手が出せないのは株と同じなんだと思う。

    • @unitegod6400
      @unitegod6400 8 місяців тому +7

      まぁ震災やコロナの時もその時はその時でこんなタイミングで買う奴は馬鹿って言ってるから
      結局買える時に買うだけ。タイミングの良しあしはもうしゃーない

    • @幾-f5y
      @幾-f5y 8 місяців тому +7

      ですよね、買いたいと思った時う物件があった時が買い時でしょう

    • @appi6213
      @appi6213 8 місяців тому

      買わなかった人の勝ち

  • @いおり-y7e
    @いおり-y7e 5 місяців тому +2

    ペアローン進められたけど何となく断ってよかった…
    普通は買う前にちゃんと勉強するんだよね…ギリギリ回避だったな

  • @user-cw1cd2tk3z
    @user-cw1cd2tk3z 8 місяців тому +40

    中古マンションも安くないという現実。
    築2.30年の中古がかなり強気な値段。
    デベの利益は乗らないが売り手個人のエゴと仲介会社の手数料は乗ってくるから全然実戦に合ってない。

    • @koheihiyama7763
      @koheihiyama7763 8 місяців тому +8

      同感です。ある地域で新築マンションの購入を検討しているのですが、同じ地域の築20年の中古マンションが、その新築より少し高いのが、えっ?って思いました。

    • @plumplum3891
      @plumplum3891 8 місяців тому +7

      最初に価格下落の影響を受けるのが中古マンションでしょうね。
      だって、個人の所有者は換金したいから売りに出しているのであって、ずっと買われないままだと値下げするから。
      毎月、管理修繕費を数万円支払うので、1年売れなければ固定資産税と合わせて数十万。これで2年も3年も継続して売りに出しておけないでしょう?

  • @Blue9-nz3st
    @Blue9-nz3st 7 місяців тому

    激しく同意

  • @winglove84
    @winglove84 8 місяців тому +12

    私もマンション高騰は2800年までには終わると思います。

    • @ys6531
      @ys6531 4 місяці тому +1

      @@winglove84 いや、死んでる笑

  • @Leon-wi9md
    @Leon-wi9md 8 місяців тому +7

    都内でも都心3区から大きく外れた新築、中古で駅徒歩15分以上は、かなり販売に苦戦していますね。
    また都心3区でも一定築年数が経過し駅から遠いマンションが自然増してきます。その物件は融資が付かずに投資対象から外れるので、アクセスも築年も微妙なマンションから値崩れして崩れていくでしょうね。
    若者はマンション投資できる程の経済力もなく、投機目的の外国人も多くはないので。

  • @がもすてる
    @がもすてる 8 місяців тому +12

    リーマンを経験して生き抜いた不動産屋は今の築浅に手を出すのは危険というスタンス
    リーマン後に参入した若手は今後も上がるって信じ込んでイケイケで買いまくるスタンス

  • @ginga2827
    @ginga2827 8 місяців тому +31

    「リーマンショックの起こる1年半年位前に、その頃から私はリートの社長だったのですが、当時の日本興業銀行の調査部の人が」と言っているが、その頃、日本興業銀行はない。何のことを言っているのだろうか。

    • @yhira2010
      @yhira2010 8 місяців тому +38

      看板は一枚になったけど、
      銀行の中身は相変わらずの
      IBJ、富士、一勧だった!
      という自然な肌感覚が言葉になって出ちゃっただけでは?
      興銀の〇〇部=元興銀の〇〇部の人たち、てことで…

    • @PAEPPPSLI-BELL-zp3bb
      @PAEPPPSLI-BELL-zp3bb 8 місяців тому +7

      まあ、もう歳だし許してやれよ。と言いたいが、実態を知らない評論家は、あまり価値のないことをずっとやってきたので、こんな感じで感想を述べるので、イラッとしますよね。

  • @テルのビジネス大学
    @テルのビジネス大学 7 місяців тому +6

    アメリカのローンは物件を諦めたら借金はチャラパーになるのよ。日本はおかしいのよ。

    • @Mr.420-MDS
      @Mr.420-MDS 5 місяців тому

      アメリカはノンリコースローンが基本。アメリカの銀行はリスクを取って金利も取る。日本は逆。コンサバ人種だからしゃあなし。

  • @ykym
    @ykym 7 місяців тому +8

    東京がロンドン化したら絶望しかねーだろ