【過酷】富山駅から宇奈月温泉まで電車で行ったらヤバいぐらい遠かったwww

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ▼メンバー限定のメイキング映像などはこちら↓↓↓
    / @toyamatv
    ▼富山の遊び場!オリジナルショップはこちら↓↓↓
    toyama.theshop...
    ▼富山のことがwebで全てわかります↓↓↓
    toyama-asbb.com/
    ▼さだありさの詳細はこちら↓↓↓
    www.arisasada....
    ▼津田奈由子の詳細はこちら↓↓↓
    www.una-jyo.com/
    ▼ばいにゃこさんの詳細はこちら↓↓↓
    webtan.org/
    ▼三太くんの詳細はこちら↓↓↓
    www.kamoshikan...
    ▼企業様へ
    富山の遊び場!TVとタイアップして、面白い動画を制作しませんか?
    興味のある方はHPよりどうぞ!(動画制作&編集も請負います)
    toyama-asbb.co...

КОМЕНТАРІ • 212

  • @kosuke112
    @kosuke112 2 роки тому +8

    夏は股間が暑くなる〜って普通にサラッと歌うのすき😊

  • @kikkonoblog
    @kikkonoblog 2 роки тому +29

    つーちゃんの地元愛と鉄道愛が炸裂した素晴らしい回だなあと感動しつつ観てたのに、最後につーちゃんのテンションの高さが「トイレを我慢してた結果」だと知り、ますますつーちゃんのことが大好きになりました!
    サクラさんの揺るぎない合いの手も最高だし、東京で現役の東急線に乗ってる私としては、錆びまくって崩れそうな駅名看板に、そこはかとない哀愁を感じました!
    富山の遊び場TV、最高です!

  • @scandoit48
    @scandoit48 2 роки тому +10

    サクラ「お金無くて直せないの?w」
    電車 「フオ〜~ン…泣」 3:25

  • @Yuuki0610
    @Yuuki0610 2 роки тому +17

    富山の電車ってなんか癒される

  • @mido9224
    @mido9224 2 роки тому +11

    長時間のロケお疲れ様でした。
    天気が悪くてもテンション高めのつーちゃんと一緒なら片道2時間くらい楽勝です!

  • @masato-to
    @masato-to 2 роки тому +11

    津田さんとの鉄道旅はほんと楽しいよね!

  • @365goagoa4
    @365goagoa4 2 роки тому +5

    コレは素晴らしいですね、各駅の細かすぎる情報にほっこり。是非乗りに行きます!

  • @channelk8936
    @channelk8936 2 роки тому +4

    つーちゃん、さくらさんお疲れさまでした😊
    宇奈月温泉駅にはクルマでしか行ったことがないので新鮮でした。✨

  • @kenji.kenji.kenji2
    @kenji.kenji.kenji2 2 роки тому +6

    お疲れさまでした。
    津田さんの説明、わかりやすかった。ありがとう。
    駅舎が歴史を感じさせるね。

  • @銭塚浩二
    @銭塚浩二 2 роки тому +8

    電車シリーズの二人のやりとり 毎回楽しみです😂
    津田さんもめちゃくちゃ詳しくて それを追っかけながらのサクラさんも面白い。ほんと楽しいし楽しみ。

  • @bantousan
    @bantousan 2 роки тому +10

    富山も広いけど鉄道網があるのは良いですよね。
    能登も残ってればなぁ。

  • @長谷川亮-c4w
    @長谷川亮-c4w 2 роки тому +3

    帰省する時や富山でフラッとしたい時に利用しています。
    富山地鉄はいつも気持ちをリセットしてくれる風景や車両、駅があって楽しいです。
    その昔は、JR(国鉄)富山駅と繋がっていた線路からJR(国鉄)の特急や急行、名鉄の北アルプスが乗り入れていたこともあります。

  • @ルンルン-j8y
    @ルンルン-j8y 2 роки тому +5

    富山はFMとやまの開局手伝いでお邪魔しました。毎回、感慨深く拝見してます。皆さん頑張ってくださいね。

  • @19630403baja
    @19630403baja 2 роки тому +6

    西武鉄道利用者です。
    富山に憧れる身としてはとても嬉しいです。

  • @xjr432nao
    @xjr432nao 2 роки тому +23

    車内にトイレが無いのが難点ですよね。宇奈月駅からの帰りで、自分はどうしても我慢出来ずに運転手さんに言ったら、途中駅で停めてくれて「待っとるから行ってこられ」って言われて用を足した経験があります。

  • @名無しのゴンべさん-h6p
    @名無しのゴンべさん-h6p 2 роки тому +4

    津田さん、サクラさん、宇奈月温泉まで大変お疲れ様でした。😊稲荷町では電車の種類が凄い!撮り鉄が見たら涙流して喜びますよ!あいにくのお天気でしたけど晴れた日なら立山連峰が見えたんじゃない?機会があれば富山地鉄に乗りたいです。

  • @okashinokuni
    @okashinokuni 2 роки тому +6

    津田さんの情報量凄い😳

  • @しぇるふぁ
    @しぇるふぁ 2 роки тому +21

    つい1年前までは特急列車も走っていてもっと早く宇奈月温泉駅に行けた。いまじゃコロナのあおりで全路線各駅停車のみのローカル線になってしまった・・・
    地鉄特急復活してほしいなぁ・・・

  • @NIPPON_TARO
    @NIPPON_TARO 2 роки тому +4

    カボチャ電車…確かに癒されますね
    雪ちゃんの日本海みそ
    CM懐かしいな、今もやってるのかな
    富山離れて20数年。地鉄は見た限りあまり変わって無い気はします。
    いい意味で

  • @第四軍道
    @第四軍道 Рік тому +1

    5:04 電鉄富山の次に越中荏原の利用客が多いのに驚き
    惜しむらくは東新庄ともども市街地が両側に広がっているのに出入り口が北側にしかなく
    南側の住人または職場の勤め人が電鉄富山に出るためには踏切を2回渡らなければならず不便
    どうかすると踏切で電車を見送ることも少なくない不条理
    また駅前の車の多い道も歩道が有ったり無かったり危険すぎる(車に逃げられる最大の原因はコレかも)
    あと4:38で指摘されたとおり交通系ICカードが使えないのも痛すぎる
    (これは北鉄などにも共通の弱点、路面電車のように公費をつかって導入できたらいいのに)
    ここさえ改善できれば「もっと乗ろう」という呼びかけにも素直に応えやすくなるかとおもう

  • @hillkazu
    @hillkazu 2 роки тому +7

    富山に顕著な大雪警報でてますが、みなさまお気をつけて!

  • @夜桜銀次郎
    @夜桜銀次郎 2 роки тому +20

    岐阜県民だけど、テンポの良さと分かりやすい動画でついつい見てしまう番組(笑)これからも頑張ってください^ ^

  • @sattchimo9370
    @sattchimo9370 2 роки тому +1

    初めて観ました!このきれいな方どなたですか?何者?すっごく電車詳しくて、土地にも詳しくて!まるで私がそこに住んでいて部活の仲間と一緒に遊んでいるかの様な楽しさです。全部観てしまいました! ぜったいこの方(相方さんもですが)楽しい!登録しました!

  • @なえこ-r1c
    @なえこ-r1c 2 роки тому +4

    立山線沿線の者としては本線の映像はなんだか新鮮です。
    駅舎が民家みたいなのは昔は住み込みの駅員さんがいらっしゃったからかもですね~。

  • @shinohara8254
    @shinohara8254 2 роки тому +2

    栓抜きが付いてる車両‼️
    懐かしい☺️
    裏になってる看板の説明に、納得😲…津田さん、詳し過ぎる😆

  • @不死川実弥-x3c
    @不死川実弥-x3c 2 роки тому +5

    今度こそ次はあいの風かな❓

  • @umechan003
    @umechan003 2 роки тому +4

    まさかの日帰り🤣
    開湯100周年だから泊まるのかと思った♨

  • @tackalive55
    @tackalive55 2 роки тому +2

    ウナ女+鉄子=」つーちゃん最高!

  • @spiral2046
    @spiral2046 2 роки тому +2

    都民ですが、15年くらい前に富山へ行った時、地鉄に乗って富山から宇奈月温泉まで往復したことがありました。
    帰りに動画にも出てきた旧西武のレッドアローに乗ることが出来、東京ではついに乗る機会がなかったので嬉しかった思い出があります。
    しかしまだ走っているのですね。
    残っているうちにまた乗りたいものだと思っているのですが、果たして機会がありますやら。

  • @77kazoo
    @77kazoo 2 роки тому +3

    津田さんの地鉄解説が凄く良かったです。

  • @user-mx6le4df3v
    @user-mx6le4df3v 2 роки тому +4

    寺田駅と船橋駅懐かしい〜!
    住んでた頃は最寄だったなあ😌

  • @t8akkochan
    @t8akkochan 2 роки тому +2

    地元も古い駅ありますが、さらにボロボロの駅が何個かあった。風情を感じます。新幹線の4時間とは違う疲れでしょうね、お疲れ様でした。

  • @ojioji4169
    @ojioji4169 Рік тому +2

    津田ちゃんの説明わかりやすい。

  • @シュナイダー-k8c
    @シュナイダー-k8c 2 роки тому +9

    髪を切られてより可愛い😍
    鉄道に対する熱量が素敵🎉
    応援しまーす

  • @土井健太郎-s3d
    @土井健太郎-s3d 2 роки тому +8

    さすが、ウナジョ。元気で素晴らしい解説。

  • @了ちゃん
    @了ちゃん Рік тому

    チャンスがあったら行きたくなるような、つ~ちゃんの鉄道旅に感謝!

  • @denderaryuu99
    @denderaryuu99 2 роки тому +3

    楽しい動画でした!

  • @ほみ-c9q
    @ほみ-c9q 2 роки тому +9

    さすが津田さん、めちゃくちゃ詳しくて面白かったです。(そこにちょいちょい入る都会人サクラさんの発言も笑)
    あんな駅名読めなくなってる駅初めて見た。。
    時間と心のゆとりがあったら乗ってみたいなー。立山きれいそう。

  • @ルークス-c2v
    @ルークス-c2v 2 роки тому +4

    津田さんサクラさんお疲れ様です!!
    津田さんは髪が短くなって可愛さ爆発🥰
    宇奈月までの風景はわしの地元と同じく田んぼと海と山だけ🤣

  • @tyler611111
    @tyler611111 2 роки тому +3

    寒そうだけど雰囲気が好き!💕
    いつか富山に行ってみたいなぁ✨
    【冬になってもお昼はまだ15度がある台湾に住んでいる人より】😆

  • @新井悠平-w1f
    @新井悠平-w1f 2 роки тому +4

    フリーパスあると路面電車も乗れるので、お得なんですよね。
    昔は大阪からサンダーバードで立山まで行けたのが懐かしいです。

  • @1234tekutekuteku
    @1234tekutekuteku 7 місяців тому +1

    津田さんの鉄道シリーズは最高
    地鉄だから、車両内で撮影できてますが、名古屋地下鉄だと、撮影も大変だし、人も多いから、編集も大変になるので、実現できるかどうか⁈
    富山出張時は、東新庄駅から富山駅まで地鉄で通ってました
    昔だったので、駅はもっと綺麗な記憶が
    鉄道シリーズ新作待ってます

  • @nakaji1178
    @nakaji1178 2 роки тому +3

    久しぶりに地鉄乗った気分になりました。ウナちゃんはほんと知識豊富だなぁ(笑)

  • @90A2133036K
    @90A2133036K Рік тому +1

    津田さんの電鉄シリーズ、つい連続で観てしまった。情報量多く参考になる。

  • @yossuij2416
    @yossuij2416 2 роки тому +3

    奈由子さん、さすが地鉄の事よく知ってる!ちょっとびっくり!
    その昔上市駅から大岩不動尊日石寺までの路線計画もあったとか、無かったとか⁈
    富山地方鉄道の事調べたら面白そうな話沢山ありそうですね。

  • @Narumi_H
    @Narumi_H 2 роки тому +1

    昔は特急うなづきや特急くろべ、特急立山など、地方鉄道にも関わらず、多い時では一日10往復ほどの優等列車が運行されていました。
    北陸新幹線開業後、家族で関西から宇奈月温泉へ足を運び、帰りには富山まで特急うなづき号に乗りました。数年前、コロナで無くなってしまったと聞き、非常に残念です。またいつか、地鉄特急に乗れる日が来ることを祈っています。

  • @MOTOHIROK-xh7nr
    @MOTOHIROK-xh7nr 2 роки тому +3

    電車乗る時間が半端ないっすね。
    新宿から箱根湯本駅までって感じですね。

  • @スポーツジム後に暴食
    @スポーツジム後に暴食 2 роки тому +4

    富山地方鉄道の旅 企画お待ちしておりました!
    車庫にレッドアローとニューレッドアローが
    止まっていたのも嬉しく思います。
    レッドアローの乗車口の折りたたみドアに
    紐が付いてるのとか懐かしいです。
    短時間内に停車駅事に案内して下さるのも
    丁寧な感じで良いです。
    長旅お疲れ様でした!

  • @inouetoro450kg
    @inouetoro450kg 2 роки тому +10

    津田はん可愛い嫁はんになりましたなぁ♥

  • @akirahamano1172
    @akirahamano1172 2 роки тому +3

    この路線では僕の好きな岩峅寺の駅に行けないけど、こういうのもいいですね

  • @takatakax-adv3674
    @takatakax-adv3674 2 роки тому +2

    懐かしい電車走っていて良いですね👍️

  • @yasuha1267
    @yasuha1267 2 роки тому +2

    富山の地方鉄道は日本全国の古い電車を使っているんですよね。鉄オタの人が喜びそうな鉄道です。2時間トイレ無しは辛いですよね😅津田さんショートヘアーお似合いです👍

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze 2 роки тому +4

    上市のスイッチバック
    もっと知られてほしい

  • @はなパパ-o7h
    @はなパパ-o7h 2 роки тому +4

    津田さん、鉄分多い人?

  • @はせじゅん-w6z
    @はせじゅん-w6z 2 роки тому +3

    富山地鉄のレッドアローが自分の中でホントのレッドアローだ🤭

  • @chiii.t.300
    @chiii.t.300 2 роки тому +27

    道路企画=さださん
    電車企画(ちょいオタク)=津田さん
    怖い系企画=ばいにゃこさん&金子さん
    企画担当出来上がってて面白い🤣www

  • @esemon1
    @esemon1 2 роки тому +1

    富山に7年半くらい住んでたけど
    地鉄乗ったことない😂
    今思えば乗って旅して楽しめば良かったー!
    股間が熱くなる😂

  • @裕治柴田
    @裕治柴田 2 роки тому +4

    地鉄はいろいろな車両がいて面白いです!
    もともと初めて 富山に行ったときは動画でも紹介があった元 東急の車両に乗るためだったので(笑)

  • @谷内義和
    @谷内義和 2 роки тому +4

    津田さんの案内で、富山観光してみたい😊

  • @かがや-z9j
    @かがや-z9j 2 роки тому

    低予算感が逆に良い👍
    古びた駅舎も旅情感あり

  • @yasu0955
    @yasu0955 2 роки тому +15

    富山地方鉄道は色々な会社から走ってた車両が見れるのは凄く魅力でいいな。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

  • @ヒロユキヤマモト
    @ヒロユキヤマモト 2 роки тому +2

    懐かしい。寺田の休憩室入れなかったの残念。待ち時間よくストーブで暖まりました。

  • @AG_Hoshiimo
    @AG_Hoshiimo Рік тому

    めっちゃテンポいい動画で何回も観てまうw

  • @tetetete0118
    @tetetete0118 2 роки тому +2

    うなじょ、髪切ってのも似合う😊

  • @浩大高
    @浩大高 2 роки тому

    昨年千葉から富山へ移住しました。地鉄は東三日市迄、他は全て乗りました。富山愛の強い方ががんばってくれて嬉しいです!夏の立山登山は、室堂でいっ泊すれば、比較的楽に登れます

  • @ts-on6pi
    @ts-on6pi 2 роки тому +3

    100周年おめでとうございます!
    年始にやまのはホテル泊まりました☆
    津田さんの広報に魅力を感じて、年に4回は行ってます笑
    うちの娘(3歳)も宇奈月大好きです。
    カフェモーツァルトも同じ席に家族で座りました☆
    これからも色々発信楽しみにしてます!

  • @japanquest7781
    @japanquest7781 2 роки тому +1

    自分は帰省するとき「電鉄黒部」から「中滑川」を使ってます。
    今年の冬は駅ビル(?)である「メリカ」が完成していて驚きました。
    昔は古い農協のビルがあって、取り壊されてからずっとサラ地だったんですけど。
    一気に近代化しましたね(笑)

  • @shima25
    @shima25 2 роки тому +2

    地鉄に乗ろう。
    駅には驚きますがなんか愛しい

  • @0303-r7h
    @0303-r7h 2 роки тому +1

    単身赴任て県外にいます。
    懐かしくて早く帰りたいなー。
    ありがとうございました。

  • @passeig_per_catalunya
    @passeig_per_catalunya 2 роки тому +2

    ローカル線ならではの渋さが興味深いです。電車や路線バスなど乗り物制覇を希望します。何度でも繰り返し見られそうです。

  • @ドンドンペリペリ
    @ドンドンペリペリ 2 роки тому +1

    富山いいですね!
    私は数年前に富山に
    出張で1ヶ月ぐらい滞在してから
    富山市内から見る立山連峰に感動して
    ずっと移住したいと考えてます。
    このチャンネルをみて
    ますます富山に移住したいと考えるところです!

  • @深尾圭介
    @深尾圭介 2 роки тому +2

    鉄道旅は大好きです。
    富山地方鉄道に乗りたくなりました🚃

  • @pocco14
    @pocco14 Рік тому

    5月連休富山に旅行しました。
    宇奈月温泉~富山、各駅停車で乗りましたが長閑な風景に癒されました。
    長かったけど過酷とは思いませんでしたよ。
    上市のスイッチバックはおぉ!ってなりました。

  • @myamasan
    @myamasan 2 роки тому +1

    鉄道企画も面白いですね。全国の車両が集まっているのも面白い。私は関西なので京阪の車両もあるのにびっくりしました。今回の大雪で景色が一変しているんだろうなと想像しています。

  • @充中橋
    @充中橋 2 роки тому +1

    津田チャンカワイイ‼️

  • @gorogoataro
    @gorogoataro 2 роки тому +1

    富山地鉄といえばやっぱり雨😌

  • @ゴンチー-m8p
    @ゴンチー-m8p Рік тому

    隣県者です
    富山県は新幹線、高山線、路面電車、富山地方鉄道(宇奈月線)
    高岡では氷見線や城端線もあるから
    富山県は鉄道ファンには美味しい県ですよね

  • @晃一-e2d
    @晃一-e2d 2 роки тому +2

    今日富山大雪警報でましたね。安否確認の為除雪風景で配信してください。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 2 роки тому +3

    お疲れ様でしたー! いろいろ言われてるwけど富山地鉄って地方私鉄としてはなかなか優秀なんですよ。沿線に全国的に(鉄オタには)有名な寺田駅もあるし、車両はバラエティに富んでて楽しいし。地鉄オリジナル車両は「お局様」の愛称(古典的な某鉄道動画の影響ですが)で有名です。何より、ちょっと古いけど映画「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」の舞台でもあります。

  • @ヤサイマーク
    @ヤサイマーク 2 роки тому +2

    鉄オタとしてうれしいですね😃
    立山線、岩峅寺に行く上滝線もお願いします🤲

  • @srfdg297
    @srfdg297 2 роки тому +5

    元稲荷町駅最寄り民です。そして電鉄富山まで通勤してました。毎年年末年始フリーきっぷっていう2千数百円で7日間地鉄全線、地鉄バスもほとんど乗り放題という神切符を毎年買っては、早朝から昼すぎまで働いて、動画と同じルートで宇奈月行って総湯に浸かったり、岩峅寺で降りて初詣したり、寺田とか面白そうな駅でフラッと降りたりしてました。寺田駅の表の駅名書いてある看板が右から左の横書きで旧漢字だったりって駅舎古くて楽しめます。

  • @Watt-lk7fm
    @Watt-lk7fm 2 роки тому +3

    2時間あれば東京・・・😂

  • @tekicha0114
    @tekicha0114 2 роки тому +1

    地鉄は楽しいですよねぇ

  • @mm21433
    @mm21433 2 роки тому +1

    ガイドはウナ女さんが情報量すごすぎるしビジネスに完璧に演じてもらえて安定感がありますね😂
    途中、懐かしい駅も色々とあって興奮しながら見てました笑

  • @satoru0607
    @satoru0607 2 роки тому +1

    富山地鉄の駅は味があります。エコマイカは割引があるので便利です。ただ、前回乗車したときは、かなりの揺れで、万歩計の数値がかなり増加しました。

  • @しぇるふぁ
    @しぇるふぁ 2 роки тому

    8:25 上市駅には「サンタ・エンジェル」というめっちゃうまいパン屋があります。富山県内では結構知られていて、テレビや新聞でもときどき特集されたことがあります。

  • @鉄旅中毒者EASTER
    @鉄旅中毒者EASTER Рік тому

    サンダーバードが宇奈月乗り入れが懐かしい

  • @madaisama9354
    @madaisama9354 2 роки тому +2

    地鉄の運賃は高いな~と思っていたけど、そこまで逼迫しているのか。40年以上前に何度も乗ってましたが、当時は活気があったな~

  • @MASA-sm3dm
    @MASA-sm3dm 2 роки тому +2

    元西武5000系(レッドアロー)の普通列車に乗れたら大当たりですね!
    あいの風の521系転換クロスシートよりも座席のグレードが高いですし。

  • @Shu_Shu_1969
    @Shu_Shu_1969 2 роки тому

    懐かしい😆西武鉄道5000系 初代レッドアロー号
    今の車両には、全く無い窓際の小テーブル
    車内で、煙草が吸えた時は小テーブルの下に灰皿があったんだよなぁ😄
    稲荷町駅の車両基地は、鉄オタには最高の場所🎶
    津田ちゃん
    宇奈月温泉駅から鼻の頭が赤なってる😂
    寒さから?(笑)

  • @溝口武志-c4s
    @溝口武志-c4s 2 роки тому

    ももクロが野外ライブを2019年に開いてすっかり有名になりましたよね😆今時期は雪⛄であまり訪れる人はいませんが、コロナによる規制も緩和され、暖かくなると、またファンが聖地巡礼等で訪れたり、口コミ等で知った観光客等で週末賑わう事でしょうね🤔…

  • @boukuwa5033
    @boukuwa5033 Рік тому

    富山地方鉄道、鉄道マニアには楽しそうですね❤
    自分は岐阜ですが、揖斐線、美濃町線、市内線が失くなって、
    富山良いな~と思いました。
    頑張って残して下さい。
    今度、自分も踏破してみょうと思います!😂

  • @haaroku
    @haaroku 2 роки тому +2

    さすが、うなじょ!
    ちゃんと知識あって、りっぱ!😊😊😊😊

  • @masakido
    @masakido 2 роки тому +4

    富山地鉄 アルプスエキスプレス号がまだ運休してるんですよね・・・
    それにしても津田さんの鉄ヲタぶりには親近感持ちます♪

  • @チップデール-i8e
    @チップデール-i8e 2 роки тому

    私の地元の京阪電車の車両 (ダブルステッカー)最寄りが、特急下車駅では、無かった為何度か乗る程度でしたが懐かしいです。元彼の最寄りが富山電鉄でしたので、何回は乗らせて頂きましたが、のどかで良い景色で都会とで観ない風景でした。また機会がありましたら乗りに行きたいですね。

  • @片岡信彦-o5t
    @片岡信彦-o5t 2 роки тому

    私も行きました❗車ないのでもちろん地鉄で🚈でもゆっくりのんびり、ある意味贅沢な電車旅でした🎵稲荷駅は去年、銭湯(いなり鉱泉)に行った行きと帰りに使ったけど、帰りのホームは夜で真っ暗…寂しかったです😢

  • @雄一佐藤-k2o
    @雄一佐藤-k2o Рік тому

    地鉄電車奥が深いな😊

  • @ルミネファロン
    @ルミネファロン 2 роки тому

    30年前に長野県から金沢まで電車で移動しました。
    「新宮川駅」「新加積駅」「中村駅」ってあった事を思い出しました

  • @くまがいとしお
    @くまがいとしお 2 роки тому +1

    富山県には地下鉄とモノレール、新交通システム以外は存在したりします。

  • @石井勉-l4z
    @石井勉-l4z Рік тому

    廃線もあった地鉄。本数の多さは経営努力の賜物ですかね。トラックドライバー不足問題も有りますからJRから荷物電車を買って活用すれば良いんじゃないでしょうか、無人駅はファミマとコラボしてWi-Fi完備のイートインコーナー設置すれば利用客増えると思うんですがね。 クラフトビールは瓶ビールってのもありますから栓抜きは必須ですね。