勉強しているのに成績が伸びない人は本当は勉強してない?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 33

  • @CASTDICETV
    @CASTDICETV  2 роки тому +1

    ☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
    ☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
    ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
    →amzn.to/32vSfvV
    ☆『大学受験 教育系UA-camrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x
    ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/

  • @gashima8265
    @gashima8265 2 роки тому +13

    偏差値60くらいまでは勉強法とか関係なくただやれば上がる範囲。悩んでばかりで、やらない奴が多すぎる。

    • @アイランドヨッシー-o9q
      @アイランドヨッシー-o9q 2 роки тому +9

      後半、安河内やん

    • @太郎田中-o3o
      @太郎田中-o3o 2 роки тому +1

      家で勉強や宿題全くしなくても常に学年平均点以上70点そこそこ行ってたので勉強やる必要なかったのよ。
      先生にお前はせっかく能力が高いのに勿体無いって言われてたわ。

  • @d.harleyfatbob9740
    @d.harleyfatbob9740 2 роки тому +53

    二時間睡眠で頑張ってるのに、所有格が分からない人もいますね....

  • @梨-r1l
    @梨-r1l 2 роки тому +11

    まさに「偏差値5しか上がらなかった…」と思っていたのでこの動画見て自信持てました!もっと頑張ります

  • @天津飯-v1n
    @天津飯-v1n 2 роки тому

    私立専願なのに、センター・共通テストに力を入れてしまって、一般入試が中途半端な結果に終わる人はいますね。

  • @ryojackson9544
    @ryojackson9544 2 роки тому +1

    えっ、じゃあ2年あれば早慶受かるとかキャストダイス言ってるけど、その理論じゃ不可能じゃん。

  • @ゆゆ-p3m7d
    @ゆゆ-p3m7d 2 роки тому +7

    勉強のやり方が大半だと思うな。やってない人はもう論外。

  • @chakuro7431
    @chakuro7431 2 роки тому +6

    ナカハシさんデカすぎる

  • @てるてる坊主-u2s
    @てるてる坊主-u2s 2 роки тому +3

    ナカハシさん 何か眠そうだな

  • @tadtedqrd
    @tadtedqrd 2 роки тому +2

    一度はぶち当たる壁かも。

  • @横国の限界大学生
    @横国の限界大学生 2 роки тому +4

    4教科の偏差値が一年間で平均20上がりました。

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 2 роки тому +6

    1年で偏差値が10上がった!
    Very good!!!

  • @トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ

    公立高校受験の勉強で伸びないなら勉強をやっていない可能性が高いが、大学受験で伸びないのは地頭が足りない可能性が高いと思う。(二次関数の場合分けを理解するのに才能が必要)

    • @dotta405
      @dotta405 2 роки тому +35

      二次関数の場合分け如き才能なんて必要ないわ

    • @トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ
      @トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ 2 роки тому +1

      @@dotta405
      才能が必要だから義務教育内容から除外されている

    • @こまお-f6l
      @こまお-f6l 2 роки тому +1

      @@dotta405 ある程度は才能が必要です。進学校に通ってるとできるのが当たり前に感じてしまうかもしれませんが、できない子のほうが多いと思いますよ。

    • @トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ
      @トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ 2 роки тому +1

      @@hirox346
      大学入試の日本史や世界史を覚えるのかなり嫌だけどね

    • @hikakinradio
      @hikakinradio 2 роки тому

      @@hirox346 現代文とかは最も才能の影響が大きそう。

  • @フフフ-h9h
    @フフフ-h9h 2 роки тому +2

    周りも勉強してるから。

  • @Hi-bl1tw
    @Hi-bl1tw 2 роки тому +1

    俺、頑張る

  • @御手洗みたらし団子
    @御手洗みたらし団子 2 роки тому +1

    勉強しているのに成績が伸びない人
    いろいろ考え方があると思います。
    私自身は原因ははっきりしています。 私自身一番苦手科目は現代文でした。
    成績が伸びない原因は、解説読んでも理解できない 解説読んで理解しようとするが なぜ その答えなのか 考えて
    結局納得しないから 勉強が嫌になってくる
    あきらかに、英語・歴史科目勉強本はボロボロになりましたが、現代文は ボロボロにできなかった。
    今は資格勉強で本を何回も読むので 基本的にボロボロになるまで しつこく勉強しています。

  • @メッソン-e2v
    @メッソン-e2v 2 роки тому +16

    早慶数学やってくださいよ