【令和6年度対応!】第1種電気工事士技能試験演習解説 公表問題No,5作業解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 42

  • @kingking10801080
    @kingking10801080 Рік тому +3

    今日実技試験がありこちらのUA-camをNo1~No10まで何回も視聴させていただきました。一番複線図等の説明も大変分かりやすく動画がなければ実技もうまくいきませんでした。大変分かりやすい動画有り難うございました。

  • @畑元気-n8x
    @畑元気-n8x Рік тому +1

    令和4年度第1種電気工事士を受けたモノです。神奈川県で出題されました。丁寧な内容のおかげで合格出来ました。本当に感謝しかありません。

  • @exclusive_or_919
    @exclusive_or_919 2 роки тому +1

    この動画のおかげで電気工事士に合格することができました!
    とてもわかり易い解説ありがとうございました!

  • @傾奇-r4t
    @傾奇-r4t 2 роки тому +1

    西山先生の講習をUA-camで参加させていただきましたが、大変わかりやすく素晴らしいです。
    ありがとうございます。

  • @なおやじ-i4r
    @なおやじ-i4r 2 місяці тому +1

    今年の試験問題では、コンセントまでの配線が単線になってねじなし金属管で配線するようになってました。時間がかかるので難問化したような気がします。

  • @グッチーナ
    @グッチーナ Рік тому

    無事受かりました!
    ありがとうございました!!

  • @ha_ya_too_1986
    @ha_ya_too_1986 Рік тому +3

    本日、神奈川 青山学院大学会場No.5でした!
    変化球もなく、純粋に此方の動画通りで、
    No.5の図面が問題用紙に透けて見えた時は思わず心の中でガッツポーズをしてしまいました😂
    ただ、西山先生が仰っている、3Pコンセントの被覆剥きが10ミリでは若干少ない、という部分ですが、若干12ミリに足りないぐらいで剥いて接続してしまったのですが、大丈夫でしょうか?
    あと一箇所だけゴムブッシングの切り込みが大きくなって外径ギリまで行ってしまったのが欠陥にならないか心配です😂

    • @japan-ems
      @japan-ems  Рік тому

      ネジでかみこんでいなければ問題ありません。

    • @ha_ya_too_1986
      @ha_ya_too_1986 Рік тому

      承知いたしました、ありがとうございました!

  • @齊藤禅-z9d
    @齊藤禅-z9d 11 місяців тому

    本日第一種電気工事士試験受けてきました。
    No.5がそのまま出ました。
    質問ですが、電源表示と運転表示の黒、白はそれぞれ同じ位置に接続しないと失格ですよね?
    左に黒黒、右に白白という感じで。

    • @denko3
      @denko3 11 місяців тому +1

      パイロットランプには極性がありませんので,指示された相間に接続されていればどちらに黒,白という区別はありません.

    • @齊藤禅-z9d
      @齊藤禅-z9d 11 місяців тому

      @@denko3
      ご返信ありがとうございます。
      相間とはジョイントボックス内の接続の事でしょうか?
      だとしたら、運転表示と電源表示灯の白黒は左右で統一しなくても欠陥にはならないのでしょうか?

    • @denko3
      @denko3 11 місяців тому +1

      @@齊藤禅-z9d 恐らく今年も施工条件で「電源表示灯はS相とT相間に,運転表示灯はY相とZ相間に接続すること。」と言う様に指示され,各相の電線色も指定されるでしょうから,それぞれS,Y端子には白,T,Z端子には黒が接続され,アウトレットボックスを経由して黒・白のペアで電源表示灯,運転表示灯に向かいます.
      しかし,各表示灯となるパイロットランプに極性は無いので,左右どちらに黒,白を接続しても大丈夫です.

  • @秀幸-h9v
    @秀幸-h9v Рік тому +1

    図面上で動力のコンセントが壁付けになっていますが向きは、動画の向きで良いのですか?
    図面の指示と違いますが?

    • @japan-ems
      @japan-ems  Рік тому

      こちらから試験センターの解答例がありますのでご確認ください。www.shiken.or.jp/ginouanswerP/ginou20211212.html

    • @秀幸-h9v
      @秀幸-h9v Рік тому

      とても良く解りました
      ありがとうございました

  • @佐藤佐藤-q8o
    @佐藤佐藤-q8o Рік тому +2

    表示灯に差し込む際
    黒白どちらでも構わないですか?

    • @japan-ems
      @japan-ems  Рік тому +1

      どちらでもかまいません。

    • @佐藤佐藤-q8o
      @佐藤佐藤-q8o Рік тому

      返信ありがとうございます。
      毎日このUA-camを見て寝落ちしていたので複線図なしでいけました。あとは凡ミスがなければ合格です。とてつもなくお世話になりました。ありがとうございました。

  • @なか-b5h
    @なか-b5h 2 роки тому +1

    高圧側のKIPケーブルですが、渡り線と重なる端子台は2本入れて下から芯線見えても欠陥にならないですか?2本接続の所はかなりキツくてどうしても下から見えてしまうような気がするのですが

    • @japan-ems
      @japan-ems  2 роки тому

      端子台の端から20mm以上心線が出なければ問題ありません。欠陥の規準はこちらのページに公表されています。www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

  • @user-fn9zj5sf6s
    @user-fn9zj5sf6s 2 роки тому +1

    複線図作成の際、3P接地付コンセントにX(赤)Y(白)Z(黒)を配線というお話でしたが、3P接地付コンセントの場合の決まりものなんでしょうか?

    • @japan-ems
      @japan-ems  2 роки тому +2

      XYZに赤白黒というのは施工条件で指定されている内容です。

  • @天霧茜
    @天霧茜 11 місяців тому

    主回路部分ってなんですか?

  • @pomuchoko8040
    @pomuchoko8040 2 роки тому +1

    開閉器代用端子台に使用する配線の残り外装が250-130-50=70 で50%(75mm)以下
    なのに大丈夫なのはなぜでしょうか?

    • @japan-ems
      @japan-ems  2 роки тому

      指定寸法は外装の長さではなく、接続箇所の中心から器具の中心までだからです。

  • @fs.3904
    @fs.3904 Рік тому +2

    今日の技能試験、公表問題5番(神奈川)がでました。
    全部出来上がった!と思って確認してたら、渡り線入れるのわすれてた՞߹ - ߹՞あわてて入れたので、長さが短すぎ。
    合格できてたらいいのだけど(┯_┯)

  • @tkc3228
    @tkc3228 2 роки тому +1

    第一種電気工事士実技試験では、複線図を必ず描かなけばいけないのですか?

    • @japan-ems
      @japan-ems  2 роки тому +1

      採点させるのはあくまで作品なので、書かなくても正しく施工できるのであれば必要ありません。ただし、回路が複雑になるものが多く器具の配置なども公表問題と変わったりするので、基本的には書くつもりで臨んだ方がよいかと思います。

    • @tkc3228
      @tkc3228 2 роки тому

      @@japan-ems 了解しました。複線図も頑張ります。

  • @takeshi-fm6ur
    @takeshi-fm6ur 11 місяців тому

    本日、NO5出ましたが、他負荷の1.6の2C線を施工図のようにLの字曲げずに、まっすぐのままにしてしまいました。欠陥事例になりますか?分かる方いますか?

    • @denko3
      @denko3 11 місяців тому +2

      角度の指示まではないので長さが50%を超えていれば大丈夫だと思います.

    • @takeshi-fm6ur
      @takeshi-fm6ur 11 місяців тому +1

      @@denko3 ありがとうございます。

  • @グッチーナ
    @グッチーナ Рік тому

    昨日の実技試験を受けた者です。
    増し締めしすぎて端子台のネジの頭を潰してしまったのですが、これは欠陥になりますか?

    • @japan-ems
      @japan-ems  Рік тому

      ねじ切っていなければおそらく問題ないかとは思いますが、断言はできません。

  • @饒速水小白主ちゃんねる
    @饒速水小白主ちゃんねる 3 роки тому +1

    ジョイント側の外装は100でも大丈夫でしょうか

    • @japan-ems
      @japan-ems  3 роки тому

      落ちることはありません。

  • @トンカツ大王-n6m
    @トンカツ大王-n6m 2 роки тому +2

    パイロットランプなんですが
    1つのランプの裏に接続用の
    穴が上下二つずつ空いてるんですが
    上下どちらに接続しても大丈夫なのですか?
    あと、KIPやケーブルは端子台の奥の突き当てまで差し込む必要はあるのでしょうか?抜けない程度に増し締めしたのですが、所々突き当てまで差し込めているか少し不安で質問させてもらいました。

    • @japan-ems
      @japan-ems  2 роки тому +1

      穴はどちらに挿しても構いません。
      端子台については、「奥まで差し込まなくてはならない」という欠陥の判断基準はありません。あるのは「単線での結線にあたっては、電線を引っ張って外れるもの」「より線での結線にあたっては、作品を持ち上げる程度で外れるもの」とあるので増し締めをしていれば大丈夫です。もちろん「絶縁被覆を締め付けたもの」も欠陥になります。

    • @トンカツ大王-n6m
      @トンカツ大王-n6m 2 роки тому

      @@japan-ems
      ご丁寧に返信ありがとうございます。少し安心しました。
      あと追加でお聞きしたいのですが
      欠陥例にリングスリーブを上から目視して
      接続する電線の先端が一本でも見えないものとありますが
      逆にいうと上から目視して見えさえすれば、)例えばケーブルを4本圧着する際などは長さにズレがあり端を揃えられていないことがあるため一本だけケーブルが若干長さが短いことがある)大丈夫なのでしょうか?
      少し質問が分かりにくくて
      すみません。

    • @japan-ems
      @japan-ems  2 роки тому

      問題ありません。

    • @トンカツ大王-n6m
      @トンカツ大王-n6m 2 роки тому

      @@japan-ems
      丁寧な回答ありがとうございました。不安がとれました。ありがとうございました。