【過酷】富山駅から立山まで電車で行ったらヤバいぐらい山奥だったwww

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 163

  • @masato-to
    @masato-to Рік тому +33

    津田さんの電車旅シリーズきたー
    大好き

  • @masakido
    @masakido Рік тому +14

    鉄道回キター! 初代レッドアローが現役で乗車できるのは富山地鉄だけですね!
    行きに乗車した東急の車両も東横線や大井町線で活躍していたので懐かしいです

  • @earl.emm.
    @earl.emm. Рік тому +10

    大学生の頃はサークル活動でほぼ毎年夏休みに立山に登ってたので立山駅周辺は個人的に懐かしい風景だったけど、
    立山駅まではいつも車で行ってたので、電車の中からの風景はこの動画で初めて観ました。
    そして津田さんの知識がいつも豊富で素敵です。

  • @mido9224
    @mido9224 Рік тому +10

    鉄道のみならず、周辺情報までくまなく網羅しているつーちゃん、流石です!
    横江駅がちょっとした物置小屋でも、今日も富山は平和です。

  • @maisukeo2739
    @maisukeo2739 Рік тому +25

    待ってました鉄道シリーズ!津田さんの鉄道知識はどんどん生かさないともったいない😊20分のボリュームも嬉しい!!

    • @a7s6hasevish
      @a7s6hasevish Рік тому +2

      ウナジョさんは意外と鉄子さんですか?カッコいい鉄子さん?

  • @カルーアミルク-z8t
    @カルーアミルク-z8t Рік тому +5

    13:00富山の小学校では、チャレンジ3015(サンマルイチゴー)というのがあるんです😄立山登山のスタートから山頂までの道のりが書かれたカードに一定時間運動したら先生にシール貼ってもらって3015m地点まで行こうってやつ!懐かしい😂

  • @masa_and_br9legacy
    @masa_and_br9legacy Рік тому +18

    つーちゃんの富山愛がよく分かりました

    • @りょうじ-o8q
      @りょうじ-o8q Рік тому

      聴き手のサクラさんも良いのか?つーちゃんの富山をかたる瞳がいい!

  • @soraSoL55
    @soraSoL55 Рік тому +7

    津田さんの"みてみてぇー!“がなんか好き!

  • @あきひろ-l6y
    @あきひろ-l6y Рік тому +2

    津田さんの鉄道愛にあふれています。
    地元が上滝〜大庄間にあるのですが、触れられて嬉しいです。ありがとうございます。

  • @gorogoataro
    @gorogoataro Рік тому +9

    毎度の事ながら津田さんからのプチ情報がすごい😌

  • @ヤサイマーク
    @ヤサイマーク Рік тому +9

    待ってました!!ありがとうございます!!鉄道王国の富山最高です。
    津田さんの鉄女ぷりが、元SKEの松井玲奈さんを超えてますね!
    「あいの風とやま鉄道」の完乗旅をお願いします。期待しています!

  • @グランドハンドリング

    20年前に、石川出張の帰りに富山で1泊して、スーツを宅配で自宅に送り、翌日私服で電鉄富山から電車にの乗り黒部アルペンルートを扇沢まで抜けて日帰りで東京まで戻りました。
    季節は、7月くらいで、バスから幻の滝を見たり、黒部ダムの放流を見たりと楽しい思い出でした。

  • @脇田雪宏
    @脇田雪宏 Рік тому +3

    なゆちゃんの鉄道シリーズは毎回ゆったりして和むわ。それになゆちゃんの説明の画像とマッチして車内のこともあって優しく響いて心地よい。次はなに線かな?楽しみですり

  • @satoru0607
    @satoru0607 Рік тому +4

    津田さんは本当に詳しくて驚くばかりです。立山線は千垣駅付近の常願寺川の鉄橋の風景がすばらしいとおもいます。

  • @mk-stones609
    @mk-stones609 Рік тому

    初めまして!
    富山県愛いっぱいの岡山県人です。
    この夏いよいよ念願の立山に家族で行きます。本当は去年行く予定だったのですが、コロナ状況悪化の為泣く泣く断念しました😂😂😂
    息子も楽しみにしていて、密かに富山愛を受け継がせるべくこのチャンネルで色々と一緒に勉強しているところです😃
    コンテンツもどれもが面白くてメンバーの方々も皆さん最高で、仕事終わりには必ず観ています👍
    これからも遠くから応援してますので頑張ってくださいね!😊

    • @ToyamaTV
      @ToyamaTV  Рік тому +1

      応援ありがとうございます!
      冬は寒く、夏は一段と暑いですが、富山でお待ちしております!

  • @アキあき-r7s
    @アキあき-r7s Рік тому

    福井県民の鉄道ファンです。スーパー雷鳥が乗り入れてた時に立山まで行きました。富山地鉄はローカル色が強いのに距離が長く色んな景色が眺められるのが凄く魅力的です!何年も御無沙汰ですがまた行きたくなりました。レッドアローにも乗りたいです😄

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk Рік тому +5

    富山地鉄は全国の乗り鉄から注目されてますからね。良い企画でした!

  • @harima-hsrwy
    @harima-hsrwy Рік тому

    サクラさん、津田さん、今回も富山地方鉄道のご紹介をありがとうございます。富山地鉄は何度か乗ったことがありますので、懐かしいです。沿線風景や駅舎は昭和のままで、すごく懐かしいです。是非また乗りに行きたいです。

  • @くまがいとしお
    @くまがいとしお Рік тому +1

    14710形(元名古屋鉄道3800系)等の時代が初訪問でした。90年代初めですね。
    あの頃と変わってない駅が多くありますね。

  • @KazuhitoKidachi
    @KazuhitoKidachi Рік тому +2

    立山線、登山のためこのところ毎年お世話になってるけど、学びがありました。というか割と知らないことだらけでした。ありがとうございます。

  • @1234tekutekuteku
    @1234tekutekuteku 4 місяці тому

    この動画、久しぶりに見直しましが、傑作ですね
    津田さん、良く勉強されていて、素晴らしい
    撮影時と今では風景も変わってますね
    また、一年後にでも見直そう

  • @kumimin0618
    @kumimin0618 Рік тому +3

    コンプリートおめでとうございます😊
    景色を見ながら乗るのが楽しそうですね😆

  • @user-hi5rj1ks6w
    @user-hi5rj1ks6w Рік тому +14

    乗客があまりに少すぎる…
    地鉄も経営難になる訳だよ
    みんなもっと電車乗ろうよ😢

  • @kazuwotakagi8987
    @kazuwotakagi8987 Рік тому +1

    先日 初めて富山県を訪れました 路面電車で富山城を観に行き地鉄で新庄田中を往復するだけで時間切れで帰途につきましたがマルートで買ったお寿司が美味しかったので行った甲斐がありました
    帰りの高山線が2回も鹿に当たって足止めを食らったのも良い思い出になりました また行きます

  • @ルークス-c2v
    @ルークス-c2v Рік тому +6

    津田さんサクラさんお疲れ様です🚃
    間違いなく津田さんは鉄女🚃ですね~😂
    全線制覇おめでとうございます👏👏👏👏

  • @aki-zb4cx
    @aki-zb4cx 5 місяців тому +1

    富山って私鉄あるんや、すごかねぇ😮
    津田さん鉄道くわっしぃ😯

  • @ykunisan4400
    @ykunisan4400 Рік тому +1

    東急は地下の深い場所から地上へ上がるので、結構急勾配のところを走っています。
    勾配に強いから譲られたのでしょうね。レッドアローも秩父の山間を走っていますしね。
    立山駅の雰囲気は変わっていませんね。J R との直通運転をやめたのは、ワンマン運転も
    大きかったみたいです。JRは特急のワンマン運転は不可なんですよね。

  • @あさあさ-s3t
    @あさあさ-s3t 11 місяців тому +1

    それはでんてつとやまえきからてららもいくいわくらじ

  • @90A2133036K
    @90A2133036K Рік тому +1

    見がいがある鉄道系動画だと思う。本当、参考になる。

  • @sendanrin_commander
    @sendanrin_commander Рік тому +4

    つーちゃん凄ぇ、プロガイドだ。縁もゆかりもない土地だけど興味湧きますね。
    レッドアローも凄い(語彙力)、西武新宿沿線住人なのでワクワクして見てます。

  • @YukariNakamura
    @YukariNakamura Рік тому +1

    学生時代の五百石駅はめっちゃレトロな駅だったなあ。数年前に久々に五百石界隈をドライブしたら,駅舎リニューアルしていてビックリしましたわ😅

  • @TraderBoomers
    @TraderBoomers 6 місяців тому

    沿線住民です。動画ありがとう。立山黒部は外国人観光客も多数訪れる観光地ですし有名なスキー場もあるので立山駅は大事な終点駅なのです。
    山奥ではありますが道は整備され渋滞がないので富山市内へ車通勤してる人多いです。

  • @長谷川亮-c4w
    @長谷川亮-c4w Рік тому +1

    立山には砂防工事用トロッコもあります。
    月岡はレイルウェイズ2のエンディングシーンの駅です。
    南富山には南富山から高山本線笹津駅までの路線笹津線があった駅です。

  • @中村智之-l9v
    @中村智之-l9v Рік тому +1

    6月にアルペンルート行ったけど、過去数十年で一二を争う低さだった😭
    津田さんかわいい😍

  • @toyamabico
    @toyamabico Рік тому +1

    津田さんのテンションの高さにいちいち共感できました。ありがとうございます

  • @kata_j2j3tour
    @kata_j2j3tour Рік тому +1

    高山線編のときも思いましたが、
    津田さんの豆知識が詳しすぎますね👏

  • @はあちゃん-u9u
    @はあちゃん-u9u Рік тому +1

    地元ガッツリ出てきて嬉しかった〜
    大庄の火事も覚えてます。駅綺麗になって感動した。笑

    • @はあちゃん-u9u
      @はあちゃん-u9u Рік тому

      高校の時南富山で毎日降りとったけど、屋上の踏切しりませんでした😂

  • @432uran
    @432uran Рік тому

    映画の剱岳、レイルウェイズ 2の影響で地鉄の駅舎巡り(いわゆる聖地巡礼)をしたことがあるので懐かしかったです。月岡駅、岩峅寺駅、横江駅、立山駅は何度行ったか知れません。
    いつか電車に乗って立山駅まで行ってみたいなぁ

  • @tackalive55
    @tackalive55 Рік тому +4

    つーちゃんの鉄子シリーズめっちゃ楽しみ。
    次回はどこにいくのかな?
    今後も期待しています。

  • @深川秀雄-m2s
    @深川秀雄-m2s Рік тому +1

    こんばんは😃🌃
    津田さん、いつも楽しい動画配信、ありがとうございます🎵💕今回は富山駅~の出発、富山地方鉄道に乗車し楽しい鉄道の旅ですね💓
    色々と立山までの紹介と説明、バッチリです✨
    私も富山へ旅行したいですね☺️👍️💕

  • @ogami1366
    @ogami1366 Рік тому

    富山に行ったとき一日一本の早朝の立山行き快速急行に乗ってきました。
    冬だったので、ガチガチの雪山登山に行く男性と立山まで行って帰るだけの私しか乗客がいませんでしたが、架線がスパークしていて綺麗でした

  • @ファイン-k3h
    @ファイン-k3h Рік тому +14

    ぜひ、立山黒部アルペンルートで信濃大町まで抜けるルートもやって欲しいです(^^)

  • @nakaji1178
    @nakaji1178 Рік тому +2

    ウナちゃんの鉄旅はほっこりするな😄

  • @omi425nakanodai
    @omi425nakanodai Рік тому +3

    津田さん応援してます!!
    たまにインスタストーリー見られててすごく嬉しいです。😂

  • @shunta.CL500
    @shunta.CL500 Рік тому

    3:20
    田舎でお互い良い仲になりました😂
    前置きはこのくらいで
    地鉄に昔乗った覚えがあるような
    ないような…🫠

  • @ヒロユキヤマモト
    @ヒロユキヤマモト Рік тому

    丁寧な解説で、すごく共感できました。
    立山登山、初詣雄山神社参拝、富山に出るためには、必要な路線ですよね。👍🏻

  • @masahirosasaoka1153
    @masahirosasaoka1153 Рік тому

    横江の駅はとんがり山登山口ですね。冬季はとんがり山から、千垣山まで縦走して千垣駅まで下山して電車にのって、帰れます。冬季はオオシナ山や鍬崎山に行った後、お昼に時間帯だと立山駅に前に有る、運が良ければ志鷹でお昼ご飯できます

  • @tetetete0118
    @tetetete0118 Рік тому +5

    つだちゃん、電車好きだよね。やりたいことやってー😊

  • @hirorin797
    @hirorin797 Рік тому

    待ってました!第二弾🥳✨!!
    2ヶ月ぶり関東から遊びに行きますが、お時間あれば乗りたかったですー💦
    動画で満喫させていただきます✨

  • @玉浦-c7i
    @玉浦-c7i Рік тому +3

    津田さんレッドアロー乗れてよかったね

  • @野崎翔平-x7l
    @野崎翔平-x7l Рік тому +1

    鉄道回最高!!

  • @かっちゃん-p2o
    @かっちゃん-p2o Рік тому

    奈由ちゃんのミニ姿も素敵すぎる😊
    鉄道にも詳しいし👍
    暖かくなってきたし、温泉♨️シリーズも✨✨

  • @hassy841
    @hassy841 Рік тому +2

    そーなんですよ。
    サンダーバード立山ってほんと一瞬で消えましたもんね。
    そもそも高速走行向きの電車に山登りさせたらあかんって笑

  • @kt3973
    @kt3973 Рік тому

    上滝線に乗り換えた方が富山に先着するパターンももありますよね。はじめて発見したとき、衝撃でした。

  • @Shu_Shu_1969
    @Shu_Shu_1969 Рік тому +2

    つーちゃんの鉄オタぶりは、最&高👍😂

  • @木村一也-l6e
    @木村一也-l6e 10 місяців тому

    昭和50年代名鉄の当時新名古屋から北アルプス号が富山地方鉄道まで走っていました。

  • @裕治柴田
    @裕治柴田 Рік тому +1

    立山行きは元東急の車両だったんですね!
    この車両が東京にいた頃も乗りましたし、富山に訪れた際にも乗りました(笑)

  • @スポーツジム後に暴食

    富山地方鉄道まさかの第二弾ありがとうございます!
    帰りはしかも!旧レッドアローに乗車
    シャーシは元JRのフランケン車両なんでよね。
    ニューレッドアローは純正西武車なので
    秩父の山を登ったモーターうねり音が楽しめます。

  • @悟-u8q
    @悟-u8q Рік тому

    五百石駅から高校に通ってました。懐かしく見せて頂きました。

  • @國定伸圭
    @國定伸圭 Рік тому

    富山地鉄で剣・立山に行きます。記憶違いかもしれませんが、車窓からの景色で、GWに田んぼにはってある水に、剣岳が美しく映っていました。

  • @ハートアイスマン
    @ハートアイスマン Рік тому +3

    津田さんの青アザよりも、スラリとした美足に目が行ってしまった😅
    これだけ、楽しく話す女性と一緒に何処でも行くと凄く楽しいだろうなぁ~。
    自分は、津田さん御指名で😊

  • @了ちゃん
    @了ちゃん Рік тому +1

    奥様になってもつ~ちゃんは可愛いですよね

  • @kosuke112
    @kosuke112 Рік тому +3

    不意に訪れるセクシーショット 4:03

  • @ホシタカ
    @ホシタカ Рік тому +1

    3月21日に富山に車で遊びに行ったのですが、動画を見てから行けばよかったかなぁ?と思いました
    昔の東急の電車が富山にあるなんて知らなかったです・・・
    次に富山に遊びに行ったら、東急の電車に乗ります(神奈川県民より)

  • @くさかべせんべい
    @くさかべせんべい Рік тому +1

    電車ではないですけど、冬季閉鎖が終わったら富山の山々行きたいと思ってます!!

  • @yasu0955
    @yasu0955 Рік тому +8

    この電車シリーズ好きだぁ。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

  • @子鉄ハチベエの日常
    @子鉄ハチベエの日常 Рік тому +1

    とてもけしきがいいですね👍👍👍👍👍🎉🎉🎉🎉❤

  • @MrFujipoint
    @MrFujipoint Рік тому +1

    つーちゃん お疲れ様でした
    つーちゃんの乗り物シリーズ
    みんな見てます。
    そろそろサクラも咲きますし
    市電の旅もいきましょう!

  • @ズート
    @ズート Рік тому

    横江駅は時代を感じる。現地に行って直に観てみたい!
    もしかしてレッドアローは30年前位に西武鉄道にあった特急?

  • @浩大高
    @浩大高 Рік тому

    有峰口駅は夏は折立薬師岳へ向かうバスがでます。登リましょう!

  • @大嶋克行
    @大嶋克行 Рік тому +3

    昔 大阪から立山まで行けるスーパー雷鳥が有りましたよね サンダーバード?知らないなぁ🤔

  • @isobe0506
    @isobe0506 Рік тому

    以前立山サンダーバードへ行くために立山線乗りました。
    また乗りに行きます。

  • @ホワイトイーグルス-q9u

    富山駅立山駅までの往復で違う路線で帰れるのは知らなかったです😊

    • @shhi9379
      @shhi9379 Рік тому

      立山まで行って、帰りは別経路(開発経由)に乗ったことがある。
      しかし、帰りは都合で南富山駅で降りてバスに乗ってしまい、微妙に全線制覇できないまま(宇奈月温泉の往復は制覇済)、昨年9月末にて富山を去ることになった。

  • @鷲羽-s3y
    @鷲羽-s3y Рік тому

    鉄道に乗ることに「季節外れ」はありませんよ~(笑)
    かつて関口知宏氏がJRグループのポスターに登場したシリーズの1枚には「車窓シネマ、上映中。」というコピーがありました…ただ眺めてるだけでも時間はあっという間に過ぎてしまいますし、始発駅から終点まで乗るのが1つの作品です(笑)

  • @素敵なお話チャンネル

    つーちゃんは売れると思うなぁ
    かぶるタレントがいない感じだよね
    売れると思ってたんだよー
    という人は結構いそう

  • @yusan6363
    @yusan6363 Рік тому

    3年ほど前、雪の大谷に行くのに6時30分頃?発の地鉄乗りました。早朝にも関わらず、外国人の方が多く並んでおられ、驚きました。また、帰りは脱線するかと思う様な揺れに少し不安を感じました。

  • @yossuij2416
    @yossuij2416 Рік тому +1

    私だけ?地鉄電車アルアル
    横座りのステンレスに乗った時、慣れなくて電車酔しました。🤮
    ダブルデッカーに乗れるとテンション上がります!🥳
    レッドアローは高級感があるのでラッキーって思ってしまう!🤩

  • @Yuuki0610
    @Yuuki0610 Рік тому

    来月富山に旅行行って立山サンダーバード行きたいから利用する!

  • @ランバラル-y3h
    @ランバラル-y3h 19 днів тому

    立山線懐かしい…

  • @まさき-d4y
    @まさき-d4y Рік тому

    面白かったです

  • @ponzuyu
    @ponzuyu Рік тому

    高岡市には上開発(かみかいほつ)下開発(しもかいほつ)がありますよー。

  • @大嶋克行
    @大嶋克行 Рік тому

    五百石駅から温度が下がりました 寒かったですよ🥶

  • @haaroku
    @haaroku Рік тому +1

    初見にとっては、難解な地鉄路線図、😊
    富山地鉄コンプリート!と言ってましたが、
    市内線(路面電車)岩瀬浜線未乗車では?

  • @歴史奉行
    @歴史奉行 Рік тому

    去年、1日フリー切符で富山地鉄コンプリートしました。まず新幹線で新黒部へ。新黒部~宇奈月~(折り返して)~寺田~五百石~岩峅寺~立山~(折り返して)~岩峅寺~南富山~稲荷町~寺田~(折り返して)~富山。朝8時に出発して6時間くらいで完乗。最短時間のコースではないかな。
    昔、東京・大阪で走っていた懐かしい電車がたくさんあるほか、海・山・スイッチバック・レトロ駅舎と楽しい旅でした。不満といえば、車両トイレがないのがちょっとね。富山~宇奈月なら、通しで2時間弱。駅停車時間も短く、トイレ休憩なしは、人によってはなかなかツライ。これがネックで、地鉄利用を避けるかも。シニアの多い時代、鉄道利用促進の課題の一つだと思いました。

    • @shhi9379
      @shhi9379 Рік тому

      私は微妙にコンプリートできずに(稲荷町~大泉 が未乗車)、昨年9月末で富山を去ることになった。
      地鉄バスも乗っていない区間がちょっとあるかな。
      1日フリーより強力なゴールドパスなので、1回でコンプリートする必要はなく、1年間ぐらいチャンスがあったけれども。平日は休暇でない限り通勤利用だったけどね。

  • @fd3787
    @fd3787 Рік тому +3

    今度は名古屋まで高山本線ですね!

  • @くろにゃんこ19
    @くろにゃんこ19 Рік тому +2

    久々に生まれ故郷の景色を、しかもたくさん乗った電車からの景色を見せてくれて感謝
    住んでた頃は普通だと思ってたけどやっぱり田舎だった
    今度は身内の不幸以外で帰ってゆっくり回りたい

  • @hirok7755
    @hirok7755 Рік тому +1

    福井にも「開発」って書いて「かいほつ」と読む地域や駅が有ります🎵😊
    北陸地方あるあるですかね~?😊

    • @shhi9379
      @shhi9379 Рік тому

      地鉄バスの富山~高岡 の途中の射水市内のバス停の「新開発」や「本開発」の開発も「かいほつ」と読む。

  • @tcr21wv24wg
    @tcr21wv24wg Рік тому

    新開発と今開発!大島小学校や!
    新開発と今開発に反応してしまいました(笑)
    そいえば射水市役所の近くのイータウンの向かいにアイタウンができてアルビスの向かいに大阪屋ができるって。アプリオどーなるんやろ問題とか思い出しました(笑)全然富山地鉄ホテルとは関係ないけど(笑)

  • @norimakisentyan9210
    @norimakisentyan9210 Рік тому

    地鉄は古い駅舎もしっかり残してあるのが、いいですね。利便性は別として。JRだったら下段や横江とかの駅舎ならもうとっくに取り壊して小さい簡素な待合室に変えられているね。

  • @desuzu-ya2728
    @desuzu-ya2728 Рік тому

    五百石駅、懐かしい😅

  • @wakabaclub6873
    @wakabaclub6873 Рік тому +2

    富山にも[かいほつ]があるんですね
    福井にも[かいほつ]あります
    漢字も[開発]です

  • @浩志白石
    @浩志白石 Рік тому

    是非、富山にも行ってみたい。

  • @怪盗キッド甲斐亨
    @怪盗キッド甲斐亨 Рік тому

    2:52~ BIG BOSS

  • @irokaru.
    @irokaru. Рік тому +2

    今度国道41号お願いします

  • @osamu-f3g
    @osamu-f3g Рік тому

    いつも楽しく見てます
    いつか城端線もやって欲しい🚃

  • @もち-j2k1c
    @もち-j2k1c Рік тому +2

    つーちゃん脚ほっそーーーい😍

  • @ka_no
    @ka_no Рік тому +1

    コンプリートおめでとうございます!

  • @敏久笹原
    @敏久笹原 Рік тому

    地鉄はギリギリで堅実経営されておりますが、レトロな路線は観光資源としても貴重ですね。
    フリー切符いくらなんやろ🤔
    電鉄黒部駅で買える期間限定フリー切符は
    500円やったけど、同じものかな🤔

  • @nemunoki1410
    @nemunoki1410 Рік тому +1

    津田さん、いい!

  • @miknob6566
    @miknob6566 Рік тому +2

    おーきた
    つーちゃん。
    可愛