how to fix the hunting of the portable power generator.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 61

  • @小宮博-c6m
    @小宮博-c6m 3 роки тому +9

    農機を直している者です、エンジンを全開で、キャブコンをポートに断続的にエンストしない位吹き付けても効きますよ!

  • @古山吉利
    @古山吉利 Рік тому +2

    他の動画もいくつも見ましたが、分かりやすい説明と細部が鮮明な画像、映像のスピード等、この動画が最高だと思います。自分が見落としていた部分を発見できとても勉強になりました。

  • @tomsug8317
    @tomsug8317 3 роки тому +2

    バイクのキャブとの違いを解説してくれている所が「神」ですな、その他細かな機能解説、多様なトラブルに対する傾向と対策、どこを取っても完璧な仕上がりの動画ですな。

  • @293wataru
    @293wataru 3 роки тому +2

    ロビンEX17発電機のハンチングがキャブ洗浄で治らず困り果てていました。この動画でスッキリ全ての現象の説明がつきましたので、安眠できます。ありがとうございました!

  • @momogreen664
    @momogreen664 2 роки тому +3

    大変参考になりました 今ちょうどヤマハの除雪機の息つきの修理してました きれいにしたつもりでしたが この動画見て
    2回目丁寧に挑戦してみます ありがとうございました うれしい限りです 原理もよくわからず 清掃していました
    恥ずかしい限りです ありがとうございました 
    質問ですが 発電機 エンジン回るが 発電しない この辺は いかがですか

  • @お祭り好きの電気屋
    @お祭り好きの電気屋 3 роки тому +3

    前にホンダの発電機で
    ハンチング病がどうしても
    治らすキャブをソックリ
    交換したことあります。
    すごく参考になりました。

  • @永島孝一-l2t
    @永島孝一-l2t 7 місяців тому +2

    とても素晴らしい情報をありがとうございます。
    キャブレターの仕組みが理解でき、今後より、クオリティ-の高い修理に役立ちます!
    本当にありがとうございます。

  • @toshihironoguchi6915
    @toshihironoguchi6915 5 місяців тому +1

    キャブレターの仕組みがとてもわかり易く、勉強になりました。感謝しています。

  • @梨子明雄
    @梨子明雄 Рік тому +2

    丁寧で説明が上手いこれからもよろしくお願いします。

  • @MasterNamberhide
    @MasterNamberhide Рік тому +1

    ちょうどキャブの掃除と調整に四苦八苦してたところに、すごくいい動画に巡り会えました!😁😁😁😁
    ありがとうございました。

  • @ガッチャメ
    @ガッチャメ Рік тому +2

    素晴らしい動画ありがとうございました。目からウロコが落ちました!なかなか復活しないem2000xに手を焼いてますが、もう一度丁寧にキャブレターばらししてみます。

  • @yoshiyukiyamashita1115
    @yoshiyukiyamashita1115 3 роки тому +3

    理論的にも良く分かる動画でした。 感謝。

  • @たけちゃんまん-x4g
    @たけちゃんまん-x4g 3 роки тому +1

    ハンチングの修理方法がわかりやすかったです。自分の発電機もロビンでこの症状が治せなかったので教えて頂いた通りやって見ます。ありがとうございました。

  • @ルディアグバヤニ
    @ルディアグバヤニ 3 роки тому +1

    現在屑やサンからHONDAEX3000拾ってきていじり始めています。素晴らしい動画です。
    勉強させていただきます

  • @yosiyanono8132
    @yosiyanono8132 3 роки тому +2

    大変参考になりました。細かい解説は今回が初めてです。更なる挑戦を試みます。

  • @anakinskywalker8678
    @anakinskywalker8678 3 роки тому +1

    今、チョークを戻すと止まるHONDA EX300と、ハンチングの酷いデンタex400の修理をしています。
    バラしてヤマルーブのキャブクリーナーにどぶ漬けし、
    エアコンプレッサーで吹いても改善せず頭を抱えていた所こちらにたどりつきました。
    早速エレキギターの1番弦を楽天でポチって再度修理に取り掛かろうかと思います。
    一番知りたかった情報の一つでした。

  • @masashiiga7245
    @masashiiga7245 Рік тому +1

    除雪機のエンジンで同じ症状でした。修理できましたありがとうございます。

  • @kes7774
    @kes7774 Місяць тому

    大変参考になりました。スロー系の清掃、メイン系統側面から上がっていくという経路はある程度知っていたのですが、具体的な清掃方法が分からなかった(荷札の針金などでやっていたが、あまり上手くはいかない例も多かった)ので、エアスクリューを閉めて、エアジェットに楊枝で栓をするという遣り方は、目から鱗が落ちるの一言でした。
    発電機やロビンのキャブレターは、至るところに大小のメクラ栓が有りますが、これは複雑な経路を作るために、製造時にドリルを通した穴を最後に塞いだ痕みたいです。筒の内壁に穴を自在に開ける機械はメーカーにも存在しないって事なんですなぁ😅
    メインノズルの入る筒のどこにスロー系の分岐があるか目視で分からない場合は、筒の側面にある小さなメクラ栓を目印にすれば、大体その対面側に分岐の穴が見つかるかと思います。
    ベンチュリー内のパイロットポートも、キャブレター側面のメクラ栓を探せば、その対面側に見つかります。
    エアージェットなどの小穴が通っているか確認するには、スプレー吹き込んだりダスター使っても良いのですが、ピンク色の耐ガソリンチューブを5cmくらいの長さに切って、穴に強く押し付けながら吸い吹きするだけでも大体分かりますね。これは、草刈機やチェーンソーに採用が多いワルボロのキャブレターの公式整備書に書いてある遣り方です。ワルボロは随所の経路にゴム製の逆止弁が打ち込まれているので、これの健全性を確認するには「細いチューブを宛がって、吸い込む」工程が必要になるからです。
    まあとりあえず、ギターの一番弦と14番のステン釘は今度買いに行こう😆
    なお、比較的近年の発電機は、排ガス対策の為か、調速機構が電子サーボ化されたのは良いのですが、エアスクリューやスロットルストップスクリューが昔の機種のようにエンジン動かしながら回せるような場所に付いてないのが困り者です😓
    キャブレターの形自体は昔とあまり変わらないのに、エンジンに取り付けると手も工具も入らないような位置にスクリューが向いていたりするんで、キャブを外して決め打ちで戻し回転探らなきゃならんのが、面倒極まりないです😭

  • @wasaodesuyo
    @wasaodesuyo Рік тому +1

    拾い物の発電機と耕運機を直したつもりで同じ現象です。
    そういうものかと思ってたら違いましたね。ちゃんとキャブが清掃できてない可能性が高いですね。
    頑張ってみます。

  • @user-tbD300
    @user-tbD300 5 місяців тому +1

    詳細&わかりやすい解説動画をありがとうございます。
    ハンチングが治りました!
    古い発電機(SUZUKI SV1200L)を所有していて、非常時に備えて数年に1回程度、エンジンオイルとガソリンの交換を行なっています。
    ハンチングが気になっていました。(特に無負荷時)
    将来、キャブ車に乗りたい思いもあって、キャブレターの分解清掃に挑戦してみました。
    キャブレター用と謳われているドライバーを購入したのですが、イマイチでした。
    メインジェットを緩める際に少し舐めてしまい、手持ちのドライバーを探しました。
    WERAの厚さ1.2mm幅6.5mmのビットで緩みました。
    幅は良い感じですが、差込に遊びがあるので、厚さは1.6mm程度が良いようです。
    市販品はあるのかな?
    WERAの幅8mmが、厚さ1.6mmのようなので、これを削るかな?
    パイロットジェットは、WERAの厚さ1.2mm幅6.5mmのビットがジャストフィットでした。
    ジェットは柔らかい材質なので、サイズの合う工具が大切ですね。
    ムースタイプのエンジンチューンアップとガソリン洗浄を併用しました。
    エア設備がないので、洗浄ビンにガソリンを入れて噴射/注入を行ないました。
    2クール、一晩放置、すすぎで、きれいになりました。
    手持ちの針金は、細い物でも0.51mmだったので、細いところは荷札の針金を使いました。
    パイロットジェットの先端の穴は、少しくぼんでいるところに開いていますが、作業前は、逆に先端が盛り上がっていました。
    本当に穴があるのかなぁ~と、恐る恐る削っていったら、穴の痕跡らしいものが見つかりました。
    主因は、ここだったみたいです。
    スロットルバルブの板に緑青のような緑色の錆があったので、外して清掃しようとしたら、ビス頭を舐めてしまいました。
    余計な仕事を作ってしまいましたが、何とか外れて、きれいにすることができました。
    冒頭のとおり、ハンチングがなくなり、運転音も静かになった気がします。
    気のせいかな?
    パイロットアジャストスクリューの調整は、これから挑戦してみます。
    とりあえず、1回転半戻しにしてあります。
    粉砕してしまったエアエレメントを汎用品で作成するなど、まだまだ課題がありますが、使える状態に持っていきたいと思います。
    ありがとうございました。

  • @hiroshikikuchi9162
    @hiroshikikuchi9162 3 роки тому

    わかりやすい説明で助かりました。バイクでもエンジンまではさわりませんでしたが、発電機は場合によっては必需品ですからね。
    なんとか不動状態の発電機を復活させることができました。話のペースが素晴らしいです。目で追って耳で受け止めることができます。

  • @takuo103
    @takuo103 2 роки тому

    現在ヤマハのEF2300という発電機のキャブをバラしており、色々調べていたらこちらの動画に辿り着きました。
    発電機のキャブを図解で理屈から説明して頂いている上、分解清掃の注意点まで教えて頂き大変勉強になりました。
    本当に大感謝です。

  • @nippontesla
    @nippontesla 2 роки тому

    よい動画をありがとうございます!  基本的な理論と修理の勘所まで詳しく教えてくださり、とても参考になりました。

  • @しいたけエノキダ
    @しいたけエノキダ  3 роки тому +5

    需要があれば発電しない発電機の発電側のコンデンサーやスリップリング、回転子のダイオードとかの解説も出すかも知れません。
    ※エアブリードと言っていますが、エアブリード用の通路ではありますが、パイロットエアジェットというのが呼称として正確です。

  • @abemakoto2539
    @abemakoto2539 3 роки тому +1

    細かい説明ありがとうございます、早速ばらして清掃します。

  • @山ちゃん薪
    @山ちゃん薪 2 роки тому +1

    新ダイワ インバータ発電機キャブ掃除して動いてるのですがいまいち!ハンチングしてるので、再チャレンジしてみます。

  • @TOBOR-sg7lo
    @TOBOR-sg7lo Рік тому +4

    キャブOH動画でNO.1です。

  • @しおはらまさし
    @しおはらまさし 3 роки тому +1

    凄いわかりやすい動画ですね
    これからもぜひ見たいです

  • @nc3035sato
    @nc3035sato 3 роки тому +4

    最近の発電機(インバーター付)の
    キャブはオートスロットル&パイロットスクリューいじり止めで
    整備が面倒ですね

    • @しいたけエノキダ
      @しいたけエノキダ  3 роки тому +4

      本当にそうですね!サーボモーターの電子制御スロットルを見た時に驚きました。一部はすでにインジェクション化ですし。なかなか壊れないけど壊れたら非分解式部品が増えてきて厄介ですよね。

  • @emtyvlog
    @emtyvlog 3 роки тому +2

    詳しい解説でタメになりました😊発電機のハンチングで困っていたので参考にさせていただきます。プシューw

  • @nanpaku
    @nanpaku 3 роки тому +2

    別のメーカーのですが修理中です。ヤッパ穴全部やんないとですね。
    大変参考になります!
    一つづつこなしていきたいとおもいます。。

    • @しいたけエノキダ
      @しいたけエノキダ  3 роки тому +1

      あまり使用頻度の高くない発電機はしっかりやらないと再発して二度手間になってしまうんですよね!

    • @nanpaku
      @nanpaku 3 роки тому

      アドバイスありがとうございました。おかげで安定してまわるようになりました。あとは負荷時確認と微調整です。

    • @しいたけエノキダ
      @しいたけエノキダ  3 роки тому +1

      お疲れ様です!安定して回ると気持ちいいですね!

  • @301IKUO
    @301IKUO 3 роки тому +4

    めちゃくちゃ参考になりました

  • @ulwyu
    @ulwyu Рік тому +1

    中高回転が正常吹けなくなる問題はバルブタイミングがおかしいのでしょうか?
    メインジェットが濃すぎるような症状です

  • @zxgigamix2
    @zxgigamix2 3 роки тому +1

    超絶参考になりました
    御丁寧な説明ありがとう御座います❗

  • @tombo1231
    @tombo1231 2 роки тому

    大変勉強になりました。 有難う御座いました。

  • @桑名智大
    @桑名智大 2 роки тому +1

    ギターの弦交換したら捨ててました。こんな使い道があったとは。

  • @ちょいやまガレージ
    @ちょいやまガレージ 2 роки тому +1

    参考になりました!ありがとうございました😭

  • @MsKero1234
    @MsKero1234 3 роки тому +1

    これくらい汚れてたら捨てて
    新品に交換してました
    竹串清掃してみます👍

  • @ひで丸-h1d
    @ひで丸-h1d 3 роки тому

    日立のE20-SA発電機をつい先日購入しました。
    動いていたのですが、急にバックファイアを起こしてエアクリのカバーが吹っ飛び、エンジンが止まってしまいました。
    見たところフィルターが腐っていたので交換しキャブのOHをし、ついでにプラグも予備のものに交換しました。
    修理後少しの間はエンジンが掛かっていたのですが、休憩してからもう一度かけようとすると、エンジンが掛からなくなっていました。
    プラグを抜いてシリンダーのフィンに当てながら回してみると、火花が飛ばなくなっていました。
    原因は何が考えられるでしょうか?
    長文、申し訳ございません。

  • @賢一岩崎-r4j
    @賢一岩崎-r4j 2 роки тому +1

    私はキャブの洗浄に眼鏡の超音波洗浄機を使います

  • @sumikosan421
    @sumikosan421 3 роки тому +2

    すごく参考になりました~
    釘の切断の仕方と、静かな発電機があるってこと(笑)
    そして今ごろですが。。キャブレターってもしかして不調の原因の大体はここから??なのでしょうか?? (汗笑)

    • @しいたけエノキダ
      @しいたけエノキダ  3 роки тому +1

      放置されたエンジンの1番最初に駄目になる所ですね~
      今は電子制御化されております。
      すみこさんのもキャブレターですけど、定期的に乗ってれば大丈夫ですよー!

    • @sumikosan421
      @sumikosan421 3 роки тому

      それ知ったらしっかり定期的に乗らなきゃですね(笑) ありがとうございます^^;

  • @iwaaa34
    @iwaaa34 3 роки тому +1

    神解説 スバラシイ

  • @jason620362
    @jason620362 2 роки тому

    Is this a Suzuki made generator?

  • @ラルーチェ-z6b
    @ラルーチェ-z6b 2 роки тому

    フロートのピンは細いピンポンチで押したら楽かなぁ

  • @Barchetta_mimic
    @Barchetta_mimic 3 роки тому +1

    けいおん!フォントですかね?
    可愛い!

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 3 роки тому +1

    竹串プラグ! これは参考になりました~~~~! フロートピンの釘からの再生も良いですね(ストレートピンで購入考えてました)
    メインジェット外すときにバキ!!ってやってしまうことありますよね(><)そうなったらもうお手上げ。。。
    ただ。。。。。
    最近アマゾンで 中華キャブレタパーツ買ってましたが、アッシーで交換しても 刈り払い機用とかは1個1000円切ってるし、数馬力のエンジン(ロビンやホンダの互換品)でも似たような値段(2K円程度)で売ってるので、キャブクリ購入より安かったりします(><)しかも送料無料(国際郵便の制度に感謝m(_ _)m)なので。。。。。キャブオーバーホールも考え物です。。。。というのも西のかの国では、国内バイクは電動化が進んでいるので、ぱーつそのものが内需激減、(輸出向けとしても途上国向けが主なので値段があげられない)という事情があるようです。(国内メーカのスペアパーツならその数倍~10倍の値段は必至ですよね)
    バッテリとかインバータも安い理由がありますね。。。

  • @けいぞー-n2i
    @けいぞー-n2i 2 роки тому +1

    最後の調整ができないから分解できないんだよなぁ

  • @Monster_kickn
    @Monster_kickn 3 роки тому

    いつも参考になります!
    私のヤマハのEF1500 も高負荷時のハンチングが起きてて掃除してもイマイチ調子が良くならなかったので動画を参考にキャブの掃除と流路のエアブローやってみたいと思います。
    エアブローのアテレコ上手過ぎで違和感なく通り過ぎてました。2回目で気がついた(^^;;

    • @しいたけエノキダ
      @しいたけエノキダ  3 роки тому +2

      こんにちは!高負荷時だとメイン経路が怪しいですね!動画でノズルのパイロット系通路の説明をしていますが、ノズルの上の側面の方はメイン系の通路なのでそことメインジェットを丁寧に洗浄すると良いかと思います。
      ヤマハは公式サイトで発電機のパーツリストを公開しているので組み立てがわからなくなったりしたら参考になると思いますよ!

    • @Monster_kickn
      @Monster_kickn 3 роки тому

      私のはよく見たらEF2000でした^_^
      おかげさまで無事治って、低負荷も高負荷時も安定して出力できるようになりました(^^)コンプレッサみたいな瞬間的な高負荷にも追従出来、安心して使えるようになりました。どうもありがとうございましたm(_ _)m

    • @しいたけエノキダ
      @しいたけエノキダ  3 роки тому

      わぁお!!嬉しいご報告!!ありがとうございます(^^ゞやったー!

  • @pantsugo
    @pantsugo 3 роки тому +2

    エアーダスター口で言ってます( ´∀` )
    言わなきゃ絶対わからなかった。
    18:56  周波数切り替えレバーありましたね。
    スズキは発電機から撤退したので、以前の発電機レストアも参考になります。
    最近、動画投稿があるので楽しみです。
    他では観れない、マニアックな動画お願いします!

    • @しいたけエノキダ
      @しいたけエノキダ  3 роки тому

      切り替えレバーに電圧調整、スローダウン、12V出力付き!昔の高級機です!
      マキタ以外にもコマツにも同じ仕様でOEMがありました。元々は国内の澤藤電機という所が作ってるようです。
      マニアックになればなるほど動画の予算が回収出来ません😅ははは!