もう2度とやりたくない歴代のトラウマ要素を徹底解説【総集編】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 今回は「もう2度とやりたくない歴代のトラウマ要素を徹底解説【総集編】」について解説!
    ©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
    これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。
    #ゆっくり解説 #ポケモン #ポケモン歴史

КОМЕНТАРІ • 8

  • @starkjames5392
    @starkjames5392 2 місяці тому +2

    ジムギミックは苦労した記憶ないけど、
    センリのケッキングはマジで苦労した

  • @OldmanHagi_ch
    @OldmanHagi_ch Рік тому +13

    橋の下のジュプトルはマジで悪魔

  • @rabbitlover_
    @rabbitlover_ 9 місяців тому

    2:05
    すぐ側に居るはぐれ研究員を倒した後に話しかけると「そこから飛び降りてみな」とかほぼネタバレされるので此処は別に迷った覚えないな
    寧ろ道中のロック解除とスプレー使わないとエンカしまくるのがウザかった

  • @柾木愛造-f2n
    @柾木愛造-f2n Рік тому +3

    クチバジムのやつはマジでいつまでたってもできなくてイライラした
    シルフカンパニーは回復できる場所もあるからまだ楽だった

  • @すやすやらいてぅ
    @すやすやらいてぅ 8 місяців тому

    おふれのせきしつは一応あ行か行と岩別で点字の言語表を置く優しさはある(尚訳はないので微妙に不親切)

  • @oo5043
    @oo5043 Рік тому +1

    岩山トンネルフラッシュなしで抜けてなw

  • @みるふぃ-m5k
    @みるふぃ-m5k 5 місяців тому

    初代はそもそも
    大人向けに作られてなかったっけ?
    人気出たからピカチュウ版辺りから子ども、楽しめるように
    してなかった?