【お洒落なE235系】E235系列の車両で1番豪華な小田急5000形がやばすぎる…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 вер 2023
  • 本日もご視聴ありがとうございます!高評価、チャンネル登録是非お願いします。
    Twitter
    / yuuki_rapid_46
    Instagram
    yuuki_keyo?igsh...
    サブチャンネル
    / @keyoyuuki_room
    メンバーシップの登録はこちらから!
    / @keyoyuuki
    お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
    keyoyuuki46@gmail.com
    #小田急5000形#小田急ロマンスカー#E235系#E233系#E231系#209系#E217系#E531系#E131系#E127系#東急新横浜線#相鉄新横浜線#幕張豊砂
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 47

  • @user-zc6uc8gj8w
    @user-zc6uc8gj8w 8 місяців тому +18

    小田急の中でも5000形と1000形リニューアル車は車内のデザインがかなりオシャレで好き

  • @kyoko379
    @kyoko379 8 місяців тому +6

    小田急5000形はよりオシャレになった。

  • @user-iv8xp1bw5v
    @user-iv8xp1bw5v 8 місяців тому +7

    新型車両のドアチャイムは、JR山手線や横須賀線等と同じですね!走行音が気持ちいいというか静かでいいですね!(ハイブリッド車両なので)

  • @cha-bose86
    @cha-bose86 8 місяців тому +4

    2代揃ってワイドボディ&川車(旧川重)、総車(旧東急)、日車の3社で作られる小田急5000形。

  • @Max-id6jp
    @Max-id6jp 8 місяців тому +5

    つ、ついにけよゆうさんが地元に来てくれたーーー!!!嬉しい☺️しかも5000系で今のとこいちばん新しい編成乗ってるw

  • @spshimosa
    @spshimosa 8 місяців тому +2

    小田急5000形 良いですね!😄 床が木目調はなかなか面白いですね。

  • @user-hf1fg1pe5o
    @user-hf1fg1pe5o 8 місяців тому +3

    小田急5000形の車内はオシャレで豪華ですね。

  • @user-qt8eu3zq2p
    @user-qt8eu3zq2p 8 місяців тому +5

    小田急8000形が引退になると、変わりに、5000形がさらに増えますね。

  • @user-sd1qt7uk5u
    @user-sd1qt7uk5u 8 місяців тому +2

    唐木田ー!僕もこの夏休みに多摩センターから1区間乗車しましたよ(行き帰りとも3474Fだったけど😅)
    いつか小田急版E235系、乗ってみたいです!

  • @user-uu4gp3ut7c
    @user-uu4gp3ut7c 8 місяців тому +3

    JR東海と仲良いからか知らないけど、たまに「ドアから手を放してお待ちください」とマジで言う車掌いる

  • @narukatsu103
    @narukatsu103 8 місяців тому +6

    E235の特別仕様車ですね!E233の特別仕様車は相鉄12000

    • @user-vq7vf4sl1q
      @user-vq7vf4sl1q 8 місяців тому +1

      相鉄12000系は車体がE235系で走行機器がE233系ですね。

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h 8 місяців тому +2

    唐木田駅前にはケーヨーデイツーがあります。多摩ニュータウンの端っこに千葉要素があります。

  • @yk-zd6xh
    @yk-zd6xh 8 місяців тому +3

    座席と窓枠以外は川重要素が強いような

  • @user-dk3yt4gf8w
    @user-dk3yt4gf8w 8 місяців тому +2

    そういえばけよゆうさんの動画でまだ小田急ロマンスカー見たことないかも。

  • @dqpb10440
    @dqpb10440 8 місяців тому +3

    E235系列でも画面だらけじゃなくて良いですなぁ

  • @Aratetsu-9364
    @Aratetsu-9364 8 місяців тому +3

    小田急8000形は、新型の5000形に置き換えられますよ。

  • @user-dq8bd4qo6i
    @user-dq8bd4qo6i 8 місяців тому +2

    個人的には1000形のような寒色系にして欲しかったのと、車外外装をもっと現代風におしゃれにして欲しかったです。        dy小田急グループファン

    • @user-dq8bd4qo6i
      @user-dq8bd4qo6i 8 місяців тому +2

      あと、連結ドアもデザインを江ノ島や箱根、新宿とか小田急らしさがあるデザインがいいよね~。

  • @user-seira-action-room
    @user-seira-action-room 11 днів тому

    新型なら、東京メトロみたいにチャイムが鳴ってから開く仕様とか、乗降メロディーが鳴ってる時もドアランプが光ってたら良かったかも。

  • @E501K
    @E501K 8 місяців тому +2

    E235系列に京急の1890も入ってますよ…

  • @kuromitsu46
    @kuromitsu46 8 місяців тому

    8:27 京王ライナーとかMt.TAKAOで乗れます。(座席指定制ですが)

  • @himawari-ch59
    @himawari-ch59 6 місяців тому +1

    5056Fのドアチャイムが209系化。
    3000形 3270F1号車山側1番ドアも

  • @takuya2743
    @takuya2743 8 місяців тому +1

    小田急5000形は東急2020系、3020系、6020系、JRE235系タイプ

  • @user-ee3vt3dw6w
    @user-ee3vt3dw6w 8 місяців тому +1

    E235系が武蔵野線に来たらあの色採用されるかなw小田急5000の色みたいに🟧

  • @Risa0727
    @Risa0727 8 місяців тому +2

    1コメ
    小田急5000形結構すき笑
    一番は4000形だな!

  • @user-seira-action-room
    @user-seira-action-room 11 днів тому

    地下鉄とJR直通対応だったら、すごいことになってるかも

  • @hiratahirarii.onetoone
    @hiratahirarii.onetoone 8 місяців тому

    ドアチャイム、唯一の京急typeですか。

  • @user-ig3dr4qy7x
    @user-ig3dr4qy7x 8 місяців тому

    ただ5000型には、ディスプレイがドアの上にしかない。山手線のE235系はロングシートのに棚の上にもある。

  • @user-jn6lc9rx9y
    @user-jn6lc9rx9y 8 місяців тому +3

    2点チャイムなのが違和感やな。129と一緒で

  • @odakyuu-mannseibasi
    @odakyuu-mannseibasi 8 місяців тому +1

    最新編成ですよ!

  • @user-lc5ss7uj8i
    @user-lc5ss7uj8i 8 місяців тому +2

    チャイムがjr東海

  • @GSE70000_for-viewing
    @GSE70000_for-viewing 6 місяців тому +1

    5000形はJRベースじゃないですよ…

  • @sm36006920
    @sm36006920 8 місяців тому +1

    デビュー当時、前面の行き先表示が滅茶苦茶小さかったのだが、結構改善されたのかな?知らんけど

  • @LogoutWindows
    @LogoutWindows 2 місяці тому

    5000形ってE235ベースなんですか?
    4000形がE233ベースなのは知ってますが、5000形がE235ベースなのは聞いたことがないです。

  • @user-cz9qf1ci7g
    @user-cz9qf1ci7g 8 місяців тому

    E235系ベース けよゆう 時間に余裕を持って撮ったようです😂😂

  • @kaneo71-000
    @kaneo71-000 8 місяців тому +1

    ドアが関西みたい

    • @yk-zd6xh
      @yk-zd6xh 8 місяців тому

      川重だもの

  • @MATO_E231
    @MATO_E231 8 місяців тому +3

    私鉄は金掛ける

    • @FuturezoneMarinedream
      @FuturezoneMarinedream 8 місяців тому +4

      小田急は特に車両と線路含めてお金をかけてますね

  • @user-lg3kn2id1h
    @user-lg3kn2id1h 8 місяців тому

    小田急は日立製じゃないんだよね

  • @badvivid9781
    @badvivid9781 8 місяців тому +1

    jrもe235じゃなくてコレ導入してほしい

  • @v6euho516
    @v6euho516 8 місяців тому +1

    小田急のなにが嫌かって
    最近モーター音がみんな同じようなsicモーターなのが超不満なんだよなぁ

  • @moririn-oq1qb
    @moririn-oq1qb 8 місяців тому

    ドア上部が暗いのとLCDがノングレア液晶なのが残念

  • @FuturezoneMarinedream
    @FuturezoneMarinedream 8 місяців тому +1

    本当に小田急のE235系ですね(笑)
    前面見た時には近鉄のアーバンライナーに見えましたが(笑)
    でも車内は快適で明るく、拡幅車体で広々で座席も柔らかく座り心地も乗り心地も良いです
    車内LCDは三菱製セサミクロです。同業他社含めて三菱製セサミクロタイプの車両にはあちこちで乗りましたが、小田急車の三菱製セサミクロタイプが一番見やすくて分かりやすいです😆
    乗務員室もそれなりに広くて運転しやすそうな感じです。速度計類はグラスコックピットでE235系タイプですが、小田急独自のタイプが使われてるようでこれも見やすくて分かりやすいです。
    乗務員にも乗客にも優しくて歴代小田急の通勤車では最高の車両じゃないでしょうか
    新5000形に乗車できた時にはテンション上がりますねぇ~
    多摩センター出発後に運が良ければ京王7000+9000の並走が見れたのに…。いわゆるタマナガ(多摩センター-永山間)の並走です。

  • @prosupi
    @prosupi 8 місяців тому +4

    5062は5000形の中で1番新しい編成です

    • @FuturezoneMarinedream
      @FuturezoneMarinedream 8 місяців тому +2

      この前、海老名から乗りました
      少し新車臭がプンプン残ってました(笑)