【電子レンジ茶碗蒸し】比べてわかった正解の加熱時間

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 34

  • @負けるが花
    @負けるが花 Рік тому +2

    食べたらわかる、これに決めた😚
    茶碗蒸し大好きです💖
    絶対に作ってみます。
    有難うございます💖

    • @eatkingkong
      @eatkingkong  Рік тому

      めっちゃ嬉しいコメント
      ありがとうございます✨✨
      食べたらわかる😆🎶

  • @吉千-m8z
    @吉千-m8z Рік тому +6

    レンジに茶碗蒸しモードがないお宅はフライパンで蒸したほうが綺麗簡単に出来ますよ〜どっちも試したけどフライパン蒸しがコスパいいです

  • @ワンパンマンサイタマ-d9v

    茶碗蒸しは旨い。夕飯時に有ると無いとでは旅情の気持ちも変わる

  • @ビックとりつ
    @ビックとりつ Рік тому +1

    最近は茶碗蒸しは電子レンジでやるんですね。オーブンでお湯を入れて焼くと、きれいな茶碗蒸しができる。でも、時間かかるんですよ。お菓子屋さんのプリン焼いたやつはそのやり方です

  • @膝枕-h4q
    @膝枕-h4q Рік тому +2

    茶碗蒸しは良く作るのですが蒸し器でやってました。レンジでこれだけ上手く出来るのであれば手軽で美味しいからこれからは200W7分でやって行きます。

    • @eatkingkong
      @eatkingkong  Рік тому +1

      もちろん蒸し器でじっくり加熱した方が
      しっとりとは仕上がりますが
      茶碗蒸しをもっと手軽に食べると言う点では
      レンジもありだと思います😊
      コメントありがとうございます✨✨

  • @濱口博子-k1y
    @濱口博子-k1y Рік тому +1

    茶碗蒸し大好きなので、電子レンジで時短で出来ていいですね。

    • @eatkingkong
      @eatkingkong  Рік тому

      家族も大好きで良く作ります。
      電子レンジなら手軽に1品増やせるので
      献立に活躍しますね✨✨

  • @accy126
    @accy126 Рік тому +1

    いいこと聞いた

  • @渡辺香織-p7t
    @渡辺香織-p7t Рік тому +3

    簡単に茶碗蒸しの作り方教えてくれてありがとうございますm(_ _)m

    • @eatkingkong
      @eatkingkong  Рік тому +2

      こちらこそ嬉しいコメントに感謝です✨✨

  • @青けいちゃん
    @青けいちゃん 9 місяців тому +2

    わかりやすいです 登録しました👍👍👍👍👍

    • @eatkingkong
      @eatkingkong  9 місяців тому +1

      めっちゃ嬉しいコメントありがとうございます✨✨励みになります!!

  • @-megu
    @-megu Рік тому +5

    卵料理は火加減が命とお店のシェフが言ってた記憶…(酔ってました🥃 笑) あれば茶碗蒸しとかだし巻き必ず頼むくらい好きです😃 自分で作れるかな… やすまるだし使ってましたがきれるのでオススメの購入して茶碗蒸しチャレンジしてみます!

    • @eatkingkong
      @eatkingkong  Рік тому +1

      僕も出汁巻き頼んじゃいます😋
      今回の茶碗蒸しさ
      めっちゃ簡単!!
      混ぜるだけで美味しく作れると思います✨
      ぜひぜひチャレンジしてみてくださいませ♩

    • @ユサ-r6c
      @ユサ-r6c Рік тому +1

      レンジで作れるのは手軽でいいですよね。何だか添えてあるだけでごちそう感増しますよね。冷たくても暖かくても。おだし少なめにして絹ごし豆腐のミニサイズ崩して混ぜても食感変わり美味しいですよ。先日の鶏そば好評でした。ありがとうございます。

  • @nagikoalice8820
    @nagikoalice8820 Рік тому +6

    ちなみに2個一度に作ろうと思ったら200Wで何分くらいかしらね?
    1個づつ作ってると先に作った方が冷めそう(^_^;)

  • @RAVEN_0520
    @RAVEN_0520 11 місяців тому +2

    俺も茶碗蒸しはレンジでつくんのってやってみようかなと思ってんけんども♪俺としても茶碗蒸しはレンジでつくんのって楽なんで良いと思っとんのよね♪

  • @b881119
    @b881119 Рік тому +5

    茶碗蒸しは滅多に作らないのですが・・・
    使わなくなった古い電気ポット98℃設定で作っています。
    絶対に「す」が入らないので気楽ですw

    • @eatkingkong
      @eatkingkong  Рік тому +1

      なるほど🧐
      ありがとうございます✨✨

  • @小山幸春
    @小山幸春 11 місяців тому +1

    Mサイズは65グラム?

    • @eatkingkong
      @eatkingkong  11 місяців тому

      コメントありがとうございます✨✨
      ばらつきはあるかと思いますが
      今回はMサイズで1個50gくらいののもを
      使わせて頂きました❕

  • @甘夏みかん-b4o
    @甘夏みかん-b4o Рік тому +4

    うちの電子レンジ、何故か200が無くて150がある🥺なんでやねん
    150なら10分くらいかかるのかなあ🙄

    • @eatkingkong
      @eatkingkong  Рік тому +1

      かかりそうですね。ただ低いワット数の方が
      しっとり仕上がると思います♪

  • @岡さん-h9j
    @岡さん-h9j Рік тому +8

    ラップじゃなくアルミホイルでフタをすればスが入らずに綺麗に出きるよ。

    • @frisky3858
      @frisky3858 Рік тому +22

      それって、蒸し器使う場合だよね。
      電子レンジでアルミホイルなんて使ったら火花散りまっせ。

    • @doyounami
      @doyounami Рік тому +1

      必ずしも火花が出るという事はない。我が家もこのやり方だったからなー。今はやらないけどね。ワット数が初期の十数万した時と違うから・・・。

    • @原西大生
      @原西大生 Рік тому

      必ずしも火花が出ないと言うことは、火花が出る場合もあるということ。
      そんな家庭によって違うレンジ機種、一か八か情報を広めないで欲しい。
      うちの息子は軽度知的障害で、子供の頃は多動と診断されていましたが、勉強嫌いで元気すぎる以外は問題もなく、社会に出ました。
      一人暮らしで仕事も家事もやります。見た目は普通の人だけど、社会に出てから知的障害が判明したので手帳も発行してもらえませんでした。
      ネット情報を疑うことを知らないので、ましてや使用説明書を読むこともできないので昔ホイルで包んだオニギリをレンチンしてボヤを起こしました。
      万人が見てるので、ドヤ顔で偏った豆知識披露してやろう的なコメントはいらないです。簡単で美味しそうな作り方だったから息子に転送しようと思ったのに、あなたのコメントがあったのでやめました。

    • @lemonade70755
      @lemonade70755 7 місяців тому +4

      いつまで経っても電子レンジ爆発火災が無くならない理由がよくわかります

  • @koakuma31123
    @koakuma31123 Рік тому +1

    お客さんが来て、4人前や5人前はもう無理。置く場所によって加熱も違う。無理に電子レンジを使うなかれ。世にはスチームオーブンレンジがある。ボタン一つでおまかせ料理。温玉も一つから20個程度も完璧。買えばイイじゃない。

    • @lemonade70755
      @lemonade70755 7 місяців тому

      電子レンジを使えばイイじゃない

    • @koakuma31123
      @koakuma31123 7 місяців тому

      @@lemonade70755
      使えない理由を伝えましたが、文字読めます?

    • @koakuma31123
      @koakuma31123 5 місяців тому

      @user-co7kn9jw7v
      だから、、、一つや二つなら上手く出来ても、多くなると場所によって仕上がりが違う。中にスが入っていたり、片や半生とか。これを均一にするため昔から蒸すわけです。