2017.9.9~10 貨物列車 EH500大集合! 初秋の東北を駆ける、赤い戦士たち
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- いつもご覧いただきましてありがとうございます。約1ヶ月ぶりの動画です。今回は東北本線の主力、EH500金太郎が大集合!秋の気配が近づく東北を、元気よく駆け抜けます。
撮影地は、栃木・福島県内の4ヵ所で、ジョイント音、都会、山々の風景等、様々なロケーションにこだわっています。赤い2連接車の迫力を、ぜひお楽しみください。
以下は撮影した列車です。
~9日分~
① 8179列車 千葉貨物⇒郡山 EH500-2牽引
② 3064列車 札幌タ⇒東京タ EH500-26牽引
③ 3086列車 札幌タ⇒名古屋タ EH500-32牽引
④ 94列車 札幌タ⇒梶ヶ谷タ EH500-43牽引
⑤ 3054列車 札幌タ⇒隅田川 EH500-8牽引
⑥ 3055列車 隅田川⇒札幌タ EH500-29牽引
⑦ 4088列車 仙台タ⇒大阪タ EH500-9牽引
⑧ 3058列車 帯広貨物⇒隅田川 EH500-24牽引
⑨ 3052列車 北旭川⇒隅田川 EH500-75牽引
~10日分~
⑩ 8068列車 札幌タ⇒宇都宮タ EH500-53牽引
⑪ 94列車 札幌タ⇒梶ヶ谷タ EH500-74牽引
⑫ 3064列車 札幌タ⇒東京タ EH500-13牽引
⑬ 3089列車 安治川口⇒仙台タ EH500-41牽引
⑭ 3086列車 札幌タ⇒名古屋タ EH500-81牽引
⑮ 3054列車 札幌タ⇒隅田川 EH500-64牽引
⑯ 7066列車 札幌タ⇒広島タ EH500-80牽引
⑰ 4088列車 仙台タ⇒大阪タ EH500-58牽引
⑱ 3050列車 札幌タ⇒隅田川 EH500-16牽引
⑲ 3052列車 北旭川⇒隅田川 EH500-29牽引
⑳ 3058列車 帯広貨物⇒隅田川 EH500-32牽引
以上となります。
撮影が土日のため、主要列車の3054、3050の各2列車は普段よりも30ftが少なめでした。また、この時期は野菜の出荷が本格化し、北海道発の列車は軒並み満載が目立ちました。
長くなりましたが、最後までご覧いただき誠にありがとうございましたm(_ _)m
撮影、編集&アップありがとうございます😊
EH独特のジョイント音はとても楽しめました😊👍
하지마 (힘들어)~아퍼 (콜록 콜록)😢
2:57~の場所は4月5月の訪問。それも朝からのほうが良いです。光線状態が違います。あと5月6月の此処はウグイスのさえずりが素晴らしいです
金太郎カッコいいですね~⤴️
世界で一個しかないコンテナ見たいな物がありました!
このスピード感がたまらないです。チャンネル登録させていただきましたので、今後ともよろしくお願いします。
動画拝見しました。僕は秋田に住んでいるので、頑張れば青森、盛岡方面で撮る事も出来そうです。そういえば、コキ50000の全廃が来年で決まっているそうです。なので2073レ等もオールコキ100系になるということです。
20본
質問なのですがJR貨物では今時エコレールマークなしのコンテナってないんですかね?いつからエコレールマークがつくようになったのですか?
11:02の音は何でしょうか?
遠征と撮影お疲れ様ですm(_ _)m
4088レと7066レが逆ですよ~。
EH500金太郎のJRFロゴマークなくなりました
三次型以降にはまだ残ってるものもあります。全検に入れば順次消されていくようです