いびつな割り振りの橋 なぜ片方の車線だけ多いの? 大阪・国道176号 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 69

  • @AOZ44020
    @AOZ44020 14 днів тому +17

    大阪住んでた時、この変則的な車線に度肝抜かされました。
    イナロク懐かしい

  • @octopasurume
    @octopasurume 4 дні тому +10

    176号、ルートがややこしい上に起点から7kmくらいで片側一車線になる貧弱道路なんだけど、並行する新御堂は混んでるし空港線は遠回りだしでまともな道がないんだよな。
    結局、176沿線から市内へは阪急を使ったほうがマシがち。

  • @tk-ut4pw
    @tk-ut4pw 4 дні тому +17

    淀川による南北分断と中心市街地の碁盤の目と一方通行の整備構造によるものでしょうか。
    東京では街が東西に長いのに崖上の地形になるため成りえない構造ですね
    発展の歴史と地形から特殊な道路事情を読み取るのは面白いですが
    どうしても自分の住んでる所以外の地理情報は入手機会が少なくなりますので
    やたてつさんのこういう動画はとても楽しく有益に見させてもらってます

  • @makeshi_traf
    @makeshi_traf 14 днів тому +39

    兵庫の人はイナロクって呼ぶけど大阪の人もそう呼ぶのかな…🤔

    • @みょうばん男
      @みょうばん男 4 дні тому +12

      呼ぶよ!

    • @sanjohtrafficrailroads5411
      @sanjohtrafficrailroads5411 4 дні тому +16

      もはやイナロク以外の呼称を聞いたことないほど

    • @焼け石に水-q6u
      @焼け石に水-q6u 4 дні тому +2

      呼ぶ呼ぶ

    • @Take_noko
      @Take_noko 4 дні тому +7

      176じゃないけど、171はイナイチやから
      やっぱりその方が呼びやすいんやろなぁ

    • @fujicco1769
      @fujicco1769 День тому

      大阪の方でもイナロクと呼ぶんですね。
      ではイナロクバイパスはどうでしょう。
      宝塚出身の自分ではイナロクバイパスといえば宝塚駅から中国道の高架下を通り中央環状線につながる道の認識なんですけど(並走する池田豊中方面へ向かう狭い道は旧イナロクと呼ぶ)
      大阪の方からするとイナロクバイパスといえば十三バイパスを指すのでしょうか。

  • @20ttak27
    @20ttak27 4 дні тому +10

    淀川上流の長柄橋北行行きも初見564ですね、北詰交差点、歌島橋方面西行き左折が右レーン走行で、菅原、吹田方面東行きが左車線で大回りして交差点を越えていく。淀川渡るのは何処でも癖がありますね。

  • @てっつ-n6x
    @てっつ-n6x 4 дні тому +13

    豊中、池田が地元です。176はよく使います😁

  • @みょうばん男
    @みょうばん男 4 дні тому +14

    ほぼ毎日十三大橋渡って梅田に通勤してた頃が懐かしい

  • @picha1392
    @picha1392 4 дні тому +10

    間違えて十三まで来てしまっても、十三交差点を道なりに進んで行けば、淀川郵便局交差点で十三バイパスに乗れるし、十三交差点を道なりに進みすぐ次の信号を右折して、細い路地を抜けて突き当たりの一つ手前を右折して阪急神戸線踏切を渡れば、十三陸橋の側道を通って淀川警察署前で176号本線に戻れる。

  • @seiriosoji
    @seiriosoji 4 дні тому +17

    つながる先が南行き一方通行の御堂筋というのがこの運用を可能にしているんでしょうね
    あと、中津浜交差点まで北行きが2車線なのは大阪シティバスの中津営業所の出入庫があるのも大きいかと
    ちなみに、十三大橋経由で176号を北上するルートを通る路線バスもあったりする
    野田阪神からの新大阪行き(大阪シティバス39系統)なので、梅田からだと十三での乗り換えが必須ですが

  • @sanniichikei
    @sanniichikei 4 дні тому +4

    10:01 右側に武田薬品工場に入る専用出口があります。
    立派な看板もありますし、減速車線も付いている「インターチェンジ構造」になっています。高架道路に私有地直結のインターがあるのも珍しいのではないでしょうか。
    なんでも、この十三バイパスは武田薬品の敷地内を通るために土地供出の見返りとして設置したそうです。
    今は見た感じ使われていなさそうですが…

  • @kkchannel358
    @kkchannel358 4 дні тому +7

    塚本方面から十三大橋を渡るための新北野交差点の右折待ちが多すぎるのなんとかならないかなっていつも思います。新十三大橋(バイパス)が南行きもあれば分散するのになぁ、っていつも思います。

    • @Osaka-Taxi-Driver
      @Osaka-Taxi-Driver 4 дні тому +1

      御尤も。 とは言え、私は朝の通勤時間帯にだけ、その渋滞を感じているぐらいです。

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan 4 дні тому +5

    普段十三駅は電車で通っていますが、まさかその上の道路がすごくカオスなことになっているとは。

    • @nurunuru357
      @nurunuru357 4 дні тому +3

      上というか横ですね。梅田~十三間の阪急電車から見えますよ。特に神戸線下りからなら

  • @ikzo44193
    @ikzo44193 4 дні тому +5

    十三のハロワ帰りに梅田のボートビア寄る時
    徒歩で移動する時に、利用していましたね。

  • @DiamondCrass
    @DiamondCrass 4 дні тому +7

    イナロクのオーバーパス区間左車線が狭すぎるし豊中方面いってもずっと片側一車線の狭い区間が続くクソ道路なんよな

  • @sanjohtrafficrailroads5411
    @sanjohtrafficrailroads5411 4 дні тому +3

    十三バイパスも車線割り振りが大概奇怪なんですよね(左から2車線目が消える9:47〜とか)
    で近い将来阪神高速2号淀川左岸線の大淀出入口がバイパスの入口付近に接続するのでさらにややこしくなるという

  • @こーすけ-o7d
    @こーすけ-o7d 4 дні тому +4

    免許取り立てで、
    この辺りの住民じゃなければ全然分からん。
    初めさっぱり分からんかった。

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 4 дні тому +6

    長良橋も面白い橋ですよね

  • @haramomo
    @haramomo 4 дні тому +2

    親戚が『三津屋』に住んでまして、子どもの頃(45年前)はネットもないしこんな情報をさがすこともできないから、『なんで行きと帰りで全然違うとこ通ってんねやろ』と疑問に思ったのを思いだしました。
    その親戚ん家は目の前が高架は新幹線、下は国鉄の複線の線路(北方貨物線と後々わかりました)があるのに、いつも貨物ばっかり走ってんなあとも思ってましたね。

  • @整体師たけぽん
    @整体師たけぽん 4 дні тому +2

    学生時代に初めて通行した時に、まっすぐ十三大橋に突入してびっくりした覚えが
    2回目からちゃんと中津から新十三大橋の方に行くようにしてます

  • @dangb5x3
    @dangb5x3 4 дні тому +3

    兵庫県尼崎市東高洲町1の五合橋線にある交差点なんですが、小さい交差点の割に2方向だけ7灯信号機になっています。
    仕事で何度か通過しているのですが、ついこの間気が付きご報告させて頂きました。
    点灯パターンと役割が凄く気になるので是非動画化頂ければ幸いです。
    周辺には東高州橋(跳ね上げ橋)や尼崎閘門(尼ロック)等あり、見所は多い地域となります。
    どうぞよろしくお願い致します。

    • @SubYata
      @SubYata  4 дні тому +3

      日本製鉄の前にある交差点だと思うのですが、すでに取材済みで今月中には公開できると思います! 少々お待ちください🙇‍♂️

    • @dangb5x3
      @dangb5x3 4 дні тому

      @@SubYata 既出で申し訳ありません。
      動画楽しみにしておきます😆

  • @刹那-m4w
    @刹那-m4w 4 дні тому +2

    梅田~十三・豊中間は道さえわかっていれば車は行き来ができるけど、原付だと地獄・・・( ;∀;)
    中津から梅田方面だと、素直にヨドバシ(JR大阪駅前)には出れないし、逆に梅田から豊中方面は新十三大橋が通れないから迂回しないといけないし・・・"(-""-)"
    ちなみに、十三大橋(梅田方面)では時間帯によっては警察にお世話になってる方がよくいますのでご注意を・・・

    • @octopasurume
      @octopasurume 3 дні тому

      @@刹那-m4w いちおう、なにわ筋のランプからなら原付で十三バイパスに進入できますよ!「十三バイパス 原付」で調べると公式でそういった案内も出ています。
      まぁほぼ自動車専用道みたいな十三バイパスを原付で走るのは普通に怖いですが笑

  • @昼子-x2z
    @昼子-x2z 4 дні тому

    大阪は都心は迷うのが難しいくらい分かりやすいのに、十三周辺は物凄くややこしい

  • @うめはち
    @うめはち 4 дні тому +2

    これ、北行きのほうが新しくて広いから、むしろ北行きのほうが優遇されてるとも言えるかな。

  • @transworld9203
    @transworld9203 4 дні тому +1

    高架道路にバス停あるの好きすぎる

  • @crover813
    @crover813 4 дні тому +4

    176は地元なのでほぼ毎日使うな〜

  • @Dailylife.NekoNikuQ.
    @Dailylife.NekoNikuQ. 4 дні тому

    10:24 ~ ここの東向き2レーンは気をつけたほうがよいです。
    その2レーンのうち左側は左折オンリーなのに直進するアホーが何度も見受けられるので
    右側走行中の車が左折するのにどうなるか分かりますよね。
    そして、2レーンで左折先の陸橋もまた癖がある道路幅で対向車線も同じく。
    動画とは関係ないコメで申し訳ない。

  • @焼け石に水-q6u
    @焼け石に水-q6u 4 дні тому +1

    高架橋に設けられたバス停って気になる。おそらくバリアフリーじゃないだろうし使いにくそう。

  • @TAK-Net
    @TAK-Net 4 дні тому

    4:15 もう少し行くと北行き(バイパス)に合流できると言う案内も入れてあげて!!
    9:04 伝法大橋は入れてもらえなかった・・・長柄橋は入ってるのに・・・

  • @tafu012
    @tafu012 4 дні тому +1

    降りられる交差点から歌島橋や尼崎・伊丹方面に抜けられ、すごい交通量なので作って良かったと思いますが、区民センター前の道路設計はちょっとどうにかならなかったのかなと思います。まぁ、阪急の線路を越えるので仕方ないですが

  • @TinyVickey
    @TinyVickey 4 дні тому +1

    十三バイパスの名物といえば、高架道路上に存在するは武田薬品の専用入口。
    あと、十三大橋がだだっ広いアーチ橋なのは、もともと大阪市電を走らせる計画があったからですね。

    • @Load-British
      @Load-British 4 дні тому +1

      市電は大和川を越えても淀川を越えられなかったのは数奇な運命ですね😅

    • @おかやん-t2c
      @おかやん-t2c 4 дні тому

      大和川越える市電があったのは初耳です。

    • @Load-British
      @Load-British День тому

      @@おかやん-t2c さん
      大阪市電阪堺線(通称三宝線)です。
      芦原橋〜出島で、阪堺大橋を渡る路線です。
      買収路線で、現在も残る鶴見橋跨線橋やシティバスの路線(住之江公園〜堺)がその名残ですね。

  • @tmakopapa
    @tmakopapa 2 дні тому

    北方貨物線跨ぐ陸橋は両方向壁際の車線が0.8車線くらいしかない程狭かった記憶が

  • @user-GFd34TvaF
    @user-GFd34TvaF 4 дні тому

    この道はすごすぎる!
    大阪はやっぱりダンジョンかもしれない。

  • @プレイランド店主
    @プレイランド店主 3 дні тому

    この中津周辺に阪神北大阪線が野田から天六に走っていたというのも中々興味深い事象かと。
    浄正橋から済生会病院前まで道路としてはなだらか過ぎる勾配。
    この辺りも突っ込むのかと思いましたが、表題も変わるし尺が長くなり過ぎますわね。

  • @fumiya218
    @fumiya218 4 дні тому +1

    8:20 このバイパス思わず速度出てしまうので要注意です。白バイ貼ってます😅

  • @進市高井
    @進市高井 4 дні тому

    豊中在住なので梅田方面は176を把握すればいいのですが、この十三北の区民センター交差点と梅田駅の間に目的地があるときはわけがわからなくなります。行き帰りのルートが難解。このエリアの居住者や勤務地もどう日常をこなしてるのかな?渋滞しても回避ルートは無いと思います。

  • @nurunuru357
    @nurunuru357 4 дні тому +1

    たまに梅田のヨドバシ車で行くときに通ります

  • @sm36006920
    @sm36006920 14 днів тому +10

    なかなか難しい道が大阪には多い、これもそう?

  • @daikouosaka
    @daikouosaka 4 дні тому

    新御堂の南行きの淀川渡った先もカオス

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 4 дні тому

    高架道路のど真ん中にバスの停留所があるのは、初めて見たよ。

  • @postedby774
    @postedby774 3 дні тому

    こういうのに慣れてる大阪人なら、そら阪高や梅田ダンジョンなんて朝飯前やわ

  • @gmajesutygmajesuty4782
    @gmajesutygmajesuty4782 День тому

    十三バイパスは行き先を間違えたら手間がかかる

  • @ことまつした
    @ことまつした 4 дні тому

    あらら?いつの間にか十三バイパス入り口に原チャリ通行禁止の看板が出てますね。
    話変わって車線・車線と聞いてるうちにドリカムの大阪LOVERがふと頭をよぎりまして。
    歌詞に出てくる午前0時過ぎの御堂筋は今どんな様子かな?

    • @Osaka-Taxi-Driver
      @Osaka-Taxi-Driver 4 дні тому +1

      工事による車線規制中の状態で、客が来ない空車の タクシーで溢れかえっています。

  • @caracolsevens9960
    @caracolsevens9960 4 дні тому +1

    へええ、面白いですねえ。
    元伊丹市民ですが、中津梅田周辺の道路が怖すぎて、梅田出るときはいつも阪急、車で東方出るときもわざわざ浜まで降りて43経由で行ってたのでこんなことになってるとは知りませんでした。

  • @iaiahastur
    @iaiahastur 4 дні тому

    その一車線北行きが無ければ原チャリが十三を珍走する事がなくなるから要らないんですけどね

  • @sarumashi8129
    @sarumashi8129 4 дні тому

    梅田から十三まで歩いたときのこと

  • @REN2024-o1w
    @REN2024-o1w 4 дні тому

    僕の家の近くやん‼️
    イナロク 十三大橋の歴史を初めて知った。‼️

  • @Onakin_mania337
    @Onakin_mania337 4 дні тому

    毎日使ってる辺りで草(阪急だけど)

  • @shenaringosan
    @shenaringosan 4 дні тому

    橋の歩道が狭すぎるー😅

  • @チップスター-i3g
    @チップスター-i3g 4 дні тому

    都市計画道路の失敗作

  • @48グループオタク
    @48グループオタク 4 дні тому +1

    正直176の宮原高架橋はなんちゃって4車線車線幅が狭すぎて軽でギリギリだし💦言うなら中央道や東名のトンネル連続区間の拡幅方法みたいなものですね。ちなみに十三大橋阪神・淡路大震災の際ヒビ入ったみたいですけどねあまり知られてないですけど

    • @KomanechiTak
      @KomanechiTak 4 дні тому

      よその県なら3車線の中央線変移区間になっててもおかしくないような…

    • @yu-ka-4722
      @yu-ka-4722 3 дні тому

      左車線の幅が狭くなったり広くなったりもする。車幅感覚を鍛えるにはいいところ。
      地元民なので気にせずすっ飛ばしてます。